老舗ホテルのフレンチ

福井です。
3連休中日ともあって山中湖畔はたくさんの方で賑わっています。

昨日、富士レークホテル内のフレンチレストラン
PREMIER」に行ってきました。

ホテルの駐車場に着くと
「福井様ですね?」と言われてビックリ!
一番最後に到着したのでしょうか。

とっても歴史があるホテルで
館内もレトロな感じで落ち着きました。

レストランは7階です。

河口湖の対岸にある夜景がちょうど見えて
とってもきれいでした。

●フォアグラのテリーヌ

シェフの方は鴨肉にこだわりがあるそうです。

●的鯛のフィレのムニエル

きれい~。
シンプルな味付けで美味しかったです。
にんにく最強です。

●甲斐の開運シャーベット

ほんのり甘くて美味しい~。

●蝦夷鹿フィレ肉のフランベ

お肉やわらか~い。
クセもな~い。
右側はその日に山梨県で捕れた鹿のお肉だそうです。
やっぱりちょっと味が違いました。

●洋梨のタルト しょうがのアイスクリーム添え

タルトはちょっと変わった感じでした。
クリームが濃厚~。
しょうがのアイスもものすっごく美味しい~。

どのお料理も本当に美味しかったのはもちろん、
順を追うごとに美味しさの感動が増していくのがすごかったです。

あ、パンもとっても美味しかったです。

期待以上でした。

お店の雰囲気もとっても素敵でしたが、
不思議と緊張することもなく、なんだかとてもリラックスできました。

(先に食事をされていたマダムたちが八村塁選手の高校時代の話をしていて、
話に混ざりたかった・・・!)

大満足のディナーでした。
次はもうすこし気軽に行ってみたいです。

トロトロ濃厚ビーフシチュー!

宮野です。

 

先日、衝動的にビーフシチューが作りたくなり食材を

集めて作りました。

 

まずは玉ねぎをカットします。

富士吉田にあるスーパーのザ・ビックさん特売で一個9円の破格の

玉ねぎです。安いですが案外物はしっかりとしています。

玉ねぎを3個カットして焦げないように飴色になるまで炒めます。

 

炒めてる間にメインのお肉を調理していきます。

コストコで購入したリブフィンガー(中落カルビ)を大きめにカットして

いきます。すね肉が欲しかったのですが、なかったのでリブフィンガーでも

美味しく出来るみたいです。普通に焼いても美味しかったです。

 

煮崩れを防ぐために焼きます。

まず、塩コショウで下味をつけます。

 

にんにくを油で炒めて香りを出します。

キッチンペーパーで潰すと楽です(^o^)丿

ある程度焼き色が付いたら焦げ防止の為に一旦にんにくを取り出します。

お肉を投入して

にんにくを投入して

赤ワイン(銘柄が可愛かったの購入(∩´∀`)∩)を投入して

ぐつぐつ煮込みます。

 

煮込んでいる間に玉ねぎがイイ感じ飴色になりました。

マッシュルームを入れるのですが、今回は干し椎茸を戻して入れます。

フライパンから圧力鍋に食材を移して炒めた玉ねぎと一緒に圧力をかけて煮込みます。

 

最後に味付けです。

牡蠣醤油旨みがすごいあります。

ケッチャプ

みりん

コンソメ

 

コトコト煮込んで一日寝かして次の日に頂きます(∩´∀`)∩

牛乳とパセリをかけてそれっぽくします。

お肉もトロトロになってます。

初めてにしては中々旨く出来ました!

我ながら美味いです(*´▽`*)

 

大量に作ったので3~4日はビーフシチューが食卓に並びます。

今日もビーフシチューです(*^^*)

 

以上、宮野家に日常でした。

冬でも遊べる?そんな時は観光協会です!

