河口湖にある洋食レストラン 野の花!

小林です。

本日は河口湖にある、洋食レストランを

ご紹介いたします。

その洋食レストランは「野の花」です。

このお店は私がGoogleで河口湖人気ランチ店と

検索した際に、表示されており、気になり

伺ってみました!

私はランチで行きました。ランチではランチメニュー以外のメニューもあり

すごく悩みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がメニューを選ぶのにすごく悩みましたので、店員さんにお伺い

したところランチメニューのハンバーグ味噌ソース(1,400円)がおすすめと

聞きましたので、そのハンバーグを頼みました。

 

 

 

 

 

 

私が頼みました、ランチメニューにはスープ・サラダ・ライス・ドリンクが

付いてきました。

そして、このハンバーグはすごく柔らかく美味しく、ハンバーグにかけてある

味噌ソースもちょうどいい濃さで食べやすかったです。

 

この店内は、落ち着くBGMが流れており、リラックスして料理が

召し上がれる場所だと思いました。

どうぞ河口湖にお越しになられる際に、立ち寄ってみて下さい!

初めての運動会!

宮野です。

 

先日、息子様の初めての運動会に妻と一緒に行って

参りました!

保育園に入園してから初めての運動会です。

感染症対策で園児一人につき保護者は2人までの入場です。

 

園児入場のところから見ておりましたが、担任の先生に

手をつないでもらいながらの入場です!

いつもながら少しふざけてましたが、しっかりと

列に並んで入場している姿を見ると成長を感じます。

 

演技のダンスが始まると子供ながらに全身を使って

一生懸命に踊っている姿を見ると感極まってしまいます。

 

入園する前に何も出来なかったのに教育によって

成長出来ている姿は見ると親バカになりますが、凄いと思います。

 

かけっこでは見事一番を取ることが出来カメラに向かって

vサインを決めておりました(笑)

 

子供の成長を感じられる一日になり、親としても楽しい

思い出が出来て良かったです。幸せです。

 

以上

宮野家の日常でした!

山中湖でおすすめランチ cafeノア

こんにちは。滝口です。

すっかり朝晩は冷え込むようになり紅葉も始まってきました山中湖の湖畔にあります

cafeノアにランチを食べに行ってきました。

お店からは山中湖はもちろん富士山も眺めながらお食事できる素敵なカフェです。

外のテラス席はワンちゃんも一緒に過ごせるようになっており

特にお車好きな方は写真あります、お店の道前に長池親水公園東駐車場へお停めして

愛車と山中湖そして富士山を眺めて過ごせますのでおすすめの場所です。

今回はハヤシライスとアイスコーヒーを注文してカントリーマアムが付いてきてくれました(^^♪

お店の方が食べている間に富士山をタイムラプス撮影をすると良いよと教えてくれて、

しかもベストな位置にスマホをセットしてくれましたので、

富士山の流れる雲の撮影が素敵にとれました。

 

素敵な景色を眺めながらお食事ができるcafeノアおすすめです。良かったらお立ち寄りくださいね!

 

初冠雪のお知らせ

本日のねこ

曽根田です。

今年もあの日がやってきました。
そうです、恒例のあの現象です、、、

昨日、南雲店長からお知らせしておりますが、
私も朝一で発見し、
忍野村で一番景色が良い場所へ行って写真を撮りました。

悔やまれるのはブログの順番です。
本来なら、どや顔で自慢しているところですが
残念なことに二番煎じとなりました。

と、いうことで、、、

その写真はお蔵入りとして、
別の話題でとも考えたのですが、

その写真を撮った場所がリニューアルされておりましたので、
ご紹介もかねて連日の初冠雪をお知らせします。
その場所は・・・

二十曲峠』です。

忍野村の中でも端の方の田んぼエリアの先にあります。
田んぼを過ぎて少し走るとくねくねとした山道を登ります。
おそらく二十回は曲がったのかと思うほど曲がるので二十曲峠というのでしょう。
(地図で数えたら17回曲がってました)

さあ、つきました!

展望デッキが完成し、今月から開放されているそうです。
宮野さんがテレビで紹介していたのを見たそうです。

フェイクウッドが綺麗に並んでいます。

さて、次がその写真です!

