国道135号線沿い
伊豆高原 旅の駅のご紹介です!
各地にある
道の駅・旅の駅って楽しいですよね!
その土地のお土産物も食事も満喫で来きちゃいます!
足湯もあり
渋滞の疲れを癒すのに絶好です!
ペットに優しい伊豆高原
ここを目指してのドライブもいいかもしれません!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
国道135号線沿い
伊豆高原 旅の駅のご紹介です!
各地にある
道の駅・旅の駅って楽しいですよね!
その土地のお土産物も食事も満喫で来きちゃいます!
足湯もあり
渋滞の疲れを癒すのに絶好です!
ペットに優しい伊豆高原
ここを目指してのドライブもいいかもしれません!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
廣澤です。
湯河原でポケモンしていたら喉がかわいてしまいました~。
困った~~、う~ん、お茶したい~~、とウロウロしていると、、、
あっ、しゃれおつショップ発見!
知ってる知ってる、前に湯河原店のブログに出てた~~~ところ~~~?
行ってみましょう!
あら素敵!新しいお茶の飲み方ですね♪いいねいいね!
でっ、お隣は??
そっか!こっちだ。熱海店スタッフの下山くんのブログにも出てたでてた~~!
ふむふむ~、
なにか食べれそう!こっちにしよっかな??
喉乾いた → お腹空いたに急な方向転換です。
ひたすらにしゃれおつなお店。
階段に木が生えてる~~!すごい!感激~~~
店内では窓際の席を陣取って~~、じっくりメニューを選びます!
ティータイムだったのでお目当てのピザはなかったのですが、心くすぐるメニューがいっぱい~~。
だってぇ~~、ニョッキに~~トリッパ~~~!!
ええ♪大好物ですう~~~!!!
お久しぶり~~~♥
ぎゃああああ!うれしいっ!
嬉しさがおさえられない~~!!!
でも主目的がお茶なので、甘い物の欲望もおさえられない~~~~!
黒板メニューからチョイスです!
じゃあ、今日は暑いからグラニータとマンゴーのジェラートにしましょう!
ちょっとすごい!すごいじゃないですかあああ~!
じぇらーとフルボリューム!
きゃあ、いいんですかあ~?食べちゃいますよお~。きゃっほ~
グラニータはこれまたしゃれおつ!
しゃれおつショップはどこまでもしゃれおつ~~。そして美味しい!!
言うことなし!!
喉も潤し、大感激!!
シャンパングラスらしきものに入ったお飲み物は シェケラートというらしい。
イタリアではメジャーだそうで、エスプレッソにミルクを加えてシェイカーで急冷したお飲み物。
初めていただきましたが、エスプレッソの香りが高く、氷で味が薄くなることもない
素敵なお飲み物でした!う~ん、病みつきになりそう!♪
本当に美味しかったです!
実はランチを食べてすぐだったんですけど~~、
もっと食べたかったです。
モリモリ食べれる時間帯に再訪決定です♪
あ~~美味しかった♪ごちそうさまでした。
はしゃぎすぎてごめんなさい~~~。
また寄らせてください~~。
サルーテ (salute)
神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1-16-6 QG湯河原1B
0465-46-9750
営業時間 ランチ11:30~14:00 カフェ14:00~17:00 ディナー17:00~21:00
定休日:月/第1、3火曜
サ行
神奈川県足柄下郡 湯河原町土肥1-16-6-1a
080-4919-3829
営業時間 10:00-17:00
定休日:月
昨日紹介させて頂いた奈良屋カフェさんで美味しい最中を頂いてきたので、
こちらも合わせてご紹介です。
可愛らしい手書き風のメニューにはアイスクリームや、パフェ
ホットドックにピザもありましたよ~
ドリンクメニューも充実してますね!
中でもひょうたん最中が気になったので、買ってきました!
最中の中身は自分で詰めるので、よく食べるフニャッとした食感とは全く別物でした!
※画像は季節あんの緑茶味です。
他にもホットドックとゆずスカッシュを買ってきました。
ゆずスカッシュは甘すぎずスッキリしているので、
これからの暑い時期にオススメです。
ホットドックもトマトソースが手作りなんですかね?
とても美味しかったです。
体に良いものをたべてるな~っと大満足な味でした。
あの雰囲気で食事も美味しい。足湯も有る素敵な空間は、
お客様が多いのも納得のカフェでした!
