昨日は雪がふりました。

本日のねこ

曽根田です。

昨日は雪がふりました。
朝起きて外をのぞくと、一面銀世界が広がっていました!!
天気予報で雪となっていましたがそんなに降らないだろうとナメテいました、、

富士山も真っ白でした。

日中の気温は上がり、夕方頃にはほとんど溶けました。それにしても、今年は昨年と比べると雪が多いです。

さて、今日は御殿場のお蕎麦を紹介いたします。

店名は金太郎そばです。1年前にもチャレンジしようとしたのですが、その時は混んでいてお店に入るまでかなり待ちそうでしたので諦めました。
今回は、少し遅めのお昼ということもあり、スムーズに入れました。

御殿場そばを注文しました。

美味しそうな写真が撮れました。どんどん私の実力が上がっている(写真撮影)のを実感しています。
おそばも美味しかったです。また食べたいです!!

入社のご挨拶

はじめまして。
本日、山中湖店に入社をいたしました。滝口と申します。

アットホームな山中湖店のスタッフの皆様の
おかげで早くも居心地の良さを感じております。
一日も早く業務のサポートができますよう日々精進していきたいと思います。

お客様に富士五湖地域の魅力をわかりやすく
お伝えできますよう頑張っていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

ハイランドリゾート『フジヤマテラス』

高村です。

今日も暖かくなりそうです。
村内の小学生も中学生春休みに入りました。

暖かくなると子供達も出掛けたくなり、
自転車で出掛けるので村道は狭くなっているので
村道を通る際はお気を付けください。

さて
先日久しぶりの家族でのお出かけ、
ハイランドリゾートの『フジヤマテラス』に行ってきました。

久々の外食、更にハイランドリゾートで食事で気分はハイです。

窓側の席だったので富士山がとてもよく見えて綺麗でした。

感染対策もしっかりしており、
使い捨て手袋着用で料理をとります。

人が多かったのでなかなか写真撮れず・・・

そして美味しそうなもばかりでした。

沢山あり、食べたことがない料理やらで迷ってしまい、
持ってきた料理がこれです・・(笑)

写真には収めてないですが、
天ぷらやお寿司、ピザなどを食べました!

ピザは注文してから焼くのでとっても美味しかったです。

夫にまだ食べる?などと言われましたが・・・
ここからが本番だよと子供と言いながら、
さてさて、デザートの時間です。
高村はこちらが本命です。

ほぼ一口サイズなのでペロリと食べてしまい、
全種類のデザートを頂きました!

美味しく頂きました。
1階の売店で旦那様におねだり・・

桃のハンドクリームと桃の練り香水

桃大好き高村は大満足です。

またおねだりしてランチ時にお伺いしたいです。

忍野にある吉田のうどんの【うおけんや】さん

宮野です。

 

先日、南雲さんと曽根田さんと一緒に忍野にある

吉田のうどんの【うおけんや】さんに行って来ました!

実は前から気になっていたうどん屋さんです。

 

初めていくうどん屋さんでは私はつけうどんを頼みます。

麺の硬さと風味を楽しむためです。

予想以上に多い・・・・

今回は肉つけうどんの大です。

 

いざ実食です。

麺は硬すぎず柔らかすぎず食べやすいです。

豆乳のような独特な風味がありますが、斬新で美味しい!

スーパーは雑味のないシンプルな味ですが、あと引く美味しさがあります。

 

おいしい!

また、お伺いさせていただきます。

フルフールさんのゼリーをいただきました。

本日のねこ キャンディ

曽根田です。

前回のお休みは、久しぶりに地元に帰って
所沢で美味しいシフォンケーキを食べました。
ほんとうはランチが食べたかったのですが、
12:30頃にはすでに売り切れになっていました、、残念です。

夕方頃、光るマンホールを発見しました。
所沢には光るマンホールが28個あるそうです。全部探したくなりそうです(探しませんでした笑)

さて、先日宮野さんが美味しいゼリーを紹介していましたが、
な、なんと、その日にご案内をしたお客様がお土産に買ってきてくださいました。
ぷるっぷるでとっても美味しかったです。

