熱海市制80周年記念に作られたマンホールのデザインで 、夏に第1弾の
「貫一お宮」が作られましたが、その第2弾「梅と芸妓」が新たに発行されました!
↓こちらは、以前もらいにいった「貫一お宮」のマンホールカードです!
新しいデザインはこちらです。→「梅と芸妓」
こちらもぜひ、もらいにいかねば♪
マンホールカードの配布場所が違いますので、ご注意ください。
午前9時00分~午後5時00分(10月~3月)
熱海市制80周年記念に作られたマンホールのデザインで 、夏に第1弾の
「貫一お宮」が作られましたが、その第2弾「梅と芸妓」が新たに発行されました!
↓こちらは、以前もらいにいった「貫一お宮」のマンホールカードです!
新しいデザインはこちらです。→「梅と芸妓」
こちらもぜひ、もらいにいかねば♪
マンホールカードの配布場所が違いますので、ご注意ください。
昨日の帰り、ラスカ熱海の入口催事売り場で岐阜の『恵里那堂』さんのお団子と
いちご大福を買って帰りました~!
年に何度かラスカの催事売り場で見かけるのですが、見かけるたびに色鮮やかな
お団子を買ってしまいます!
私のおすすめは、一番右の大きめなみたらしの中に餡が入ったやつ!
しょっぱめなみたらしと、甘いあんこのあまじょっぱさは最高です!
今回は12/1~13日までらしいのですが、家族リクエストもあるので
また買って帰ろうと思います♪
さて、今年もあと少しとなりました。
先日は、「熱海~初島 イルミネーションナイトクルーズ」を紹介しましたが
「初日の出クルーズ」もありますのでご紹介。
角谷です!
先日自宅に帰る途中こんな光景を見かけました。
・・・なんだかわかりますでしょうか??
これが吊るされると~
イルミネーションになります!!
すっかり街はクリスマスですね!ケーキの予約を頼まれているので、売り切れる前に買っとかないと!
ちなみに事務所用です笑
***
先週もご紹介した梅園のライトアップについてですが、私も行ってきましたので
数点写真をご紹介します~
先日の水曜日行った際には足元に紅葉がふかふかな絨毯みたいに積もって色づいた紅葉と一緒に全身で楽しむことができました!
来週ぐらいまではきれいにライトアップされていると思うので、是非観光ついでにお立ち寄りください~!
観光といえば明日は熱海海上花火大会の日でした!そっちの写真撮りにも行かないと・・・
こんにちは
昨晩、夜の熱海梅園に行ってきました!
現在熱海梅園では熱海梅園もみじまつりが開催中でライトアップされた紅葉が楽しめます。
たくさん着込んで出かけたのですが、
梅園の中をぐるぐる歩き回っていたら体がポカポカしてきてあったか~くなりました。
赤や黄色に色付いている葉もあれば、まだ緑色の葉もありました。
ぜひ昼間も見たいな~と思います。
ライトアップはもみじまつり開催期間中の2018.12.9(日)までなのでお早めにお出かけ下さい!
角谷です!
今日は日差し暖かく良い行楽日和でした。
***
さて、本日あたみ新聞を見ていると熱海梅園の紅葉が始まったという記事が一面を飾っていました!
※あたみ新聞参照
現在熱海梅園では「第32回熱海梅園紅葉祭り」が開催中とのことで、観光客の方がいつも以上にいる印象です。
イベントの詳しい情報は以前当ブログで通知させていただいておりますのでご確認ください!
【熱海梅園もみじまつりのお知らせ】
これは行かねば!と思い、外出ついでに少しだけ写真を撮ってきました!
専用駐車場に停めると駐車料金300円がかかってしまいますので、脇の道に少し停車させていただいて撮影しました~
上から見下ろす紅葉もきれいですね~
写真でもわかるようにまだ青い葉っぱも目に留まります。
いちょうの木はきれいに染まっていましたよ~♪
天気のいい日の日差しとの写真や、日の暮れた頃のライトアップと共に今年も写真を撮りに行きたいと思います!!
