行列のできるお蕎麦屋さん  十日町 由屋

五十嵐です!

 

お休みにスキー場の側を走っているとやせ細った犬が道路を横断していたので

「野良犬か~かわいそうに( ;∀;)」

と思ったのですが、近づくとなんと狐でした!!

野生の狐は初めてで、よく猿やタヌキはうろうろしていますが

個人的には狐は神聖なもの?(稲荷大社とか・・・)と認識していたので

人里に普通に姿を現すほど食糧難だったのかな・・・とちょっと切なくなりました。

何もあげれるような食べ物を持ち合わせておらず「ごめんね」とその場を後に

+++

湯沢もお蕎麦屋さんはおいしいところが多いですが

個人的に蕎麦は得意ではなく(笑)苦手でもないんですが、美味しさがいまいちわからず・・・

喉越し?蕎麦の風味?など巷では美味しい蕎麦の特徴を聞きますが

以前から、いつも店頭は行列で第二駐車場も満車だったお蕎麦屋さん「由屋」に蕎麦好きの友人と行ってきました。

外観を撮り忘れたのでこちらからご覧ください♪

普段からお蕎麦を食べない五十嵐ですので、蕎麦屋の作法がわからず(笑)

お蕎麦と天ぷらだけのメニューで、無知な私でもお蕎麦が美味しいお店なんだと感じましたよ!

小へぎそば(二人半前位)2,000円と小もり蕎麦450円を頼みましたがこの量!

蕎麦の量も多く、天ぷらも普通に2人前でおなか一杯のお昼ご飯でした♪

湯沢から山を越えますが車で45分ほど・・・

天気がいい日は、湯沢から少し足を延ばしてみてはいかがですか(^ー^)

 

箱根小涌園 蓬莱園

飯島です。

ゴールデンウィーク初日をむかえました!
本日はあいにくの天候もあってなのか、外出自粛もあり
観光のお客様は少ないように感じます。
来年の今頃は、旅行など行けるようになってたら良いですね♪

本日は箱根観光の際のおさんぽコースにぴったりな場所をご紹介します。

小涌園の蓬莱園さん。
ユネッサンさんから徒歩で約5分。
ユネッサンさんの出口出て、まっすぐ歩いていくと左手にあります。

そろそろツツジやサツキが見頃を迎えるので、行きたいと思っていました!

蓬莱園は小涌谷温泉・三河屋旅館の創業者「榎本恭三」さんが作り上げた旅館に隣接する庭園です。
この時期ですとツツジやサツキ、紅葉の時季にも彩鮮やかで箱根の観光名所となっています。


庭園内の地図もあります。
「足元には十分お気を付けください」と優しく書いてくれているのに
私は足をくじきました…泣

雰囲気を感じる静かな庭園です。
私が行ったときは誰もおらず、サツキとツツジを独占状態でした!(笑)

もうそろそろ咲きそうな蕾がたくさんあったので
本格的な見頃はゴールデンウィーク後半以降ぐらいでしょうか。

外出自粛の時ではありますが、
この写真で少しでも気持ちを癒してもらえたら嬉しいです♪

気軽に箱根へ行けるようになった時の
おさんぽコースの候補に入れてみてはいかがでしょうか(^-^)

鴨川市 お魚と鴨川産のお野菜を頂きました。

こんにちは山本です。

昨日のお休みはゴールデンウィークに

ヒマワリの種を植える予定なので

肥料や種などをホームセンターに買いに行きました。

 

 

家に帰ると荷物の不在票が入っていて

八丈島の友達からの荷物でした。

15年くらい前に八丈島に住んでいた事があり

その頃からの友達で去年の年末にサーフィンの大会が

あるという事でうちに泊まりに来ていたので、

そのお礼にとキンメを送ってくれたそうです。

荷物を受け取り、発泡スチロールを開けると

でっかいキンメが3匹!!

魚を捌くのは僕が担当になっているので

急遽、キンメを捌くことに。

1匹は、煮付けもう1匹は刺身にする

予定で捌き始めましたが、油が乗っていてぷりぷりなので

2匹ともお刺身にしました!

