🌸春になりました!

皆様、こんにちは。
越後湯沢も暖かくなりました。
雪解けもすすんでいます。
今朝の万太郎山と魚野川
今日は黄砂の影響か霞んでいます。

そして、ソメイヨシノが満開です!



桜を愛でながら散歩などいかがでしょうか。

~~~*~~~~~~*~~~~~~*~~~~~~*~~~~~~*~~~~~~*~~~~~~
久しぶりにイベント情報を紹介いたします。
新潟県の県花チューリップ、今週末から5月GWにかけて胎内市、長岡市でチューリップまつりが開催されます。

🌷胎内市チューリップフェスティバル🌷
4/20(土)~5/4(土・祝)
時間 8時30分~17時
会場 長池憩いの森公園
料金 協力金300円(高校生以上)
問合せ 胎内市チューリップフェスティバル実行委員会事務局
電話 0254-43-6111

🌷長岡市 チューリップまつり🌷
4/20(土)~5/6(月・振休)
時間 9時30分~17時
会場 国営越後丘陵公園
料金 大人450円、65歳以上210円、中学生以下無料(駐車料 普通車320円)
問合せ 越後公園管理センター
電話 0258-47-8001

GWの予定はお決まりですか?
広大な公園内に咲き誇る色とりどりのカラフルなチューリップ。
是非、足を延ばして行かれてみてはいかがでしょうか。

富士高原コンド リフォーム中です

福井です。
山中湖村や富士吉田市内では桜が見頃を迎えていますよ。

仕事中ふと外を見るとCabinさんの桜が満開で、ついつい見惚れてしまいます。

富士高原コンド(小山町)でも桜が満開です。(昨日撮影)

さて。
昨日の滝口さんのブログにもありましたが、富士高原コンド最上階のお部屋が現在リフォーム中です。
元々あった和室を無くしてLDKが広くなっています。

リビングは一面のみアクセントクロスに。

電気温水器をガス給湯器に交換しているので、使い勝手も良くなったと思います。

リビングの床はフロアタイルを重ね貼り中です。

トイレはまるごと交換、床のCFも張替えました。
【BEFORE】

【AFTER】
インターホンも交換しましたよ。

実は最上階の売主物件はもう一部屋あったのですが、そちらはすでに商談中となっております。

完成前でも随時ご案内できますので、お早目にお問合せください!

物件情報はコチラ富士高原コンドB棟5階 280万円

 

 

道の駅すばしり

こんにちは。滝口です。

富士山麓地域は桜も咲き始めて多くの観光客で賑わっています🌸

まだ満開前ですが素敵な写真が取れました。某所にて撮影🌸

 

今日は「道の駅すばしり」のご紹介です。こちらの道の駅は

東富士五湖道路須走ICと、国道138号の双方からアクセスでき、

富士山観光の拠点としても良い立地にあります。

富士山が見れるレストランもあり目の前には大きな富士山が見れます。

 

 

その他にも浜松餃子やワサビそして吉田うどんなど

静岡名物と山梨名物が沢山売っておりました。

ふと食べたくなる富士宮焼きぞばを今回は購入でき、とても美味しくいただきました。

また須走方面に出かけたときには伺いたいと思います。

そしてこちらの道の駅から数分のところにリフォーム中の自社物件がございます。

富士高原コンドB棟】今月末リフォーム完成を予定をしております。

定住としてもレジャーの拠点としても利便性の良いマンションです。

最上階のお部屋からで富士山が正面に望めます🗻ご案内いたしますのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

房総の里山に咲く桜と、美味しい鉄火丼!

田熊です!!

房総は海も良いですが、里山の風景もとっても奇麗なんです!!

先週の定休日はちょうど桜も見ごろで、御宿町から大多喜町に抜ける街道沿いには沢山の桜が咲いていて目を楽しませてくれました。

IMG_0781 編集済み 1

IMG_0782 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからの時期は、新緑がとてもきれいになり森のあちこちに藤の花が咲いて、それはそれは奇麗なのでぜひ遊びにいらしてくださいね!!例年ですとGW前後が見頃です!

さて、大多喜町までなにしに行ったかというと愛犬スマイリーをドッグランに連れていくためだったのですが、帰りに大多喜町オリブ内にあるヤマト水産さんで美味しいものを買って帰りました!!
帰りはスマイリーも疲れ切っていて、おとなしくお留守番してくれるので安心です。

その美味しいものはこちらです↓
IMG_0784 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

まぐろ花咲く鉄火丼です!!

開封しますと、こんな感じです!