昨年撮ったライトアップの写真
こんにちは
今日の熱海は雲が多かった割に暖かかったです。
さて、今日は冬の熱海海上花火大会のお知らせです。
熱海では、夏だけではなく冬も花火大会が開催されています。
12月の9日(日)と16日(日)に行われる予定です。
冬の花火は空気が澄んでいるからか花火がとてもきれいに見えます。
寒いのが難点ですが、寒さを我慢してでも見る価値がある冬の花火です!
↑過去開催時の写真
寒いので暖かい恰好でお出かけください。
熱海海上花火大会
開催日 2018.12.9(日)・2018.12.16(日)
時間 20:20~20:45
※天候によっては開催されない場合もありますのでご確認のうえお出かけ下さい。
寒くてお外に出たくないという方には、花火が見える売主物件がございます。
メゾン紅葉1480万
内覧のご予約やご質問などがございましたらお気軽にお問合せください!
角谷です。
本日エンゼルフォレストリゾートさんが管理している熱海自然郷の戸建てに行ってきたのですが、、、
山に栗が落ちていました!
秋ですね~。ただまだ山の木々の色づきは疎らですので、熱海の紅葉はもう少し先となりそうです~
***
さて、先日の定休日に冷え性の私が良くいく温泉に行ってきました。
泉質抜群で身体の芯からポカポカ温まります。
「日航亭 大湯」さんです。
歴史は古く、かの徳川家康公も江戸までその湯を運んだと言われている素晴らしい温泉です。
近くには湯前神社もあります。
湯前神社では年に数回お祭りも開かれておりますのでその様子はこちらから
「湯前神社秋季例大祭「湯まつり」」
日によって男女の浴槽を入れ替えており、私は奥側の方が好みです。
今回は手前側でしたが泉質は変わらず素晴らしい♨
この日は雨が降っていましたが、夜まで湯冷めせずに過ごせましたよ~~
中には休憩所もあり、湯上りはこちらでくつろげます。
中庭の雰囲気もgood!!
これから寒くなってくる時期、熱海の温泉で温まるのはいかがでしょうか??
こんにちは
今朝はいつもより15分早起きできました。たったの15分のことですが何か良い気分です。
起きた理由が寒さでなければもっと気分がよかったのに…
今のうちからあったかい布団で寝ると冬が越せないと思い薄手の布団で寝たのが早起きの原因です。
*
さて、現在MOA美術館では2018.11.17~2018.12.9まで「茶の庭もみじ2018」というイベントが開催されています。
11/23(金)~11/25(日)には開館時間を19:00まで延長してもみじのライトアップやミニコンサートが楽しめます。
あまりない機会ですの私も行ってみたいな~と思っています!
もうひとつ、イベントのお知らせです。ラスカ熱海では2周年を記念してキャンペーンを行っています。「ラスカ熱海2周年ありがとうフェスタイベント」
ラスカ熱海の中に隠れている「あつお」のぬいぐるみを探し出しキーワードを手に入れて
あつおグッズや熱海の名産品を当てよう!というイベントです。
残り開催日数が少なくなってしまいましたが、熱海にお越しの際は是非ご参加ください。
今日は一日、小雨が降ったり止んだり。気温も下がりました。
そろそろコートを着てこようか悩むところです。
☆
今年も、十国峠ケーブルカーのトワイライト運行があるようなので、
お知らせします。
普段は日没の時間に運行していないので、特別運行なんですよ。
普段は8:50~16:50の運行ですが、トワイライト運行日は
上り最終18:35 下り最終18:50まで。
(往復):おとな720円 こども360円
日没に合わせて、普段見られない夕景~夜景をお楽しみください。
昼間でも富士山に雪がかかり、写真を撮るにも映える季節です!
熱海のてっぺんから見る景色も素敵ですよ。
「お問い合わせ」
箱根 十国峠ケーブルカー
TEL:0557-81-6895
受付時間 8:50~16:50
今年も期間限定!
高速船「イルドバカンス プレミア」に乗って、熱海の夜景をお楽しみください。
船上イルミネーションンと熱海の夜景が同時に楽しめます。
更に、予約不要で17:20発の船に乗れればOK!
思いついたら行けばよし~♪ 手軽なプチクルーズです。