変わらない美味しさ、べにちょう

五十嵐です。

最近の湯沢は晴れ間が多かった気がして、久しぶりに除雪でスノーダンプを使うと両腕の付け根が筋肉痛に・・・

運動不足を雪のせいにして現実逃避していましたが、「ガーラ行かない?」と誘われたので

始めてガーラ湯沢スキー場に行ってきました。

化粧品のCANMAKEがスポンサーなのか、ゴンドラ内で利用するボードカバーもピンクで

久しぶりに「かわいい~」って叫んじゃいました(笑)

あまりの吹雪に終始ホワイトアウトしていたため、残念ながら写真を1枚の撮っておらず(^ー^;)

天気がいいときに行かれてくださいね♪

リフトに乗りながらお昼ご飯どこにいこうかな~と思いつつ、久しぶりに海鮮が食べたくなり

昨年連れて行ってもらった「べにちょう」さんへ♪

店内は水曜日ということもありますが緊急事態宣言の影響もあるのでしょうか、貸し切り状態でした。

コレコレ!この味!

わさびが大量に載っていたのですが、何も考えずお醤油で溶いてしまい・・・( ;∀;)

あとはご想像にお任せします(笑)

最近、出勤時にスキー場へのシャトルバスを見かけるのですが、スニーカーで来られている方が多いです。

湯沢の町中は消雪の為、地下水を道路から出している場所が多く防水の靴や長靴が必須ですよ!!

歩いていた少年が一言・・・「湯沢舐めてたわ~」と。

「次からは長靴でお越しくださいね(^ー^)」

と心の中でお伝えしました♦♦♦

 

自社物件 ファインビュー草津 

こんにちは!

今朝、群馬県内のラジオでは
県内は良い天気で温かく、春がより近づくと流れておりましたが
草津はそんなことないようです。
朝からめちゃくちゃ吹雪いており真冬そのものって感じです。
同じ群馬県内でも南側と北側では全く違いますね!

*************************

さて先日、湯畑から徒歩圏内のマンションを仕入れましたので
ご紹介致します!

こちらファインビュー草津です!

間取りは単身での定住や、リゾート利用に丁度良い
15畳の広々としたワンルームタイプです!
カウンターキッチンがついているのが良いですね♪

向きも町や遠くの山々を見渡すことのできると
人気の東向きです!

室内は清掃等が終わりましたら公開予定です!

またお見せできる状態になりましたら
ご報告させて頂きます♪

ご見学は随時承っておりますので
お気軽にお問い合わせください!

 

湯沢中里スノーリゾートに行ってきました!

角谷です。

先日紹介した愛鳥「ずんだもち」ですが、いろんな人から反響がありました!
中には「きびだんご」と呼ぶ人もいましたが、呼び方はなんでもいいんです!笑
愛でてさえくれればうれしいです!

写真は寝起きに外を眺める”ずんだもち”です。

*****

さて本日は現在絶賛分譲販売中のエンゼルグランディア越後中里すぐ近く!
湯沢中里スノーリゾート」に行ってきましたのでご報告です!

エンゼルグランディア越後中里から出てスキーでそのままスキー場までいくことができますよ~~♪

高いところから眺めるとこんな感じ

途中なんだかエモい「サッポロビール」の文字を発見!字体がかわいいです


リフト後ろの景色はこんな感じ!
「景色綺麗だな~」と思うよりも先に「あっ!プラージュだ!遠くにランパーツも見える!!」と思ってしまうのは職業病の一つですかね…?


今回この後に用事があったためいけませんでしたが、敷地内には岩原にある「ピットーレ」さんの姉妹店「パオリーノ」さんがあります!
今度来た時は絶対食べよ…!!

今回、「天気がいいし滑りにいこっ!」と思い立ち滑りに来たのですが、よく考えたら湯沢住まいだからできることだな~
と気づき、リゾート物件を持つ楽しみってこういうこともあるのか!と改めて不動産の良さを感じました!

今シーズンあと何回滑りに行けるかな~!次回も楽しみです!

春は遠いですね~

昨日は風が強く、雪もちらつき久々に寒い1日となりましたが
夜には雪も積もり始め

今朝、外の景色は真っ白でした!!!

車の雪下ろしと、車両周辺の雪かきが面倒だったので
徒歩で出勤しました。
途中、塩カル入りの砂を巻いているトラックと出会いました!
融雪道路になっていない坂道で
なおかつ通学路でもあるからでしょうか?

店舗について、自分が歩いた跡を振り返ってみました。
防水ではないブーツで来てしまったので
なるべく雪に埋まらないよう、大股ですwww

店舗駐車場にもこんなに積もっていました!!!!
この語、大場と隣の優しい方が重機でガァーッと除雪してくれました。

現在はスッキリ綺麗になっておりますのでご安心ください♪

12時現在、雪は落ち着いておりますが
こんな天気予報となっておりますので
まだまだ油断できないですね(>_<)

皆様も体調管理お気を付け下さい!!!!

 

新規公園開拓中~

宮野です。

 

チラホラと暖かい日が増えてきました。

山中湖エリアは日差しが強いので、太陽が出てる時は

ポカポカします。

 

最近休みの日は子供が私の顔を見ると何処か行こうと

手を引っ張って来るので、天気いい日は人が少ない

屋外の公園に出かけてます。

 

そんなわけで今回お伺いした公園が河口湖エリアにある

『河口湖総合公園』になります。

広い芝生広場がある公園で子供が走り回っても大丈夫です。

芝生広場を抜けて奥の方には新しくなった遊具もあり子供と一緒に遊べます!

