炭火やきとり 帳(とばり)

高村です。

今日の山中湖は曇っていますが、少し蒸し暑いです。
夕方から夜にかけて雨予報が出ています。

先日、久々に御殿場プレミアム・アウトレットに行ってきました。
平日の19時頃に行って閉店間際なのでほぼお客さんはいません。

所々にツバメの巣があり、
ヒナ達が顔出しているのがとても可愛いです。

人が多いと避けたりするので上を見ることがなかなかありませんが、
たまにはこんな買い物もいいですね。

***********************

そして・・・
富士吉田市下吉田の通称西裏と言われている所にあります、
炭火やきとり 帳(とばり)』に行ってきました。

予約していきましたが、お客さんが結構いたので店内写真は撮れず・・・
店内は薄暗くバーの様な雰囲気がありお酒も豊富にあります。

お酒も豊富ですが料理も最高です。
焼き鳥はもちろん、色々なおつまみ系の物がありお箸が止まりません。
ジャガイモのガレットも味が3種類程あり、明太チーズを注文。
これは行った際にぜひ食べてもらいたい一品でした。

高村は毎日主人のおつまみを作るので参考にしちゃいます。

またお伺いしたいです。

ふじてんゲレンデBBQ2023

小林です。

 

本日の山中湖の最高気温は約25℃となっており、

快晴でとても気持ちの良い日なっております。

明日も、晴れ予定でありランニング日和となって

おります。

 

さて、今回は夏の時期になってきましたので

「ふじてんゲレンデBBQ」を紹介いたします。

2023年5月1日~2023年10月29日までふじてんリゾートでの

ゲレンデBBQが有料ではございますが、行われております。

かまぼこ型テントなどの備品が常設になっております。

また、ふじてんは富士山に近い為、気持ちのいい風の

中でBBQが行えると思いますので、おすすめの場所だと

思います。

ふじてんゲレンデでは、自然にも触れ合える場所だと思います。

また、お子さんから大人まで楽しめる場所だと思います。

 

是非、この暖かい時期に皆さんで行ってみてはいかがでしょうか?

町中華ってなぜだか魅かれます。富士吉田・寿『天祥』さん

南雲(直)です。

関東・甲信越地方も梅雨入り宣言され、本日は日中ずっと雨模様でした。
湿度も上がっており、まさに【梅雨時期】と言った感じです。

さて、私としては久しぶりのはずのグルメレポです。

実は最近、YouTubeで町中華さんの動画を気に入ってみています。
町中華ってなぜか、心惹かれるのは私だけではないはず・・・

という事で、少し前(ゴールデンウィーク期間中)に以前から気になっていた
富士吉田の寿(『ことぶき』というなんともおめでたい地名です。)にある、
『天祥』さんに娘と二人で行ってみました。

本当に以前から気になっていたのですが定休日が水曜日という事で、
なかなかチャンスに恵まれずでした。
※当社の基本定休日も水曜なので・・・

12時少し前に訪問し、丁度良い時間帯だったのかすんなり入れました。

ちゃんと行ってきた証拠写真ですが・・・・、

そんな、まさか、しっかりと食事も撮影した記憶があるのにこの写真しかありません・・・
どうやら先日写真の整理をしていた時に誤って削除してしまったようです。

チャーシュー麺、餃子、半チャーハン(半なのに普通の量ありました)、味噌ラーメンを
いただいてきました。本当に!

価格も手頃でした。

何と言っても、奥様の接客が本当にお優しく丁寧で、障害がある我が娘も居心地が
良かったようであっという間に食事も完食してました。

また、絶対再訪します。今度は、麻婆豆腐ラーメンを、そしてちゃんと写真を撮ってまいります。
お近くを通られた際は是非。

地元の方々にも結構な人気店さんなので、混雑時は避けて行かれるのをおすすめします。

山中湖SUPer MARATHON 6月25日開催

小林です。

本日の天気は曇りで、山中湖は少し寒く感じます。

風邪を引かないように気を付けたいと思います。

 

さて、本日は6月25日に山中湖で開催される

「山中湖SUPer  MARATHON」のご紹介をいたします。

5月31日でエントリーを締め切りしましたが、締め切り後も問い合わせが多い為、

6月12日17時までのレイトエントリーを行っています。

また、こちらのイベントはお子様から大人まで楽しめるイベントだと

思います。

レンタルボードやライフジャケットなども料金はかかりますが、

レンタルできるようでした。

こちらのイベントの受付まであと1週間もござません。

是非、ご家族で参加してみはいかがでしょうか。

山中湖でお待ちしております!