IMG_0785 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

このボリュームで、税込み1,200円て凄いですよね!?先日東京駅構内のとあるテイクアウトのお寿司屋さんでこの鉄火丼の半分以下の量で1,100円で売っていたので、参考に買って食べてみたのですが、味もヤマト水産さんで購入したものの方が美味しかったです!

東京方面からアクアライン経由でいらっしゃる方は297号線を通ってくると思いますので、お時間があれば、ぜひ寄ってみてくださいね!!
マグロの解体ショーなんかもやっているみたいですよ!!

ヤマト水産 大多喜ショッピングプラザ オリブ店

営業時間:10:00~20:00
住所:千葉県夷隅郡大多喜町船子861
TEL:鮮魚 0470-80-1224
寿司 0470-82-5580

桜開花状況 2024

こんにちは
湯沢町でも連日温かい日が続き、桜が咲き始めました!!
本日午後の湯沢町中央公園です。
枝垂れ桜は咲き始め。

ソメイヨシノは5分咲といったところでしょうか。(湯沢町中央公園)


岩原桜並木の様子


晴れの予報が続くので週末には見頃になりそうです。

タラの芽発見!!
天ぷらにしたら美味しそうです。
ただ、このタラの芽は畑に生えていたので採れません、写真だけ撮りました。

湯沢町あるあるですが、山菜が畑にある場合は個人所有の場合があります。
許可なく採らないように気をつけてくださいね。

湯沢町にお越しの際は、日中暖かくても朝晩は冷えるのでカーディガンなど羽織るものをお持ちください。

出遅れた??お花見

先日、伊東市富戸にある『さくらの里』へ念願のお花見をしてきました🌸

ここ最近は雨天続きで、私は散っていく桜を眺めモヤモヤ、ヒヤヒヤしてました。。

 

が、まだまだシーズン真っ只中!!久しぶりに太陽が顔を出し、ぽかぽかと暖かい陽気で

お花見日和でした~!!8->

 

 

レジャーシートを引いて寝転がり、陽のヒカリを浴びパワーチャージ🔥

大室山を背景に薄ピンクや濃いピンクなど、様々な種類の桜が映えていました。

 

プレッツェルや梅ジュースなどの出店もあり、あれもこれもと目が輝きました。

驚いたのは、かき氷!!お花見にかき氷という珍しい組み合わせ!!

半袖の方も、ちらほら

しっかりと濃くなっている緑もたくさんで、早くも夏が近付いている気配を感じますね。

 

 

自然豊かな伊東は四季をふんだんに感じれます。

桜の里は、さくら名所100選のひとつに認定されているので

シーズンが過ぎてしまう前に是非、皆さん癒されてきてください

まだ間に合いますよ~🌸

河口湖 甲斐の勝山やぶさめ祭り

小林です。

 

本日山中湖は快晴です。

天気が良く、山中湖店のすぐ近くの芝生では

鹿ものんびりと過ごしていました。

 

さて、本日は河口湖にて4月29日に開催される

イベントがある為ご紹介したいと思います。

そのイベントは「甲斐の勝山やぶさめ祭り」です!

(上記資料は河口湖ホームページより)

開催場所は勝山シッコゴ公園という場所で行われます。

開催場所近辺は河口湖や西湖などの富士五湖が

あり、観光がてら行けることもできるかと思います。

 

タイムスケジュールは以下の通りとなっております。

(上記写真は河口湖ホームページより)

 

4月29日は祝日となっており、早い方ですとGW休業の方もいらっしゃるかと思います。

ただ、こちらのイベントは迫力あるものとなっておりますので、是非お時間ありましたら立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

久しぶりに御宿町にある地魚料理店「つきじ」さんへ行って来ました。

こんにちは。高橋です。

本日の気温は20℃と高く、過ごしやすい最高の一日でした。
3ba8c2de-5294-4df3-a37d-8b2cad8378ec

~ブルースカイ勝浦より~

さて今回は、御宿町にある「つきじ」さんへランチに行って来ました。
刺身系と迷いましたが、今回はミックスフライ定食を注文することにしました。
b7741c14-4e53-45cb-9806-cfcf4bb49db6

1c80c875-26cb-4718-9b33-20376cd357c7

aaaae512-eeee-49f4-982d-18b8cdea36c3

とても腹ペコだったので、食が進みました。
えび・イカ・白身のフライは、中は揚げたてのアツアツで外の衣はサクサクしていてとっても美味しく頂きました。
お腹一杯になり、大満足でした。
また伺いたいと思います。

詳細は下記のリンクよりチェックしてみてください。
つきじ
住所:299-5103千葉県夷隅郡御宿町新町513

草津温泉 とり彦のオムライス

こんにちは!

4月も中旬!
