山梨県富士川クラフトパーク

宮野です。

 

最近子供以上に公園めぐりにハマってしまっております。

今回は山梨県の中でもかなりの敷地の広さを誇る公園

【富士川クラフトパーク】に行ってきました~

 

公園内はかなり広く、私が今まで行った公園の中では一番大きいです!

遊具の数も今まで行った公園とは桁違いに多いです!

長い滑り台もあり、子供も大喜びです~

展望台もあり、景色が一望できます!

中で休めるログハウス

トランポリンのような物この日は一番気に入ってました~

桜も咲いており、暖かいエリアですね~

道の駅も併設されているので、記念に道の駅スタンプを貰って

きました!私が住んでいる、富士吉田からでも1時間20分ほどは

かかってしまいますが、時間をかけても行く価値のある公園です~

 

今度は早い時間帯にお弁当を持ってお伺いしようと思います。

とても楽しい公園です~

梅の花

高村です。

今日の山中湖村は曇っていて肌寒いです。
何だか雨が降りそうな気候です。

つい先日ファミール・ヴィラ山中湖付近をお散歩していると、
富士山幻想的でした。

写真だとなかなかうまく撮れず・・

ファミール・ヴィラ山中湖は隣の林の木たちを伐採したので、
きっとお部屋からは富士山が見えます。

残念ながら今出ている物件がありませんでした・・

******************

だんだんと気候も暖かくなり、
春らしいお知らせです。

山中湖はやはり寒いので、桜など遅くに咲きます。
年々気候が暖かくなっているので開花は早くはなっていると思います。

平野天満宮の参道脇にある梅の花が、
ちょこちょこと咲き始めたそうです。

画像:山中湖インフォより

今年も暖かいので、例年より早いそうです。
桜もいいですが、梅の花も濃いピンクで可愛いです。

また桜も咲き始めたらお知らせができればいいなと思います。

長い滑り台のある公園~

宮野です。

 

今日はあいにくの土砂降りです!

傘をさしていても横風が強く何の意味もなしません。

俗に言う春の嵐というものでしょうか~

 

今日帰るまでに止んでくれればいいのですが・・・・

 

今回は晴れた日に行きたい公園のご紹介です~

【八代ふるさと公園】

 

先日、休みの日に家族で行って来ました~

最近私が休みだと公園にいくものだと思って

朝早くから子供が起こしてきます~

寝たいのに(-_-)zzz

 

まあ小さい頃は今しかないので、しょうがないかな~

と思いながら、公園に出かけます。

 

いずれ子供が大きくなった時にあの頃は色々と出かけて

くれたのになあ・・・という日が来るのかなと思うと

今を大事にした方がいい気もします~

芝生が盛り上がっているところがありますが、古墳らしいです~

見ずらいですが公園内に見取り図もありました~

遊具もかなり大型な物が多く、息子は滑り台をひたすら滑って

いました!10回以上は滑っていました~

疲れないのかな~

公園内には池もあり、鯉がいます~

 

結構色々あるので、楽しかったです!

皆さんも良かったら言ってみてください~

山梨ルール

本日のねこ

みんな段ボールが大好きです。

曽根田です。

先日、富士吉田市にあるベイシア(週に一度買い出しに行くスーパー)へ行ったとき、近くの交差点で車の事故がありました。

「どん!」

と大きな音がして、警察と救急車が来ていました。

無事だといいですが、、

実は、このエリアには山梨ルールがあり、信号が変わると直進車を待たずに右折する車がいます。関東ではほとんど見たことはありませんでしたが、こちらではちょくちょく見かけます。

ここが現場です。

本来は直進車が優先です。

しかし、山梨県は信号が変わると同時に右折する車が多いです。

ぶつかります

山梨県へお越しの際は右折車にお気を付けください!!

