第34回わかめまつり

先日うみえーる熱海で行われた、わかめまつりに行ってきました!

海開き中以外は無料の駐車場が見えてくると、わかめの旗がみえてきました~

駐車場に車を停め、長浜海岸の右側と左側をぱしゃり。

天気が良くて、景色最高です!

わかめまつり会場の様子です。

出店スペースと、食べるスペースがあります。

とりあえず、最初は無料でもらえるわかめサラダとわかめの味噌汁を頂きましょう!

生わかめ、食べたことのない人もいるでしょうから、ここで食べてみて

購入するのもおすすめです!

ネギとわかめの味噌汁に、後からのりをたっぷりかけてくれたお味噌汁はとっても

体が温まりま~す。↓↓ここでもらえます。

↓生わかめ詰め放題の様子

朝10時から整理券を配布していますので、10時位までに行くのをおすすめします。

詰め放題ができなくても、わかめとめかぶの販売をしているので大丈夫~♪

こんな量たべきれな~い!という方も、中に保存方法が書いたチラシをいれてくれて

ますので、安心して買って帰ってください。

私も買って帰り、自宅で保存用に下処理して冷凍してあります(´∀`*)

みかんもいろんな種類を販売しています。

加工品などもあるので、おみやげにもどうぞ~。

 

わかめまつりは年に1回ですが、うみえーる熱海ではよく

土日など特設市をしていますので、通りがかりに旗が立っていたら

寄ってみてください♪

幼馴染を連れて伊豆観光!ラスト!~箱根へ行ってきました~

角谷です。

先日から紹介している幼馴染との旅行ですが、今日で最後です!
幼馴染を連れて伊豆観光!part1
幼馴染を連れて伊豆観光!part2~めんたいパーク伊豆~

最終日はまさかの幼馴染が仕事で抜け、そのお母様方とのドライブになりました笑

2日目もお母様方のご希望に併せて、
来宮神社→箱根神社→大涌谷と行ってきましたよ~

来宮神社は毎月のように書いていますが、何度行ってもいい観光スポットですね~♪

写真にあります大きな木は、樹齢2000年以上の大楠です。
幹を1周廻ると寿命が1年延びるという伝説があるのですが、
もう100歳ぐらいまで生きられそうです笑

その後は箱根神社です!

今まで真面目に境内を回ったことがなく、初めて奥まで行ってみましたが
立派な杉の木に囲まれた参道は厳かな雰囲気で、身が引き締まる思いになりました。
今回歩きながらの写真でいい写真があまり取れなかったので、もっとゆっくり
できる時に撮り直しに行ってきます~

最後に大涌谷です!

この日は風がすごく吹いていたからか煙の量が少ないように感じましたが、
それでも普段見ることのできない景色に自然の力強さを感じるスポットでした!!

名物の「黒たまご」は1個食べると7年延命するとのことで、この一日で寿命が
30年近く延びたと思います笑

以前箱根に来た際にフードコートにあった「たまごソフトクリーム」を
食べ損ねてしまったことが気がかりだったと語っていた私の母は無事に
食べることができ一安心したそう。

プリンの味だったみたいですよ^^

二日間の旅行でしたが、とてもいろいろなところを回れ楽しい旅行となりました!
また、幼馴染で集まるときには旅行の様子をお伝えしますね~♪

伊豆の国市でいちご狩り

↑今朝の熱海駅前足湯「家康の湯」は満席でした・笑

昨日の朝は、上着を抜いて半袖で歩く人とすれ違う感じだったのに、
一転して、気温が下がり足湯周辺には湯気が立っています。
明日は温かいといいな~。


 

話変わって、先日いちご狩りに行ってきました♪

熱海から1時間弱で行ける、江間・韮山周辺にはいちご狩り農園が
いくつもありますが、今回は柴農園さんにおじゃましてみました!

春休みに入り、道路も普段より混んでいますがこの日は平日だったので
当日予約でも大丈夫でした。

入口前にうさぎがいました~!
ぽかぽか陽気なので、すやすやおやすみ中です。

  

ハウスは駐車場横で便利!

お天気だったので、途中から暑くて上着を脱ぎましたが・・・
あちらこちらで、「暑い~!」って声が聞こえます。

柴農園さんは、腰高な位置にいちご栽培していますので立ったまま
楽しめます。子供には目線にあるので、うれしいんじゃないでしょうか。

へたの近くが裂けそうないちごが、甘いいちごだと先日TVで見たので
探してみると、本当にすごく甘い!
どれも甘いのですが、甘さが違って感じました。

おみやげも買って帰り、一日いちごずくしでも飽きませんね~。

幼馴染を連れて伊豆観光!part2~めんたいパーク伊豆~

角谷です!

先日に引き続き幼馴染との伊豆観光の様子をお届けします~

その後パッと見れて、パッと楽しめる場所に行こうということになり、「明太子パーク伊豆」へ向かうことに!昨年12月にできたばかりの観光名所ですよ~♪
以前少しこちらのブログでも触れていましたね~
函南のめんたいパークと道の駅

めんたいパーク伊豆https://mentai-park.com/park/izu/


建物手前にはなんとも写真を一緒に撮ってくださいと言わんばかりのオブジェ?があり、早速パシャリ。

入り口の氷川きよしもパシャリ。隣に立っているのは友人です。

中は広い空間に明太子の工場直売店が!店内で明太子を作っているからこその店内ですね~
下の写真の試食コーナーではできたての明太子がいただけます。初めて食べる人はびっくりすること間違い無しの美味しさですよ~♪

作っている工程はつぶつぶランドと称して工場見学ができます。


お子さん向けの入口ですが、実際に入ってみると大人も十分楽しめる!!笑
その他の施設については実際に言ってお確かめ下さい~

また、フードコーナーも賑わっており、「明太子のおにぎり」「明太子肉まん」「明太子ソフト」などがありましたよ~

明太子ソフトはバニラの味の中に確かに明太子を感じる!!不思議な味ですが、普通に美味しく食べれました~

その後は伊豆を縦断し、河津桜を拝観しに河津町へ!
・・・と思ったら大誤算です。
ライトアップを楽しむ予定だったのですが、時期が一週間以上ずれてた~!!
葉桜の状態でしたが、なんとか撮れそうな場所を見つけ河津桜をバックに記念写真!

