地蔵清水

寒くなってきましたね。

湯沢や南魚沼の標高の高い山も白くなっていました。

 

今日契約のお仕事があり、売主様とお話したのですが

湯沢や塩沢の水など飲んでみたけど一番おいしいのはヴィクトリアタワーの

蛇口をひねると出てくる水だとおっしゃっていました。

ヴィクトリアタワーの水は井戸水なので納得できますね。

 

ですが私はおいしいと思えて何度でも汲みたくなる湧水を探し続けますよ。

そんなわけで行ってきました。浦佐の地蔵清水。

 

浦佐の駅から少し離れた方向にあります。

汲むときはグレーチングの上にからボトルを置けばいいだけですので腰が痛い人などには優しい設計ですね。

場所はこんなところです。

遠くから見るとこんな場所です。

水質管理も住民がしているのである程度の安心感があります。一応募金も入れてきました。

お鍋の季節を湧水で調理するのが楽しみで仕方ありません。

それではまた。

 

 

マジ丼を求めて・・・

五十嵐です!

最近、巷で耳にするマジ丼を食すため

お目当てのお店がある浦佐に向かったのですが・・・大行列・・・

諦めて別のお店に連絡すると・・・「20人待ちですよ~♪」との返答・・・

結局たどり着いたのは六日町でよくお世話になるぶら坊さん(^ー^)

おなかが減りすぎてマジ丼のことをすっかり忘れて、普通に定食を頼んじゃいました(笑)

食べ終わってから気が付きましたけどね(〃´∪`〃)ゞ

子供と一緒に行ったので、から揚げ定食(ごはん大盛)と個人的に食べたかった油淋鶏を単品で頼み

連れはレバステーキと生(^ー^;)

ちょっと分かりづらいでしょうか?右側の子供のそばにあるのが大盛ごはん(1合程)

 

貧血持ちの私ですが、どうしても・・・どうしても・・・レバーが食べれなくて(涙

あの触感が苦手なんですよねぇ~~

食べれる方法があればぜひ教えていただきたいです!!!

注文してから、次々に運ばれてくるのですが、なぜか油淋鶏だけ来ず。。。

30分たって「あの~すみません。。。油淋鶏ってあとどれくらいかかりますか??」

その後、再び店員さんが来て「単品でよろしかったですよね?もう少々お待ちください!」

・・・待つこと10分・・・

 

何故か、定食できましたよ・・・(^ー^;)!!

「よかったらサービスさせていただきますので食べてください!!」とさわやかなお兄さんの素敵なスマイルに何も言えずお盆を受け取ってしまいましたが、心の中では

「デザートサービスしてよぉ・・・」

と少しだけ苦笑い。

 

大盛のごはんあるのに更に追いごはんとお味噌汁まで(笑)

店員さんの粋なはからいに失笑しながら頑張って食べました(+ー+)

次こそはマジ丼紹介しますね♪♪

六日町「grill and wine じゅー」で肉・肉・肉!

久しぶりにお店に飲みに行きました!
お店は湯沢町のお隣、南魚沼市の六日町駅前の商店街にある「grill and wine じゅー」さんです。

いろんなお肉料理を食べられるお店で、たくさんお肉を食べてきました!
じゅーの肉盛り 3,180円

牛ホルモン酢もつ 390円

鶏刺し 540円、フォアレバ 450円、牛タン 750円

チョコケーキ 450円

※料金は税抜価格です。

本当はまだまだ食べましたが、食べるのに夢中で写真を撮らず・・・
どの料理も美味しくて大満足でした!

ドリンクの種類もたくさんあるので、頼むのに迷う・・・
店名にもあるように、ワイン押しのお店なので、ワイン好きにはたまりませんね。
人気のお店なので、事前に予約して行くのがおすすめです(^o^)
ホームページからも予約もできるので、ぜひどうぞ。

ランチ営業:11:30~14:00
ディナー営業:17:00~23:00
定休日:不定休

湯沢町の精肉店! 肉の大久保のお惣菜

角谷です。

ここ最近は夜になると一段と寒くなってきましたね。
10/25時点。自他ともに認める冷え性の私は「長袖・長ズボン(もこもこのやつ)」、「羽毛布団」、「ブランケット」、「ホットアイマスク着用」とフルコースの暖房対策を行って床についています。
もう少ししたら湯たんぽの出番かな…。
とりあえず今は湯たんぽ代わりに体温の高い鳥をおなかに乗せて暖を取ってから眠りについています。

***

さて。先日お昼ごはんに「もう一品ほしい!」という場面にあたり、とても久しぶりに「肉の大久保」さんに行ってきました。
このブログを書きながら思い出したのですが、中学生の頃は夕方ごろに始まる総菜半額を狙って学校が休みの日は毎日のように通っていたな~、とふと思い出しました。ノスタルジーです。

もちろん総菜だけでなく精肉もばっちり取り揃えています。弊社のお取引のお客様の話を聞くと、「BBQの時のお肉はここと決めている」「夕ご飯に総菜をいつも買って帰る」など結構話題に上がることも多いです。

