富士河口湖に新名所?ふじさんデッキ 11月22日オープン予定

南雲(直)です。

ここ数週、定休日の水曜日の天候が悪く、明けた木曜日や金曜日が
お天気が良い!というサイクルになっています・・。

お陰様で物件内覧時には良い景色を見ていただいているので、それは
それで嬉しい事ですが・・・

さて、写真はありませんが以前より気になっていた施設はなんなのか
ようやく判明しました。

富士河口湖町は船津という住所にあり、かまくら外観をした

【ほうとう不動産 東恋路店】さん
※写真はほうとう不動さんホームページよりお借りしました。

の近くに高床式の建物が建築されていたの以前から目にしていました。

海外の方の観光お目当ての施設なんだろうぁ~と思っていましたが、
実はまだオープンしていなかったようでした。

来る11月22日(いい夫婦・いい富士)の日にオープン予定との事です。

詳細ホームページは【こちら】よりどうぞ!

地元紙の山梨日日新聞のWEBニュースにも取り上げられていました。

こうなると行ってみたい施設の一つになってきています・・・

三連休・富士山マラソンと混雑が予想されますが、お気づきになりましたら、
是非、お立ち寄りいただき、感想など貰えたら嬉しいです。

富士山マラソン 開催されます

青木です。今朝は冷え込みましたね~
家を出た時、近所の日陰にある車や草木には霜が降りていました。
通勤時の車外温度計は3度。
ほんのりと冬のにおいがした気がします。

冬がすぐ目の前に来ていますが、秋の河口湖を周遊するフルマラソン大会が
もうすぐ開催されます。


※公式サイトよりスクリーンショット

第7回 富士山マラソン
11月25日(日)開催

富士山マラソン開催に伴い、河口湖周辺・西湖周辺では一部交通規制が
実施されます。
日曜日ですので、お出かけの方は事前にご確認をお勧め致します。

短い秋を感じながら気持ちよく走っていただきたいですね!
晴れますように!

栄正水産で美味しいおさかな

福井です。

今日は寒い1日でした。
お隣の北海さんも、お向かいのキャビンさんも定休日のため、
窓から見える景色が真っ暗な火曜の夜です。

先日、帰り際に「お刺身食べたい」との連絡が入り、
けなげな私は、仕事を切り上げてダッシュで帰りました。

今回は富士山駅近くの【栄正水産】へ

閉店間際だったので、盛り合わせはできず(残念)
でも、あん肝があったので即購入しました。

【僕の刺身盛】

【白身好きの為の白身好きによる刺盛】(ヒラマサと真鯛)

【あんきも】

うまく言えないけど、他で食べたものと味が違う!美味しい~!

ひさしぶりに食べたお魚に大満足!
やっぱりお魚屋さんのお魚は違いますね。

正直やんちゃなイメージがあって、なかなか足が向きませんでしたが(スミマセン)
とっても感じが良いお兄さんでした。

いろいろ気になるお年頃なので、
肉ばかりではなく、もっと魚を食べたいと思いました。

美味しいお魚を食べたいときは、ぜひ!ご利用下さい。

何気なく普段見ている風景。

宮野です。

 

何気なく普段見ている富士山と山中湖。

県外のお客様が当店の事務所にいらっしゃると

いい所で仕事されてますねと言われる事が多いです。

 

事務所の目の前には山中湖が見え、湖を見ながら仕事できる。

事務所の裏手には富士山が見える。

確かに普段見ている景色はいい物なんだなと実感します。

私は生まれも育ちも山梨なので、普段から富士山や山中湖、河口湖等を

見ているので、不動産業を始めるまでは特に綺麗だなとは思わなかったのですが

色々な物件から富士山を見ると綺麗だなと思います。

 

