富士山ハザードマップの改定情報

南雲(直)です。

早いもので6月に突入しました。
カラッと気持ちの良い日が少なくなる季節ですね。
天気で気分が変わりやすい(笑)私としては、気を付けなくてはいけない季節でもあります・・。

さて、突然ですが当店舗は山中湖村の防災無線を入れています。
音量は最小にしているにも関わらず、村からのアナウンスが入ると
結構な音が発生して、若干接客中だと困ることもしばしばあります。

そんな防災無線ですが、昨日は随分長い時間のアナウンスがありました。

内容的には、『富士山のハザードマップの更新』についてでした。

一時期全国的な報道もされて話題になりましたが、その後の展開・進展に
ついてあまりされてませんでしたので、気になっていたところでした。

この富士山麓地域の不動産売買・賃貸を生業としている当店としては
切り離せない情報です。

と言う事で、調べ直したのがこちらです。

【富士山ハザードマップの改定について】

ってあれ?3月になっている・・当時調べた時はリリースされてなかったと
思ったのに・・調べ方が悪かったようですね。失礼いたしました。

怖いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ここ富士山麓エリアは富士山の
恩恵を得られて成り立っているところも多大になります。

富士山に感謝をして、自然と共存してこその地域ですので怖がる事ばかりではなく
その性質を勉強して理解して行動をすれば良いのだと思っています。

当エリアへ移住やセカンドライフを検討されている方にとって少しでも有益な情報に
なればと思いまして、紹介いたしました。

参考になれば幸いです。


※当山中湖店開店(2007年3月)当時に撮影されたパノラマ台からの富士山と山中湖

喫茶カントリー

福井です。
今日はひさしぶりに涼しくてホッとしています。

さて。
先日御殿場の【喫茶カントリー】に行ってきました。

御殿場に住んでいた頃からずっと気になっていましたが、
なかなかタイミングが合わず、やっと行くことができました。
8年越しです。

ザ・純喫茶な感じかと思っていましたが、
昔ながらの落ち着く喫茶店って感じでした。

ドライカレー(スープ・ドリンク付き)

手作りって感じでほっとするお味でした。
美味しかったです。

何よりもお店の方がとても感じが良くて上品な方で、
席に来るたび「ありがとうございます」と繰り返されていたのが
印象的でした。

お客様は常連の方が多いようでしたが
居心地の悪さも感じることなくゆったり過ごすことができました。

また伺います。
ごちそうさまでした。

移住日記②~物件検索~

本日のねこ ととろ

曽根田です。

オリンピック開催まであと55日となりました。山中湖がロードレースの会場になっているからか自転車を多く見かけるようになってきました。とても気持ちよさそうで私も走りたくなってきました(実際は走りません)

さて、移住日記の続きです。
(移住日記①はこちら)

忍野八海の旅行から帰ると、毎日毎日、奥さんから中古物件の提案攻撃がある生活がスタートしました。仕事から帰ると、パソコンにはスーモとかアットホームの物件情報ページが開きっぱなしになっています。ほぼ毎晩「あー、この雰囲気いいね!」とか、「ちょっと場所が微妙じゃない?」とか物件購入に向けた二人会議をしていました。物件の場所が正確には掲載されていない事が有りますが、写真の背景や道路幅員や方位などからGoogleマップで探しす事ができます。妻の手にかかれば、ほとんどの目的物件の場所が特定できます笑。夢が膨らんでとても楽しい時間です。疲れている時はちょっと面倒臭い時もありましたが笑。

何日かそんな会話を繰り返しながら候補が二つに絞られました。一つ目は山の中にポツンとある戸建で、築10年ほどと新しく、少し歩くと買い物が出来る施設がある便利な場所でした。しかし、周りに家がない事と、家に辿り着くまでが急な坂道になっている事が難点でした。
二つ目は山中湖の湖畔から歩けそうな場所で、周りには同じような家が数件あり暮らしやすそうでした。道も平坦で、一つ目のような心配は無さそうです。ただ土地が狭く、その上築30年も経っている割にはお値段が高めです。インターネットで沢山の物件を見れば見るほど完璧な条件はなく、それぞれ良いところも心配なところも有ります。転職と似ているかもしれません。

少し話はそれますが、富士五湖エリアに家(定住用)を買おうとしている方に家探しをする上での、とっておきの情報が有ります。

それは、、、

「ファナック物件」をねらえ!!です!!

