勝浦市 海の近くの公園/鴨川市 NEWラッピングバス

こんにちは!高橋です!
今日は日中気温が上がり、春の様な1日♪
仕事で鴨川市まで行って来たのですが、土曜日でお天気も最高!ということで道中混んでいて、御宿~勝浦~鴨川~どの海岸もサーフィンをされる方、波打ち際で遊んでいる方で賑わっていました♪
こんなお天気が続いてくれると気持ちが良いですね♪

先日は娘ちゃんと勝浦市にある「潮風公園」に遊びに行ってきました♪
勝浦市では1番新しい公園で、勝浦中央海水浴場の近くにあります!

b20210206-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん遊んでご満悦~♪

以前ご紹介させていただきましたが、この公園の近くに勝浦中央海水浴場の砂浜にある公園もあり、下の写真の様にブランコのバックには綺麗な海が広がっています!

b20210206-7

 

 

 

 

 

 

 

こんなに綺麗だと海の方を向いてブランコに乗りたくなりますよね♪
これから温かくなったら外遊びももっと楽しくなりますね!

さて、昨日ネットニュースでこんな記事を発見しました!

b20210206-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

亀田クリニックから東京駅間を運行する高速バスです!
こんなに派手なバス見たことありません!!!
このラッピングバスを手掛けたのは、2018年に鴨川市前原横渚海岸のウォールアートを手掛けた方だそうです。

こんな楽しそうなバスが走っていたり、乗れたらワクワクしますよね♪
今日鴨川に行った際に走っていないかな~と探してみたのですが、残念ながら遭遇出来ませんでした…

また次の機会に期待したいと思います!
皆様も鴨川にお越しの際は是非探してみて下さいね♪

小室山公園「恐竜広場」!

こんちには、小室山公園内小室山の中腹にある

「恐竜広場」に行ってきました。

山の中腹まで行くので、ちょっとした登山という感じで少し歩きます。

そこには大島を望む、海眺望が広がり、川奈のゴルフ場が一望できます。

遊具もたくさんあるので、お子さん連れでも楽しめます。

平日の昼間でしたので全ての遊具を息子が独占してました!

その名の通り恐竜も多数います!

今度、お弁当でも持っていこうと思います。

景色もよくて散歩には最適です。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

テーブルを作りました

本日のねこ

曽根田です。

ここ数日暖かい日が続いてて湖畔沿いを走ると気持ちが良いです。

長池親水公園ではダイヤモンド富士がみごろです。昨日もカメラマンが沢山集まっていました。14時半頃に通りかかると、すでに駐車場は満車になっていました。

山中湖村観光公式ガイドより

さて、前回に続きテーブルを作りましたので紹介します。

ご近所さんがもみの木をくださいました。

前回と同じく、枝の中からテーブルの脚になりそうな木を選びます。

椅子とは違い頑丈そうなものを選びました。

それぞれ組み立てます。

大分できてきました。ちょっとイメージとは違いましたが味があって良いかもしれません笑

最後にもみの木を塗装しました。ウッドデッキに塗る予定だったキシラデコールです。3回塗ると大容量缶の半分くらい無くなりました、、塗りすぎたかもしれません。

完成しました!!

春にはここでお茶したいです。

南魚沼市 秋桜亭

みなさんこんにちは!
昨日から天気がよく、ホッとしています!小林です!

最近の悩みがありまして。
1/20頃に洗車してピカピカになったデイズですが…
すーぐ汚くなる。冬場は汚くなるのはしょうがないとは思っていますが、
凍結防止剤などがついて錆びちゃうのも嫌なので…
また晴れた日に洗車しようかと思います(´。_。`)
いずれ軽自動車ではない大きい車を買いたいなあと考えていますが、
それはまだまだ後の話‥

先日、塩沢駅から徒歩10分のところにあります、秋桜亭さんに行ってきました!

