秋を満喫するの巻

こんにちは!北島です!

もうすぐ12月ですね!時がたつのは本当に早いです。

11月、秋はあっという間に過ぎ去ってしまいました…

 

私は「新潟県のいいところって?」と聞かれると

「とにかく何を食べても美味しいところ」と迷わず答えてしまうのですが、

「美味しいもの」が加速する秋、完全にお腹が実りました。

 

なんやかんやで投稿が久しぶりになってしまったので、

この11月で私が愛用する最高カメラ(iphoneⅩ)で撮った

「湯沢の秋」をちょっとずつ、贅沢にご紹介です!

 

 

★魚野川・おにぎり山

案内の帰り、魚野川沿いを走っていると、

『立柄山(地元の人はおにぎり山って呼んでます!)の紅葉』

『夕焼けに向かっていく空』

『ゆるやかに流れる魚野川』

があまりにもきれいで、思わず車をとめて撮りました。

 

紅葉はちょっとわかりにくいですけど…

何気ない瞬間が美しいのも、湯沢の大きな魅力のひとつですね!

 

「湯沢に冬以外に何をしに来たらいいのかわからない」

なんてお声を時々聞きますが、来たことない季節に来てみてください。

きっと新しい「湯沢の魅力」が見つかると思いますよ!

 

 

★田畑屋・大源太湖

塩沢にあるへぎそばの名店、田畑屋に本気丼を食べに行きました!

なんかもうビジュアルが予想以上すぎて、

価格とか商品名とか全部吹っ飛びましたすみません。

いやあ、太るわけです…でも、すっごくおいしかったです!

天ぷらも勿論ですが、天丼の味を決める(と個人的に思う)タレがですね、

絶品・・・ッ!!!

 

そのあと、腹ごなしに大源太湖へ。

実は、湖の周りを30分くらいで1週できるトレッキングコースがあるんです!

最近はクマが笑えないほど心配なので、みんなで

「お~れ~はむらじゅ~でいちば~ん、つよい~と言われ~たオトコ~♪」

と歌いながら紅葉を楽しみました。

ちなみに湖は一部工事中で、工事を頑張る音が響いておりました。

 

★体験工房大源太

11月半ばを過ぎると湯沢の町は一気に雪支度に入ります。

紅葉はまだキレイでも、ドラゴンドラなども雪が降るまでいっかいおしまい。

夏季営業のみのお店は、概ねこのあたりを境に閉まります。

そんな時こそ、体験工房大源太

この日はみんなで笹団子づくり!

 

そしてそば打ち体験!

楽しく美味しくできました。

天気が悪くても楽しめます★

 

 

★17号沿い

雪がいつ降ってもいいように、営業車のタイヤををスタッドレスへ交換!

いつもお願いしている車屋さんでは除雪車の整備の真っ最中でした。

ここでも冬支度です。

 

 

昔から、朝5時頃にふと聞こえる除雪車の音で寝ぼけて起きる瞬間が好きでした。

(きっと雪国育ちの人はわかってくれると思う)

 

雪国の生活は色んな人に支えられているのですね、ありがとうございます。

今年もよろしくお願いします!

 

いかにも観光っぽいものから、何気ない瞬間まで、湯沢には本当に魅力が詰まっております。

ぜひ、色んな湯沢を楽しみにいらしてくださいね!

もっともっと、湯沢が好きな人が増えますように・・・!

 

最後に、お気に入りの1枚!

 

 

だんろの家 クリスマスケーキ

皆様、こんにちは。

寒くなりましたね。
私はそろそろインフルエンザの予防接種を受けようと思っています。
皆様も体調に気を付けてお過ごし下さい。

もうすぐ12月、クリスマスがやってきます。
越後湯沢にあるだんろの家では12月16日(月)までクリスマスケーキの予約をやっています。

そして来週月曜の11月25日までに予約をするとお会計より30%OFFの割引券がプレゼントされます。
※ケーキ各種1台につき1枚
※2020年3月末までご利用可能
※パーティープランにはご利用いただけません。
※他の割引との併用はできません。
※30%割引券はクリスマスケーキにお付けいたします。

嬉しい特典です。

だんろの家
TEL:025-775-7551

私、昨年は生クリームケーキとスモークチキンを頂きました。
ケーキは甘すぎずイチゴがいっぱいで、チキンもとても美味しかったです。
今年はどうしようか、まだまだ考え中です。
皆様もだんろの家のクリスマスケーキいかがでしょうか。

ひまわり卓上カレンダーできました!