フタを開けます。

もう、この時点で美味しそうです。わくわくしながらスプーンの上に乗せます。

妻と二人で美味しく頂きました。どうも、有難うございました。

一昨日は雪が降りました。

高村です。

暦の上では春ですが、山中湖は一昨日雪が降りました。

5cmぐらい積もりました。


画像:山中湖インフォより

昨晩も少し降ったみたいですが、少し地面が白くなる程度でした。

日中は暖かくなるので、
すぐ溶けてくれるのでありがたいです。

********************

ここからは春の桜イベント情報になります。

第20回御殿場桜まつり』が開催されます。

開催日:3月下旬から4月上旬までの桜の開花期間・
2022年4月2日(土)・3日(日)
9時~20時30分(最終入園時間20時)

開催場所:メイン会場秩父宮記念公園・市内各所

秩父宮記念公園は日本夜景遺産にも認定されたそうです。
夜桜のライトアップ・露店の出店もあるみたいなので楽しみですね。

桜まつり期間中に秩父宮記念公園に和装で来場した方には特典も用意されているみたいです。

ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

ワインきのこ~

宮野です。

 

一時暖かくなりましたが、また寒くなってしまいました。

体が暖かさになれてしまったので、気温以上に寒く感じます。

 

早く春になって欲しいです~

今回はワインきのこを紹介します。

 

車に乗っていた時にラジオを聞いて存在を知りました!

紹介している方のグルメリポートを上手で食べて

みたくなってしまい最寄りの販売店の【オギノ山中湖店】さんへ

ありました!

ワインだけに赤と白がありますが今回は赤にします!

半額シールが貼ってあり、更にお得に!!!

家に帰ってバター醤油で料理していただきます。

椎茸どくどくの風味も少なく、ワインの搾りかすで育てたので

ワインの風味と旨みが口の中に広がりとても美味しいです。

 

旨味が半端ないです!

美味しい!!

リピートします!今度は白の方で!

旭日丘郵便局のススメ

福井です。
ここ数日寒さが戻ってきていますが、真冬の寒さとは違い
春がもうすぐそこまで来てる感じがします。
(早くキテネ!)

さて。
毎週金曜日の夕方に郵便局へ買い物に行くことが多く、
おそらく郵便局では【レターパックの女】とあだなを
つけられていそうな(妄想です)私ですが、
先日から、新しく建て替えられた旭日丘郵便局へ通っています。

あ。ポストが茶色いです。

心配していた駐車場も3台あり、停められなかったことは
今までありません。

建物内は新築のいい匂いがします。

山中湖郵便局へ行く道はスクールゾーンで通行止めになったり、
多くの方で混み合うことが多いので、
(駐車場が停められないときも良くありますよね)
お急ぎの方は、旭日丘郵便局を利用してみてもいいかもしれません。

私は山中湖郵便局のテキパキしているおねいさんが大好きなので、
2つの郵便局を交互に利用しようと思います。

桜のシーズンがきます。

高村です。

本日の富士山です。

まだまだ富士山は雪が多いですが、
山中湖にある雪もほぼなくなりました。

卒業シーズンで南雲さんの娘さんもご卒業し、(ご卒業おめでとうございます。)
来年は高村家の長女が卒業など考えると何だか今から泣けてきちゃいます・・・

だんだんと暖かくなってきましたが、
山中湖の桜はまだまだ咲きそうにはありません。

しかしもうすぐ3月も終わりすぐ4月です。
富士河口湖では、もうさくらまつりのイベント情報が載っていました。

開催会場:河口湖北岸ウォーキングトレイル
開催日:4月6日(水)~4月17日(日)
時間:午前10時~午後5時
ライトアップ:日没~午後9時

今年は開花が早いような・・
もう河口湖北岸では桜が咲き始めているそうです。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

詳細は富士河口湖観光情報サイトまで

河口湖冬花火再開~

宮野です。

 

昨日、コロナ影響で延期されていた【河口湖冬花火】

家族で見に行ってきました。

息子を肩車して開始時間を待ちます。

ひゅ~

ドン!

紫の花火

赤ピンクの花火

五月雨式の花火(個人的に好きです)

打ち上げているところから近い位置で鑑賞していたので

花火が打ちあがる度にドン!という振動が湖畔に反響して

身体に伝わってきます!

 

凄い迫力です!!!

この時期の花火は空が空気が澄んでいるので、綺麗です。

 

3/27まで午後8時から毎週金・土・日曜日と開催されて

いるので、河口湖の空に咲く大輪の花を見に行っては

いかがでしょうか?