お好み焼き、もんじゃを提供している秋桜亭さん。
小学生の頃から何度も行っているので、常連と言っていいのでしょうか?

メニューはこんな感じ…

いろんな種類がありますが、トッピングもたくさん!

このメニューの他にもお酒や、サラダ、一品料理もたくさんあります!
頼んだものをご紹介!
①ポテトチーズ玉

こちらは初めて頼みましたが、とても美味しかったです!
②豚玉 コーントッピング

食べるのに夢中で完成した後の写真を撮り忘れました…
③カレーそぼろもんじゃ そばトッピング

母が作っていたのですが、私が「撮るよ~」と言っているのに止まってくれない‥
後々「動画かと思ったから頑張った」と母が言っていました笑
④もちチーズもんじゃ 明太トッピング

このもんじゃは来たらいつも頼んでいます!
食べ終わってからこの写真しか無いことに気づきました。
本当にどのメニューも美味しいです!

入店したときは自分たちの他にもお客さんが多くいましたが、
食べ終わって帰ろうと思った頃には私と母だけでした。

お店の人に許可をもらってお店の写真を撮らせていただきました!

こんな感じのお座敷です!
秋桜亭さんには駄菓子が売っているのですが…

母が「懐かしい~」と言っていたので、40代や50代の世代ですかね?
ポリバルーンは私もよく遊んでいました笑

ドリンクバーなどもあるのでお子さん連れの方にもおすすめです!

1度行くと今日はコレを頼んで、次来た時にコレを頼もう!となり
何回も来てしまいます!
ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか!
秋桜亭さんのHPはこちら

住所:〒949-6408 新潟県南魚沼市塩沢2441 アクセス塩沢駅徒歩10分
電話番号:025-782-5110
営業時間:■昼12:00~14:00(金、土、日のみ営業)
■夜17:30~22:00(LO21:15)
定休日:毎週木曜日

マンション即金買取行ってます!!

こんにちは!

定期的にお知らせさせて頂いておりますが、
エンゼル不動産草津店では草津・北軽井沢のリゾートマンションの買取を大募集中です!!

お部屋の片づけや撤去等も不要で、
現状渡しでお引き受けいたします。
もちろん、必要な物や思い出のお品物はお持ち帰り頂いても結構です。

当社が一切現状でお引き受けいたします!

どうしても仲介相場と比較致しますと
金額は下がってしまいますが
仲介の様に売れるタイミングがわからないということがなく、
金額や諸条件さえ折り合えば、1度お会いしてご契約を行わせて頂くのみです。

もし長期間物件を利用されてなかったり、
諸事情ですぐに処分を考えられている方がおりましたら
是非一度、参考価格だけでもお電話で聞いて頂けますと幸いです。
※物件によっては当社買取が難しい場合もございますのでご了承くださいませ。

湯河原町土肥にある「しあわせ中華そば食堂 にこり」さんに行ってきました!

こんにちは藤江です。
本日は風がやや強かったのですが、厳しい寒さではありませんでした。
これから春に向けて暖かくなるのは嬉しいですね♪

さて先日ですが、湯河原町にある「しあわせ中華そば食堂 にこり」さんに行ってきました!

つけめんにわんたん中華そばを注文しましたよ^^
にこりさんの中華そばは、鶏がらや鶏肉、昆布に干ししいたけ、焼アゴ、煮干し、かつお節、さば節、野菜など
たくさんの素材を使ったスープと、国産小麦作った自家製麺が特徴だそうです!

家族でお腹いっぱいおいしいラーメンをいただきました♪
他のお客さんは背脂系を注文している方が多かったので、
次回はそちらを注文してみようと思います!!

ダイエットに成功したらですが、、、終

内房 鋸山にハイキングに行ってきました!

こんにちは!稲留です!

