勝浦市の直売所「味彩館」さんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
ここ最近あったかいと思ったらまた寒くなったり、なんだか気温が落ち着かないですね(^^;
皆さん、お身体にはくれぐれもお気を付けてお過ごしくださいね。

さて、先日は勝浦市にある農産物直売所「味彩館」さんに行ってきましたのでご紹介したいと思います(*^-^*)

b200411-5

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市の大多喜街道沿いにお店があります!
入口にはペチュニアやキンセンカなどのお花が彩っています。
こちらのお店は高橋さんも大ファンで、以前ブログでもご紹介していましたね♪

店内には、地元農家さんが持ち寄った商品が色々並んでいます!

b200411-4

 

 

 

 

 

 

 

タケノコがありましたよ~春ですね(*^-^*)
その奥には大きな大根も!

b200411-8

 

 

 

 

 

 

 

放し飼い有精卵や…

b200411-6

 

 

 

 

 

 

 

ハチミツやブルーベリージャムなどの加工品…

b200411-7

 

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫にはお漬物や、勝浦市の地酒「東灘」の酒粕も並んでいましたよ♪

そんな中から私がこの日選んだ商品はこちら!

b200411-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立派なおネギです!!
こんなに大きくて3本入って¥120円でした(^^♪

b200411-10

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこちらはふき味噌です♪
ご飯にのせて食べたら、ほろ苦い春の味がしました。
今お米も勝浦産なので、勝浦の味を堪能できました(^^♪

お店の方のお話では、私が訪れた日は物の入りがちょっと鈍い時期だったそうです。
コロナの影響ではなく、ちょうど農家さんが田植えの時期に入ったので皆さん忙しいからだとか。

色々大変な時期でふと忘れていましたが、もうすぐ田んぼは水をたたえ、青々とした稲が植えられる季節だったのですね。
どんな時でも、季節は移ろっているのだなと感じました。
大好きな春の田園風景が見られるのが楽しみです(*^-^*)

STAY HOME. 🏠 It could save lives.

先日のスーパームーン美しかったですね🌕
コロナ疲れの心をポッと温めてくれました

日も伸びて、空も明るくなり、
海はトロピカルグリーンへ色を変え・・・
待ちに待った春爛漫です🌸

何をするにも良い季節
例年なら各行楽地は春を待っていた観光客で賑わっているはず
それなのに、今年は不安だらけですよね
全国規模でイベントも中止となっています

手洗・うがい・マスクを忘れず
不要不急な外出は我慢して乗り切りましょう!
明けない夜はないはず

***STAY HOME.***
お家にいましょ🏠

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

箱根仙石原ダイニングやまぼうしさんのお弁当

今日のお昼は以前にブログご紹介させて頂いた、「ダイニングやまぼうし」さんのお弁当をテイクアウトしてきました。
やまぼうしさん紹介ブログ →https://www.angel-f.com/himawariblog/?p=37412

スーパー「Aコープさん」のすぐ近くなのですが、通りからは一本入ったところにあるので、意外と穴場だったりします。

今日知ったのですが、テイクアウトメニューもあるんですね!


今日はおまかせ弁当と鶏の唐揚げ弁当を電話でオーダーして取りに行くともう出来ていました!


おまかせは生姜焼きでした!見た目も綺麗です。
お肉が柔らかくて美味しかったですよ~


唐揚げ弁当は蓋が閉まりきらないくらい大ぶりの唐揚げがごろっと入っていました。
こちらはサラダ付きです!

最近はコンビニでばかり食べているという方もやまぼうしさんのテイクアウトを利用してみてはいかがでしょうか。竹村でした。

姫の沢公園

こんにちは

先日、姫の沢公園前を通りかかった際に不思議な建物が建っているのを見かけて寄ってきました。

コロンとした外観が素敵です。


双眼鏡をイメージしたデザインの「ビジターセンター」とのこと。

中には、雨の日でもお子様が遊ぶことができるネットが張ってあります。
他にも、ホールやキッチン、会議室など地域のイベントで利用できる
設備があるそうです。(予約が必要な設備があります。)

姫の沢公園は四季折々の植物や、アスレチックなどがあり
市民憩いの公園です。

早くみんなで利用できるようになると良いですね。

※設備は利用できない場合もありますのでご確認のうえお出かけください。

手作りマスク

全国どこでもマスクが不足してますよね。
いつになったら普通に買えるのでしょうか。。。

今までは白の使い捨てマスクがほとんどでしたが、
最近は色とりどりのマスクを多く見かけます。
もしかしたら手作りマスクの方が今はオシャレなのでは??と思い、
裁縫好きの母に手作りマスクを作ってもらいました!!
手作りマスク
まだまだ改良の余地はありますが、なかなか良く出来たのではないでしょうか。
(偉そうですが、私は作ってないですよ(笑))

早速息子につけさせてみました!
手作りマスク
うんうん。そんなに悪くない。
息子に「学校にしてったら?」と聞いたらめずらしく「そうだね」と
良い反応してくれたので近い内につけて行って欲しいなぁ(笑)と思ってますが・・・

これから色々の柄のマスクを作ってもらおうって企んでいます。

この様な時期ですが、下ばかりを向かずこんな時にこそ出来る事を
探してみようっと思っている今日このごろです(笑)