 

中骨は、あら煮にして完成です。

 

 

 

豪勢な夕飯に奥さんも大喜びで

いつもはお茶碗の半分くらいしか食べないのに

珍しくご飯をおかわりしてました。

送ってくれた友達に感謝です。

 

お刺身は二人では食べきれないので

残りはマリネにして今日食べる予定です!

 

最後の1匹は食べきれないので

近所のお世話になっているお宅に持っていきました。

鴨川に移住して来てから、良くしてもらっていて

サバやタケノコなどもいただいたりしているので持っていくと、

お返しに鴨川産のスナップエンドウと新玉ねぎを頂いちゃいました。

ありがたいです。

ゴールデンウィークは草刈りと種蒔きをして

過ごそうと考えています。

芽が出るか心配ですが楽しみです!

 

フジサンケイレディスクラシック⛳

こんにちは!

先日行われたフジサンケイレディースクラシック

昨年は行われず、二年ぶりに観客一日1000人限定の開催でした。

名門の川奈ホテルゴルフコース 富士コース!

最終日に行ってきました!!

1000人なので、充分な距離をとって観戦できました!

歓声もなし、拍手で。

目の前で選手のスーパーショットをたくさん観ることができ、最高でした。

一緒に悔しがり、一緒に喜び、言葉にできません。

先日のマスターズ優勝松山選手に続き、ドキドキわくわくをありがとうございました。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

新規オープンのようです!

GWに突入しましたが、東京等の各都市で緊急事態宣言が
発令されたせいもあるのか草津町の道路は閑散としております。
金土日は店舗前は1日中渋滞となっていたのがウソのような状況ですが
観光地ではお客様が来れない事は死活問題にもなってきますので
どうにか解決策ができればいいのですがまだまだ難しいですかね ><

そんな中、新聞広告の中にこちらのチラシが入っていました。

【山の魚屋】さんが4/26㈪に開店との事ですがHP等もまだないようで
情報が全く得られませんでした^^;

地図を見ると以前ドライブイン(もっと前はローソンもありました)が
営業していた所かと思いますのでお出かけする時はこちらの前は通過するので
今度のぞいてみようと思っています。

広告にものっています瓶入り鮭ほぐしは我が家では必ず冷蔵庫の中に
入っているものなのでまずはこちらを購入予定ですが、
他にも自社製品が多数置いてありそうなので
美味しそうなものをいくつか探してみます^^

みくりやキッチン

福井です。

先日御殿場市役所へ行ってきました。
職員の方々が積極的に声をかけて下さり、
親切に対応して下さいました。
(ありがとうございます)

ちょうどお昼時だったので
市役所内の食堂へ。

みくりやキッチン

新庁舎の4階にあります。
デッキもありました。

いろいろメニューがあって迷います。

日替わり定食(500円)を頂きました。

この日は牛カルビ丼でした。

早い!安い!美味しい!

富士山を見ながらゆったり頂きました。

考えてみると富士山が見えるレストランって
少ない気がするので貴重かもしれません。

御殿場市は浜松市、熱海市、伊豆市と観光交流協定を締結しているそうで
各地域のパンフレットも置いてありました。

「今こそ!しずおか!」

みくりやキッチンは12時以降は職員の方でかなり混みあいますので、
ご利用する際はそれより前の時間がおすすめです。

久しぶりに「くう海」さんに行ってきました!

こんにちは!
ゴールデンウィークは実家の小千谷に帰省する予定の新保です。

最近実家からのラブコールが激しくなってきたのですが
実家がそこそこの田舎のため、山菜料理や筍をダシにされると
どうしても弱いです(汗)

さて、直近では湯沢全体が春めいてきて桜などの報告も多々ありますが
今回新保は数カ月ぶりにとあるお店にお邪魔してきました。
事あるごとにお邪魔しているお店ですが、六日町にあります
「お肉ビストロ くう海」さんです!