自家栽培の野菜がたっぷりのほうとう木こりさん~

宮野です。

 

本日、前から気になっておりました【ほうとう木こり】さんに

お伺いしてきました!

茅葺屋根が特徴的なお店です。

暖簾が可愛いです~

内装も凝っており、囲炉裏もございます。

お座敷もあり、大人数でも問題なさそうです。

メニューも豊富でほうとう以外にもお蕎麦もございます。

店員さんのオススメは豚ほうとう、鴨ほうとうとの事でしたが

初めてのお店なので、スタンダードのほうとうを注文!

自家栽培の野菜と秘伝の味噌でじっくり煮込みます。

期待が出来ます。

箸袋が可愛いです。

熱々の鉄鍋で到着です。

見るからに熱そうです!

それではいただきます!

先ずはスープからいただきます。

秘伝の味噌とお出汁が聞いたしっかりしたスープです。

味噌の深みと旨味が相まって美味しさを倍増させてます。

麺はモチモチでほうとうにしては少し幅が細めの麺で

とても食べやすくスープに合います!

 

また、たっぷり入った自家栽培野菜は甘みがあり、とても

ほうとうに合います。

旨い!

店員さんの勧めで辛味噌を混ぜて味を変えて食べてみます。

まぜまぜ~

辛味噌の旨味がプラスされてまたワンランク上の美味しさになります。

 

私は地元なので、ほうとうは家で食べることが当たり前だったので

お店にはあまり言った事がなかったですが、地元の私でもリピート

したいお店でした。

 

美味しかったです。

ごちそうさまでした!

台風がきてます。

高村です。

台風2号が近づいてきており、
山中湖村も荒れてきました。
写真では分かりづらいですが・・・

学校なども下校時間が早まったりしてます。

さて、
山中湖のロードレースが終わり時間がたってしまいましたが・・・

ボランティアしてここまで近くで見たのは初めてのことでした。

高村ひたすらレモンを配っていました・・
走る方には切ったレモンを1つずつ配っていましたが、
レモンよりオレンジが大人気でレモンが沢山余ってしまい、
終わって戻ってくる方達に紙コップに入れ配りました・・

走っている方の姿を写真を撮ろうとしましたが、
予想以上に忙しく撮れませんでした・・・

NPO法人海さくら」の方達にもレモンを差し上げました。
この全身ブルーマンはロードレース終了後にゴミ拾いをしてくれる方々です。
山中湖ロードレースでは初めてタッグを組んだそうです。

一生懸命ゴミ拾いをして山中湖を綺麗にしていただき感謝です。
NPO法人海さくらのHPはこちらです。

高村もボランティアをしてとてもいい経験になりました。

ロードレースが終わり片付けも終わりお昼ご飯を・・とのことで
以前もご紹介しましたが・・・(以前のブロブです。
山中湖畔喜久屋食堂さんへ行ってきました。

居酒屋に変わっていてビックリです。
看板だけ変わっていたみたいです。

いつ来てもお客さんが沢山なので中の写真撮れず・・すみません。

やっぱり中華そばです。『究極の富士山銘水ラーメン』だそうです。
昔ながらの中華そば!って感じです。

とても美味しいので是非食べに行ってみてください。

子供と一緒に【さかな公園】に行ってきました~

宮野です。

 

先日の休暇の日に子供と一緒に忍野村にある

【さかな公園】に行ってきました~

遊具も色々とあり、楽しめます。

息子はロープのジャングルジムのような遊具のてっぺんに

登って遊んでました。

また、公園にはため池もあり水遊びも出来ます。

水をパシャパシャしてました。

併設されている森の学習館には野草やキノコが展示されております。

名前が知らない野草も説明してあるので、面白いです。

 

涼しい公園ですので、これから暑い日に行くにはいい場所です。

また、遊びに行きたいと思います。

月曜からアイス

小林です。

本日は快晴で、とても気持ち良い天気です。

 