うん。葉桜でもきれいきれい!

ということでpart2、1日目はおしまい!
翌日は幼馴染のお母様方を箱根に連れて行ったのですが、その内容についてはまた後日~

熱海「あつおきっぷ」

こんにちは、

だんだん春らしい陽気になって来るのをうれしく思います。
日の出が早くなってきたので、朝ちょっとだけ早起きしています。
ほんとにちょっとですけど…
*****
今日も熱海駅前は観光のお客様でにぎわっています!
そこで今日は「熱海2日間フリー乗車券 あつおきっぷ」のご紹介です。

熱海は坂が多いので、歩いて観光するのは結構大変です。
MOA美術館アカオハーブ&ローズガーデン起雲閣などあっちもこっちも行きたい!
となると交通費も大変です。
そこで、2日間利用でき、提携の施設で割引特典も受けられるお得なバス乗車券
「あつおきっぷ」のご利用はいいかですか?

2019.6.30までの販売期間ですので、この春休みにぜひご活用ください。

お問合せ:伊豆東海バス0557-85-0381

ATAMI BAY RESORT

大野です\(^o^)/

花粉が辛いです・・・

一昨日のブログで角谷からも紹介されていますが、

熱海後楽園ホテルがリニューアルされます。

ちょうど、ブログのネタがないと悩んでいたところに

ナイスポスティング。

ポスティングが嬉しいのは久しぶりです(笑)

海との一体感を感じる温泉。

趣向を凝らした岩盤浴。

いいですね~

オープニングセレモニーも開催されるようです。

一日まったりと過ごしたいな~~~~

熱海城 桜まつり

昨日からの雨風で、さくらの絨毯ができています。
親水公園周辺の大寒桜(オオカンザクラ)の花見は早めにどうぞ!

 

大寒桜が終わったら、ソメイヨシノですね。
開花状況に応じて開催日がかわりますが、3/23から「熱海城 桜まつり
開催予定です!

熱海城 桜まつり」 3月23日(土)~4月7日(日)9:00~21:00
※開花状況により前後することもあります

5分咲きからライトアップ(日没~21:00迄)
熱海城営業時間 9:00~17:00(入館は16:30迄)
庭園への入場は無料
(熱海城への入場には入館料がかかります。大人1,000円)HPに割引券あり
駐車場 250台 駐車料金:500円(1回)※17:00以降は無料

親水公園の大寒桜が見頃です!

こんにちは。
昨日と今日はとっても良いお天気です。
海も空も青くてきれいです。

昨日外出したスタッフが親水公園の大寒桜を撮ってきてくれました。


お天気が良く、桜を見ながら散策をしている方が結構多かったようです。
晴れたと思うと雨が降ったりと、お天気がコロコロと変わるので
このきれいな桜が散ってしまわないか心配です…

※※※
話は変わりまして、本日と明日はうみえ~る長浜にて
南熱海お宿グルメフェスタ」が開催されています。
今回は「鍋合戦の巻」をテーマに、南熱海地区の飲食店の板前さんが腕を振るっています。
ブイヤベースやアジのつみれ鍋などなど、まだ肌寒いこの時期に温かいお鍋はいかがでしょうか?

<昨年開催時の写真>

<昨年開催時の写真>

<南熱海お宿グルメフェスタ>
開催日:2019年3月9日(土)・10日(日)
時間:10:00~15:00(予定)
場所:うみえーる長浜
天候によっては開催されない場合もありますのでご確認のうえお出かけください。

熱海梅園梅まつり、明日まで

日本で最も早咲きの梅して有名な「熱海梅園」の梅まつりも
早いもので、明日までとなりました。

といっても、梅まつりが終わって後もいつでも梅園内は入れますので
見に行けますよ。

先週、熱海にお墓参りに来ていた友人が、私を待っている間
熱海梅園に行ってくるというので、写真をもらいました。
(先週日曜の様子です)

   

なぜか、全部縦写真!
横も欲しかった・・・なぁ。

現在の開花状況ですが、早咲き・中咲き・遅咲きの梅があり
現在は、遅咲きが見ごろのようです。

昨日の雨で、自宅の枝垂れ梅も少し散ってしまいました!
梅を見にいくなら、早めにお出かけください!

 

マリンスパ熱海はランチもやってます。

廣澤です。

マリンスパの前を通りかかったら「ランチやってま~す」という看板がかかっていたので
入ってみましたよ~。

中に入って海の見えるデッキを抜けて~

奥へ行くと確かにランチやってました!

プールで泳いでいる方が水着で食べてもいいらしい。(お座敷は不可と書いてありました~)

定食なども豊富にあって、ドリンクバーも選べます。


デザートもありましたね~。

プールにランチに日帰り温泉だなんて~。侮れじ、マリンスパ熱海。
しかも熱海市民施設利用証を持っていくと割引(大人1340円→550円)になるそうですよ~。
混んでいないので、のんびりできます。よろしければぜひどうぞ~♫