平成が終わり令和の始まり

宮野です。

 

ご迷惑をおかけいたしましたが、ひまわりは本日から通常営業となります。

 

4月で平成が終わり5月からは新元号の令和になりました!

 

個人的には私は何かと平成にゆかりがあり、平成元年に生まれて

息子は平成の終わりに生まれました!何か縁を感じます!

 

こないだ静岡県の長泉のベビザラスにベビー用品を買いに行った際に

お立ち台があったので、写真をパシャリ!

結構皆さんポーズ決めて写真を撮っていました(*^^*)

私も息子と一緒にパシャリ、息子は写真を撮る時はいつも怒っています。(笑)

 

ベビー用品を買い終えお腹が空いたので、御殿場の太龍さんにラーメンを

食べに行くことにしました。

 

私は一番人気の太龍ラーメンを味噌味の超激辛を注文。

見るからに辛そうです・・・

ただ、たまに食べたくなります。

始めは辛くないないですが、食べていくにつれて汗が出てきます!

 

辛いけど上手い、カラウマです!

辛いスープが太麺とよく合います!

 

その他にもメニューも豊富で定食などもあります。

また、普通の醤油ラーメンもあるので、辛い物が苦手な方も

安心です。

妻は醤油ラーメンを注文

600円ぐらいで大きなチャーシューが入っており、さっぱりしていて

美味しいです。

 

ブログに書いていたら、また太龍ラーメンが食べたくなってきました(>_<)

また、お邪魔したいと思います。

箱根ホテルのランチビュッフェ~~~♫

廣澤です。

ビバ ビュッフェ~!ビュッフェだいすき~。
ビュッフェに行けば~~♪、お腹いっぱい~~♫(ビュッフェラブ の歌、作詞廣澤)
というわけで、箱根ホテルランチビュッフェにお出かけです。

芦ノ湖に面した好立地、

芦ノ湖を活かしたチャペルや、クルージングアクティビティも楽しめる素敵ホテル!

ああ素敵~。泊まってみたいわあ~。
でも今日の目的はランチビュッフェです!!

美味しくて評判のランチビュッフェ。お腹の準備も万全です!!ふんが~~~

オープンと同時に賑わっていたので、ビュッフェボードの写真は撮れなかったのですが
お店の中はこんなかんじ~。

それではいただきます~。

他にもカレーやら、パンやら~~。
いやいやめっちゃ美味しいですう~。うふふふふふ~
デザートも素敵!

写真も忘れてがっついたので本当はもう少し食べました。ええもう少しだけ…。
美味しかったわあ~。本当に幸せ。
そして、ラスカ熱海でもらったポイントカードで割引がっ!

すばらしい!ありがとうJREポイントカード。ありがとうJR東日本。

ああ美味しかった!!
数あるビュッフェの中でもかなりおすすめです!!
熱海からでも30分くらいで来られますので、ぜひぜひ♪

箱根ホテル イル・ミラジィオ
〒250-0521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根65
0460-83-6311(受付時間:9:00~20:00)

進出してきましたぁ~@藤沢駅

ながーい連休が終わろうとしています。
連休中に、年号が令和になり特別なGWでしたね♬
お休みの間は、ゆっくりした時間を満喫したくにまつです。

GW前に久しぶりに藤沢へ行くとびっくりしました。
DEAN&DELUCAが小田急デパートにオープンしているではありませんか!!
進出してきましたね~~
DEAN&DELUCAのあのバックが可愛くて海の向こうでわざわざ買ったあの頃が懐かしいです😊

そして、DEAN&DELUCAのお隣にオープンしていたのが
Bio c’ Bon です。フランスのオーガニックの食品を扱っているようです。

お店の中には、フランス産のワインも販売されていますので
お手軽な価格で美味しいフランス産ワインを探すことができそうですよ。
洗剤や、コスメ系も素敵なフランスの香りがしそうです💛
藤沢駅へ行かれた際には、ぜひ一度覗いてみてくださいね~

勝浦市・旬の「そらまめ」をいただきました♪

190506



 

 

 

 

 

こんにちは高橋です!
当社では昨日までGW休暇をいただいておりましたが、本日より通常営業となります!