これめっちゃ凄いです。ファナックとは、忍野村を拠点にしてロボット等を生産し世界中に輸出している会社です。かなり儲かっているようです。忍野村はそのファナックと自衛隊の駐屯地のおかげで年間50億円程の税収があります。9,000人の村が毎年50億円は凄いと思います。全国的に見ても市町村の税収ランキングでトップ10に入っているそうです。人口も増えています。ファナックの工場は真っ黄色です。車も真っ黄色です。自然の中では少し違和感がありますが、たくさん税金を納めて貰っているからなのか村としては歓迎しているようで「ファナック通り」という道があるくらいです。

そのファナックの社員は高給取りが多いため、マイホームも豪華に建てます。このエリアは東京と違って土地が安いので家にお金を使う事が出来ます。例えば予算が5,000万円の場合、土地は1,000万〜1,500万円位で、家が2,500万〜3,500万円位のイメージだと思います。土地は坪5〜10万位なのでその額で100〜200坪の土地が購入出来ます。広いです。

そして、そのファナックの社員が転勤になると家が売りに出ます!築5〜10年でまだまだ綺麗な物件が2,500万〜3,500万円程売り出されます。家の資産割合が多いので償却されてこんな額になるのかもしれません。もしくは中古物件を買う習慣が無いからなのかもしれません。かなりお得なのではないでしょうか?しかも定期的に転勤者が出るようで、昨年から3〜5件はこのような物件を見ました。全部がファナックの社員かどうかは知りませんが、どれもお金を掛けたつくりになっていて、売りに出ると直ぐに買い手が付いていました。

お得かもしれません。

さて、話は戻り購入物件の候補が決まったので早速内覧に行くことにしました。

まずは一つ目のA不動産屋へ電話します。
「築10年の急な坂道を登ったところに有る物件を内覧したいのですが、、」と切り出すと、「あいにく、その物件は購入希望者がおりご案内は出来ません。それに坂が急なので一度ご自身で現地を確認してから連絡してくれないですか?」と応答がありました。期待をしていただけにがっかりです。埼玉からはそんな気軽に見に行けません… よくよく話を聞くと、申込みは入っておらずローンの事前打診をしている状況だそうです。以前私が相談した埼玉県の多くの不動産屋は、申込みを入れた順番、または融資承認が通った順番で1番手を決めている会社が多かったのですが、このエリアはそうでは無いのかもしれません。しかも、毎週日曜日はお休みで内覧が出来ないそうです。当時私の休みは日曜日でしたのでとても残念でした。数日後に気になって電話をしたところ、先ほどの方は事前審査が通らなかったそうです。それならばと思い改めて内覧を希望しましたが、今度はそのご夫婦の奥様名義(初めはご主人名義)で審査に出す予定になったからその結果を待ってほしいと案内されました。

驚きです、、、

結局、もう一つの物件の内覧をB不動産屋で予約が出来たので、その時に奥さんと二人で現地を見に行くことにしました。後日談ですが、どうやらそのご夫婦は購入に至らなかったようです。最近までその物件はインターネットに掲載されていました。

購入エリアでこんなにも対応が違うとは思っていませんでした。少し残念でしたが、選択肢が一つになったこともあり、頭の中ではその物件に住んだ時の妄想が止まらなくなり楽しみな気持ちが増殖していきました。そしていよいよ内覧です。

長くなりましたので今日は終わりにします笑

約400段ある階段を登ってきました!

宮野です。

 

先日、晴れた日に新倉山浅間公園(忠霊塔)に家族で

行ってきました!

 

富士山と忠霊塔と富士吉田の街並みが一望できるので

注目なスポットです!

約400段ある階段があります!なかなか登りがいがありそうです!

3分の1しか登っていないですが、息切れMAXです!

子供は全然元気です~

階段を10分ほどかけて登りきりました。

子供は登ったあとも車止めで遊んでました(笑)

登りきったのですが、残念ながら曇っており富士山は見えませんでした(泣)

※富士吉田市のサイトより

晴れていれば上記の写真のように綺麗に見えます!

また、チャレンジしたいと思います。

新店。富士吉田では少ない横浜家系らーめん。はかた屋さん

南雲(直)です。

昨日は帰宅するときの気温は12℃、今日の日中は22℃、この気温差はなかなか
体に応えます。

夜はまだまだ寒さを感じます。お泊りの際は掛けるものにご注意ください。

さて、新しもの好きな私。先日富士吉田に新しくできたラーメン屋さんに行って
みました。

当初、オープンしてから暫く開店していなかったので何かあったのか疑問だった
のですが、厨房機材のトラブルだったようですね・・
加えて、昼間や夕飯時はかなり混雑していたので比較的空いている時間帯を狙っての
訪問です。

【横浜家系ラーメン はかた屋】さん、店内の座席に河口湖にある焼肉店【よりとも】さんの
パンフレットがあったのでなにか関連あるのかな?

ともあれ、実食!