今の季節は紅葉と富士山と山中湖が楽しめます。

最近の私のお気に入りのビューポイントは夕焼けの渚の公園です。

結構メジャーな所ですが、晴れた日に展望デッキから見る景色は格別です。

休日に何も考えずに景色を観ながらボーっと過ごすのもありかなと思いました。

まだまだ周辺では紅葉を楽しむ事ができてます

南雲(直)です。

昨日はスッキリとは行きませんが良いお天気に恵まれて、絶好の
行楽日和でしたが、本日は朝からずっと雲が広がりイマイチなお天気
でした。

【山中湖 夕焼けの渚 紅葉まつり】も今日まで。かなり落葉も進んで
期間通りで見頃を終えそうです。
それでも、周辺はまだキレイな色のついた葉が残っている木々はあります。

穴場的な紅葉を楽しめる場所もありますので、是非引き続き紅葉狩りを
楽しみにお越しになってください。

という事で、今月の当山中湖店トップページのコラム写真をどうぞ!

誰が撮影してきたのかわかりませんが・・とっても良い写真だったので、
支店トップページに掲載している事に気づかれていない方がいたら、
勿体ない!と思い、ここで紹介しました。

ちなみに話は変わりますが、先日気象庁からの発表でエルニーニョ現象が
発生している為、12月~来年2月まで冬型の気圧配置になりにくいそうで、
気温も平年並みか高くなる予報をだしていました。

個人的には今シーズンの冬は寒くなると予想していたのですが、良い意味で
予想が外れそうで、暖冬になりそうという事を素直に期待したいと思います。

最近は、秋~冬の富士五湖エリアのおススメの仕方を勉強中です。
寒冷地ではありますが、それを補うくらいの素晴らしい景色が望めるのも
これからの季節でもあります。

寒冷地対策をしっかりと準備していただき、是非遊びにいらしてみてください。

元・割烹旅館

福井です。

今日は日差しが暖かくて、とってもたくさんの人で賑わっていました。

昨日はお休みを頂いていたので、
ここぞとばかりに行きたかったお店に行ってきました。

河口湖の【ヤマトヤカフェ】です。
家族で営んでいた割烹料亭を、カフェに改装してオープンしたばかりのお店です。
これだけでものすごい惹かれませんか?

さすが、とても立派な建物です。
駐車場はラスト1台でした。

店内はとってもオサレ。お座敷もあるようです。

頼むのはもちろん【鯛茶御前】!
「割烹時代から変わらぬ美味しさ」ですって。
これだけでものすごい惹かれませんか?(2回目)

おかずがいっぱい。(やった)
きんぴらがぽりぽりしていて美味しかったです。

お店の方の言う通り、半分どんぶり、半分はお茶漬け(ほうじ茶)で頂きました。
鯛がねっとりしていて美味しい~。

笑顔が可愛らしいお嬢さん、
とっても優しそうなお母さんがいる素敵なお店でした。

ぜひご利用下さい。
おすすめです。

秋真っ盛り!お早めにお出かけください!

青木です。上の写真は今日の夕方撮影したものです。
加工なしです。
秋の空は不思議ですね。

今年はまだ紅葉を改めて見に行けていないですが、
普段の生活の中でもあちらこちらに綺麗な紅葉が見られるのも
当エリアの特徴かもしれません。

毎日通る通勤の道すがらでも素敵な紅葉スポット3か所くらいあります。

現在、23日まで、河口湖でも紅葉まつりが開催されています。
紅葉トンネルが見どころの観光スポットです。

こちらは数年前の11月16日に撮影したものです。
そろそろ真っ赤なトンネルが出来上がっているかもしれませんね。

今年は暖冬とウワサを聞きましたが、2016年の11月24日には
山中湖村で初雪が積もりました。

最近はクリスマスや年末の話題が増えてきましたね。
そろそろ秋本番から冬へと移りつつあります。

今年は紅葉した葉が散るのが少し早い気がします。
お早めに紅葉狩りを楽しんでくださいね。

美味しい肉が食べれる、隠れ家的な感じお店!

宮野です。

早いもので山中湖の紅葉祭りも今週末でお終いです。

河口湖富士吉田の紅葉祭りはまだ開催中ですので

山中湖で紅葉を見れなかった方はそちらの会場に

行ってみてはいかがでしょうか?

 

それでは今回のブログは皆さんも大好きな焼肉です!!