草津町内に住んでいる方との話題も降雪の心配の話から、
そろそろノーマルタイヤへの交換しないとねという話に変わり、
季節の変化を感じております。

さてさて、ちょっと前になりますが、
久しぶりにとり彦さんに行ってきました~

この日は春休みシーズン真っ只中ということもあり、
お客さんは高校生・大学生と思われるグループで賑わっておりました!

焼き鳥丼、鳥かつ丼あたりの定番メニューも良いですが、
今回はオムライスを注文しました。

・しっかり火の通った卵!
・濃いめの味付けのチキンライス!
・ごろごろと大きい鶏肉!

オムライス専門店や洋食屋さんの半熟トロトロのオムライスももちろん好きなのですが、
定食屋さんや中華屋さんにあるオムライスはまた違う良さがありますね!

美味しくてすぐに完食してしまいました。
周りの学生が大盛を注文しているのを聞いて、
私も大盛にすればよかった~と思いました。

草津にお越しの際は是非、立ち寄ってみてください♪

とり彦
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津148
電話:0279-88-2135
定休日:火曜、水曜
営業時間:11:30~14:00、17:30~19:30

コイン投げ込んでも願いはかなわない”忍野八海”

この間、夫と忍野八海にちょいとぶらりと遊びに行きました
2人とも実は2回目だけど、一緒に行くのははじめてです
土曜なのでもちろん人が結構います

夫がまっさきに向かったのが「くりの里」というお店

お店の名前のとおり栗がうりっぽいですけど、いかにもなお団子に目が離せません

   
前に高尾山を上るときに、出先でこんなみせありましたけど
こういういかにもなお団子っていいですよね「何食べる~?」ってことで、夫は醤油、私は黒蜜きなこ


しょっぱい系と甘い系で2度おいしいですよね
もちろんシェアハピです
ボリューム感もあり結構どっしりきますねぇちなみに栗を育てるのに20年かかってると張り紙があったのですが
「桃栗3年柿8年」という言葉をゆうに超えてますね
20年分こめられた味、気になる~
また今度遊びに行く楽しみが増えました

そして少し歩いた先に「富士山の雪解け水」ここに流れてるお水、ペットボトル買ったら入れることができるんですよ


前回は買ったけど、ここら辺住んでいるので今回買いませんでした

池がぽつぽつ色んな所にあり、全部まわりましたけど
池が多すぎてんもう名前覚えてませんね

お次は「まる天」の練り物屋さん


夫は夫がエビのなんとかで私はじゃがバターを食します
じゅわっと風味が広がってたまらないおいしさです

食べ終わったと思ったら夫がお次は近くのほうにお豆腐屋さんにささっと買いにいきました


お豆腐屋さんって頭文字Dくらいのイメージしかないけど
忍野村ってけっこうお豆腐も有名なんですよ
といっても今回忍野村のお豆腐をはじめてお豆腐を食す夫婦

いざ食べてみると
ちがうっっっ!
触感、そして重量感、舌に数々の情報が広がります

「おいしい」

私が今まで食べてきたお豆腐と別物だ
夫もうまいうまいといいながた食べていきました
おいしいので、よかったら皆さんも食べてみてくださいね

その後、池をちらーと見ながらまた食べ物屋さんをぐるり
池にはたくさんの人だかりですが、いつみてもさすがの透明感


池の底に投げ込まれたコインがまたよく見えるのがまたなんとも皮肉なものです
いちおう記載すると投げちゃいけませんからね
願いが叶う泉でもなければお金が減るだけです
そしてボランティアで拾うダイバーさんが大変なんですよ

 

ここら辺の池の魚たちを焼いて食べるお店を発見
気にはなるけどけっこうお腹がいっぱいになってきたからSTOPです

お、おいしそうなよもぎのお団子あるやんと夫が買ってきてくれましたが

食べたらつぶあんでした

苦手なので、夫にプレゼント

しかしここまでくるともうほぼ食べ歩きです
ふだんのグルメレポとほとんど変わりないですね

 


妙に足が長いくまさんを発見
モデルの素質がある看板くまさんですね

    
こちらはせんべいや
気にはなるけど、お腹がはちきれそうだからまた今度

ここも忍野八海の名物の池の1つです
池の名をあらためて聞いてみたいとこですね

ココは鏡池 (写真でちらっと見える看板)

さいごはめっちゃ離れたところに池がもう1つあるみたいで
そちらに向かったのですが
  
花より団子の夫婦がでた言葉
「「池だねぇ」」

以上、忍野八海情報のおとどけでした
よかったらまた次回もみてね~

P・S


このたぬき、数字の問題だされた時の私の気持ちをあらわしてますね

この富士山バンスクリップおもしろかわいい