さて、本日は河口湖町に新しくチェーン店では

ございますが、アイス店ができました。

そのアイス店は「月曜からアイス」です。

開店時初日はとても長い列ができていました。

一番前に並んだ方のお話を聞きましたが、

午後5時にオープンするのですが、

午後3時前から並んでいたらしいです。

メニューのアイスはどれも美味しそうでした。

私は、みたらしおもちアイス(税込640円)のアイスに

しました。

(上記写真のアイスはみたらしおもちアイスと

ダブルショコラアイスです)

お子様から大人までが楽しめるアイスとなって

いました。

是非立ち寄ってみて下さい。

公園のまとめブログです~

宮野です。

 

晴れる日が増えてきて、外出する機会が増えてきました~

今回は私たちが行った公園をまとめてみましたので

ご覧くださいませ。

 

【ふじさんのぬく森 キポキポ】

富士吉田エリアにある公園です。

宮野が子供と一緒に良くお伺いしております。

併設されている公園は日陰でこれからの季節は

利用しやすい場所です。

 

【富士吉田パインズパーク】

富士吉田にある公園です。

遊具はありませんが、林道があり子供と一緒に自然体験できます。

 

【新倉山浅間公園(忠霊塔)】

富士吉田エリアにある公園です。

公園と言っていいかは分かりませんが、約400段ある

階段を登った後の景色はとても素晴らしいです。

富士山と五重塔と富士吉田の街並みが見えます。

春は桜も見えます。

 

【富士北麓公園】

富士吉田にある公園です。

トレーニングエリアと併設されており、

散歩を楽しめます。

 

【河口湖総合公園】

河口湖エリアにある公園です。

広大な芝生広場は走り回っても大丈夫です。

子供とサッカーをして遊びました~

 

【富士山樹空の森】

御殿場エリアにある敷地が広大の公園です。

滑り台の長さは圧巻です!!

温泉も併設してありますので、公園で遊んで

疲れた後は温泉でまったりと過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

【遊RUNパーク玉穂】

御殿場エリアにある公園です。

ひたすら走り回りたいというお子様にはオススメです。

 

【御殿場市中央公園】

御殿場エリアの公園です。

園内は噴水やバスケットボールコートなどもあり

色々と楽しめます。

 

【富士川クラフトパーク】

甲府エリアの公園です。

山梨県の中でもかなりの敷地の広さを誇る公園になっております。

遊具の数も今まで行った公園とは桁違いに多いです!

一日遊べてしまいます~

 

【万力公園】

甲府エリアにある公園です。

こちらの公園はなんとミニ動物園がございます。

動物とふれあいできます。

運が良ければカピバラさんに会えるかもしれないです。

 

【八代ふるさと公園】

甲府エリアにある公園です。

長い滑り台があり子供を飽きさせません。

全面に芝生が引いてあるので、転んでも膝を擦りむきずらいです。

 

【金川の森公園】

甲府エリアの公園です。

自然エリアとサイクリングエリアと公園が一体型になっております。

秋はどんぐりや栗があり、夜にはカブトムシがいるそうです。

 

【桂川ウェルネスパーク】

山梨県の大月にある公園です。

農業や自然体験から、アスレチック、ドッグラン、BBQなど、様々な楽しみ方ができる公園です。

 

こうやって見返すと子供が生まれてからは色んな

公園に遊びに行ってます。

公園で行く場所にお悩みの際は活用してみてくださいませ。

家庭的な味の『ほうとう』が食べれるお店、『花庵』さん

南雲(直)です。

全国的に連日、真夏日となっていますが、やはり避暑地。

日中は少し暑い感じがしますが、朝晩はとても快適な気候で涼しく過ごせてます。

先日、ザ・観光場所の飲食店にお邪魔してみました。
花の都公園の近くにあります、『お食事処 花庵』さん。

いままで、近すぎてお邪魔したことなかったので、いざ。

【山菜ほうとう】

ゴロゴロと根菜を中心、山菜もボリュームたっぷりの内容でした。
良くも悪くもですが極端な味付けではなく、ほっこりとした家庭的な味でした。

週末や連休などは、花の都公園のお客様でかなり混雑してしまうかもしれませんが、
平日などで、ほうとう食べたいな~という時はおススメです。