山中湖畔のランチ レイクサイドキャビン

青木です。先日の久しぶりなまとまった雨から一転。
今日も綺麗な青空が広がり空気が乾燥しています。
山中湖の水位も最近下がっている気がします。

山中湖の道路よりも湖畔側にお店を構え、店内・テラス席から
山中湖を一望。反対側には富士山が望めるという好立地の
レイクサイドキャビンさん。当社のお向かいさんです。
オーナーさんご夫妻には、入社当時からとてもお世話になっています。

先日久しぶりに、特別に出前としてランチをお願いしました。
ランチメニューと、黒板のランチセットから選びました。

ローストビーフ丼とも迷いましたが
初めから心に決めていた和牛ハンバークのランチセットにしました。

スープ・サラダ・ドリンク付きで、今日は奮発して1,500円ランチ!

付け合わせのお野菜もおいしいので残さず食べましたよ。

しかしこのセットのサラダに感激です。
お刺身が乗っていてカルパッチョになっています。
付け合わせのポテトに乗っているビーフがホロホロになっている
ソースもおしゃれでおいしい♪

お醤油味のハンバークのソースもご飯が進みました。

他にも焼きたてピザやパスタもおすすめです。

山中湖では有名な洋食屋さん マ・メゾンさんが閉店してしまい
なんだか寂しい感じになってしまいましたが、
キャビンさんも当社のお客様も含め常連さんが多い人気店です。
これからも頑張って、山中湖村を盛り上げてほしいですね。

またお邪魔します!

#ゴルフ女子🏌️‍

こんにちは😋

昨夜の月、見ましたでしょうか。

スーパームーンでしたね。

先日の晴れた休日に

一碧苑マンションの近くにあります、ゴールド川奈さんで

ゴルフを嗜んできました。

クラブハウスからコースまで離れているので、マイクロバス(無料)か車で移動します。

珍しい。

大室山の麓にありますので、先日行われた山焼きで

丸焦げの山がどーん

お昼付きでカートも乗り入れOKで(へたくそなので嬉しいです)

6000円はとても有り難いです。

富士山が見えたり、海の眺望、大室山やお花見もしながら

コースをまわるのは楽しいです。

お昼の三元豚の生姜焼きもおいしかったし、

スコアは気にしていませんが、へたくそなので力が変な所に入り

どうしてそこが、という部分が筋肉痛ですが

とても楽しいです。

みんゴル(ゲーム)通りにはいきませんね。

伊豆はゴルフ場へのアクセスが良いですよ!

皆様も是非!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

五日町スキー場♪

昨日の定休日、運動不足解消にプールで泳いでいたら

他の人と接触しそうになったことにびっくりして、ふくらはぎが攣りました!

攣ったのが片足だけだったので良かったですが、両足攣ったら溺れてました。( ゚Д゚)

プールで溺れないよう注意したいですね・・・

 

雪国の子供は冬は外で遊ぶ機会が少なくなるので、意識して運動させないと太る!と思い、

出来る限りスキー場に連れ出します。

南魚沼市が地元の私は、八海山が良く見えるこちらのスキー場によく連れていきます!

地元の方以外でこのスキー場がわかる方はかなりツウな方ですね!?

 

南魚沼市のJR五日町駅から程近い五日町スキー場です。

昔はスノーボード禁止でスキーヤーのみのゲレンデでしたが、

何年か前からスノーボードも週末を中心に解禁されました!

(スノーボードの滑走可能日はカレンダーで確認下さい。2月 3月

 

地元の小学生やファミリーが多く集う昔ながらのアットホームなスキー場です。

お世辞にも混んでるなぁ~ということがほとんどないので、小2の娘が滑るには安心して滑れます。

一人で滑れるようになったあとにお勧めのコースは高原ゲレンデです。

下の図では中級となっていますが、わりと緩やかで、セントラルゲレンデよりも人が少ないので滑りやすいです!

ただし、高原リフトはシングルリフトなので、小さなお子さんや慣れていない方は怖いかも・・・

娘のお気に入りコースは山頂メインコース!

晴れていれば、魚沼平野を一望出来てとても気持ちいいですよ!

山頂からしばらくはコース幅が狭いのでお気をつけください!

山頂メインコースの途中からテクニカルコースと中級者コースと分かれますが、中級者コースもまぁまぁ急なゲレンデです。

尻もちをついてそのまま滑り台のように滑っていってしまう子供も多いので、お気をつけください。

 

リフト料金は「大人」と「子連れの大人」料金が分かれているので、ファミリーには嬉しい料金設定です!