今回購入した商品の写真を撮り忘れてしまったのですが、コロッケ・メンチカツ・カレーパン・クリームコロッケ・かぼちゃコロッケなんかを買いました。
個人的にめちゃくちゃ好きなのは「かぼちゃコロッケ」です。昔確かお肉の日にしか売っていなかったと記憶しているのですが、この日が特売日だったからでしょうか?今回見つけてしまったので迷わず購入しましたよ~
クリームコロッケとカレーパンは目の前で出来立ての商品が出てきたので、もう、しょうがないですよね?出来立てのカレーパンとか買わない手はないですよ(;´・ω・)

事務所に戻って早速食べましたが、たまらないですね。
出来立てってのもあるんでしょうけど、どの商品も毎日食卓に並んだらこれほど幸せなことはないと思いました。

またいやらしいことに肉の大久保さん駅から徒歩3分、弊社事務所からも徒歩3分で行けてしまうので、これはリピート確実ですね。
なんで今までいかなかったのか。後悔しかないですよ…。
今度は焼豚とか他の総菜にも手を出したいと思います!!

・・・あれ?そういえば”お昼ごはんのもう一品”を買いに行ったような???

***
■ 肉の大久保 http://www.nikunoookubo.com/
営業時間:8:30~18:00 揚げ物・惣菜10:00~17:00
定休日:水曜日
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2-6-1

一人本気丼第2弾! 六日町「あか松」さんのオムライス!

こんにちは!
自販機のコーンポタージュを見るとつい買ってしまう新保です。

湯沢もだいぶ肌寒くなり、温かい飲み物を見ると
本能的に手が伸びてしまいます汗

さて、食事ネタ続きで恐縮ですが、以前から気になっていたお店に
食べに行きましたのでご紹介致します。

本気丼参加店、六日町の「あか松」さんです!

~あか松 本気丼紹介ページはこちら~

こちらの本気丼は、なんとオムライス!
オムライスって丼なのかな、とも一瞬思ったのですが、
お米が進むことは間違いありません。
何より新保がオムライス大好き人間ですので、
お休みの折にお邪魔してきました。

外から見ると、普通の民家のように見えます。


開店より10分ほど早く着いてしまったのですが、
通りすがったお店の方が早めに通してくださいました。
お店に入って、早速本気丼を注文です。
注文して待つこと10分弱、

横浜仕込みのチーズオム(¥1,000)

真ん丸のオムライスです!
濃厚なデミグラスソースとふわふわの卵、
そして上品にかけられたチーズソースがたまらない一品です!

中を開くと、お米は白米ではなくチキンライス。
やはりオムと一緒に食べるのならこの甘いライスですよね。
新保の好物という事もあり、あっという間の完食でした。

……ただ、やはりこれだけだとやや物足りないので

チキンカツ(¥900)を追加注文(汗)

やや薄めにスライスされたチキンカツとタルタルの配分が絶妙で、
これもお米が進みそうです!
(さすがにご飯注文は自重しました)

こういう一見地味な料理が美味しいというのは、結構嬉しいお店です。
また六日町まで行くときには立ち寄りたいと思います!

本州初!除雪の達人選手権

先日ドラゴンドラに乗ってきました~。

行ったのは1週間以上前で、写真でおわかりの通り
まだ緑が多く紅葉の見頃ではなかったため
チケット購入も待たずに乗ることができました。

しかし、見頃ピークを迎えている現在は大混雑しているようで
先週の日曜日(10/18)はなんと5時間待ち、
その後の平日も朝9時すぎの時点で2~3時間待ちとなっているようです。
今後行かれる予定のある方は早めに行かれるか、
最悪乗れなかった場合の別プランも考えて行かれたほうが安心かもしれません。

+++

さて、つい数日前ですがお休みをいただき
1ヶ月以上前から楽しみにしていたイベント、
【除雪の達人選手権】に行ってきました!

会場につくとたくさんの働く車が展示してあります!

↓ 除雪グレーダ。おなかのプレートのようなもので
でこぼこに積もった雪を平らにしたり、分厚くなった氷をはぎ取ったりします。

↓ 除雪ドーザ。前についているブレードで雪を押し出します。

↓ 凍結防止剤散布車。冬になると道に塩のようなものが
撒かれているのを見かけると思いますが、あれを撒いている車ですね。

↓ ロータリ除雪車。冬になると一番見かけると思います。
前の赤い部分が回転して雪を掻き込み、その上の筒のようなものから
掻いた雪を道路外へ飛ばします。

動いていないからか息子はそこまで喜んでいなかったのですが、私は逆に興味津々。
こんなに近くで見られる機会なかなかないです、ありがとうございます。

そして一通り展示されているものを見たあとはメインイベントです。

出場グループの代表者が大きな除雪車に乗り、
風船割り、スラローム、ギリギリ砂ケーキ落とし、車庫入れなどの競技をしていました。

見るのに一生懸命で写真はないのですがもう本当に全てがプロ!!!でした。
風船も小さかったのに、的確に割るんですよ~。感動しました。

毎年除雪してくださっている方のおかげで安全に走行ができています。
いつもありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。<(_ _)>

映画を観に行ってきました!