鮮(せん)=御代田町=

朝から雲一つないすっきりとした青空が広がっています。

風はちょっと冷たいですが陽ざしは暖かく絶好のお出かけ日和、、、ですが

外出自粛でお出かけできないのがもどかしいですね、、、

息子の通う御代田町の小学校では長かった休校+春休みが終わって1週間ですが、

また来週から休校することになりました。

精神的にも体力的にも学習面でも不安がいっぱいですが

早く終息して普通の生活が送れるようになる事を願っています。

 

 

先日、父の法事を予定していましたがコロナの影響で中止になり

家族だけでお寺とお墓参りに行ってきました。

こんな時期なので外食は控え、ツルヤ御代田店近くの

鮮(せん)でお寿司の出前をお願いしました。

まわっていないお寿司は久々です(笑

子供たちの大好物 ブリ。

天ぷらもお願いしました。

まわっているお寿司も手軽でいいですが

職人さんが一つ一つ握ったお寿司はやっぱりちょっと違いますね。

天ぷらも冷めてもカリっとしていて、油物は年齢的に胃がもたれてしまうのですが

そんなこともなくペロッといただけました。

鮮(せん)
住所:御代田町馬瀬口1808-18
電話番号:0267-31-2080
定休日:不定休

が・ま・ん

こんにちは、お天気がいいですね。

しかし

外出自粛要請が出ていますので、

皆さんなかなか湘南の海を見ることができないと思います。

ひまわり湘南海岸店より海の様子をお届けします🌊

新コロナウィルス拡散拡大を防ぐため、

横須賀市、鎌倉市、逗子、葉山の3市1町は4月11日~5月6日まで

市町内の駐車場の利用を制限するそうです。

暑い夏にこの海で泳ぐためにも、

今は、我慢デス。

昨日の高橋さんのブログにあった、オンライン飲み会😊

楽しそうなので即やってみたいと思いま~す🍺

バーデンメモリアル草津 10階 南西

こんにちは!

本日ご紹介の物件はこちらです!!

バーデンメモリアル草津 10階 南西向き
↑↑↑販売資料↑↑↑

バーデンメモリアル草津は草津の中心地である
草津温泉バスターミナルから徒歩12分と徒歩圏内、
そして近くのバス停も徒歩4~5分程度にございます。

こちらのお部屋は現オーナー様が
とても丁寧にご利用されている様子が見受けられます。

特に和室の畳が綺麗で気持ちがいいですね。

旅館の様な雰囲気を出しております。

温泉に入ってこちらの和室でゆったりとしたい雰囲気があります。

こちらのお部屋は現在230万円で営業中です。

ちなみに現在バーデンメモリアル草津の売り物件は
こちらのお部屋1件のみとなっております!

ご購入をご検討のお客様、ご売却をご検討中のオーナー様、
ご興味がございましたら
お気軽にお問い合わせください!!

箱根に来られない方へ!今年の宮城野早川提の桜です!

こんにちは南雲です。

箱根の桜の名所といえば、最近何度かご紹介している早川堤の桜並木!

ソメイヨシノは満開をやや過ぎましたが、すぐそばの支流に咲く枝垂桜はまだまだ見頃です^^

箱根に行きたいけど来られない!という方に先週末に撮影した写真を…

箱根湯本や塔ノ沢ではきれいな新緑が見られる一方で、仙石原や芦ノ湖周辺ではまだ開花を待つ蕾もあり、春の箱根は本当にいろいろな風景が楽しめます♪

早くいつも通り自然を満喫できるようになって欲しいなと願っています^^

コロナに負けるな!坂戸山はじめました!

コロナに負けるな!が合言葉の廣田です。

今シーズンは小雪ですっかりスキー場へ足が遠のき、
みるみる肥える身体と体重に恐れをいだいたので、
今年も坂戸山を始めることにしました!

南魚沼市民の心の山「坂戸山」はスカイツリーと同じ標高634m。
ゆっくり登って約50分くらいで登頂可能なゆるやかな山です。

ただ、ゆるいといっても登山道はほとんど階段となっており、
自分で負荷をコントロールすればとても良いトレーニングになる山でもあります。

そんな今シーズンの坂戸山を写真でご紹介致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず登り始めてすぐにカタクリの群生が見えてきます。
かわいらしい小さい紫の花が一面満開です。
もう少しすると上に桜が咲き、下は紫、上はピンクという素晴らしい景色が見られます。

その可愛らしいカタクリを守ろうと、
地元の有志がロープを張りカタクリを守っています。
皆さんも決してロープの中には入らないよう、
またロープの外にもカタクリが咲いていますので、
よそ見して踏みつけることのないように歩きましょう。

続いて早咲きの桜が見えてきました!
青空をバックにとてもきれいでした。
あと一週間の内には桜が満開になると思います。

9合目付近から見えるお隣の山「金城山」です。
標高1369mですが、なかなか険しい山と聞いています。
今年こそチャレンジしたい山です。

そんなこんなで花を愛でながらのんびりと登って約48分ほどで登頂です!
のんびりとなんて言いながら実はかなりきつかったです(笑)
坂戸山山頂からは八海山が眼前に!八海山の標高は1,778mです。
ロープウェーがあるので9合目あたりまでは比較的楽に登れます。

こんな感じで今シーズ初の坂戸山に登ってきました。
あまりに肺に負担を掛けるのも良くないと思いますので、
人とは距離をとり、自分のペースでのんびりと登りましょう。