疲れている時に食べたくなる焼肉!

美味しい焼肉を食べられるお店が御殿場にあります。

その名は焼肉くうらさんです。

妹から教えてもらい御殿場で焼肉を食べる時はいつもここです。

平日のオープン直後は比較的に空いています。

予約をしてから行ったので、テーブルにはタレや薬味がセットされています。

生のワサビが用意されています。

まず注文するのは炊き立てごてんばコシヒカリです。

釜で炊き上げるので、15分程かかります。

その間にメニューを見て何を注文しようか決めます。

炊き立てなので、ご飯が立っています。まずは何もつけずに一口。

続いて塩をかけて二口目、最後に塩とワサビを付けていただきます。

焼肉だとお肉と一緒に白飯を食べたくなりますが、ご飯だけでもいけます!

 

次はメインのお肉です。

今回は希少部位の盛り合わせと上ロースを注文!

肉の色が綺麗です。盛り合わせが思いのほか多いです!

初めて盛り合わせを頼みましたが、ロース、中落カルビ、ハラミ

上ヒレ(希少部位)、ミックスホルモン、焼き野菜が乗っていてとても

ボリューム満点です!

 

どのお肉も程よく脂が載っており、それでいてしつこくないので食べやすいです!

また、上ロースはタレを付けずに塩とワサビを付けていただくと肉本来の味が

楽しめます。美味い!

焼肉屋さんには珍しいガリがサービスで食べ放題です!

お肉の脂を分解してくれる感じがします。

何を食べてもとても美味しかったです!

御殿場で焼肉を食べる事があったら是非とも行ってみてはいかがでしょうか?

来年のダイヤ改正で、特急電車が河口湖駅まで?

南雲(直)です。

天候はあまりよくありませんが、気温はそこそこ暖かい一日でした。
雨模様が続いていますが、紅葉はピークを迎えていると思います。

今週末までもってくれればいいのですが、結構なペースで落葉して
しまっています。富士山麓の紅葉をお目当ての方は、お早目にお越し
くださいませ。

さて、以前撮影した写真になりますが、こちらは【新型車両のあずさ】です

昨日、非常に朗報と言っても良い報道を目にしたのでご紹介いたします。
来年の3月のJR東日本のダイヤ改正で、河口湖駅までの直通特急の運行が
新設されるそうです。

詳細ページは【コチラ】
一日に数往復・・・、できれば十数往復してもらいたいです・・。

当エリアのアクセスは、自家用車か高速バスなど車が多くを占めていましたが、
インバウンドなど海外旅行者の増加もあって、最近は電車も多いに活用されて
いました。

ただし、JRとの接続では中央本線の大月駅での乗り換えや、本数の少なさもあり
個人的には少々不便さも感じていた為、今回のダイヤ改正はかなり期待をして
おりました。

河口湖駅まで電車できて、こちらではレンタカーを借りて行動する。といった事が
より一層、容易になるのではないかと期待します。

引き続き、観光も移住も目が離せない富士五湖エリアとなりそうです。

始まっています!御殿場高原時之栖イルミネーション☆

青木です。しとしとと雨が降り続いています。
これでまた気温が下がるのでしょうか?

寒い季節といえば、今年もイルミネーションが綺麗な
時期になりました。

時之栖では10月27日からイルミネーションが始まっていますよ!
先日行ってきました。

そうそう。
このギラギラとした光のトンネルが
時之栖イルミネーション・ひかりのすみかですね!

今年もちょっと姫チック?

テーマは仮面舞踏会のようです。
(正確にはプリンセスがパーティーに参加する一夜のストーリーのイメージだそうです)
今年は例年よりも約450m、光のトンネルの長さが伸びたそうですよ!

顔出しできるオブジェがたくさんありました。
お子さんたちにも大人気でしたよ!

ナントカ映えも狙えます。

同時開催で、最高到達点が日本一の噴水ショーも開催されています。

寒い時期のイルミネーションも良いですが、
寒さがまだ穏やかな時期に行くのもおすすめです。

御殿場高原 時之栖