南雲(直)です。
本日は、また厚い雲に覆われた一日となりました。
最近は夜の18時を過ぎると一気に気温が下がり、昨日は10℃を
下回っていました。。。
恐るべし山中湖!
当社売主物件の『フラワーパレス山中湖 2LDK 95.1㎡』の
お部屋が価格変更しました!
750万円 → 680万円!
洋室
和室
リビング
お部屋からの景色
照明・照明器具もLEDタイプに変更しています。
当社売主の為、仲介手数料は不要です。
概算のお見積りが気になる方は、
『コチラ※概算見積もり』よりどうぞ!
当店管轄の、山中湖・河口湖・御殿場エリアでも
続々新規取扱い物件が増えています。
気になる物件がござましたら、お気軽にお問合せくださいませ。
こんにちは。草野です。
先日鴨川オーシャンパークのブログを書きましたが
本日はその続きを書きたいと思います。
お付き合いのほどよろしくお願い致します。笑
鴨川オーシャンパークに行き、ところてんを外で
食べ、さあ帰ろうと立ち上がってみると…
ところてんの看板が!!!
「めっちゃ気になる!今ところてん食べたところやけど
とりあえず行ってみよう!」ということで歩くと…
至る所に看板が出ていて誘導されます。
坂を下ると
「迷いを振り切る勇気を そこに新しい発見が」と。
なんとまた斬新な看板Σ(・ω・ノ)ノ!
ますます興味をそそられました。笑
この看板を左に曲がって田んぼ道を進むと…
ありました!!!
「天然ところてん」の文字!!!
木のぬくもりを感じられるお店には2つのメニューが。
本当にところてんのみです。
酢入りと黒蜜の2種類があり私は関西出身なので
ところてんと言えば黒蜜!ということで早速
「黒蜜下さい!」
「一つでいいの?」
「はいっ。あ、やっぱり酢の方もください!」
黒蜜を頼んだので早速店主のおじさんに
「生まれは関西ですか?」と尋ねられました。
そこから関西と関東のところてんの話で大盛り上がり(≧▽≦)
千葉にきておとこてんを友人のお家で出されて
甘い物だと思って食べたら酸っぱかったので
驚きを隠せず、思わず咳込んだと話すとおじさんは微笑んでいました。笑
「お客さんに普通のところてん下さいって言われるんだけど
普通って、関西と関東じゃ違うから分からないんだよな~」と。
ほんとそうですね。困りますね。笑
そんな話で盛り上がりながらもおじさんはちゃくちゃくと
ところてんを作ってくれます。
ところ天突き!めっちゃカッコイイ…
調理器具好きな私はテンション上がりました。笑
「うちのところてんは、懐かしい味なんだよ。
近頃スーパーで売ってるところてんと食感が全然違うんだよ~」
と、おじさんが言うと周りにいたお客さんも
「ほんとほんと~。この味が懐かしいのよ~たまんない」
お三方がズルズルと、ところてんをすすりながら仰っていました。
鴨川オーシャンパークでところてんを食べたばかりでしたので
我慢して、主人へのお土産も兼ねて、お持ち帰りしました♪
帰宅後、主人に話すと、あまりところてんに馴染みがなかったらしく
主人の為にと思ってお酢のところてんを頼んだのに
黒蜜のところてんを気に入って全部食べられちゃいました。笑
が、おじさんが2パック黒蜜をいれておいてくれたので
結局、2つとも黒蜜で頂きました。その写真がこちら♪
本当に市販で売っているところてんのような弾力がなく
柔らかいのにツルっと、優しいお味のところてんでホッとしました。
これから暑くなる時期、ところてんやあんみつが食べたくなりますよね♪
昔懐かしいところてんを召し上がりたい方は是非行ってみて下さい!
ところてんで12年商売している青木屋さん、間違いないです(^_-)-☆
木村です!!
エリゼ熱川の角部屋のお部屋の販売になりましたのでご紹介です♪
エリゼ熱川のロビー階より。
ロビー階にはオーナー様へのウエルカムドリンクも設置してあります♪
室内は広々約119㎡。
LDK+サンルームを合わせると約34.2帖の広さで開放的♪
角部部屋のためバルコニーは4箇所もあり風通りが良いです!!
