夏の夜のスキー場はいかがでしょうか?

都会ではかなりの暑さで毎日のようにニュースで報道されておりますが、
都会にお住いの方々は熱中症にお気付けて下さい。

そんな中草津町ではこのようなイベントが開催されております!

Night Gondora】と題されており、新設されたロープウェイに乗って
夜の天狗山から草津町を一望できます!

これに併せて別のイベントも開催予定で今週の土曜日から毎週開催予定の
【ハーモニカ演奏会】もありますのでご興味がある方はぜひご参加ください!

草津町も30度を超えたかな?という日が2,3日くらいありましたが、
朝晩はかなり涼しくなりますので1枚羽織るものを用意した方がいいかもしれません。
※山なので虫よけグッズも必須です!

今季初の海水浴!大淀・小淀!

 

伊豆高原駅近くの公共駐車場に停め

対島川沿いを河口に向け行きます。

5分ほど歩くと河口付近で行き止まりです。

突き当りを右吊り橋方面に行きます。左に行くと対島の滝があります。

城ヶ崎海岸 穴場スポットの海水浴場です。

大淀・小淀という大小の海水たまりがあり、プールのようになってます。

ちなみに外海でも泳ぐことが出来ます。

下の写真は小淀です。

このあたりから、遊びに夢中になり写真を撮っていないことに気づきました。

詳しくは↓をご参照ください。

https://izugeopark.org/geosites/hashidate/

波は無く、小さいお子さんでも泳ぐことが出来ます。

小魚もたくさんいて、息子たちも大はしゃぎです。

ただ、崖を降りるところがあるので、是非お気を付けください!

 


■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

フィッシングパークで馬に会えます🐎

毎日きゅうり、きゅうり、きゅうりの食卓で夏の始まりを感じています。

昨日は全国的に暑かったようですが
湯沢町も35℃近くまで気温が上がり、生きているだけで汗だくでした。

6日にオーロラプールの屋内がオープンしたのでさっそく定期券を購入しましたよ🏊
やっぱり夏の暑い日はプールか川で過ごしたくなりますね。

+++

さて、今年に入ってから湯沢の街中を散歩する馬を見たことはないでしょうか?🐎

株式会社ウマノバさんが、観光牧場の経営やホースセラピーなどのため
ポニーの「おこめ」ちゃん、道産子の「ざらめ」ちゃんの
2頭を飼育していらっしゃるのですが
この夏はその2頭に湯沢フィッシングパークで会うことができます!

フィッシングパークの一角にスペースがあります!
駐車場の入口そばなので、入るときにすぐ見えます👀

この日はポニーのおこめちゃんでした

300円でニンジンがあげられます🥕

残念ながら不在だったので写真はありませんが、
道産子のざらめちゃんは大きいので小学生までなら乗馬体験もできるようです(´▽`)

その後、ふれあいが終わったらすでに今年3回目の魚のつかみ取りへ・・

子どもだけではなく私もしっかり入って魚を追いかけています。
4月・5月に行ったときは水が冷たすぎて入っているのは3秒が限界でしたが
さすがに7月となれば適温で気持ちよかったです🐟

終わったら喉が渇いたのでご飯屋「Orasho」さんで飲み物を。
去年まで食堂だった場所がオシャレなご飯屋さんに変わりました!

メニューはこちら

いちごみるく と ばななみるく です。

お店の中にも食事スペースは用意されていますが、
後ろにもテーブル席やハンモックがありますのでゆっくり食事ができますよー

最新の情報はそれぞれのInstagramが
日々更新されていますのでそちらをご確認ください。

湯沢フィッシングパーク ▸▸ @yuzawafishingpark
湯沢ウマノバ物語 ▸▸ @umanoba_yuzawa
ご飯屋さんOrasho ▸▸ @orasho899

私の味方 YAM cafe

福井です。
先日は日本代表の試合を見に行ってきました。

女子はさすがの仕上がりで、3Pが入りすぎてちょっと引くくらいでした

3Pの確率46.4%・・・(前半終了時点)

パリでは初戦からアメリカ戦と厳しいですが、金メダル期待しています!
(男子もがんばれー!!)

