旭日丘郵便局のススメ

福井です。
ここ数日寒さが戻ってきていますが、真冬の寒さとは違い
春がもうすぐそこまで来てる感じがします。
(早くキテネ!)

さて。
毎週金曜日の夕方に郵便局へ買い物に行くことが多く、
おそらく郵便局では【レターパックの女】とあだなを
つけられていそうな(妄想です)私ですが、
先日から、新しく建て替えられた旭日丘郵便局へ通っています。

あ。ポストが茶色いです。

心配していた駐車場も3台あり、停められなかったことは
今までありません。

建物内は新築のいい匂いがします。

山中湖郵便局へ行く道はスクールゾーンで通行止めになったり、
多くの方で混み合うことが多いので、
(駐車場が停められないときも良くありますよね)
お急ぎの方は、旭日丘郵便局を利用してみてもいいかもしれません。

私は山中湖郵便局のテキパキしているおねいさんが大好きなので、
2つの郵便局を交互に利用しようと思います。

桜のシーズンがきます。

高村です。

本日の富士山です。

まだまだ富士山は雪が多いですが、
山中湖にある雪もほぼなくなりました。

卒業シーズンで南雲さんの娘さんもご卒業し、(ご卒業おめでとうございます。)
来年は高村家の長女が卒業など考えると何だか今から泣けてきちゃいます・・・

だんだんと暖かくなってきましたが、
山中湖の桜はまだまだ咲きそうにはありません。

しかしもうすぐ3月も終わりすぐ4月です。
富士河口湖では、もうさくらまつりのイベント情報が載っていました。

開催会場:河口湖北岸ウォーキングトレイル
開催日:4月6日(水)~4月17日(日)
時間:午前10時~午後5時
ライトアップ:日没~午後9時

今年は開花が早いような・・
もう河口湖北岸では桜が咲き始めているそうです。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

詳細は富士河口湖観光情報サイトまで

河口湖冬花火再開~

宮野です。

 

昨日、コロナ影響で延期されていた【河口湖冬花火】

家族で見に行ってきました。

息子を肩車して開始時間を待ちます。

ひゅ~

ドン!

紫の花火

赤ピンクの花火

五月雨式の花火(個人的に好きです)

打ち上げているところから近い位置で鑑賞していたので

花火が打ちあがる度にドン!という振動が湖畔に反響して

身体に伝わってきます!

 

凄い迫力です!!!

この時期の花火は空が空気が澄んでいるので、綺麗です。

 

3/27まで午後8時から毎週金・土・日曜日と開催されて

いるので、河口湖の空に咲く大輪の花を見に行っては

いかがでしょうか?

河口湖の花火大会が再開されます!!

本日のねこ

曽根田です。

本日から河口湖の花火大会が再開されるようです。
感染症対策で、宿泊先の客室や車内での観覧をお願いしているようです。

開 催 日:2022年3月11日~3月27日までの金・土・日曜日
開催時間:午後8時~8時20分

開催会場【打ち上げポイント】
・大池公園
・畳岩
・八木崎公園

さて、先日美味しいクッキーを食べましたので紹介いたします。

お店は富士浅間神社の北西にございます。

お店の中に入ると、女子会なのかランチを食べているグループがいました。
そして、カウンターには美味しそうなクッキーが並んでいます。

ついつい、沢山買ってしましました、、

とても美味しくて、あっという間食べてしまいました。
またお伺いしたいと思います!!

店名:シルバースプーン
住所:山梨県富士吉田市上吉田5366

もうすぐ移住して2年が経ちます

本日のねこ

曽根田です。

移住して来て2年が経とうとしています。
こちらの生活にもすっかり慣れました。

はじめは、虫が多かったり

家の中が寒かったり

雪が心配だったり

と不安材料が沢山有りましたが、
一つずつ解決していき、
今では冬も快適に過ごせるようになりました。
(唯一、燃料の値上げ、特に灯油の値上げはキツいです)

薪を割って直火で暖まったり

井戸水を飲んだり

畑を開墾したり(主に妻が)

極寒の中を散歩したり

鳥のさえずりで春を感じたり

書き出すと止まらない位たくさんの今まで非日常だった原始的な体験が日常となりました。
まとめてみましたので、ご興味がございましたら覗いてみてください。


山中湖の鰻を食べました


ナンバープレート

標高


山中湖から河口湖へ行く時の道
山梨ルール
富士吉田忍野スマートインターチェンジ


草刈り
水道

薪割り

チェーンソー
薪割り機
新兵器
薪棚

自衛隊の演習

医療
医療体制

気温

四季を感る
お散歩
紅葉
新緑

風景
富士山①
富士山②
湖畔
初日の出・ダブルダイアモンド富士

工作
枝ベンチ
鹿
テーブル
革マスク

雛のつるし飾り

高村です。

朝はどんより曇っていて、
雪が少し舞っていましたが、晴れました。

昨日よりは気温が低く感じます。
今日はさすがに冬の上着で出社しました・・

******************

暦の上では、昨日はひな祭りでした。

山中湖は春の訪れが遅いので4月に行うので、
高村家ではお雛様まだ出しておりません。

正直重いので出すのは気が重いですが・・
娘たちがお嫁にいけないと困るので必ず4月に出します!!

