金沢へ行ってきました。

早川です。
金沢に行ってきました。

私が行った日は雨が降っていたのですが、
雨の金沢はそれはそれで、しっとりとしていて艶っぽい感じがしました。

金沢と言ったら、お食事でございます。
その代表はやはり”のどぐろ”ですね。
なんと香ばしい味なのでしょうか。
この”のどぐろ”を食べるためだけに、
もう一度金沢に行きたいと思っています。

金沢で人気の日本酒、手取川です。
上品ですっきりとしていて、のどぐろと一緒に頂くと
金沢の雅を手に入れたような華やいだ気持になります。

金沢牛もやわらかくて、濃厚で・・・・・

金沢の料理は味はもちろんですが、
見た目も美しいです。
螺鈿を散りばめた、このお皿の美しいこと。
一つの握り寿司に物語が詰まっています。

ふらっと入った喫茶店で注文した
抹茶のパフェも、色鮮やかでありながら
和のほっとした雰囲気もありました。

日本の美しさを感じる街でした。

また行きたいと思います。

清水町のやきカツ丼のご紹介

熱海店営業の濵田でございます。

急に寒くなってまいりましたが、熱海は観光客のお客様がたくさんいらっしゃっており
活気があります。年内も残すところ1ヶ月ですが内見ご希望のお客様はお早めにご予約
いただけますと幸いです。

本日は熱海市清水町にございます珍しいカツ丼が食べられる「とんかつ丸七」さんに
お邪魔しましたのでご紹介させていただきたいと思います。

訪問したのは9月中旬でちょうどオープンしたばかりでした。やきカツ丼というのは
初耳で期待が高まります。

やきカツ丼(並)の定食を頼んでみました。従来のカツ丼とまったく違います。
ごはんの上にたまご焼き、その上にタレがかかったカツがのっております。

カツは分厚いのですがとてもやわらく調理されており、甘いタレと相まって食べやすい
感じです。次回は(上)にチャレンジしたいと思います。私には珍しく短時間で食べ終
えてしまいました。

熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介
できるよう日夜活動しております。ご売却や賃貸のご相談や不動産の有効活用
などでお困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。
熱海店一同ご連絡お待ちしております。

静岡の至宝 さわやか へ行ってきました!

廣澤です。
静岡県では「しずおか食べトクキャンペーン」なるものが開催中です~。

ちょっと前のGO TO EAT っぽいやつです。
LINEで電子チケットを購入するとおまけがついてくるので、
ちょっとお得にごはんを食べられるというあれです。
どこで使えるのかしらん??

なっ、なっなに~~~~~!!
さっさっさわやかで使えるとは!!

ご存じない方のために「炭焼きレストラン さわやか」についてご説明申し上げます!
「さわやか」は静岡県のみに存在する幻?のファミリーレストランです。

人気メニューはげんこつハンバーグ!
(なななんと250gで税込み1265円!ランチタイムにはライスとスープが無料でつきますよ~
なんて素敵なんでしょう~~♡)

中身がレア状態でもってきた炭火で焼き上げたハンバーグを

客席で店員さんが鉄板に焼き付けてミディアムレアに仕上げてから提供される一品。
静岡県民はこれを目当てに、「さわやか」へ日参しています!
ちなみに17時の静岡ローカル情報番組の
ゲームの商品も「さわやか商品券」だったりします
そのくらい、静岡県民の愛によって支えられているファミレス!

やった~!さわやかで使えるなら購入させてください~~♪
やった~!はんばーぐっ!はんばーぐっ!はんばあーーぐ!
※最後はハンバーグ師匠風に叫びます。

スキップしながらいざ熱海からの最寄り店舗、函南店へ~~~!
OPENと同時に飛び込むぞっ!それ~~…。えっっ???

ぎゃああああああ!くっくっくるまあ~~!

なんですって~~!11時オープンでこんなに車がああ~~!
飛び降りて整理券をゲットします!

にゃう~~ん、すでに1時間待ちですか~。
仕方ないので近所のJAで野菜でも物色しながら時間をつぶしましょう。
QRコードを読み込んで、メールアドレスを登録すると、順番が近くなるとお知らせがくるので安心です。
近所にお出かけに行ってきましょう~~♪

しばらくしたら来ましたきました!

はいは~い♪伺います。やっふう~!
ところで今から並ぶとするとどのくらい待つのか、WEBで確認してみましょう~!

ぎゃああああああ!なんとまあ95分待ちですか~。
恐るべしさわやか。12時に食べられるなんて幸せだと思わなければ~~~。

やっと席に着きましたよ!もちろんオーダーするのはげんこつハンバーグです。
ハンバーグ以外のメニューも美味しいので、サラダもオーダーしましょう!
よろしくおねがいします~。

お姉さんがテーブルセットしてくれます。
ハンバーグが届いたら、この紙の端っこをもって肉汁のはねから身を守るようと注意をうけつつ(そこまでは言われてない)
ハンバーグを待ちますよ。

きゃあ素敵!
さわやかの歴史をたどるすごろくなんですね~。もらって帰りたい~~~。

前菜に季節ごとに具材が変わる農園サラダをいただきつつ(これも本当に美味しい!!)