こちらの滑り台は思った以上に傾斜があり、一人で滑ったら

どこかに飛んで行ってしまいそうになったので、下でキャッチする

人がいた方がいいです!

 

他の親子で遊んでいる方も下でキャッチされてました!

12時ぐらいまでは人が少なかったので、オススメの公園です!

伊豆長岡の洋食屋さん『ねむの木 伊豆長岡』でランチ

 

今回は伊豆長岡方面でボリューム満点のランチをご紹介します。

 

 

こちら『ねむの木 長岡店』です。

 

 

中は昔ながらのレトロな雰囲気で、おそらく常連であろうお客様が数組訪れていました。

 

 

口コミで書かれていたオムライスのセットを頼んでみました。

写真では伝わりにくいかもしれないのですが、かなり大きいサイズです。

 

 

中身はケチャップライスです。卵にはチーズも入っており、美味しかったです。

伊豆長岡温泉で洋食が食べたくなったらぜひ訪れてみてください。

 

 

 

湘南メンチ

宇賀です。

先日オープンした「湘南メンチ」さんへ行ってみました。

プレオープン中でした。

こちらから行くと、真鶴道路の根府川交差点の手前左手にございます。

店内はたくさんのお肉加工品。

精肉もありました。

なんとお洒落ジャムもあります。

レトルトの足柄牛カレー

tv asahi全国ブランド卵 究極の卵ランキング1位

神奈川県産平貝ブランド有精卵もありました!

卵かけごはん用の醤油も売っています。

お野菜もあったりして。

看板のキャラクターがかわいい。

メンチは少しお時間がかかりますので

お買い物の前に頼んでおくといいですよ。

揚げたてを頂きます!

メンチは胃もたれするので、あまり食べないのですが

片瀬レモンがまるごと具材に使用していて、

レモンの爽快感と皮の苦みで、ダメージを追わずに食べれました。

駐車場で松の木々から見える海を眺めながら、あつあつを

美味しくいただきました。

鴨川市 鴨川産レモンで作るレモンパイ!!


こんにちは山本です。
昨日、仕事が終わり帰ると
鴨川産レモンで妻がレモンパイを作っていたのでご紹介します!

【パイの作り方】※17センチパイ型2台分

~材料~
小麦粉   150g
牛乳or豆乳 60cc
塩     2g
オリーブオイル 50cc

※パイシートを使う場合は③から。

①すべての材料をボウルに入れて、ヘラなどで混ぜながらかたまりにする。
(しっかりコネない)
②かたまりのタネを取り出して手で少しコネて、生地をまとめる(2個に分ける)
③麺棒で2~3センチの厚さにし、型より少し大きめの生地にのばす。
(型の形にクッキングシートを切り、その上で伸ばすとやりやすい)
④型へ入れ、はみ出た所を切り
生地の底にフォークでしっかり穴をあけ、
200℃のオーブンで15分程度空焼きする。
⑤焼けたら冷ます。

 


【レモンクリームの作り方】
~材料~
卵黄  2個分
砂糖  50g
コーンスターチ 25g
牛乳or豆乳  250cc
レモンの皮すりおろし 1個分
レモン絞り汁  30cc
レモンの実   50g(入れなくてもok)
生クリーム   60cc
バター     30g

①ボウルに卵黄と砂糖とコーンスターチに
牛乳or豆乳を250ccの中から大さじ1杯分だけボウルに入れて混ぜる
②混ざった所へ残りの牛乳or豆乳を鍋で人肌に温め少しずつ入れて混ぜる。
混ざったら、ボウルの中の材料をすべて鍋に戻して弱火で混ぜながら沸騰させる。
沸騰したら火を消しレモン汁(後でメレンゲ作りに使うので小さじ1杯分くらい残す)、レモンの実、生クリームを入れてトロッとしたらバターも加えしっかり溶けたらok


【メレンゲ】
~材料~
卵白  2個分
砂糖   50g
レモン汁 小さじ1杯
(レモンクリームで残した分)
①卵白をハンドミキサーで泡立て、砂糖を数回に分けて入れ、その都度泡立てる
(しっかりと角が立つまで)

②角が立つまであわだったら、レモン汁を加えて混ぜる。

☆パイ生地の上にレモンクリーム、メレンゲをのせて、きれいに形どり200℃のオーブンで9~10分焼き、メレンゲに少し焼き色がついたら出来上がり!!

以前のドライフルーツ同様手間がかかりますが

お家でレモンパイを作ってみてはいかがでしょうか。

 

コスパもお味もおススメ!「ブリエ」🍝

三寒四温
昨日の暖かさから一変して
寒さが戻りましたが
少し前までの厳しい寒さとは違い
春の気配を感じますね
みな様いかがお過ごしでしょうか・・・

今日は、美味しい欧州料理のお店をご紹介します

=ユーロダイニング ブリエ Briller=

落ち着いた雰囲気の店内でゆったりとお食事を楽しめます
コスパも良くお味は本格派、地元でも評判のお店です

伊東からもほど近い三島にあります

ランチコース:1,670円へ行ってきました😁
内容は
・本日のオードブル生ハムのサラダ
・ホッコリ温まりコクのある、かぼちゃのスープ
・パン
・メインにあさり、ムール貝、イタヤ貝のボンゴレ🐚
・デザートはチーズケーキとフルーツ🧀🍓
・香り高いコーヒー☕

メイン料理は9種類のパスタと
日替わりメニュー(お肉🍖orお魚🐟)から選べます
パスタな気分の私は迷いに迷ってボンゴレをチョイスしましたが
全体的にあっさりしていてしかもしっかりと本格的なお味です

是非足をお運びくださいませ



■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■