リニューアルされたデッキが朝露に濡れて独特の雰囲気を出しているそのバックにどーんと富士山がてっぺんにのった今年初めての雪を冠のようにかぶり主張しているのが分かりますでしょうか?

山頂をアップしました。

はい、満足しました。さも今年初めてお知らせをしたような文章ですが、昨日に続き初冠雪のご紹介でした。

山中湖エリアにお越しの際は、忍野村の二十曲峠にもお立ち寄りくださいませ。

恒例のあの現象が・・富士山初冠雪

南雲(直)です。

本日は、素晴らしい秋晴れの週末となりました。

2週続けて週末が台風で天候不良だったので、皆様もここぞとばかりに楽しみに
されていたかのようで、沢山の観光客で賑わっていました。

特に、目に入ったのではロードバイカーの方が凄い多かった印象です。

さて、そんな秋晴れの行楽日和の本日でしたが、昨日は至るニュースで『あの事が』
とりあげられていました。

そのあの事とは・・・・

『富士山の今シーズン初の冠雪』です。

晴れた日は、出勤時に家を出るとき富士山を一瞬観察します。
すると・・・

はい!冠雪してました~~~。
少し、拡大すると

文句なく冠雪してます!

昨年よりは少し遅く、例年よりは早かったそうです。出勤時に聞いているいつもの
ラジオでは早速、『本日、甲府気象台が・・・・』というアナウンスでした。

日中気温も上がった為、本日には既に冠雪はみえませんでしたが・・・こうなってくると
好きな秋が近いなぁ~と感じます。

最近は、朝方と日中の寒暖差も大きいです。こちらへ遊びにいらした場合は、
暖かい服もご準備の上、お越しくださいませ。

四つ角や

福井です。
先日富士吉田の「四つ角や」に行ってきました。

お客様がいたので、店内の写真はありません。
とっても美味しそうなパンが並んでいます。

以前は3種類くらいしかなかったそうですが
(滝口さん情報)
私が行ったときは10数種類のパンが並んでいました。

SNSで見かけた情報によると、
元はお豆腐やうどんを売っていた商店でしたが、
2代目のお父様がパン屋を開業し、
息子さんが3代目として親子で工房を切り盛りしているそうです。

車内のいい香りに我慢できなくなり、
山中湖湖畔駐車場に車を停めて、急遽車中カフェをしてみました。

猛スピードの水上バイクに振り回されているバナナボード(?)を正面に見ながら、
ベーコンエピを頂きました。


山中湖をここまでゆったり見たのは久しぶりです。
やっぱりいいところですね。

帰ってから残りのパンを頂きます。

左上:クリームパン(横がつぶれちゃいました)
右上:もちころドーナツ(きなこ)
下:レモンチョコフランス

レモンチョコフランスは、レモンピールとホワイトチョコが入っています。
とっても美味しかったです。
まだ半分残っているので、夜ごはんに食べるのが今から楽しみです。

お店には、このレモンチョコフランスと同じサイズのパンが数種類並んでいて、
どれも美味しそうだったんです。

また別の種類を買いに行こうと思います。
おすすめです。

四つ角や
山梨県富士吉田市大明見5丁目15−1
定休日:月・火曜日

紅葉の季節が近づいてます。

高村です。

本日の山中湖は、とても過ごしやすい陽気になってます。
去年のこの時期は長袖必須でしたが、
今年は気温が高く日中まだ半袖でいられます。

さて、だんだんと山中湖も秋めいてきて、
所々でススキを沢山見かけます。

秋ということで、
1ヶ月先のイベント情報ですが・・・

夕焼けの渚 紅葉まつり』が今年も開催されます。

【開催期間】10月28日(金)~11月13日(日)
【ライトアップ時間】 16:30~20:30(金/土/祝前日は~21:00)

上記写真は去年の紅葉まつりになります。

去年は打ち上げの予定はなかったので突然の花火に驚きました。
今年は打ち上げがあるのか気になります。

まだまだ紅葉には早いですが、
平野にある山中湖交流プラザ きららでは少しずつ色めいてきています。

そして河口湖でも『第24回富士河口湖紅葉まつり』が開催予定です。

【開催期間】10月29日(土)~11月23日(水)

今のところ、河口湖は出店ブースなどでる予定にはなっています。

ぜひ足をお運びください。
紅葉の秋、食欲の秋、運動の秋で色んな秋があり楽しみです。

広場でリラックスタイム!