人が多いゲレンデだとぶつかったり迷子が心配と思っているファミリーの方、良かったら五日町スキー場行ってみてくださいね!

 

湯沢から国道17号を長岡方面に40分。

高速道路使用(関越自動車道六日町IC下車)なら約30分。

 

長野原 かない亭のチャーシュー丼セット

 

こんにちは!

この前も書いたと思いますが、
また長野原町のかない亭さんへ行ってきました~

草津に行ってお昼をコンビニ以外でとりたいときは
安定のかない亭さんです。

今回も行った時間がお昼営業終了間際だったので
大盛カツどんは売り切れです!

それでも他に色々と美味しいメニューがありますので
全く問題ありません!!

今回はチャーシュー丼のセットです!

今までは焼肉丼系を注文しておりましたが
このチャーシュー丼も当たりでした、、、!

味付けもバッチリでした!
半熟の卵の黄身を落としてあるのもうれしいですね。

また、違うメニューを食べてたらご紹介します♪

かない亭
住所:群馬県吾妻郡長野原町大津470-5
TEL:0279-82-2227
定休日:木曜

仙石原で人気の蕎麦屋!

いつ行っても混んでる人気蕎麦店の潜入に成功しました。竹村です。

仙石原のおしゃれ蕎麦店「九十九(つくも)」さんです。

自分へのご褒美ですね!

のれんをくぐると更に空間が!

駐車場が大体いっぱいなことが多いので、
待ってるのが通りから見えないのは良いですね!
これにはお忍びさんもにっこりです。

店内に入ると高級レストランのような空間が広がっております!

早速注文しようと、期間限定メニューを見るとあんこう蕎麦なるものが!

注文してみるも残念ながらこの日は終わってしまったとのこと。

それならばと売りである自然薯と天ぷらが着くそば御膳をオーダー

しかもこれ蕎麦屋さんなのに前菜が着くんです!
9種類ある前菜から湯葉豆腐、自然薯の生とろ、合鴨ローストをお願いしました!

おいしいものをちょっとずつ。

女性の方が多いのもうなづけますね!

御膳は麦めしもついてボリューム満点なので、男性でも満足できます。

カツオ出汁の辛めのつゆで頂く、しっかりコシのあるお蕎麦はなんとなくお上品でした。

デザートメニューもありますので女子会にも良さそうです!

箱根には人気のお蕎麦屋さんが何件かありますが、雰囲気も良いので一度行く価値ありです!

農家のダイニングレストラン

田代です。

最近、知人に紹介していただいて、
たまに利用する藤沢駅南口の「noka table]。

新鮮で美味しい野菜を使った料理がメインで、
お客さまは女性が多い印象。

私はいつもカウンターで大変明るい、
いや、明るすぎるオーナーと会話しながら飲むのが好きです😊

あまり写真を撮っていないのですが、
ここのお料理は見た目も味も抜群!!

お酒は日本酒やワイン等、その時々の仕入れで変わります。
店内はオーナーの趣味のグラスや陶器などが飾られていて、
おしゃれな雰囲気です。
バイトの子たちも皆明るく元気で
食事がより美味しくいただけます♪

早い時間は結構混雑しているので予約がオススメ。
夜は24時頃まで営業しているので、
ちょこっと一杯というのもアリですよ~

noka table(ノカテーブル)
神奈川県藤沢市 南藤沢23−5 東ビル1F
TEL:0466-26-1535

維新さんでランチ!

廣澤です~。

今日はグズグズしていたらお昼が遅くなってしまい~~~…。
我が第一ビルの内でなななんと18時まで通し営業してくれる
地下一階の温泉つけ麺維新さんでランチをとることに~~♫

つけ麺やさんだっつ~の。でもお汁が飲みたいの~。
というわけで今日のオーダーはラーメン。

復活!って書いてある~~。休憩してたのかしらん???
数量限定の文字にそそられます~。そしてお友達の餃子も忘れずに~~。
表の自販機でチケットを購入。早速お店に入りますよ~。

変な時間に来たからさすがに空いてる!たまにはいいですね。
すみません~。餃子とラーメン(王道)お願いします~~~。

はいっ~きましたっ!