さて。
ゆるやかにグルテンフリー生活を続けています。
麺類はほぼダメ、大好きなパンもダメ、カフェもなかなか厳しい・・・と、なかなか外食もできず途方に暮れていました。(ヌン活も中断中)

が!

そうだ!エスニック系なら小麦を使っていないのでは!と思いたち、いそいそと行ってきました。

河口湖の【YAM cafe】です。
ちょうどタイミング良く入れました。

パッタイが美味しいんです。

ひさしぶりに麺を食べられてうれしかったです。

グルテンフリー生活の強い味方です。

また伺います。
ごちそうさまでした。

箱根に行ってきました!

小林です。

 

最近は山中湖も30度ほどの気温となっております。

水分補給はしっかり忘れずにしたいと思います。

 

さて、本日は箱根方面に最近行きおいしい料理店が

ございましたので、山中湖や河口湖方面ではございませんが

ご紹介したいと思います。

そのお店は「いろり茶屋」という場所です!

こちらのお店はいろんな種類の定食があり、

どれもおいしそうでした。

 

(牛タン定食)

(お刺身盛り合わせ定食)

お肉もお魚も新鮮でおいしかったです!

また、最後にはお魚の頭の部分とエビの頭の部分を

油で揚げてくださいました。

 

店員さんもとてもやさしく、店内もおもしろいつくりで

ゆっくりとできる場所でした。

是非、みなさん行ってみてはいかがでしょうか?

鋸南町にある「お食事処なぶら」さんに行って来ました~

こんにちは。高橋です。

鋸南町にある「お食事処なぶら」さんに行って来ました。
先日仕事で、弊社が取り扱う、内房にある「ダイヤパレス内房勝山」というマンションに行って来ました。マンションからは、広大な眺めが楽しめる大六海岸を望むことが出来ます。
99400848-824c-42b9-99d7-fc253995ab8c

~鋸南町大六海岸より~

久しぶりに内房に来た!ということで、この地域のどこかでお昼ご飯を取りたいと思い、鋸南町にある「お食事処なぶら」さんに行って来ました。
46fea4cd-d265-4d79-a5c8-24f669e14575

メニューはこちらです。
78327d50-1d95-4912-86e1-a84ca453efbf

f1f477d5-d0f6-468e-8092-7769629a569a

店内は2階にあり、席の前に設置されている券売機で食券を購入します。
お店の一番人気はダイバー定食(タチウオ塩焼き)だそうですが、私はお刺身を食べたかったので、「地魚刺身定食」と写真の右側にある「ウルメイワシのお刺身」を注文しました。
da8a5868-7e31-4775-b2dc-8786109c82d5

「地魚刺身定食」のワラサ、アジ、鯛などのお刺身は新鮮でとても美味しかったです。
「ウルメイワシのお刺身」はなかなか獲れないほど珍しいようで、私が伺った日の朝に獲れたばかりだそうです。
それ故に、1日限定10食だったんですね!!
なんとも言えない味わいで、美味しかったです。

限定食は毎度変わりますので、次回はどんなメニューなのか楽しみですね!
お食事処なぶら
住所:〒299-2117
千葉県安房郡鋸南町勝山234
050-5485-3960

草津町 旬彩茶屋夢花 天ぷらおろしそば

こんにちは!

先日、お休みの日に旬彩茶屋夢花さんでランチを頂きました♪

度々ブログでご紹介させて頂いているお店ですが、
草津温泉バスターミナルのすぐ近くの飲食店です♪

サッパリしたものが食べたいと思い、
天ぷらおろしそば(冷)を頂きました!!

見た目もキレイで、ボリュームもあります!

天ぷらも揚げたてで美味しく、
大根おろしもでサッパリと最後まで美味しく頂けました♪

暑い夏にオススメの一杯です!
バスターミナルからも近いのでバスでお越しの際は是非!!

草津温泉 旬彩茶屋 夢花
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津39-1
TEL・FAX:0279-88-0224
営業時間:10:00~15:30  17:30~21:15

【いすみ市】土用の丑の日に先立って”藤井川魚店”さんで鰻丼ランチ♪

こんにちは、中島です!