小林です。

最近私がステーキにばっかりはまっており、ステーキブログの

ようになっておりましたので、今回は私がリラックスができる

場所をご紹介いたします。

本日ご紹介する場所は「なるさわ活き活き広場」です。

こちらの場所は鳴沢村にあり、人通りが少なくおすすめな場所です。

こちらの広場は昔、私が小さい時によく遊びに来ていた

思い出の場所でもあります。

自然の中で、ゆっくりと休める休憩場所も設置しており

心が落ち着きます。

(私は夏の時に避暑目的でたまに通っていました)

その自然の中の休憩場所を通り過ぎた後には、壮大な草原のように

びっくりするほど広い広場があります。

少しですが、遊具もあり、お子様も遊べる場所があります。

ここの広場は、野球やサッカーが禁止されておりますが、

この広い場所でしたら、禁止されていない遊びでもたくさん

遊べる場所だと思います。

この広場の名前が「なるさわ活き活き広場」と名付けている通り

活き活きと活動ができる場所だと思いますので体を動かしたい人や

お子様がいらっしゃる方は是非立ち寄ってみて下さい!

富士河口湖町 ラ・ブーランジュリー

こんにちは。滝口です。

雨が降り続く3連休ですが山梨県に向かう中央道は変わらずに渋滞をしております。

今日はパン屋さんのご紹介です。

富士河口湖町にフランスの食堂 キャフェ・ドゥ・ブローニュの一角にありますとても可愛い素敵なパン屋さんla boulangerieラ・ブーランジュリーのご紹介です。

この日もリゾートの方たちでしょうか、フランス食堂のテラスではワインを飲みながらゆったりと過ごしている方たちがおりました。お天気の良い日に素敵なランチで羨ましかったです。

弊社取り扱いをさせていただいておりますフィット・リゾートマンション・スポルシオンからも車で4分程のところにあります。

私は富士五湖地域ではこちらのパン屋さんが一番のお気に入りで、

通い始めてもう十年以上になりますがいつ食べても味が変わらずに美味しいパン屋さんです。

店内は2名入るといっぱいになってしまう広さなので

中に他の方がいるときには外で待つようにしています。

こちらのクロワッサンはとってもサクサクしており香りも良く人気の商品です。

私のおすすめはクランベリーとクルミのパンでハード系のパンですが必ず購入する商品ですが午後になると売り切れてしまう商品も多く、私は午前中に買いに行くようにしています。

お近くにお越しの際はぜひ足を運んでみてくださいね。

 

農業や自然体験から、アスレチック、ドッグラン、BBQなど、様々な楽しみ方ができる公園です。

宮野です。

 

今年の夏は晴れの日が少ないです。

もう半袖では肌寒く感じる今日この頃~

 

また、前回のブログの続きになってしまいます。

3部構成になってしまいました~

 

今回は大月にある公園を紹介したいと思います!

桂川ウェルネスパーク

桂川ウェルネスパークは、山梨県東部地域を見渡す丘の上に位置しています。

里山の自然を生かした西、中央、東の3ゾーンがあり、農業や自然体験から、

アスレチック、ドッグラン、BBQなど、様々な楽しみ方ができる公園です。

 

義理のお兄さんからよく子供を連れて遊びに行こうと誘われる公園ですが

中々遠くて行けなかったので、今回は近くを通ったのでお伺いしました!

 

公園エリアには大型の遊具があり、子供は走り回って楽しんで

いました!一緒に追いかけっこしましたが、遊具の中に入られると

追いかけるのが大変です。

 

子供は元気に遊んでましたが、パパは疲れました。

いつも預かっていただいている保育士の方は尊敬できます!

ありがたいことです。

公園内には食堂もあり、小腹がすいたらお食事もできます!

嬉しいです!

 

他にもドッグラン、BBQサイト、農業体験コーナーもあるので

色々と楽しめます!

 

また、近くに行った際はお伺いしたいと思います!