カテゴリー: お知らせ
契約会場はコチラ! 東京営業課のご紹介
こんにちは!
ゴールデンウィークに日帰りで栃木に行ってきた新保です。
同僚の五十嵐さんに「おもちゃの博物館があるから面白いよ」と
教えてもらっていってきたのですが、
予想以上に展示が多かったうえに小学生時代の懐かしいおもちゃも多く
年甲斐も無く童心に帰ってきました汗
さて、そんな栃木の話とは別に、今回は当社の事務所を
ご紹介したいと思います。
湯沢ではなく……
東京、有楽町に構えている「東京営業課」のご紹介です!
エンゼル不動産東京営業課 公式ホームページ
https://www.angel-f.com/tokyo
当社にて売買契約頂いた方はご存知かもしれませんが、
ご契約時は各店舗の他、東京交通会館にございます
別会場でも契約可能です。
私たちも普段契約時には場所のご案内をするのですが
今回は写真付きで現地までの行き方をご紹介したいと思います!
まずは有楽町駅にて降車します。
東京交通会館最寄りは「中央口」と「京橋口」です。
中央口で降りますと、
左手側に、屋上に楕円形の展望室があるビルが見えます。
こちらが東京交通会館です!
また、京橋口を降りて右手側(上記写真参照)には
東京交通会館が目の前に見えます!
(白ボケしてしまっていますが……汗)
館内に入りましたら、なるべく建物の真ん中に行くと
エレベーターホールがあります。
ここから契約会場に向かうのですが、契約会場によって
降りる階が違います。
契約会場が「山本利博司法書士事務所」の場合は10階です。
エレベーターを出てすぐ右手側のドアが事務所ですので、
分かりやすいかなと思います。
なお、山本先生は売買登記の他にも相続や商業登記も
行われていらっしゃるので、こうした登記が入用の折には
お声かけされてはいかがでしょうか。
山本利博司法書士事務所 公式ホームページ
https://yt-office.net/
また、弊社事務所での契約の場合には11階が降り口です。
こちらはエレベーターを降りて左前に事務所がございます。
同時契約を行えますよう、
1110号室、1111号室の2種類の入り口がございますので
お間違いが無いようにご注意ください。
本当は契約スタッフのご紹介も出来ればと思ったのですが、
この日はテレワーク中との事……
契約の折にお会いできますので、ぜひお声かけ下さい!
これから契約予定という方はぜひ本ブログをご確認の上
おいで頂ければ幸いです(笑)
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
こんばんは、
足が冷えるとつりやすい釼持です。最近夜寒くなにかの拍子に「入って」しまい、その度もんどりを打ってあばれています。年々痛くなっている気がして、とうとう足つりに効くという漢方薬を飲むことにしました。効いてくれるといいな。
*
さて、
ゴールデンウィーク休業のお知らせです。
エンゼル不動産湯沢店は
2023年5月3日(水)~7日(日)の間、休業とさせていただきます。
8日(月)9:00より通常営業となります。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
エンゼル不動産各店の営業予定についてはこちら クリック
2023.4.18撮影 中央公園の夜桜です!
まだまだ越後湯沢の夜は冷えます。
たのしい休日をお過ごしください。
第1回 越後湯沢秋桜マラソン
コロナで中止されていた「越後湯沢秋桜ハーフマラソン」が「第1回 越後湯沢秋桜マラソン」として戻ってきます!!
コロナ前も人気で県外からも色々な所から大勢来てくれていたんですよね。
「秋桜マラソンなくなっちゃったねー」と私も言われる事が多かったので
復活してくれて嬉しいです。
私は残念ながら走らないですが・・・。
種目も以前と同じ、ハーフ・10kmを始め、ペアリレーもありますよ。
山あり町中ありと自然を満喫しながら走る事が出来ます。
エントリーはすでに始まっており、8月15日㈫が締め切りになっています。
但し、定員に達し次第締切となってしまいますので早めにエントリーをおすすめします。
開催日:2023年9月24日㈰
会 場:中央公園陸上競技場
締 切:2023年8月15日※定員に達し次第終了
エントリーについて
4月から名前の変わった「エンゼルフォレスト」に行ってきました!