7月24日は土用の丑の日ですね🤗
土用というのは四立の直前18日間のことなのでまだ土用の期間ではありませんが、夏バテ予防に栄養たっぷりな鰻を食べよう!と、友人といすみ市にある”藤井川魚店”さんへ鰻丼ランチに行ってきました✨

藤井川魚店さんは100年以上続くうなぎ屋さんで現在は4代目。
お米はいすみのお米を使用し、仕込み水にもこだわっている歴史あるお店です。

メニューはこちらです☝

鰻丼メニュー

通常の鰻丼はボリュームがありそうでしたので、
私たちは女性限定のハーフ鰻丼を注文しました✨

ハーフ鰻丼

こちらがハーフ鰻丼です。
鰻が1尾の半分と、お吸物、香の物、
私の好物うざくも付いていました(*´ч`*)。
うざく

ちなみに通常の鰻丼にすると、この倍の鰻(1尾分)に肝吸い、うざく、甘味まで付きます!

実は私は鰻を食べるのは3年ぶり🤗
久しぶりに食べる鰻はやっぱり最高でした~!
身はふっくらしていて皮は弾力があり香ばしかったです。
ハーフ鰻丼と言えど、私にはちょうど良い量でした(*^^*)

 

藤井川魚店さんのお食事処は、昼11~14時まで、夜は予約制となります。
場所は少しわかりにくいかもしれませんので、こちらのマップをご参考になさってください。
アクセスマップ

予約すればテイクアウトも可能です♪
土用の丑の日にいかがでしょうか。

藤井川魚店
千葉県いすみ市岬町江場土760
0470-87-2402
http://www.unagi-fujii.com/

塩とアイスで涼みませんか?

伊東も本格的に暑くなってまいりました。

と、いうことで

伊東駅の真ん前にある、『まんじゅう みその』さんで

塩みるくソフトクリームを頂いてきました!🍨

この涼しげな青と白の可愛い看板に惹かれます

伊豆の塩を振りかけるスタイルです!

ソフトクリームは、とっても濃厚で塩がまた甘さを引き立たせてくれます。

熱中症対策にも良いですね

 

こちらのお店は、お名前にある通り

伊東名物のお饅頭屋さんです。

有名な方々のサインも見受けられました👀

是非、涼んでみてください~~!

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

今日から熱海は海開きです!

先日のブログでお知らせしてますが、本日海開き
海開きは7月6日(土)~8月25日(日)

先月中旬位から、各コンビニにはうきわなどのビーチグッズが吊るされはじめました。
それを見ると「あ~海開きか~。本格的な夏くるなぁ~」と、毎年思います。

 

今日は、「長浜海水浴場」をご紹介。

熱海の3つの海水浴場の内、唯一長浜海水浴場には海の家があります。
先日、夕方ワンコの散歩に行ってきたら海の家や監視塔ができていました!


海開き前の夕方の写真なので、ちょっと寂しい感じがしますけど・・・
海開き中はとっても賑わいますよ!


暑いので昼間は散歩できませんよね~。
涼しくなった時間ならワンコの散歩もできますが、
海開き期間中はワンコも砂浜には入れませんので、ご注意を。
(そもそも、うちのワンコは芝生が好きで、砂浜には入らないので問題ありません♪)
※ 海水浴期間中は「ビーチへのペット進入」「ビーチ内での釣り(通年)」は禁止です。

 

海開きとなると、「長浜海水浴場」の駐車場は9:00~16:00の間有料となります。
夏以外は無料です♪

一部工事中ですが、北側・中央の芝生部分も臨時駐車場になります。
◆料金はこちら↓
一般 1,000円
市民・市内宿泊者 500円
大型バス・マイクロバス(要予約)2,000~3,000円
バイク 500円
※注3:市民は免許証、宿泊者は宿泊することがわかるものをご持参下さい   


↓写真の左側が中央芝生部分です。区画のロープが張られます。

正面に見えるマンションは、エンゼルシーサイド南熱海です。
長浜海水浴場までは歩いてこれますね♪


遊具広場がありますが、夏の日差しのある中の遊具は熱くなっていますので
やけどに注意してください。

シャワーやロッカーの他、海の家・軽食もあり、売店やレンタルなどもあります。
暗くなったら、LEDで囲まれた花火広場で花火(7/13~8/25)も楽しめますので、
家族連れにもおすすめです。