鶏ガララーメン。
毎日朝ドラの「まんぷく」を見ているので、鶏ガララーメン食べたかったのですう。
いただきま~す♪おっ、おいしいっ!そして麺!太め!しっかりもっちり歯ごたえ~~!
え~、ラーメンいいじゃん♪素敵やん♪しっとり鳥チャーシューバンザイ~~♫
そしてすっきりスープ!好きな味です~~~~♫

ヘイお待ちっ!

上品サイズの餃子!業務中に食べる罪悪感が旨味を増します~~。
ぐえへへへへ~。ああ~、仮にも営業職なのに~~。
ごめんなさい~。でも食べたかったの~美味しいのよお~~。

ふうっ!ごちそうさまでした~。
本当に美味しかった!つけ麺やさんなので寄せてつけ麺食べてましたが
本当はお汁が好きなので、ラーメン最高でした!
また寄らせてください。よろしくお願します~~。

温泉つけ麺維新
住所:〒413-0011 静岡県熱海市田原本町9-1 熱海第一ビル地下1階
TEL:0557-82-3666
営業時間:11:00〜18:00

梅の香りに包まれて….

午後から小雨が降っている伊東です
でも寒くない!
温かな雨で風邪気味の人はほっとひと息…..
少しだけ伸びをしたのは心地よいからでしょうか

17日の日曜日に700年の歴史をもつ
大室山の山焼きが大盛況のうちに終わり
いよいよ伊豆に本格的な春がやってきます

私はその日神奈川県にある
曽我梅林へ行って参りました
「かながわの景勝50選」に指定された観光名所です

梅って香るんですよね~
あいにくこの日は富士山見えなかったのですが
お天気に恵まれると雄大な富士がよーく見えます

紅・白、色んな種類の梅たちの中で
ひときわ私の目を惹きつけたのはこちら
ロウバイです
半透明の黄色い花が見事で
見る人の心を豊かにしてくれます

メインコーナーでは出店が揃って沢山の人で賑わっていました
大好きなたい焼きをを早速購入!
花より団子は年を重ねても変わらないようです

伊東・伊豆高原でもイベント盛り沢山ご用意して
皆様のお越しをお待ちしています

伊東市観光協会HPイベント

暖かい春が待ち遠しいですね

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

湯河原 光風荘

宇賀です。

梅の宴が5分咲きになりましたよ。

2/2の新聞 日経プラスワンで

「早春に咲き誇る絶景の花の名所」で湯河原梅林が1位に選ばれたそうです。

素直に嬉しい。

幕山公園道路のしだれ梅は、つぼみがまだ多いです・・・。

今年は随分遅いですね。

 

さて。

2/26は日本の歴史上今までにないクーデター2・26事件の現場の一つとなった

伊藤屋さんの別館「光風荘」が特別開館します。

当時の遺品や写真、新聞記事など、興味深い資料が展示されています。

10:00~15:00(受付は14:30まで)

事件の起こった日と同じ日に、現場に行ってみるのもいいですね。

房総で水揚げされたマンボウ!

田熊です!!

最近ずいぶん春めいてきましたね!今朝朝イチサーフィンをするために家を出たとき少しですが春の匂いがしました!!

今朝は日の出もキレイだったので写真を撮影しました!!バッチリ太陽が出ている日の出もキレイですが今朝のように雲の隙間から光が差している日の出も私は好きです。

190219

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の事ですが、Facebookをチェックしていると、いつもお世話になっているスーパーおおた屋さんが、こんな写真をアップしてました。

190219-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マンボウ・・・。しばらく食べてない。ということで買ってきました!!

190219-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

値段が大きさで違うので迷っていると、店員さんが「お兄さんマンボウ食べたことある!?ないなら小さいやつにしておきな!!少し癖があるからね!!」と言って下さったので小さめなものを購入しました。以前食べたことがあり、その時は癖のようなものは感じなかったのですが・・・。あまりにも久しぶりで自分の記憶が信用できませんでした。

ついでに、鴨川産のイカと勝浦産のカツオも購入!

190219-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カツオはもちろん美味しかったです!

久しぶりのマンボウも不思議な食感ですが美味しかったです!
さっくりとしたイカみたいな感じ???表現が難しい・・・
肝をわさび醤油で溶き↓こんな感じで食べました。

190219-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

房総に遊びに来たらスーパーの鮮魚コーナーを是非覗いてみてくださいね!
面白い商品に出会えるかもしれませんよ!!