富士吉田忍野スマートインターチェンジ

本日のねこ

曽根田です。

東富士五湖道路の新スマートインターチェンジの名称が決まったそうです。

富士吉田市にありますが、忍野村へのアクセスが良いため「富士吉田忍野スマートインターチェンジ」と発表されました。

富士吉田忍野インターチェンジが完成すると、忍野八海へのアクセスが良くなります。楽しみです。

さて、美味しいパスタを食べたので紹介します。
※パスタの写真はありません。

お店の名前は「タベルナ・ラ・クーラ」です。

住所:山梨県富士吉田市松山2丁目10−16

お店は17時から開いています。現在はお昼の営業は行っていないようです。

先日は17時丁度にお邪魔したのですが、準備が終わっていないようで少し待ちました。17時半以降のほうが良いかもしれません。

店内です。

メニューです。

マッシュルームのアヒージョを頼みました。

これ好きです。自家製フォカッチャも美味しいです。

ピザはハーフ&ハーフにできます。

今回はマルゲリータとジェノベーゼにしました。

パスタも頼んだのですが、写真を撮り忘れました、、平麺で美味しかったので紹介したかったです。

河口湖や忍野村から近く、お勧めでございます。

妹から美味しいケーキの差し入れ~

宮野です。

 

私は三兄弟(妹2人)です。

先日、真ん中の妹より電話がありお兄ちゃんケーキ食べる?と

連絡があったので、食べるよ~と伝えるとケーキを

持ってきてくれました~

 

【TORAYA】

ロイヤルショート

モンブラン

 

前に何度かお店の前を通ったですが、閉まっていた日が多く

お店を閉店しまったのかと心配しておりました。

改装で一時的に閉めていただけのようで、安心しました~

以前と変わらぬ美味しいケーキで大満足です。

また、お伺いしたいと思います。

 

後日談、妹がケーキを持ってきてくれた日は父親の誕生日だったようです。

てっきり妹は私の子供に会うための口実でケーキを持って来てくれたのかと

思っていました。今度、父親に会った時に誕生日おめでとうと言って

どこかにご飯を食べにいきたいと思います。

山中湖にゆるキャン△コーナー

高村です。

ここ最近高村は甘いものの食べたい欲求が止まらず、
我慢が出来ずお昼によく曽根田さんや宮野さんが利用している
キャビンさんでデザートをテイクアウトしてしまいました。

普段はしているかわからないんですが、高村のわがまま聞いてくれました!

濃いチョコ系がどうしても食べたかったので、
ガトーショコラにしました。

見た目も完璧で、味もドストライクでした!

今度はちゃんとお店にお伺いしたいと思います。

******************

ここ最近娘がゆるキャン△にハマっていて、
私も一緒についつい観てしましますが、面白いです。

そんなゆるキャン△ですが、
実はオギノ山中湖店にはゆるキャン△グッズが売られています。

ゆるキャン△コーナーです。

結構色々売っています。

娘は自分でハンコを購入していました。

見づらいですが、犬山あおいちゃんハンコです。
推しのキャラだそうです。

今度行ったら『ぬりまろ』を購入したいと思います。
ぬりまろは塗れるマシュマロです。
絶対美味しいです・・

ぬりまろこれです。

ゆるキャン△好きな方はぜひオギノ山中湖店に行ってみてください。

the 508 旧撫岳荘

福井です。

昨日の神奈川ダービーが劇的すぎて
いまだにドキドキしています。

はあ、すごかった。

さて。
また山中湖でキャンプして参りました。

the 508」です。
旧撫岳荘と言ったほうが分かりやすいですね。

受付にはカフェもあります。
リノベしておしゃれな感じでした。

FUJIYAMA HUMTER’S BEER」というところのビールがたくさん。
せっかくなので買ってみました。


左:本柚子サワー 右:年貢

場内は落ち葉がふかふかでとっても良い雰囲気。

ツリーハウスもありました。

この日は定員50組のうち、約半数の予約があったそうです。

初心者なので平坦な「B-2」サイトにしました。
冬場は凍結防止のため、一ヵ所しか水道が使用できませんが
この日は暖かかったので、近くの水道も水を出してくださいました。

ラッキー!