今日は令和最初のブログとなりました♪連休期間中は各地で令和イベントが開催されていたようですね!
私は連休中娘ちゃんとたっぷり一緒に過ごすことができ幸せでした~♪「電車に乗りたい!」という言う娘と葛西臨海公園に行って来ました♪

190506-1

 

 

 

 

 

 

 

ここはディズニーランドか!と思うような混みよう(笑)
2人してクタクタでしたが楽しい休日を過ごせました♪

さて、話は変わりますが、ご近所さんから嬉しいお裾分けをいただきました♪
ジャン♪♪♪

190506-2

 

 

 

 

 

 

 

 

「そらまめ」です!
実は、そらまめの生産量が千葉県は全国2位だそうです!
ご近所のおばあさんは家庭菜園で色んなお野菜を作られていて、いっぱい取れたから食べな~と言って持ってきてくれます♪
私の住んでいる場所はご近所は高齢の方が多いのですが、皆さん暖かくて娘のことも可愛がって下さってとても住みやすい環境です(*^^*)!

採れたてのそら豆♪早速いただきます!

190506-3

 

 

 

 

 

 

 

 

定番の塩ゆで!甘くてホクホクで美味しい~!

残りはさやの両端を切って塩水に漬けてからオーブンでこんがりと焼いて頂きました!こちらも茹でた時とはまた違ってとっても美味しかったです(´艸`*)

この日は近所の違うおばあさんからも夕飯のおかずを頂いて、地域の暖かさに感謝の1日でした♪

本日から湯沢店勤務になる”角谷”です

角谷です!

本日5月6日よりひまわり熱海店から湯沢店に転任することとなりました
角谷です。読み方は「すみや」と読みます。
お客様にはよく「かくたに」さんとか「すみたに」さんとか呼ばれていますが、
まったく嫌悪感はありませんので、呼びやすい呼び方をしていただけますと
幸いです。
元々は当社熱海店で約5年間勤務しておりましたので、不動産関連のご相談は
ぜひお声がけください。湯沢の物件はこれから覚えていきますので、新鮮な
情報をご提供させていただきます!

ところで、ひまわりでは新入社員が来た際や私のように転勤してきた方がいると
自己紹介のブログと併せて写真を載せる決まり(?)になっているようです。

濃い眉毛が目印です。ぜひ湯沢店でお会いしましたらお声がけください。

ちなみに上の写真は入社当初の写真です。

そして5年後です。

これからは海のリゾートから山のリゾートをお楽しみいただけるよう
お客様の物件選びのサポートに尽力させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします!

平成から令和へ、希望を託して…..

ひまわりは本日から平常営業となります

大型連休となった今年のGW
いかがお過ごしでしたでしょうか
元号は平成から令和へと変わり
日本全体が希望と期待に溢れひとつになっている感があります

激動の昭和・震災と鎮魂の平成を経て
令和はどのような時代となりますでしょうか・・・

内向きから外向きへ
安定からアクティブヘ
色んな意味で活動的になって欲しい!
個人的にはそんなふうに思っています

思えば約30年前、平成になったころには存在すらなかった
ユーチューバーなるお仕事が注目されています
令和もきっと今では想像も出来得ない職業が誕生するかもしれませんね
時代に対するアンテナはしっかり張っておきましょう!

昭和最後の63年に誕生したひまわり
平成という時代で大きく花開きました
令和の時代も変わらぬご愛顧の程よろしくお願いいたします

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

本日より営業開始です

こんにちは。

当社では5月1日~5月5日まで休業とさせて頂いておりまして
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しました。

今年は最大10連休と大型な連休でしたね。
世間では明日迄お休みの方が多いかもしれませんが
皆様は今年のゴールデンウイークは
いかがお過ごしされましたでしょうか?

私もゴールデンウイーク前半はご案内等で
軽井沢町内や草津を移動しましたが
1日目は意外と空いており、
2日目以降は連休らしい混雑具合でしたね。
4日目は天気も悪く気温も低かったのですが
軽井沢駅前もたくさんの車で一部渋滞しているところもありました。

後半の休業中は地元でゆっくりしていました。
佐久市のバルーンフェスティバルというイベントに行きましたが
連休真っただ中ということもありとても賑わっていましたね~

さて、本日からひまわりは通常営業となります!

これからのグリーンシーズンは
例年、軽井沢店管轄エリアの物件の動きも非常に活発になります!!

条件の良い物件については
お問い合わせが集中することもございまして
ご見学のご予約のご連絡を頂いた段階で
すでに他のご見学済みの検討者様が数名いらっしゃる
というケースも増えてくるかと思います。

ご興味がある物件がございましたら
お早目にご見学して頂くことをオススメ致します!!