玄関には網戸も設置しておりこの時期は空調もいらなそうです♪
玄関、洋室、キッチンからは目線に桜を見ることも出来てオーナー様の
こだわりが伝わってきます!
こだわりは桜が目線で見えるだけでなく、
サンルームの窓には無垢材の1枚板も設置してあります!
日当たり、風通しも良いので室内で家庭菜園にも最適なんだとか♪
室内も十分な広さのあるので別荘利用だけでなく定住でお探しの方にもおすすめです!!
温泉大浴場には内風呂と露天風呂も完備♪
ホテル並みの施設となっておりますので是非内覧のご予約をお待ちしております!!
物件資料
エリゼ熱川 7F720万円
出勤はバスを利用しておりまして、土・日は会社の最寄りバス停が2kmくらい離れていて、20分近く歩きます。
適度な運動になってよいのですが、靴底の減りが早いのが悲しいです。
6月に入り、早くも花火大会のご案内がちらほらと。
7/10(水)は鎌倉花火大会が予定されています。
昨年は鎌倉市が予算を捻出できないと開催が危ぶまれましたが、有志が立ち上がり開催にこぎつけたという経緯があります。今年で71回目、15万人の人出がある花火大会です。
会場の由比ガ浜・材木座を横から眺める逗子マリーナでは特別観覧プランを用意されています。
(上の写真をクリックしていただくと、申込のできるサイトに飛びます)
花火開催中は逗子マリーナ一帯が居住者様以外立ち入り禁止となりますので、人混みに紛れることなく、快適な花火鑑賞となることでしょう。
ご興味のある方はお早目にどうぞ!
宇賀です。
今年は6月が暑いらしいですよ。天達さんが言ってました。
あ、気象予報士の天達さんですよ、ウチの天渡ではありません。
名前の漢字がぱっと見、似ていたので念の為。
さて、先日、小田原市の飯泉観音さんへ行ってきました。
以前、小田原で働いていた時には、前をよく通過してましたが
お参りに行ったのは初めてなんです。
敷地入口には仁王門があります。目がギラギラしております。
坂東三十三観音のひとつだそうで、本尊は十一面観音様。
通称「飯泉観音(いいずみかんのん)」
本当の名前は勝福寺、建立は奈良時代だそうですが、当初は、
千代村にあって火事で焼けてしまいこちらへ移動してきたそうです。
お水はないけど、ときめく手水舎↓
向かって左後ろに写っているお尻は、二宮尊徳さんです。
14歳の時に観音経を聞いて一念発起したという伝説があるそうで
その時のお姿でしょうか?
龍がポイント。素敵すぎる!!!!!
↓奈良時代の唐国伝来の十一面観音様に似合った
1706年に再建された本堂です。
彫り物がすごいので、ぜひ行ってみてください。
建物がやっぱり唐っぽいですね。
そして大きなイチョウの木↓ 存在感がすごい
弘法大師さまのお姿も。
曽我兄弟が仇討祈願にきて仁王様から力を授かったとか。
県や市の重要文化財に指定されている物がたくさんでした!
こんにちは 田村です。
お客様には移転作業による通常営業を休止中にはご不便、ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんでした。
店舗移転作業も終了し、気持ちも新たに頑張って行きたいと思います!
さて先日、友人と長門牧場へ行ってきました。
残念ながら動物はいませんでしたのでレストランで食事をして
蓼科方面へドライブに行ってきました。
溢れんばかりの肉汁たっぷり煮込みハンバーグ!絶品でした!
クリーミーなドリアも美味しいです。
やっぱり牧場と言えばソフトクリーム!濃厚でした。
ローソンビーナスライン白樺湖店です。
コンビニとは思えないほどリゾート感あふれるローソン!
長門牧場も白樺湖もとても涼しくおすすめです!
また近いうちに行きたい思いますv(´∀`*v)ピース
★長門牧場★
電話番号:0267-55-6969
住所:長野県小県郡長和町大門3539-2
天渡(テント)です。
湯河原駅前の小松庵さんに行きました!
浜名湖産のうなぎメニューが気になり、
迷わずお邪魔しました!
お店の蕎麦粉は北海道産との記載がありました。
蕎麦もうなぎも美味です!
わさびは本わさびでした♬
ダイエット中ではありましたが、
ついつい食べてしまいました。。。
明日も宜しくお願い致します。