大網にある「帯広ロッキー 大網店」さんに行って来ました♪

190704

 

 

 

 

 

 

 


こんにちは高橋です!

晴れた暑い日が恋しいですね!!!
早く海に飛び込みたい~

その前に明後日6(土)は勝浦市部原地区の祭礼が行われますよ♪
お時間のある方は是非見に行ってみてくださいね!

話は変わりますが、先日茂原に行く用事があり、折角茂原まで来たのでランチで大網にある「帯広ロッキー 大網店」に行って来ました♪

北海道と千葉県内に数店舗ある北海道味噌ラーメンのお店です!

190704-1

 

 

 

 

 

 

 

平日のランチタイムで早めの時間い行ったので店内はまだ空いていました!父と母は土日に行くことが多いのですが、土日は混み合う日が多いそうです!

店内には美味しそうなラーメンの写真が~
190704-2

 

 

 

 

 

 

 

たくさんメニューがありますが、私が食べたいラーメンは決まっています。

「かにみそラーメン」930円に+100円で味玉トッピング♪

190704-3

 

 

 

 

 

 

 

好みは分かれてしまいますが、ニンニクたっぷりで最高ー!!!
麺は固茹でモチモチしていてとっても美味しいです♪

濃厚スープですが美味しすぎて危うく全部飲み干してしまいそうです(笑)

食べ終わる頃にはどんどんお客さんが入ってきていましたので、私は待ち時間が苦手なので早めに行って正解でした(*^^*)!

人気のラーメン屋さんなのでお近くに行った際は是非行って見て下さいね♪

ル フィヤージュさん🍞

こんにちは😋

以前伺った際には何もなかったので再チャレンジに行きました!

ル フィヤージュさん

今回はお昼時に、天気も良くなかったので空いているのでは・・

と行きましたら今回は大丈夫でした!

ランチプレートもパンも揃っていました。

店内お客さんであふれていましたが、無事ランチプレートを注文

牛スネ肉・・・ホホ肉・・をワインで煮込んだ美味しいやつのプレートにしました。

周りは木々に囲まれて、別荘地の方御用達の隠れ家パン屋さんです。

ハード系のパンが好きなので、ブルーチーズとはちみつの乗った硬いやつと

も一つ硬いパンを買いました。

晴れた日には外のテラスで食べたいですね!

また伺います!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

湯沢高原アルプの里へ行ってきました

先日、私のブログで紹介させていただいたアルプの里ですが、
投稿するにあたり調べていたところ自分も行きたい気持ちがどんどん強くなり
6月だけで3回も遊びに行ってしまいました(笑)

早速ロープウェイに乗り込み出発です。
平日昼間ということもありラクラク座ることができました。

山頂駅につくと、すぐに雲の上のカフェがあります。

山頂駅舎内にあるカフェでクレープやビールなどを購入し
こちらで食べたり飲んだりできます。

ちなみに山頂駅には授乳室があり、中にはベビーベッドもございますので
赤ちゃん連れでも安心です。

山頂駅の目の前はバス停で、
バスに乗ることでボブスレー乗り場やレストランエーデルワイスに
簡単に行くことが可能です。

今回はバスには乗らず歩いて探索することにしました。

まず歩きだしてすぐ見えてくるのが大きな子ども向け遊具です。
湯沢の町中にはないサイズなのでうちの子はこれだけでかなり楽しめます(笑)

左奥に小さく見えるのはストライダーで、コースも用意されているので
乗れる年齢のお子様はこちらも楽しめると思います。

そしてまた進んでいくとゴーカート乗り場です!

小さなお子様は大人の膝の上での乗車が可能ですので、
アクセルとブレーキに足が届かなくても運転気分を味わえます。
コース1周、1台500円です。

つい先週行ったときは、運転中なにかいる・・?と思ってみると
天然記念物のニホンカモシカが一生懸命草を食べていました。
ゴーカートが近づいても大きなエンジン音に驚くことなく
静かにこちらを見ておりました。

ゴーカートに乗り終わったらゴロネの原を目指します。
私の目的はヤギです!いつ見ても可愛い!

