夏がやってまいりました。避暑地らしさを感じています!

南雲(直)です。

ほぼ全国で梅雨明けしましたね~。暑さが厳しいところが多いですが、
熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

富士五湖エリアも日中の日向は紫外線も強く、暑さを感じますが、日影に
入ると、その涼しさ(避暑地感)を実感いただけます!

さて、先日の定休日は富士吉田市民の障害児限定の小旅行に参加してきました。
場所は、当社の支店『箱根店』もある、箱根 です。

『箱根園水族館』に行ってきました。日本一高い場所にある水族館だそうです。

大きな水槽に

バイカルアザラシさん(ショーの前に見てきました)

駒ヶ岳ロープウェイに乗って山頂神社に行ったり

なかなか充実した小旅行でした。箱根も少し高い場所に行くと涼しくて
心地よかったです。

そして、昨日は山中湖の花火大会の『報湖祭』でした。花火の写真は難しいですね。
報湖祭を皮切りに一日づつ富士五湖のそれぞれの湖で花火大会が開催されますので、
そちらも是非チェックしてみてはいかがでしょうか?『山梨県の花火大会メニュー』

で、最後は当店裏にヤマユリが咲いていましたので思わず、

夏らしさをお届けしたかった、本日に日記でした。
※珍しく、ほぼ写真攻勢でしたが・・・・。

花の都公園

高村です。

やっと梅雨明けしましたがゲリラ豪雨が嫌ですね…

26日お休みを頂いて子供が行っている
学童のプチ遠足に『花の都公園』へ行ってきました!

花の都公園は私の幼少期時代からの遊び場でした。
なかなか遊ぶとこがなく花の都公園ばっか行ってました…

26日に撮った写真なのでヒマワリがちょこちょこ咲いていましたが、
一昨日花の都公園前を通ったら結構咲いていました!

園内に行くと紫陽花がたくさん咲いていました。

子供たちは水遊びをしました。

暑い日にはちょうどいいです!
水遊びというよりプールに入ったかのようにビショビショでした…

園内にフローラルドームもあり室内もとっても可愛いお花がいっぱいありました!
子供たちが遊べるスペースもありましたよ!


プレミアムソフトも売ってました!
遠足だったので買えず断念しました…

晴れてるひが続いているのでお花が今が一番綺麗に咲いていると思います

是非足を運んでみてはいかがですか??

夏休み

高村です。

山中湖の小学校は今日終業式でとうとう夏休みに入ります。

夏休みということで、山中湖のイベント情報をご紹介いたします。
ともおぺ』というリアル宝探しです。

子供が学校のお便りと一緒にチラシを持ってきて気になったので調べてみたら、
二人以上から参加できる本当にリアルな宝探しでとってもおもしろそうでした!

問題などクリアしていきアンケートに答えると
抽選ですが豪華賞品がもらえるらしいです。

過去には純金などの賞品があったみたいです!すごいです…山中湖。
今年も素敵な賞品がいっぱいです。

ゲームをしながら山中湖を観光でき楽しそうです!

ネットの評判も皆さん楽しそうにゲームをしていてリピーターが結構いました。

山中湖は観光地といっても子供が遊べる様なところはなかなかないので
こういった企画はお子さま連れには嬉しいですね!

なかなか出かけることの少ない私ですが、10月8日までやっているみたいなので
子供と挑戦してみようかなと思ってます!

皆様もぜひ夏休みに来て挑戦してみてはいかがですか?

富士急ハイランドに新テーマエリアオープン!!

宮野です。

 

今日でダイエット19日目、梅雨時期とあってランニング

出来ない日が続いています。走っていないせいか体重の

減りが少ないです。なかなか70㎏台になりません(>_<)

8月になる前にはなんとか70㎏台になるように頑張って行きます!

 

今回は7/26(金)に富士急ハイランドさんに新テーマエリアが

オープンする予定なので、紹介いたします。

 

NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里

大人気アニメのナルトのテーマエリアです!