昨日2月4日、暦では立春、太陽の光に春の気配を感じられるようになってきました。

この間、一ノ宮海海岸を散歩していた時に見つけたドリフトウッドで、表札を作ってみました。
文字は火であぶって、書きました。

今度のお休みには、この表札に合うように、玄関周りに春の花を植えてみようと思っています!🌸

さて、お休みの日、とっても天気が良かったので、鋸山にハイキングに行ってきました!
日本寺大仏様のところからスタート。青空を背にした大仏様は圧巻です。
日本寺の御本尊は衆生の病苦を救い、病苦を救う医薬の仏様で、左手に薬壺を持っているのが特徴だそうです。

鋸山は山全体が霊域となっており、何段もの石の階段を上がり頂上を目指しますが、途中には千五百羅観音など多くの石仏様が鎮座されています。

山の岩肌に掘られた百尺観音様も壮大です。30メートルもあります。6年間を費やして彫られたとの事です。

何段もの石段を上り詰めて、やっと頂上の「地獄のぞき」到着。 石切場跡の絶壁の上に下方前傾に突き出した岩盤上から約100メートル下を望むことができます。覗き込むと、スリル抜群、遠方には東京湾や房総丘陵、富士山などを素晴らしい景色を見渡すことができ、頂上まで登った爽快感が何とも言えません!

山全体に、こんなに沢山の仏様、そして石段を作ったなんて、本当に驚きました!
頂上まで石段を上り下りして、久しぶりに良い運動にもなりました!
春が近づいてきて、気候が良くなってきましたので、皆さんも是非鋸山にハイキングに行ってみてください!

山梨エリアの動物園~

宮野です。

 

先日甲府にある動物園の【遊亀公園附属動物園】に行って

来ました!

園内に入って最初の動物はゾウです!

右へ左へとステップを踏んでおります!

子供はゾウに大興奮で『ジョージョー』と連呼してはしゃいでました!

20分以上ゾウを眺めていました~かなり気に入ってたようです。

続いて山中湖エリアでもお馴染みな白鳥

フラミンゴ

ロバ

そっぽ向いてます~

ヤギ

子供にこれは何?と聞くと『メェ~メェ~』と言ってました!

動物を鳴き声で覚えているみたいです。

写真が上手く撮れなかったですが、レッサーパンダです。

ポニー

ペンギン

暑さに強いペンギンのようです!

トラ

かなり迫力があります!

おおとりのライオンは疲れて寝ております~

おっ!起きてくれました!泣き声に迫力があります!

 

帰ろうとしたら子供が『アパ!アパ!』というので、子供が

走って行く方向を見てみると・・・・

確かにアパ(アンパンマン)がいる!!

動物よりもアパが好きなようです!!

 

とても楽しそうに遊んでいたので、連れてきて良かったです!

また、時間がある時にいきたいと思います!

草津町の動物園に行ってきました!その5

先日の上から動物たちを見下ろす通路を
今度は下りますと両生類と昆虫が
展示されているスペースへ到着します。

ここではあつ森で捕まえられるサソリ・ハンミョウが見られます。

ハンミョウは初めて見た気がします。
以前はタランチュラもいたのですが今回は見当たらず
うちの子たちはちょっと残念がってました ><

この先に行くと爬虫類のエリアになります。

珍しい白色のヘビが2匹!

ボアコンストリクターという南米の蛇だそうで
数千匹に一匹生まれるという珍しい蛇だそうです。

草津熱帯圏では蛇と一緒に写真が撮れます。
希望の方は入園時に受付で申し出るか、スタッフに声をかけると
「その日の蛇」を連れてきてくれるそうですが
私はちょっと遠慮させていただきます・・・

違う種類でもう1匹白い蛇です!!

テキサスラットスネークという種類だそうで
こちらの展示スペースの前にはお賽銭箱が置いてあります。
蛇は金運アップするとも言われているので
ちょっとでもご利益あるといいですね^^

その他にも蛇やトカゲもこのスペースでは展示されています。
この反対側はカピバラやマーラに餌をあげられるように
なってますので、そちらはまた次回に・・・