南雲(直)です。

秋晴れが広がりとても気持ちの良い一日となりました。
気温も高く少し暑く感じるくらいでした。

この寒暖差で一層木々の色づきが速度を上げて行きそうな
予感がいたします。

明日からは3連休も始まります。高速道路等も渋滞が予想されます
ので、山梨方面へお出かけの方は時間に余裕を持ってお出かけ
くださいませ。

さて、そんな季節の変わり目の中でこれから訪れる冬において
『山中湖って、冬何かする事あるの?』とご質問を受ける事があります。

大抵は、『わかさぎ釣り』や『野鳥観察』・『富士山の写真』を上げて
ご紹介していましたが先日山中湖観光協会から届いたパンフレットをみて
他にもいろんな事ができるのを知りました。

そのパンプレットがこちら・・・

小さくて分かりづらいですね・・観光体験プログラムのパンフです。
『SUP』や『カヌー体験(9月まででした・・)』、『トレッキング』などなどです。
詳細は『コチラ』からどうぞ

中でも私の興味を引いたのは、『魅惑のナイトウォーク(ムササビにあえるかも!?)』
です所要時間もそれほど長くないのと、料金も比較的お手頃な感じですね。

11月末まで開催しているので、是非いかがでしょうか?

ただし、最近『熊』の目撃情報が多発しております。周りのお話を聞くと
今年は気候が安定していなかったので栗がなかなか成っておらず、その影響で
人がいるところまで出てきているのはないか?という事も噂されています。

トレッキングやハイキングを計画されている方が充分に注意して下さい。

紅葉やアクテビティなど冬でも、遊べる活発な富士五湖エリアへ是非!

「道の駅ふじおやま」に行ってきました

山口です。

最近、朝晩がだいぶ寒くなってきました。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。お気を付けください。

この間、お休みを頂いたので静岡県方面にドライブに行ってきました。

その時、「道の駅ふじおやま」に立ち寄ってきました。

国道246号線沿いにありますので大型トラックや観光バスで

来られる方が多かったです。駐車場にギリギリ止められました。

丁度おなかが空いてガッツリ食べたいなあと思いとんかつ定食を注文

しました。ボリュームたっぷりです。

お肉はやわらかく衣がサクサクでとても美味しかったです。

他にもメニューがたくさんあったのでまた来たいと思います。

また、地元の企業様で働いている方々も食べに来ていた気がします。

店内はかなり混雑してました。

水をペットボトルに入れて持ち帰る方もいるみたいです。

皆様、お近くにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

お昼時は、食堂は混雑しますのでお気を付けくださいませ。

 

ハロウィン

高村です。

今日の山中湖村の天気は冷たい雨が降っております。
非常に寒いです。
紅葉もちらほらあるみたいですが確実に冬近づいてきてます。

山中湖にある車の整備工場では、
もうタイヤを交換している方を見かけます。

えっ早い。

山中湖は冬が長いからもう少し様子をみて
タイヤ交換します!
去年は雪は少なかったけど今年はカメムシをすごく見かけます。
科学的根拠はありませんがよく「カメムシが多いとその年の雪は多くなる。」
なんて言われております。

はずれる事ももちろんあります。

子供たちは雪は嬉しいですが大人たちは大変です・・・。
極力少ないほうが嬉しいです。

************

今回は山中湖村のイベント情報ではなく、
河口湖のイベント観光情報をご紹介します!

河口湖オルゴール美術館』がハロウィンイベントをしています!

実はあと2日で終わってしまうイベントです。
私は昨日友達のSNSで知ったんですが、もっと早く知っていれば行ってました(涙)

可愛い!!!
巷ではハロウィン仮装が流行ってますよね。
リアル過ぎてびっくりします。

子供がこの時期になるとハロウィンパーティーしようと騒ぎますが、
高村は見るのは大好きだけど自らはちょっと…という性格なのです。

来年もこのイベントがあったら必ず行きます!!!!

ふわふわコキア

福井です。
日差しの暖かさにホッとする一日でした。

先日、またまた「富士大石ハナテラス」へ。
間違いないので、余裕がないときはついつい行ってしまいます。

暗くなり始めで、また違った雰囲気がありました。

その中でもさらに間違いない「BRAND NEW DAY COFFEE」で
美味しいチーズケーキを頂きました。


ちょっとバスク風でとっても美味しかったです。
やはり間違いありません。

帰りに大石公園に寄ってみました。
もみじの色づきはまだまだですが、
コキアが色鮮やかなピンクになっていました。

ふわっふわ。

富士山が見えませんでした(残念)

「エン」・・・?