ご検討の上で気になることなどがございましたら
お気軽にご連絡ください♪

それでは令和もよろしくお願いいたします。

4月、箱根の桜がとても綺麗でした。

やっと満開になったと思ったら、もうそろそろ箱根の桜も完全に見れなくなりますね。
なんだか寂しい気持ちです。竹村です。
それでも箱根は宮城野、大平台、強羅と咲く時期が少しずつずれているので、
ほかよりも長く桜を楽しめる地域だと思います。


ソメイヨシノ、河津さくら、しだれ桜と種類も豊富です。

宮城野や強羅の夜桜もきれいでした。

4月なのに雪が降ったときも花が咲いたようで不思議な光景でした。

ほとんど桜も散ってしまいましたが。。。

最近は新緑が鮮やかです。

先日野焼きが終わったばかりのススキ草原もススキの新芽がすくすく育っていました

温泉も最高ですが、自然が豊かなのも箱根の魅力ですね。
私自身、季節の移り変わりが面白いと感じられるようになりました。

さて話は変わりますが、休暇のお知らせです。
ひまわりは明日5月1日(水)から5月5日(日)まで休業とさせて頂きます。

お客様、関係者の皆様にはご迷惑、ご不便をお掛け致しますが、
ご理解の程、宜しくお願い致します。

福浦漁港から見えた景色

こんにちは藤江です!
先日物件調査の帰り道に福浦漁港に立ち寄ってみましたが

鯉のぼりが優雅に空を舞い綺麗でした♪
海のそばで潮風を浴び鯉達も気持ちが良さそうです^^

さてこいのぼり(鯉幟)とは元来、日本の風習で、江戸時代に武家で始まったそうですが、
少子高齢やマンションなどの集合住宅の普及で鯉のぼりを掲げる人は
少なくなったそうです。
平成も終わり、新しい令和の時代がやってきますが、鯉のぼりなどの昔からの
習慣はこれからも残っていって欲しいですね!

因みに漁港からは初島もハッキリ確認できました!!
外房に住んでいた時は海上に島を眺めることはなかったので
興奮して何枚も写真を撮りました!笑

初島は静岡県熱海市に属する首都圏から一番近い離島で、
熱海から30分程で着くアイランドリゾートです!
明日は〝令和元年熱海初日の出クルーズ”も行うようです!
明日は生憎の雨予報ですが、強風高波で運行が困難な場合を除き
出船するそうなので、お近くにいらっしゃる方は新時代のスタートを
海上で過ごされてみてはいかがでしょうか^^

日時  令和元年5月1日(水)4:30出港
■乗船場所  熱海港(熱海~初島便定期船乗り場)
■コース  4:00   乗船券発売 (熱海港窓口)
4:30頃  熱海港出港
遊覧、停船し船上より初日の出を鑑賞(日の出時刻4:55頃)
5:20頃  熱海港帰港
※乗船時間は、約50分予定
■就航船  イルドバカンス プレミア
■定員  300名 (当日 先着購入順)
■料金  大人2,000円  小学生1,000円 (未就学児は無料 )

さては下記日程で当社ゴールデンウィーク休業をいただきます。
5月6日より通常営業致します。

皆様ゴールデンウィークを新時代とお楽しみくださいませ♪

勝浦市に新規オープンした「亀膳」さんに行ってきました~!

こんにちは清水です!!

平成最後のブログとなりました…
いよいよ年号が変わりますね!

さて先日は、大多喜産のタケノコを仕入れましたので
自宅にて調理しました♪

190430-7

 

 

 

 

 

 

 

 

大多喜町と言えば、水質がきれいで、源流付近は粘土質の地形のため、天然の良質なタケノコが育ちやすい土地柄ともいわれています。特に柔らかいタケノコが育ちやすいとの事です!

2ℓペットボトルと同じサイズが380円で買えます!お得です!
(いすみ市のごじゃ箱にて)

あく抜き中もタケノコの良い香りが食欲をそそります~!

翌日、仕事が終わり帰宅すると
タケノコ料理が並んでいました!

まずはタケノコの煮物

190430-5

 

 

 

 

 

 

 

 

それから青椒肉絲!

190430-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食感の中にタケノコの繊維のコリコリした歯応えもあるので、とても美味しいです!
あの一本で、食卓が一気に賑やかになりました♪

皆さまも是非食べてみては如何でしょうか♪

 

そして最近オープンしたこちらのお店をご紹介します
その名も「亀膳

国道128号線沿いにあり駐車場も入りやすいです。

今回注文した海鮮丼¥1500(税別)
ネタの大きさも満足♪さらに小鉢も嬉しい品々が♪

190430-3

 

 

 

 

 

 

 

 

にんにく揚げ&にんにく漬物
最高に食べたかったのですが、仕事中の為食べるのは控えましたが…

190430-2

190430-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さまも是非お立ち寄りください!