~過去の記事はこちら    ~

行きたい行きたいと思っていましたがこのコロナ下でなかなか伺えず、
気が付けば数か月のご無沙汰となっていました。
伺えない間、お肉への渇望が高まりっぱなしでしたが
お財布の事を考えて1ポンドハンバーグにしました(汗)

1ポンドハンバーグ(¥1,870)

久しぶりに食べるくう海さんのハンバーグですがやはりお肉感が素晴らしく、
切ると溢れる肉汁がたまりません。
今回はガーリックソースを選びましたが、やはりお肉とにんにく、
素晴らしい相性です。
お肉食べた意欲を満たし存分に堪能した、のですが……

馬刺し(¥1,298)を追加で注文しました(汗)
こちらはにんにく生姜醤油で頂きます。
先ほどまで食べていた豚肉とは異なる、馬肉特有の野趣が
肉をかみ切るたび舌先に広がります。
力がある分やはりにんにく生姜が合い、つけあわせの玉ねぎも
柔らかい馬肉の触感を補ってくれます。

久しぶりにお肉を心行くまで堪能しました!

ついでですが、最近くう海さんでは果汁生絞りの炭酸を推しているようで
今回も2つ頂いてきました。

愛南ゴールドスカッシュ(¥495)

日本産のグレープフルーツを使ったスカッシュで、レモンにはない
きりりとした苦みのあるジュースです。
原料の愛南は産地直送というこだわりぶり。
さっぱりとした甘みが下に残った油を消してくれて、
お肉との相性もいい感じです。

キウイスカッシュ(¥495)

先ほどとは打って変わって、まさに「甘酸っぱい」といったお味。
キウイの酸味が口いっぱいに広がる一品で、キウイ好きの方には
ぜひおすすめしたい一品です!

新保もうっかり食べ過ぎてしまう「くう海」さん。
六日町にお立ち寄りの際はぜひ行ってみてください!

京城苑 小田原成田店

宇賀です。

ジェラシックワールドをPSストアで購入し楽しんでます。

シュミレーションゲームはあんまりやりませんが、これはハマりました!

面白いです!時間を忘れてしまいます。PS5、買えなくて良かった!とも思うほど。

 

さて、先日、姪の子を送りに、小田原へ行ったときに、

京城苑さんの小田原成田店で焼肉食べてきました。

湯河原が本店で、いつも混んでいます。入れない事もしばしば。

大好物の牛タンは必須ですね。おいしい~

美しく撮れていなくてスミマセン。

美味しくて、食べるのが先になってしまって。

食べ過ぎました・・・

またお伺いしたいと思います!

ごちそうさまでした!

ふれあい広場

高村です。

本日は昨日より暖かくポカポカ陽気です。
事務所内にいると足元が寒くいまだにひざ掛けと足元暖房使ってます・・

高村本日32回目の誕生日を迎えました!
宮野さんがNYスティックさんでクリームブリュレを買ってきてくれました!!
ありがたき幸せでございます!!

美味しくいただきました。ごちそうさまです!

さて
先日子供の歯科健診に山中湖村診療所歯科に行ってきました。

山中湖村にある唯一の歯医者さんです。

診療所とありますが、今現在はやっておりません・・
私が小学生の時ぐらいはやってはいましたが・・・

歯科助手さんも歯科医師さんもとっても優しいです。

待合室は椅子が所々にたくさんあります。

子供は待っている間こちらのスペースでお絵描きしてます。
自動血圧計もあるので、診察前後で体調の変化がわかります。

無事終わり同じ敷地内にある公園で少し遊ぶことに。

ん?ふれあい広場?
初耳です・・山中湖で生まれ育ちで今まで児童公園という名前だと思いきや
ふれあい広場って名前だったんですね・・

私が小学校の時もよく遊びました。
この滑り台が意外とよく滑るので小さなお子様は大人と一緒に滑ったほうがいいです・・

夕方行ったので寒すぎたので、
今度は日中子供たちと行きたいと思います。

エンゼル不動産通信47号 配布中

こんにちは!

先日のブログでご報告致しました
エンゼル不動産通信47号ですが
草津・北軽井沢のマンションに順次配布中です!

私は昨日草津の一部のマンションへ配布致しました♪

こちらはいつも理事長さんや管理人さんにも
良くして頂いているリプレックス草津です♪


今回も良いところに置いて頂き感謝です♪

リプレックス草津は組合さんの方で
専用のHPも運営されておりますので
是非そちらもチェックしてみてください♪

リプレックス草津 ホームページ

エンゼル不動産通信は下記のリンクより
ネット上でご確認頂くことも可能です♪

エンゼル不動産通信 応募ホーム・PDFファイルページ

まだ配布できていないマンションもありますが、順次配布中です!
見かけましたら是非お手に取ってください♪