夫の希望(さいとう夫婦の真似)でワンルームスタイルにしてみました。

今回の馬刺しは宮野おススメの「お茶屋肉店」です。

味が濃くてとっても美味しかったです。

B-2サイトは他に4組くらいの方が来ていて、
程よい距離感で快適に過ごすことができました。

道路に割と近いので、車の音がうるさいかな?と心配していましたが、
バイクの音が気になったくらいで、思ったより静かでした。

なんだかいろいろとうまくいって
とっても満足しました。

今まで近場でキャンプをするときは
・湖の近く!
・富士山が見えるところ!

が絶対条件でしたが、林間サイトもいいなと思いました。

山中湖の魅力は湖だけでも富士山だけでもないですね。
やっぱり山中湖はいいところです。

●おまけ●

翌朝帰りに「みさきキャンプ場」の前を通ったら
テントでぎゅうぎゅうになっているのが見えました。

ゆるキャン効果でしょうか。

ハイランドリゾート

高村です。

ここ何日かとても暖かく、
今朝出勤時は6度もありました。
本当に2月なのか・・

日中はとても過ごしやすいのでいいのですが・・
夕方になるとやっぱり冷えてくるので温度調節が難しいです。

昼間はダウンだと暑くて汗ばんでしまうので、
薄めのコートを羽織りますが、
夕方からはダウンが必要になるので、
一日で何回かファッションショーのようなことが高村家ではあります・・(笑)

さて、
今日のお昼は嬉しい嬉しいお弁当の日でした~!

高村は毎日、自前の昨晩の余りおかずでお弁当を作ってきますが、
やっぱり自分で作るよりか人が作ったお弁当は最高です!

本日頂いたお弁当は、
ハイランドリゾート ホテル&スパにあります中国料理『上海菜館』です。

ハイランドリゾートでテイクアウト出来ることを初めて知りました。
昨年の夏から始めたみたいです。
ハイランドリゾートさんは中華だけではなく、
ピザやパスタもテイクアウトができるそうです。

メニューを見てみると気になったものが・・

梅・・?

テイクアウトで梅は初めて見ました!
斬新です。食べてみたいです。

話がそれてしまいましたが・・

中華のお弁当こんな感じでした。

エビ大好き高村はエビチリに感激してしまいました。

毎日質素なお弁当なので、
こんなに美味しいものを頂いてしまい感謝です。

ボリュームもあり本格中華を久しぶりに食べれたので大大満足でした!

ありがとうございます!ごちそうさまでした。

薪棚作り

本日のねこ

曽根田です。

ここのところ、山中湖への移住を希望する方の
お問い合わせが増えています。

みなさん山中湖の事をお調べになられており、
冬は寒いことを承知の上で検討されています。

私自身も、移住してきて1年になりますが、
それほどギャップもなく幸せな毎日を過ごしています。

1年前が少し懐かしいです、、

—————————————————————-

定住に向いていそうな物件

のんびれっじ山中湖
ファミールヴィラ山中湖
ファミールヴィラ山中湖2番館
エーブル山中湖
シエスタ山中湖コリーナ
ダイアパレス河口湖
ダイアパレス富士忍野
ビラフォーレ山中湖
ベルエアコート山中湖
ライオンズヴィラ山中湖
ロイヤルリゾート山中湖

—————————————————————-

さて、今回は薪棚を作ったので紹介します。

以前、薪割を紹介したのですが、
その後も頑張り、大分増えてきました。

置き場所がありません、、、

はじめは上に波板を乗せていたのですが、
富士山からの突風が強くふくため、
何度か飛ばされてしまいました。

ご近所の迷惑になる恐れがあるので、
薪棚をつくります。

↓につくります。

ホームセンターにパイプを買いに行きました。

結構しますね、、、

大きいものを作ろうとすると材料費がばかになりません。
結局、少し細いタイプにしました。

パイプは、水で固まる砂が売っていたので、
穴に入れて固定しました。

下に防草シートを敷きます。

少し形になってきました。

屋根は木に波板を打ち付けてつくりました。

屋根が完成しました!!

一人では重くて乗せられないので奥さんの力を借りました。

私の計算ミスで材料が足りていませんが、
ほぼほぼ完成です。

重みに耐えられず沈んできたので、
下のパイプで沈まないように固定しました。

2つ目を作るときは基礎を作ろうと思います。

大分すっきりしました!!