湯沢では昨日、かぐらスキー場付近に雪が降りました。
山に3回降ると次は里にも降ると言われています。
次はおそらく道路にも雪が積もることでしょう。
そろそろスノータイヤに交換したいと思います。

さて、一部の方に好評いただいている「ひまわり卓上カレンダー」が今年も完成致しました!

FDサイズとCDサイズの2種類作っています。
そろそろFDサイズって何?という時代かと思いますが・・・。
※FDサイズは過去の記録媒体「フロッピーディスク」の略称です。
CDも危うい時代に突入していますでしょうか?

個人的におすすめなのはFDサイズ。
デスクまわりで邪魔にならず、必要な時に引き寄せて確認できます。
CDサイズの方が少し書き込みもできるし見やすいから良いという方もたくさんいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はセット方法を見直し、カレンダー表紙の裏に来月の12月を持ってきました。
ですから1枚目を裏返せばすぐにご使用いただけます。

そして最終面に年間カレンダーを配しましたので、
数ヶ月先を確認したい時は裏返せばとりあえず曜日などは確認できます。

さらに個人的なこだわりは月齢と流星群です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真を撮るのが仕事であったり趣味でありますので、
空気が綺麗な越後湯沢の天体状況は気になるところ。
そこで日本でも比較的みやすい有名流星群などを表記してあります。

欲しい!という方は各店でお配りしていると思いますので、
ぜひ各店へご来店下さいませ。

スキーの準備!最強パス券購入!

週間天気予報では、明日・明後日は
雪マークが出ていて、
ウキウキしている、鈴木です。

私はスキーをするので「雪よ降れ~」と、
この季節は冬将軍様を心待ちにしている日々です。

昼休み、スキーをキーワードにSNSを
徘徊していると、GALA湯沢のFacebookに、
全日本スキー技術選3連覇の栗山未来さんの動画が
投稿されていて、一瞬で目を奪われました!
力強い滑り!高度な技術!もうかっこいい!!
何度も何度も再生しました。
その栗山未来さんの凄さをスローにしながら
隣の席の樋口さんに説明しましたが、
樋口さん「言ってることが良く分からない」

「・・・。」

皆さまはスキーの準備を始めましたか?
私はスキーをチューンナップに出し、
そして「湯沢町スキーリフト等共通乗車証」の
申込をしてきました。この共通乗車証があると、
苗場を含めて湯沢町にある全部のスキー場の
今シーズンのリフト・ロープウェイ・ゴンドラが
無料で乗れるという最強のパス券です。
最強なだけにお高いです。45,000円です。
私は1次締切に申込したので、今月27日には
最強パス券が手元に届くので、さっそく滑りに
行きたいと思います。

ちなみにこのパス券は、55歳を超えると
25,000円になります。割安!
但し湯沢町への住民登録が必要になります。
でも55歳以上は「湯沢町に住民登録をして1年以上
経過していること」の条件は外れるので、
最近湯沢町へ移住した方でも購入可能ですよ!
詳細は湯沢町役場HPをご確認ください!

レンタルキッチンスペース

ひまわりでは民泊物件の問い合わせを多く頂いております。

しかし、民泊ができるマンションは1棟だけなので人気が集中しています。

 

以前の販売実績を見ると今の民泊物件の価格に驚かされます。

箱も使わなければただの箱なんですね。

 

 

さて先日、レンタルキッチンスペースを初めて利用してきました。

https://www.patia.tokyo/tokyobayside

こちらですね。

 

私はサークルの同窓会みたいなものの集まりに利用させてもらいました。

レンタルキッチンスペースの利用価格は6万円~18万円。

利用時間、曜日によって価格は様々です。

私達のサークルは一番高い18万円のコースを使って朝から夜まで借りました。

 

昼前から自分たちで準備に取り掛かり

 

食器類などもたくさん用意してあって好きなように出来ます。

なにか、民泊と同じような感覚を覚えました。

場所は、ゆりかもめ「日の出駅」からすぐのぱっと見ビジネスビルの外観の建物の中にあるワンフロアーです。

 

湯沢のリゾートマンションもリゾート利用だけではなく

民泊やこのような使い方のできる物件が増えれば

より湯沢が観光地・非日常を提供できる地域として活発になるのではないかと思いました。

 

それではまた。

グリーンシーズン最後のロープウェイ

また湯沢高原の話かと、つっこまれてしまいそうですが・・・
昨日で湯沢高原のグリーンシーズン営業が最後とのことでしたので
行くしかないと思い、行ってきました。
ちゃんと数えていないですがこのグリーンシーズンだけで
おそらく5、6回あのロープウェイに乗りました(笑)

初夏の鮮やかな緑も好きでしたが・・・

(↑ 6月撮影)

今回は紅葉がきれいでした!