こんにちは!
最近買いたいゲームが多くて困っている新保です。
PS5は買っていないので直近はSwitchで遊んでいますが、
過去のゲームのリメイクや人気のインディーズゲームが
Switchで発売開始など、なかなか慌ただしいです(汗)
さて、オフの話ついでなのですが、ちょうどこの土日で
お休みを頂き、福島、天栄村のグループ施設に
家族旅行に行ってきました。
4月から名称が変わりました「エンゼルフォレスト白河高原」です!
こちら、ドッグランやワンちゃん用のご飯もあるバイキングなど
犬連れの方に人気のホテルですが、美肌効果の温泉など
人だけでも楽しめる宿泊施設です。
支店問わず、エンゼル不動産スタッフも度々利用しています。
~~~当社ブログ「エンゼルフォレスト那須白河」の記事はこちら~~~
今回の滞在では、気になっていた場所にも行ってきました。
今月15日からオープン予定の「スノーピーク白河高原」です!
~~~snowpeakプレスリリース スノーピーク白河高原~~~
オープン前に外観を撮影。
目の前の湖で釣りをされる方向けに「Foxfire」さんも入った
コラボショップとなっています。
ちなみにこの写真の左側は一面ガラス張りだったのですが……
窓から
こんな感じで湖が一望できます!
ご覧の通りカフェも入っていますので、ここでコーヒーを買って
景色を眺めながらゆっくり……というのも素敵そうです。
オープンしたらまたお邪魔したいですね(笑)
宿泊ですが、今回はハイグレードコテージ「Tuuli」に滞在。
2階建てで広々しており、妹夫婦を入れた家族6人+一歳児1人でも
ゆったり使えました。
※他の家族が金曜から使い始めていたので、室内写真については
エンゼルフォレスト白河高原 Tuuli紹介ページにてご確認下さい汗
こちらでご紹介したいのが、なんといっても部屋付サウナ!
外湯隣接のサウナで、思うがままにサウナに入れちゃいます。
中はコンパクトですが、薪ストーブ式のサウナで
電気をつけても電気を消しても入れます。
ロウリュし放題、アウフグースも(セルフで)やり放題。
こちらで水風呂までキメたら、バルコニーで外気浴。
この日は夜に入ったので、翌朝の眺望がこちらです。
……って雪!?
なんと土曜~日曜にかけて雪が降っていました。
外観の写真がこんな感じですが、
階段の積もり方的に一晩で5センチは積もったみたいです(汗)
ちょっとしたミラクルに出会いながらの滞在でした。
大自然に囲まれたエンゼルフォレスト白河高原。
実は越後湯沢から新白川までは新幹線で1時間半と
湯沢~東京間とほぼ変わらず、駅からも車で30分という事で
苗場と近い感覚で遊びに行ける場所でした。
ワンちゃんとリゾートを思いっきり楽しみたい方、お勧めです!
苗場でのランチをご紹介!
まだまだ一部スキー場は営業しておりますが!湯沢にも本格的な春到来です!花粉の影響でいがいがぐずぐずしている樋口ですが、桜も見ごろなこの時期はいくつになってもうきうきしてしまいますね。。。
雪道が心配だった(のは私だけかもしれませんが)苗場ご検討中の皆様も本格始動という感じでしょうか?苗場へのお問い合わせや案内に行く機会も少しづつ増えてきたような気がします。いつもご覧いただいているかと思いますが、日々新着物件が出てきたり、ホームページに掲載されている物件も変化しておりますのでお気に入り登録などで物件を見逃さないようにお気を付けください!
そんな先日から苗場に繰り出していた私ですが、珍しく時間が取れて案内の合間に苗場でお昼を食べてきたのでご紹介いたします。以前もブログに登場している旨味処しらかばさんにお邪魔してきました!