みなさんこんにちは。
我が家ではすでにこたつが大活躍しています!
夜にこたつに入ってしまうと出られなくなり、こたつで朝を迎える日も…
こたつに長時間入ったあとに飲み物を飲むと、とても美味しく感じられます!!

さて、こたつトークはこのへんで…

先日、私は映画を見てきました!
作品は鬼滅の刃 無限列車編です!

私はアニメより、漫画派なので内容などは知っているのですが映画館に
久しく行っていないと思い、観に行ってきました!

鬼滅の刃は人気で席は当日では取れないと思い、アプリで予約し行ってきました!

お昼は人が多いと思い、夜の時間を予約し、
仕事終わりに車で長岡まで行き、21時半過ぎ上映の映画を観ました!
(映画館は一番近いTジョイ 長岡

夜でもとても人が多かったので予約して正解でした!!

私は映画館ではポップコーン必須なのですが、
コロナの影響で映画館内では飲み物のみと制限されていました…
…飲み物だけ購入しました。

仕事終わりだったからなのか、上映中眩しすぎてまぶたが痛くなりました…
映画が久しぶりのせいか、音が大きすぎて片耳塞ぎながら観ました笑
半目で片耳塞いだまま映画を見ることになるなんて…

映画はとても感動し、少し泣いてしまいました!!
映画館で泣くのは久々…

写真を撮るのを忘れて、唯一撮った写真がとてもぶれていたので、
写真なしのブログとなってしまいました(´。_。`)

みなさまも是非映画館で観てはいかがでしょうか!!

 

かぶら木ランチ

皆様、こんにちは。

朝晩とても寒くなり、布団からなかなか出られなくなってきました。
風邪、インフルエンザ、コロナウィルスに気を付けて過ごしたいと思います。
皆様も体調に気を付けてお過ごし下さい。

先日、かぶら木さんにお昼ご飯を食べに行って来ました。

ランチメニュー

この日は畑の片づけをしていて、昼12時をかなり過ぎてから行ってしまい、
食べたかったハンバーグは売り切れでしたので、越後もち豚焼き肉定食を頂きました。
疲れた身体に、柔らかくて濃いめの味のお肉が美味しかったです。

和定食

焼き魚はホッケでした。
お刺身も新鮮でとても美味しかったです。
付け合わせも、お味噌汁も優しい味でした。
疲れが吹き飛びました。

今度はハンバーグ食べに行こうと思います。
皆様も機会がありましたら行かれてみてはいかがでしょうか。

まちごはん かぶら木
TEL:025-784-1007
昼:11:00~13:45(水~土曜日)
夜:17:30~22:00(ラストオーダー21:30)
定休日:毎週月曜日・第2日曜日

秋の湯沢はおトクがいっぱい!

湯沢町のキャンペーンを紹介します!

秋の湯沢はおトクがいっぱい!
米酒肴 湯沢町宿泊キャンペーン第一弾!です。

湯沢町宿泊キャンペーン

11月30日(月)までになりますが、湯沢町の観光協会に加盟する
宿泊施設に1泊以上宿泊すると応募出来ます!
景品は、
・湯沢産新米コシヒカリ10kg 250名
・新米新酒の上善如水720ml 500名
・湯沢産原木なめこ1kg 100名
どこもこれも魅力ですね。
対象施設に宿泊した方は応募してくださいね。

さらに!同時募集もあります!!
プレミアムモニターツアー
米コースは締め切り終了、肴コースは本日10月19日が締切日です。
酒コースの締切はまだなのでツアーに参加してみて下さい。

キャンペーンの第二弾は、12月1日~1月31日
「湯沢の冬と春を楽しむプレゼント」だそうです。

新潟の絶景「枝折峠の滝雲・雲海」

一昨日は各地で降雪があったようですね!
苗場山や巻機山も初冠雪だったみたいです。
運が良ければ初雪と紅葉の美しい山を見ることができるかも!

さて、写真は先日の早朝に撮りにいった滝雲・雲海の名所「枝折峠」です。
枝折峠は只見湖から発生する水蒸気などで早朝雲に覆われます。
天気にあたれば素晴らしい日の出と雲海を見ることができるでしょう!
あいにくこの日はイマイチでした・・・。
ただ、たくさんの人が撮影していました。

今のシーズンは、魚沼スカイラインでも雲海を見ることができるので、
少し早起きして雲海を見ながら朝食なんていう贅沢もいかがでしょうか?

南魚沼雲海ハント

あと、我が家のことで恐縮ですが、この度猫を飼うことになりました!
現在トライアル中の保護猫トムとラオです!

名前は保護された地域からつけられていますが、
正式にウチの子になったら名前が変わるかもしれません。

いたずら盛りの子猫ですので、
家が賑やかになりそうで楽しみです!

■枝折峠