かなり人間慣れしていて呼べば来てくれますし、葉っぱもあげれば
たくさん食べてくれます。あげるのをやめると足で催促されます(笑)

ゴロネの原にもスラックラインやブランコ等の丸太遊具があり、
大人も子どもも楽しめます。

一通り遊んだあとはやまびこリフトに乗りロープウェイ乗り場を目指します。

リフトは超低速ですので、乗るのも降りるのも簡単です。
ただ本当に低速なので日差しの強い時間帯だと乗っているとき
かな~り暑いですのでご注意ください。

リフトを降りればボブスレー乗り場に到着しますので、
そのまま下って(またはバスに乗って)山頂駅へ到着です。

私は子どもと一緒だったので子ども中心の楽しみ方になりますが
他にも涼しい日にはトレッキングコースで軽めの登山を楽しんだり
咲いているたくさんの花々の写真を撮ったり
まだまだ楽しみ方はたくさんあります。

皆様もぜひ行ってみてください。

湯沢高原アルプの里
(クリックで公式ホームページへ)

クリムト展と穴場カフェ☕

こんにちは、高橋です。
今朝の江ノ島は雨に加えて強い風が吹いています。
鵠沼海岸駅から約15分歩いて通勤している私にとって
通勤時間帯の強い雨や風雨は強敵です。
仕事をしながら帰りまで靴下を干したことも・・・💦
その教訓を生かして今日はレインブーツを履いて雨に負けずに通勤しました!

さて、東京都美術館で開催中の「クリムト展」に行ってきましたよ♪
会期の終了が迫っていたので混雑を覚悟で行ったのですが、
雨だったからか、時間帯が良かったのか、それほど並ばずに入れました。

淡い色彩の人物と幾何学的で金や濃い色彩の背景のコントラストが
クリムト独特の官能美を際立たせていました✨

父や兄弟も芸術家、さらに作品に金箔をふんだんに使える環境って
裕福な家庭だったのでしょうか。
それとも富裕層のパトロンがたくさんいたのでしょうか。

そんな話をアート鑑賞仲間と話しながら、藝大の脇を通り上野公園の裏側へ。
表側の喧騒を忘れる静けさの中、ふと現れたカフェ。
カフェ&ギャラリーモアノ」さんで休憩。
フレンチテイストの内装と中庭が素敵!
(満席だったので内装の写真は撮りませんでしたが、ホームページをご覧ください)

席に案内されるまでの間、併設のギャラリーへ入ると
大きなわんこが寝ている!おとなしくてかわいい大人のわんこ🐶
あとで席まであいさつに来てくれましたよ。癒された~。
中庭からは美にゃんこ🐈ズが中を覗いていました😊

ガレットが看板メニューのようでしたが、がっつりお昼を食べたので
デザートクレープとハーブティーを☕

クレープとハーブティーの幸福感と素敵で落ち着いたお店の雰囲気が
贅沢なひと時でした~。
このお店また行きたい!
今度はギャラリーもゆっくり拝見したいな。

みなと食堂さん♬

天渡(テント)です。

福浦漁港のみなと食堂さんにお邪魔しました。

みなと食堂さんは、福浦漁港で水揚げされた

新鮮なお魚が食べれる、行列の出来るお店です。

海を眺めながら食事が出来るカウンター席は

波の音も聞こえつつ、楽しい食事が出来ます。

お店の入口には、本日のメニューがあり、

そこからチョイスします♬

店内は天井が高く、開放感があります。

店員さんも活気があり、元気な雰囲気です!

刺身が食べたく定食を注文しました。

お刺身のコリコリ感が最高です!

次回は外のカウンター席で食事してみたいです。

明日も宜しくお願い致します。

美味しいタコス「AMA TACOS」さんのご紹介です♪

こんにちは清水です!

 

いよいよ7月に突入しましたね♪
海開きまでもうすぐですね!

 

ホームセンターにも沢山の浮き輪やプール、水鉄砲などが取り揃えられていて
思わずこちらの亀の浮き輪をGET!!

波で亀があっちへ行ったりこっちへ行ったりするので、娘が

「おい!亀っ!勝手に行くんじゃない!」

と言いながら亀の浮き輪に蹴りを入れたのを見て、まさにこれは浦島太郎的な状況じゃないか…と

思わず笑ってしまいました!