ノエル苗場と雪ささの湯の間くらいにあります!苗場の中心部にあるのでご内覧の際にも立ち寄りやすい場所ですよね。おなかと背中がくっつきそうだったので思わず雪ささの湯の駐車場に入り込んでしまったのですが、しらかばさんの駐車場はノエル苗場側になりますのでご注意くださいね!
もう入った時からお米が食べたくて仕方がなかったのですが、麺類もおいしそう。。。でも今日はごはんが食べたい!おなかもすいてたこともあり、優柔不断なのでおいしそうなメニューにかなり惑わされました。全部おいしそうだけどやっぱりお刺身が食べたい!ランちらしに決めた!
メニューの内容は海外の方にも分かりやすいように英語表記もあってインバウンドの方もかなり来られているんだなと感じました。
お店の方に許可をいただいてお写真撮らせていただきました。
時間帯もあってかそんなに待たずに出てきたのですが、かなり本格的なちらし寿司にびっくりしました。苗場だと侮っていたわけではないんですが、こんなに盛りだくさんだとは思わず!ウニやイクラが乗っているとは思わず!思いがけずちょっと贅沢なお昼になってしまいました!やったー!
味わいながらと思いつつも、おいしくてどんどん口の中に消えました。ウニは体調によってはあんまり得意ではないのですが口の中でなくなるのが惜しいほどおいしいウニでした。。。一口で食べてしまったことを後悔しました。他のお刺身ももちろんおいしかったですし、お味噌汁がほっとする味でどんぶり一杯いただいても飲み干せた自信があります。
おかげさまで満腹のまま午後の案内も行ってこれました。またお邪魔したいです!
ご内覧や苗場にお立ち寄りの際には皆さんもぜひ行ってみてくださいね!
エンゼル不動産通信51号 作成中です!
こんにちは、
一昨年購入したスダチの木(苗木)がちょっとずつ成長してきておりまして、なんとようやく・・!初めて花が咲きそうでうれしい釼持です。
花が咲くってことは・・実が生るかもしれません!!
成長がたのしみです~~😋
*
さて、
春、暖かくなってくると「エンゼル不動産通信の最新号はまだ出ませんか?」とお問い合わせくださるお客様がいらっしゃいます。お読みいただきありがとうございます!
現在作成中の51号は4月20日(木)発行予定となっております!
発行後は各マンションや店頭などに設置していただいております。
見かけたらぜひお手にとってみてください。
リゾートマンション・別荘・土地・戸建ての不動産情報満載のリゾート不動産マガジン、エンゼル不動産通信(以前はひまわり通信という冊子でした)は春と秋、年2回発行となります。
どうぞよろしくお願いいたします!
高田城址公園の観桜会♪
越後湯沢の桜はいつ咲くのかなとソワソワしている笠原です。
例年は4月下旬ですが、今年は雪解けも早いし気温が高い日も多いので
例年より早く咲くのではと思っています!
久しぶりにお花見がしたいです♪
桜といえば日本三大夜桜の高田城址公園が有名ですよね?
すでに25日(土)開花したそうです。これは観測史上最も早い開花日とのことです!!
観桜会は3月29日(水)~4月12日(水)までで、期間中は日没~21時までライトアップしています。
2000本以上の桜と露店も多く立ち並び華やかな世界が広がりますよ。
越後湯沢からは車で約2時間です。
ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか(*^_^*)
VITA63号発行となりました!(と、ほくほく線超快速スノーラビット廃止)
こんにちは、
にわか乗り鉄(ほくほく線限定)釼持です。
HK100 ゆめぞらタイプ ※ノーマルタイプは白地に青いカラーリングです。
“超”快速スノーラビットに乗って直江津まで行ってきました!
HK100はほくほく線開業時に新造された北越急行オリジナルの車両で、”HK”は北越急行の意味です。最高速度110㎞/hで走ることができるんですよ!