待ってました!待ちに待ったげんこつハンバーグの登場です!
じゃあああ~~ん♪

持ってきてくれたお兄さんによってじゅううううううう~っとされたハンバーグ。
切ってみるとレア感が肉肉しくってさらにジューシー♪

ああ~美味しかった!本当に美味しかった~♪
250gなんて楽勝です!ほんとうにぺろっと食べられますよお~。
ちなみにランチタイムはおかわり自由でコーヒーが100円でおとくです~。ウフフ

熱海から東名の沼津インターからお帰りになる方は通り道ですのでぜひ!
他では食べられない味ですよおおお~。
ぜひぜひお試しください♪

炭焼きレストラン さわやか 函南店
住所 〒419-0122 静岡県田方郡函南町上沢130-1
電話番号 055-979-5588
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ 22:00)※土・日・祝・特別営業日(年末年始・GW・お盆等)は10:45に開店します
受付(発券)開始 10:00 ※受付開始とは、店内入口の「順番待ち番号券」発券機より発券することです

網代温泉ひもの祭り


昨日、網代温泉ひもの祭りに行ってきました。
知り合いがいたので聞いたところ、コロナ前よりは人が少なかったようですね。

午後からの天気予報は雨でしたけど、昼前に行ったときには晴れて
お出かけにちょうどいい気温でした。
動くと暑くて半袖の方もいましたよ♪


毎年、秋冬に行われる「ひもの祭り」
炭火で焼いたアジのひものが無料で食べられるんです~!


時間になったら放送してくれるので、ひもの頂いてきました。
ひものだけでは寂しいので、いくつかあるお店の中から
カニのお味噌汁を買ってきました。

うまうま。
これ、並べば無料で頂けます♪

 


お店は他にもいろいろありました。
間瀬の和菓子や、会場目の前にある平鶴旅館のさざえ飯、イカメンチに
アジフライに焼きそばさざえのつぼ焼き、生絞りみかんジュースにクレープなど~
もちろん、ひものも売ってました。

そんなに長居しませんでしたが、熱海のシニアバント「ジーバーズ」などの
演奏予定もあり、ちょっとローカルな感じのイベントが楽しめます。



国道135号線沿いで、海目の前の会場です。
網代大繩公園は、網代駅からも歩ける距離です。

来月もありますので、よかったら一度行ってみてください。

網代温泉ひもの祭り————————

【2022年】
12/10(土)11:00~15:00 網代大縄公園
12/11(日)10:00~15:00 網代大縄公園
【2023年】
1/  8(日)10:00~15:00 網代大縄公園
1/  9(祝)10:00~15:00 網代大縄公園
2/25(土)11:00~15:00 長浜海浜公園
2/26(日)10:00~15:00 長浜海浜公園
問合せ:0557-68-0136 (網代温泉観光協会)

魚がし函南店へ行ってきました。

道の駅 伊豆ゲートウェイ函南内にあります、魚がし鮨へ行ってきました。
伊豆ゲートウェイ内は自転車を貸してくれる施設などもあり、
晴れた日は川沿いをサイクリング観光する人で賑わいます。

ゲートウェイの入り口には、ちょっと不愛想な河童が出迎えを担当しています。

平日のお昼ちょっと前に伺ったのですが、すでに店内は満席になろうとしていました。
なんとか、待たずに座ることができました。

さくさくの天ぷらです。

そして、これが魚がしの鮨です。
流石ですね。
見た目からして、うっとりするような、美しさです。

味はもう、それはもう、間違いありません。
やっぱり、魚がしの鮨ですね。

ドライブ途中に是非お立ち寄りくださいませ。

田園の中のうどん屋さんのご紹介

熱海店営業の濵田でございます。

本日は函南町にございます田園に囲まれたうどん屋さんである「手打饂飩亭」さんに
行って参りましたのでご紹介させていただきたいと思います。

お店の周りはこんな風情のある田園風景です。天気がいい日でした。

ランチを頼みましたが、お店のカードを拝見をしますと、我流で探りあてた食感とあり
期待が持てます。

ランチラインナップは、うどん・お稲荷さん✕2・天ぷら(お野菜・きのこだったと
記憶してます)ボリューム満点です。

うどんは少し細めで喉越しが良い感じで量は少し多いですがスルッと食べれます。
天ぷらも盛りだくさんです。

熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介
できるよう日夜活動しております。ご売却や賃貸のご相談や不動産の有効活用
などでお困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。
熱海店一同ご連絡お待ちしております。

お蕎麦とゴルフ練習♪

こんにちわ!熱海店梅原です。

 

諸事情により先日まで禁酒をしていたため、今回もお酒の投稿ではありませんが目を通して頂ければ幸いです。

 

ちなみに禁酒は自主的なものです(笑)

 

本日ご紹介するのは国道11号線沿いにある【亮月】さんです。

 

 

ちなみにちなみに、国道11号線は「熱海」と「函南」を結ぶ道路の事で地元では「熱函道路」※ねっかんと呼ばれています。

 

話を亮月さんに戻します。

 

ランチタイムに訪れると駐車場が満車になるぐらい人気のお店なので少し時間をずらして入店!