190702-6

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の海水浴にはこの光景が定番になりそうです!笑

 

話は変わりますが、
ひまわり房総店の目の前にある「Blue Velvet Lounge」さんで
毎週金曜日のみ販売している激うまタコスのご紹介します♪
「AMA TACOS」 営業中です♪

190702-4

 

 

 

 

 

 

 

 

国道128号線沿いで、可愛らしい看板と店構えなセレクトショップの店頭で
ベンチもあるお洒落な空間です!

190702-3

 

 

 

 

 

 

 

 

チョリソーとチーズ
ベジタリアンタコス(まめとアボカド、トマト、玉ねぎ)
など種類が選べます♪

190702-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タコスは好みによりますが、辛くしたらもっとうまいです♪
値段も300円とお手頃なのも嬉しいですね!

190702-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内にはたくさんの可愛いアイテムが取り揃っているので是非お立ち寄りください♪

 

 

当社の目の前で販売しているので、これからは週一でタコスになりそうです♪
※出張販売の為、営業日急な変更等があるかもしれませんのでご確認お願い致します。

城ヶ島灯台へGOGO🚗

しっとり、じっとりしますね。
毎日、お洗濯ものの心配ばかりしてしまいます。
乾燥機が欲しい。。。

梅雨の晴れ間を狙って、お出かけしてきましたぁ~
行先は、神奈川県三浦市の先端にある城ケ島です!!

小さいころに家族で行ったことをよく覚えています🌊
江ノ島からもさほど遠くないのに、公園に入ると途端に感じが変わり、
神奈川県にいるのが不思議なくらいでした。

海の波の感じも、風の吹き方もここ湘南とは違うー
沖縄みたい―と気分がアップしてしまいました🎵

城ケ島灯台です。灯台に登るまでの道のりもゆっくり、のんびりとした商店街があって
ほのぼのできます。
真っ白でさほど大きくないとこが、可愛い灯台です💛

灯台に行く商店街の入り口近くにある、梶ノ亭さんでお昼を頂きました
こちらの店舗の駐車場は広くてとても良いですよ。
空いていたので灯台に行く間も停めさせてくれましたよ~!

遠くに遊覧船が見えたので、今度乗ってみようかな🚢

 

移転後初 ちゅうしんの蔵

ムシムシとした日が続ています。
髪の毛がふわふわとして大変です…
早くカラッとした風が吹いてほしいです。

少し前ですが、初川沿いにあるちゅうしんの蔵さんへ行ってきました。

なんだか看板もレトロでおしゃれです。

『名物レモンサワー!』
以前に下山(またネタがカブりました)が行った時にも書かれていましたが
レモンがゴロっと入っていてグラスのフチに塩が付いている
塩レモンサワーが名物だそうです。

『移転!ちゅうしんの蔵』
移転前のお店には何度か行ったことがあったのですが
移転してから初めて伺いました。

人気メニューの砂肝の素揚げ。
内臓系が苦手な私でも食べやすいです。

炙り〆サバ。
切れ込みが入っていますが、分厚くて食べ応えがあります。

この日は二件目で伺ったお店だったのであまり注文してませんが、
次は一件目で行って、改めていろいろいただきたいです。

地元の人にも人気で、地の物もいただけるので
リゾートでいらした方にもおすすめです。

■ちゅうしんの蔵

山中湖交流プラザ きらら

高村です。

少し前ですが子供と『山中湖交流プラザ きらら』に
遊びに行きました。

遊具で遊んでいたのですが、白鳥が近くにいて子供たちが怖がってしまい
あまり遊べなくて残念でした。
近くに行くと羽を大きく広げて威嚇してました。
想像以上に大きかったので怖かったです。

むやみに近づかないように・・・。

遊具で遊べないので湖畔の周りを散策しました。
この日は良い天気でした。

ここのところずっと曇りや雨なので晴れまが少しでも出てくれるといいですね!

伊東市🍜五十番

伊東駅より歩いて5分ほど

七福神通りにあります

老舗のラーメン店 五十番さんです!

まずは酢豚

何年ぶりかに食べました

つやつや、お肉も柔らかい~

定番の五十番麺

チャーハン

昔ながらの懐かしい

近所のラーメン屋さんです。

今時の豚骨とかも好きですが

この懐かしい味に戻りたくなりますね。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■