富士河口湖観光チャンネル」によると
今日現在枯れ始めてきているようですので、
ぜひお急ぎください。

コキアの次はもみじが控えています。
こちらもぜひお越しください。

夕焼けの渚・紅葉まつりに行ってきました(∩´∀`)∩

宮野です。

 

昨日まで暖かかったのに、いきなり気温が

下がり((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルです。

 

山中湖エリアは気温が下がる時は一気に下がるので

上着を持ち歩くと便利です。

 

今回は二日前の10/25から開催されている

夕焼けの渚・紅葉まつりに行ってきました。

出店も出ており、温かい物がいただけます(^o^)丿

草餅が美味しそうです。

夜はライトアップされております!

先日まで暖かかったので、まだまだ紅葉が進んでない木々が

多いですが一気に寒くなったので、紅葉が進みそうです!

 

もう少し経ったらもう一度行ってみたいと思います。

山中湖エリアの秋は短いですが、その分紅葉が色鮮やかに

見れますので、是非とも一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

遅くなりましたが、富士山冠雪しました

南雲(直)です。

はじめに、台風に続き大雨にあわれた地域の方々にお見舞いを
申し上げると共に、一日も早い復旧・復興と安全をお祈りいたします。

昨日はここ山中湖で結構な雨が降りましたが、
予定通り『山中湖 夕焼けの渚 紅葉まつり』は問題なく開催中ですので
是非、足を運んでみてください。

さて、少し前のネタになりますがようやく富士山も冠雪しました。
例年と昨年から比べると20日くらい遅い冠雪だったそうです。

長梅雨から始まった季節の移ろいの変化ですが今年は全体的に1ヶ月程
季節がづれているような感じです。

通勤途中の信号待ち中の写真です。

夏山も好きですが、やっぱり冠雪した富士山は見ごたえがあります。

遠目からの富士山もよいですが、その大きさ・雄大さを感じられるのが
富士五湖エリアからみる富士山です。

紅葉狩りと共に冠雪した富士山も見に、是非遊びにいらしてください。

続「ぼんち食堂」さんに行ってきました リベンジVersion

山口です。

この度の台風の影響で被害に遭われて方々、心よりお見舞い申し上げます。

秋は台風が多い季節ですので皆様もお気を付けください。

秋と言えば読書、食欲、スポーツと様々ですが、私は食欲の秋となります。

というのは、先日「ぼんち食堂」さんに行き中華丼を注文をして実食しま

したが、完食することができませんでした。悔しかったです。

いつかリベンジをしようと思っていましたので、再度「ぼんち食堂」さん

に行ってきました。

今回は中華丼ではなく、肉丼にしてみました。

完食しました。リベンジ達成です。

大変美味しかったです。「ぼんち食堂」さんありがとうございました。

また挑戦したいと思います。

 

 

山中湖サイクリングクラシック

高村です。

昨日は久しぶりに秋晴れだったのに今日は曇っていて山中湖は寒いです。

つい先日朝起きてカーテンを開けたら気配を感じ外を見ると…。
隣の家のお庭に鹿さんたちがいました。

めっちゃこちらを見てる…(笑)
全く動かず、私と鹿たちのにらめっこでした。
少し離れたところにあと2頭いました。

鹿は視力がとても悪いそうですが約5分程こちらを見ておりました。

一年中鹿は見かけるのですが、ここ最近特に見かけます。
冬になるから鹿さんたちも蓄えようとするんですかね?

夜など車で出くわしたときなかなか動いてくれない場合は
一度ライトを消してピカピカさせると良いとか・・
でも向かってきたら恐いですよね。

急に道路に飛び出してくるので要注意です。

************

山中湖イベント情報です。

11月3日に『2019 山中湖サイクリングクラシック』が開催されます。

6.3㎞公道を走るコースになってます。

なぜ公道なのか少し疑問ですが観覧できそうなので天気がよければ行きたいと思います!


画像 山中湖観光公式ガイドより

通行禁止エリアなどあるのでご注意してください!

エントリーも10月27日までしてるみたいです。
オリンピックに向けて自転車レースも盛り上がってきていますね。

ぜひ観覧してみてはいかがですか。