現在1日に1本だけ、上り”超”快速スノーラビットという便が運行しています。
北陸新幹線開業にともなって廃止された「はくたか」の後進として運行しており、越後湯沢-直江津までの所要時間わずか1時間という速さ。車では1時間50分(Google Map調べ)、乗継次第では北陸新幹線より到着が早いとまで噂されているとかなんとか。
2022年3月11日まで乗車券だけで乗れる列車としては表定速度で日本最速(88.6 km/h)を誇っていました。
実際に運転席後ろにそっと立ち、速度計を眺めると110km/hをたびたび指しているのが確認できます。
そんな怪物スノーラビットですが、2023年3月18日のダイヤ改正で廃止されることとなりました。
実際の利用実態に合わせて、ほくほく線内を最高速度を 110km/h から95km/h へ引き下げて走行できるよう駅間の運転時分を見直し、新幹線との接続に合わせたり、より良く考えられているとのこと。
運行区間の7割がトンネルというほくほく線ですが、トップスピードでのトンネル突入時に鼓膜に圧がかかるあの感じが和らいじゃうのかな~と残念でしかたありません(TдT)
学生時代から乗っている親しみのある電車ですので、永く存続していってほしいと願っています。
私もできるだけたくさんほくほく線に乗って、陰ながら応援したいと思います!
*
さて、
雑談のほうが”超”長くなってしまいましたが(すみません!)
3/14にVITA63号が発行となりました。
<画像クリックでPDFが開きます!>
今回はひかえめな紫色とうつむき加減の佇まいがうつくしいカタクリの花が表紙です!
もうまもなく雪が溶けるとあちこちの野山で姿を見ることができますね。
越後湯沢+南魚沼エリアのお店で使えるクーポンマガジンです。
駅構内・観光案内所・コンビニやスーパー等各所設置しております。
ぜひ、お手にとってご覧ください。
また、遠方にお住まいの方に無料で発送しております。ぜひご利用ください。
VITA湯沢プレゼント応募ページ
スキー板試乗会、3月4日5日はタカハシヤさんで日本酒無料試飲会
2月18日(土)はNASPAスキーガーデンで試乗会があったので珍しく早起きして8:30から滑り始めました。
まだバーンが固くてエッジが上手く刺さりませんでした。それでもボコボコしていないので思いっきり体重を預けて気持ちよく滑れます。
そうこうしているうちにお目当ての試乗会の時間がやって参りました!
事前登録は面倒でしなかったため当日飛び込みの1000円を支払っての参加です。
板の数にびっくりします!今回目的はいろんな板に乗って性能の幅を感じたいことです。スタッフのお兄さんにこれは目指せ2級卒業だよーとか、これはブーツと合っていなくてピーキーだからケガしないよう1回リフトくらいでやめた方がいいととかアドバイスくれます。たしかに板によっては体重をかけるだけで板の形にしかターン弧を描けないものや、自在に雪に刺さってくれて好きなタイミングで体重が抜きやすいものなど形状や材質、目的で様々違うんだなと感心しました。結局自分には思い通り小回りも大回りもしてくれる板が乗っていて楽しいなと思ったので今はそのメーカーのを購入するつもりで色々調べております。ブーツも10年くらい履いているので併せて買わないとなぁ・・・・。試乗会初めて行ったのですが購入意欲がかなり刺激されるので注意が必要ですね!ちなみに7本試乗しました。サイコー。お兄さん調整ありがとうございました。
もう一つ楽しみにしていることがあります。先日の井熊さんのブログでゆざわナイトマルシェが取り上げられていました。チラシ右下には3月4日(土)だけの越後の地酒祭りとありますが3月5日(日)も両日ともにタカハシヤさんで酒造メーカーの営業さんも来て試飲会が開催されますよ!皆様もお誘いの上、いかがでしょうか。タダ酒飲んでベロベロになりませんか?それでは会場で。