3Dメガネをかけてシューティングゲームが楽しめるアトラクションも

あるようです!楽しそう(*^^)v

その他にもお土産グッズやアニメの中に出てくるグルメもあるようです!

※画像はすべてインターネットから転載

 

この機会に富士急ハイランドさんに久しぶりに行ってみようかなと思います。

 

突然ですが、富士急ハイランドさん事を皆さんはなんと言ってますか?

県外の観光客の方は大体、富士急と言いますが、地元の方はハイランドと

言います。なぜだか分かりませんが、私も昔からハイランドと言っています。

 

ちょっとした会話から地元の方か県外の方か分かります。以上小ネタでした(^o^)/

えびせんべいの里!

宮野です。

 

ダイエット継続中です。

今日で14日目です。最近は平坦地であればなんとか

ランニングできるようになってきました。

 

少しずつ距離を増やしていこうと思います(∩´∀`)∩

頑張るぞー

 

先日の休みの日に御殿場にあるえびせんべいの里へ行って来ました!

何回か行った事がありますが、色んなお煎餅があります。

試食もあるので、お好みのお煎餅が選べます(^o^)/

私が好きなお煎餅はキャラメルです。甘くて少し硬く美味しいです。

また、無料の休憩スペースにはお茶とコーヒーがフリードリンクで

あります。凄い親切です(*^^)v

土日限定でお煎餅作りの体験もできます!

 

お一人から家族でも楽しめるので、御殿場エリアにお越し際は

立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

記念の御朱印

福井です。
遅ればせながら、昨日御朱印帳デビューしました。

まずは御朱印帳を買いに【Q-STA】へ。

kichijitsu」のかわいい商品がたくさん並んでいます。

それから、富士宮の富士山本宮浅間大社へ。

参道を歩いているだけで、気持ちが洗われるようです。

【湧玉池】

以前は、ここにも鯉がたくさん泳いでいた・・・と居合わせたおじさまが教えてくれました。
昔は拝殿の裏の山がメインだったとか、富士宮の土地柄とか、神社についてなど
いろいろなお話をして下さいました。

******

そうこうしているうちに、御朱印を受け取りに。
察しの良い方は、もうお気づきでしょうか。

そうです。
昨日7月10日は、令和最初の山開きの日(静岡県側)でした。

ということで、御朱印も昨日限定のものでした。
金色の文字で「富士開山」と書かれています。

この日は、開山式などの式典も行われたそうです。
夜からもイベントがあるのか、カメラを持った方たちが場所取りをしていました。

これで全ルートが開通しました。
心配されていた吉田ルートも通行規制が全面解除されたそうです。

ご安全な富士登山をお楽しみください。
ちなみに「プリンスルート」というものもあるそうですよ。

平野天満宮祭

高村です。

山中湖はパッとしない天気が続いてます。

山中湖村情報です。
7月14日 19時~16日の16時ぐらいまで
平野地区にて『平野天満宮祭』が行われます。

学問文道の神である菅原道真と、武勇・医療・産業・五穀豊穣の神「須佐之男命」が
祀られているそうです。その例大祭だそうです。

何だか少し難しいです・・・。

 

私も小さいときに一回程見に行ったような記憶があります…。
とにかくお神輿を担ぐ人たちがすごいです!