さて、ここからは観光情報になります。

山中湖観光協会主催で日帰りバスツアーの募集があります。

3月21日(月)春分の日に催行予定
『雛のつるし飾りまつりツアー』があるそうです。

稲取文化公園の雛の館というところで
雛のつるし飾りを見るみたいですがすごいです!
HPを載せてしまいましたが、きっとリアルタイムで見た方がいいです。

ちなみに高村家のつるし飾りです。(去年飾った時の写真です)

ランチもとても豪華で他にも違うツアーがあるみたいなので、
ご興味がある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

詳細:山中湖観光協会HP

道の駅富士川~

宮野です。

 

先日ドライブがてらに【道の駅富士川】に行ってきました。

色んな道の駅に行くのが趣味です。

地元で採れた新鮮な野菜・果物が沢山あります!!

ゆるキャラの【チャリたぬ】さんもマスクをして感染症予防対策しております。

展望室を発見!!!

子供と一緒に行ってみます~

大きな太鼓があります!!

テラス席もあり、子供と一緒に走ってみました(笑)

テラスからは晴れていたので、南アルプスも一望出来ました。

山中湖からも見えますが近くだと迫力が違います。

 

レンタルサイクルもあるみたいですがお伺いした時は夕方だったので、

終わってしまっておりました。

次回にお伺いした時に息子と一緒に乗りたいと思います。

近くに川もあって自然豊かな場所でした。

富士吉田で一番美味しいかもしれないラーメン屋さん

本日のねこ

曽根田です。

山中湖は少し暖かくなってきました。
が、平野エリアはまだ湖が凍っています。

白鳥達が湖に入れず(凍っているので)手前で遊んでいました。
遠くから飛んできた白鳥も着地するときにつるっとしてました笑

さて、今回は富士吉田で一番美味しいと噂のラーメン屋さんへ行ってきました。
場所は富士吉田の昭和通りにあります。

店名:麺喰処 じゃジャ旨

お店はマンションの1階に入っています。私が伺ったときは目の前の駐車場が1台しか空いておりませんでした。

ガラガラと扉を開くと、牡蠣泡ラーメンが飛び込んできました。牡蠣のラーメンなんて食べたことがありません。少し不安でしたが注文してみました。

店内はタイムスリップをしてしまったのかと思うような内装になっており、私の親の世代が懐かしいであろうものが沢山置いてありました。

さて、いよいよ牡蠣泡ラーメンの登場です。

中のラーメンが見えない位、表面いっぱいに泡が乗っております。

ふわっふわです。

スープも牡蠣も麺も美味しかったです。あっという間に完食しました。ここも麺は大盛りがお勧めです。

「私の好きな郡内ラーメンランキング」のベスト3に入る美味しさでした!!

出張の為、沼津へ~

宮野です。

 

本日、出張で沼津に行ってまりました!

無事決済も終わり食事をして帰ろうと思い

前から気になっていた餃子の名店!

 

【中央亭】さんに行こうと思ったのですが

まさか20人待ち!!

行きたかったのですが、帰って仕事もあったので

残念ですが次回に持ち越しです。

 

そんな訳で今回は【田ぶし】さんにお伺いさせていただきました。

ラーメンが美味しいお店です。すごく好きなお店です。

つけ麺を注文!!

無料で大盛りにしてもらえますので、大盛りで注文!!

 

麺はモチモチ、スープは濃厚で美味しい!!

ぺろりと食べてしまいました!!

最後にスープに割り下を入れて完食!!

 

ごちそうさまでした!!

久しぶりのちくぜん餃子

高村です。

昨日2月23日は、富士山の日ということで
今朝の富士山の写真です。

いつ見ても立派です。

********************

毎日夕飯の献立に悩み、
冷蔵庫にある食材で夕飯を作っていましたが、
高村献立を考えることに限界になりました。(笑)

簡単な夕飯にしようと思い
久しぶりに『麺屋ちくぜん』さんの餃子を買いに行きました。

ラーメン屋さんだった時のメニューが懐かしいです。

今回も冷凍餃子で30個テイクアウトです。
お店の方に先に言えば焼いてもくれます。

ここまでしっかり写真を撮ったのに、
食べたい欲が強すぎて焼いた後の写真を撮ることを忘れておりました・・・

子供たちも大好きなので、
ちくぜんの餃子を買って行くととても喜びます。

しっかり焼いて美味しくいただきました。

また買いに行きたいと思います!!