 

今回は【天ぷら5種盛&そば  野沢菜としゃけの混ぜご飯】のセットを注文。

 

天ぷらはぷりっっぷりの海老天が2尾、まいたけ、サツマイモ、海苔といったラインナップ。

 

 

お蕎麦・つゆ・てんぷら・混ぜご飯どれをとってもとても丁寧にこだわって作った事を感じられる美味しさでした♪

 

特にまぜごはんは優しいお味です。

 

デザートもついていたのですが、なんだかわかりますか!?

 

実はこれ、おそばで作った羊羹なんです!!

 

全てにおいて、120点の満足度です!!

 

食後は亮月さんの先にある【雄大ゴルフセンター】で練習!!

 

久しぶりなので打ち放題を選びたいところですが、2カゴだけにして丁寧に練習しました。(つもりです)

 

皆様も一度亮月のおそばをご賞味ください☆

 

熱海の老舗ステーキハウスのご紹介

熱海店営業の濵田でございます。

本日は古くから熱海市民に愛されている鉄板焼で高名な「ステーキハウスはまだ」さん
にランチでお邪魔しましたのでご紹介したいと思います。私と同じ名前だと勝手に親近
感を持ってましたが、ホームページによりますと「浜に田んぼのある家」から屋号にな
っているとのことでした。立派な佇まいに入店前から期待が高まります。

お店は落ち着いた雰囲気でお庭を見ながら目の前でシェフが鉄板で調理していただけま
す。

お肉とシーフードのランチセットをいただいたのですが、まずは先付けが出てきます。
器、盛り付け丁寧な仕上げで美味でした。

その後、シーフード(エビとアワビ(追加))をいただきました。
アワビ、エビともに火加減・味付けともに美味しかったです。

そしてお肉はサーロインとヒレだっと記憶してます(おすそ分け)をいただき
ました。ご飯と香の物、右のぽん酢ベースまたはお塩で食べます。
お肉やわらかく一気に食べれます。

最後にデザートをいただきました。アイスのフルーツ添です。バナナ・パイナップル
・美味しいぶどうとバニラアイスでした。お口直しになりました。

落ち着いた雰囲気で優雅なひとときを堪能できるお店でした。
また機会があれば再訪したいと思います。

お近くにお寄りの際は是非お試しいただくことおすすめします。

熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介
できるよう日夜活動しております。ご売却や賃貸のご相談や不動産の有効活用
などでお困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。
熱海店一同ご連絡お待ちしております。

車いすの方に優しい甘味処♪ 咲見町 間瀬

廣澤です。

体があんみつを欲しています~!
あんみつっ、あんみつっ!ふう~~♪

久しぶりの間瀬さんです!
なににしよっかなあ~??

福寿柿の季節だし~~。


いえいえ、違います!あんみつです。
すみませ~~~ん、喫茶であんみついただいてもよいですか~~?

優しそうなお姉さんがあんみつを運んできてくれます!
秋です!栗です!マロンです!!!
やっふ~~いっ!

テンションマックスで平らげます。
あ~~美味しかった!
そうだ、トイレお借りします~~。

あれあれっ!
トイレが車いす仕様になっている!!
素晴らしい!

え~でもでも店舗から喫茶のところに段差ってなかったっけ~?
きゃああああ!リフトが設置されてるううううう~!

すごい!優しい!感激です!
車いすになってもあんみつ食べられますね!

車いすの方やおみ足の悪い方も
お気軽にどうぞ!

美味しかったです。
またよらせてください。
ご馳走様でした。

間瀬
咲見町店
住所 〒413-0019 静岡県熱海市咲見町4-29
電話番号 0557-81-6660
FAX番号 0557-81-6663
営業時間 9:30~18:00
定休日 木曜日

cafeRob熱海店

先日、オープンラックを作る為(ほぼ作ってもらいますが)
木材を買いにハンディーホームセンター熱海店へ行ったところ、
あまりにも暑くて帰りに冷たいものが欲しくなりました。
そこで、立ち寄ったのがこちら。
※ハンディーホームセンターでは、毎月かわかりませんが5%off
(お店によっては10%offの日)があるのでその日を狙うとお得です♪

今年の3月にオープンした、cafeRob熱海店さん。
場所は、起雲閣の近くの熱海市清水町6−27 ニユー山田ビル1Fです。

台湾パンケーキと黒糖タピオカのお店。

愛知県に本部があって、静岡県には三島と熱海だけあるお店らしいです。

悩んだあげく、グレープアールグレイティーといちごみるくタピオカ(S)氷なし

ついでに、パンケーキも購入
クリームブリュレ(左)季節限定モンブランパンケーキ(右)


ふわふわで意外とあっさり食べれますね♪

お得情報
毎月11日・22日はペット同伴だとお会計から100円割引ですって!