 

是非こちらに来た際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

河口湖ハーブフェスティバルへ

福井です。
時折雨が強く降っています。
梅雨らしい天気ですね。

*****
昨日、河口湖の「ハーブフェスティバル」(八木崎会場)に行ってきました。
数年前に行ったときは、人がほとんどいなかったので
軽ーい気持ちで行きましたが、近くの駐車場はすでに満車。

大池公園に車を停めて、湖畔沿いをてくてく歩いて向かいました。
(シャトルバスも出ています)

河口湖大橋の下を初めてくぐりました。

夜に湖畔を歩くのも初めてで、静かで涼しくて気持ち良かったです。

会場に近づくと「みなみおばちゃん」の声が聞こえてきました。

到着すると、ちょうどステージでは「和火」のパフォーマンスが始まるところでした。

火がついた棒を振り回したり、火を食べてみたり、迫力満点。
たくさんの観客の方がいて盛り上がっていました。

ふと横を見ると待機中のスカイランタンも。

時間になり、皆さんスカイランタンを取りに行っています。

「3、2、1」の掛け声とともに、夜空へリリース。


ゆっくりと夜空へ浮かんでいく様子はとっても幻想的で
なんだかじーんとしてしまいました。

美味しそうな出店もたくさん出ていましたが、1万円札しかなかったので自粛し、
帰りはシャトルバスで大池公園まで帰りました。

今後も会期中はいろいろなイベントがあるようですよ。
昨日は地元の方や観光客の方など、たくさんの人で盛り上がっていてびっくりしました。
この様子だと、来年も期待できそうですね。

河口湖ステラシアター近くにある『リロンデル』さん

南雲(直)です。

ここ毎週末はほとんど雨模様な気がしています。
案の定、今日も朝から雨でした・・・梅雨時期なので仕方がないのですが・・

さて、最近はグルメネタはもっぱら福井・宮野がご紹介しているのですが
一部の方々より、南雲は行っていないのか?とご質問を受けました。

はい・・・。正直に申し上げますと、二人に甘えて任せてしまっておりました。。

申し訳ございません。

と言う事で、行ってみました。

河口湖ステラシアターの近くにあります。『リロンデル(L’hirondelle)』さんへ。
こちらのお店にした、いきさつは忘れましたが近くを通ったので。

以前、河口湖駅の近くにあったそうですが、移転してきたみたいです。
新しいお家の匂いがまだしていました。

店内の雰囲気
14時くらい前に訪問しましたが、ほぼ女性で賑わっており、お子様連れの
ママさんも1組いました。

壁掛けのメニュー表
こういうメニュー表。個人的には好きです

ブログなどをみると、パテェシエがいらっしゃるようで、スウィーツ目当ての
お客様も多いようですね。

注文したパスタランチ

と、ステーキランチ
※店名にもなっている王道のオムライスをいただかないという
天邪鬼っぷりな私です。

全体的に比較的、薄味な感じがしましたがむしろそれが私には
美味しく頂けたと感じました。

夜の営業もしているようで、次回はスウィーツを頂きに・・・と言いたい
所ですが、そこは福井・宮野・高村にお任せしたいと思います。

あとは、とっても良いな~と思ったのがお店のブログでも紹介されてますが
『お子様とのお料理教室』これは凄い楽しそうなイベントだと思いました。

恐らく、私には嫌いではありませんがスウィーツ写真が似合わない事は
間違いありませんので・・・。

あ、でもオムライスは食べに行きたいと思ってます。

とっても雰囲気の良いお店でした。お近くを通られた際は是非!ご訪問を!

河口湖ハーブフェスティバルに行って来ました!

宮野です。

 

雨が降ったり、晴天になったりと天気が安定しません。

こちらのエリアは今年の梅雨は例年の2倍程、雨が降っている

ようです。

 

雨の日はそこまで多い気はしないので、1回あたりの降水量が

多いという事ですね。

 

先日、河口湖ハーブフェスティバルに行って来ましたので、

その様子をブログにしたいと思います。

まだ、ラベンダーは満開ではないですがチラホラと咲いています!

湖畔に近いラベンダーの方が咲いている数が多いです!

 

他にも出店ブースがあり、果物などが売られています。

プラムやシャインマスカット

サクランボ

山クラゲ

河口湖産のレタスとサクランボ

 

これからラベンダーも見頃を迎えます!

7月15日まで開催されておりますので、河口湖エリアにお越しの際は

足を運んでみてはいかがでしょうか?