午後に行ったのですが、日が隠れるのがだいぶ早く
気温も8度くらいで寒かったです。

今日のような風の強い日に紅葉した葉が
たくさん落ちていくのを見ると、もう本格的に冬が来るなぁ~と思いますね。

グリーンシーズン営業は昨日で終了してしまいましたが、
12月14日(土)からは湯沢高原スキー場として再オープンします。
2019-2020ウィンターシーズン営業は12/14~3/31で、
コマクサの湯の入浴が無料になるシーズンパス券は12/1から発売開始だそうです。
(詳しくは公式HPをご覧ください。)

ぜひ皆様行かれてみてはいかがでしょうか。
★湯沢高原スキー場公式HP

南魚沼市 レストラン角

皆様、こんにちは。

朝晩とても寒くなってきましたね。
そろそろ湯たんぽを使おうか迷っています。

先日南魚沼市にあるレストラン角(かど)さんへランチに行って来ました。


私が頂いたのは、ちょっと光がかかって見えませんがミックスフライ丼
エビ・イカ・ヒレカツが入っています。

これに飲み物が付きます。
ボリュームがあって、ヒレカツはとても厚みがあって、とても美味しかったです。
お腹いっぱいになりました。


11月中旬からカキフライが始まるそうです。
もうそろそろですね。


角さんはカレーが有名なお店と聞きました。
中辛でもとても辛いそうです。
今度食べてみようと思います。
他にもたくさんのメニューがありますので
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

*定休日 木曜日
*営業時間 昼 11:00~14:00(ラストオーダー)
夜 17:30~20:00(  〃    )
*TEL 025-772-7094

越後湯沢ぶらりはしご酒2019

標高2,000mクラスの山には2度目の冠雪がありました。
4回降ると里にも雪が降ると言われております。
3回目を確認したらスタッドレスタイヤへ交換したいと思います。

さて、先日井熊がブログでお伝えした通り、
今年も楽しみなイベントが近づいて来ました!

「越後湯沢ぶらりはしご酒2019」
前売り券の販売が本日までだったので、
湯沢店で募ったところ7名の参加希望がありました。
約半分が参加予定です。
待望の前売り券がこちら!

今年は新たな試みで「越後湯沢 はしご酒」というFBページが立ち上がっています。
動画でお店の紹介をしてくれていますので、
初めての方はぜひ参考にして向かうお店の選択にご活用下さい!

ひまわり湯沢店スタッフは何日に参加するか未定ですが、
今から待ち遠しいです!

越後湯沢ぶらりはしご酒2019

マンスリー始めました!

マンスリー始めました!

1ヶ月単位の賃貸です。
敷金・礼金・仲介手数料不要です。
電気や水道も当社で対応しているため、面倒な手間がかかりません。
家具・家電もついていますので、手軽にご利用いただけます。

スキー用として!
試し住みとして!
自宅リフォーム時の仮住まいや、
出張などのビジネスユースなど、
さまざまなご利用シーンにお使い頂けると思います。

現在はまだお貸しできる物件が少ないですが、
徐々に増やしていく予定です!

★ひまわりマンスリー賃貸

ラグビーワールドカップ決勝

本日、ラグビーワールドカップが18:00~行われるそうです。

日本としては南アフリカに圧勝優勝してほしいところでしょうか。

 

 

ところで私達の身近にのワールドカップのようなものが繰り広げられています。

みなさんもよく道路脇等でよく見ると思います。この季節の黄色い花

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)というらしいです。

北米原産の外来種です。

 

丁度、日本古来のすすきと生息域が被っていて写真のような風景になっています。

調べれば面白い植物で自身の根っこから他の植物の成長を阻害する物質を放出して

優位性を保ち、地下茎で表面を刈っても来年また生えてくるようです。

 

幸いなのか、湯沢では他の地域より見れる場所が少ないように思います。

しかし、長岡や新潟に行くと途端に道路の脇はコイツらだらけになっています。

湯沢には少ないので、なんか日本が勝っているようで安心しますね。

他の地域は海外勢にやられてしまって…(ニッポンガンバレ!)

この前、実家の新潟に戻ったときは土手一面500メートル以上咲いていて

キレイでした。あー秋だなと感じました。

ニッポンガンバレと応援したい気持ちになりました。

 

調べると、すすきも海外で活躍して外来種認定され猛威を奮っているようです。

なんだか複雑ですね。

 

なんだかこの時期になってすすきを見かけると心のなかで

ニッポンガンバレとつぶやいています。

 

最後、ラグビー関係なくなりましたね。