博多とんこつラーメン

見た目ではわかりませんが、家系味噌とんこつ

家系醤油とんこつ

横浜家系ラーメンは上京して一人暮らし生活をしていた際に友人に連れて行って
もらい、すっかり虜になってしまい、週一回は食べてたくらい好きなラーメンでした。

でした・・?そうなんです、好きなのですがここ最近は少し重く感じてしまうように
なってしまいました。

家系らーめんも博多とんこつも、極端にしつこくないお味で美味しかったです。

娘に至ってはスープ迄飲み干してしまいました・・・。
美味しく食べてくれるのは嬉しいですが、濃い味を欲っし過ぎないよう注意が
必要です。

ごちそうさまでした。また伺います。

国道沿いで駐車スペースもさほど大きくないので、なるべく混雑する時間帯は
避けて行かれる事をおすすめいたします。

聖火のトーチ

福井です。
【SWEET LOVE SHOWER 2021】の第1弾出演アーティストが発表されましたね。


(画像は2019年のものです)

コロナ禍で有人の開催は初となります。
どんな感じになるのか、怖いですが楽しみです。
(一応参戦予定です)

さて。
ひさしぶりに山中湖村役場へ行ったら
ミライトワとソメイティがいました。

トーチもあります。

聖火リレーが山梨県にやってくるのは6/26(土)6/27(日)の予定です。
なぜか山中湖村内は走らないようですね。
詳しくはコチラ→東京2020オリンピック聖火リレーについて

気になる競技は、山中湖村が競技会場の一部となっている
自転車ロードレースです。

ロードレースは第1回オリンピックから今大会まで
ずっと正式競技となっている数少ない競技のひとつだそうです。

男子ロードレースは7/24(土)
女子ロードレースは7/25(日)に開催予定です。

個人的に観戦の準備を考え始めています。
無事に開催されることを祈っています。

※開催される場合は交通規制があります。
詳しくはコチラ→自転車ロード開催に伴う交通規制のお知らせ

第1回 山中湖あおぞらマラソン&ウォーク

高村です。

本日の山中湖村は晴天です。
少しずつ夏に近づいてきてる感じがします。

******************

少し先のイベントになってしまいますが、
応募を開始したみたいなのでご紹介させていただきます。

第1回 山中湖あおぞらマラソン&ウォーク

開催日:2021年9月26日(日)

開催地:山中湖交流プラザ きらら

種目・参加資格:

<マラソンの部>
・ 山中湖2周マラソン男女(27km) 18歳以上 制限時間4時間
・ 山中湖1周マラソン男女(13.5km)18歳以上 制限時間2時間
<ウォーキングの部>
・チャレンジ山中湖1周ウォーク(13.5km)18歳以上男女無制限制限時間5時間

毎年この5月の末に開催予定でした、
山中湖ロードレースが新型コロナウイルスの感染拡大の為
2年連続中止になってしましましたが、
マラソンやウォーキング好きの方には嬉しいイベントだと思います。

ウォーキング種目は競争ではないのでご注意を・・
スマートマラソン方式など感染拡大を防ぐ為、
色々なルールがあるので確認してから応募してみてください。

詳細はこちらで↓↓
第1回 山中湖あおぞらマラソン&ウォーク
あおぞらマラソンinformation

******************

山中湖花の都公園ではネモフィラが綺麗に咲いています。

ポピーも咲き始めてきてます。

ちょこちょこ咲き始めてます。ポピーって名前も可愛いですね!
百日草など咲き始まったら、
道路沿いお花畑が一面に綺麗になるので楽しみです。

お花の開花予定情報はこちらです。

移住日記① ~移住を考えた背景~

本日のねこ

曽根田です。

今日は久しぶりにすっきり晴れました。朝から空にはうろこ雲が広がっており、富士山はくっきりと山肌が見えるほど空気が透き通っています。農鳥も小さくなり鳥かどうか分からないくらい雪が溶けてます。花粉はたくさん飛んでいますが、都会と違って空気が綺麗なせいかアレルギー症状は全く有りません(私花粉症です)。とても爽やかな気分になる1日です!

さて、先日移住した感想を書いたのですが、見てくださっている方が多くいらしゃり嬉しいお言葉を頂いたので、もう少し掘り下げて書いてみようと思います。移住に興味がある方の参考になると嬉しいです。

まずは移住をしようと思った背景を紹介します。

実は、将来的に似非芸術家になりたいという夢があります。芸術家ではなく似非芸術家です笑。好きな時に好きな作品を創るというイメージです。私は小さな頃から物作りが好きでした。夢中になって、ビーズでアクセサリーを作ったり、折り紙を折ったり、絵を描いたりしていました。美術や技術の時間が待ち遠しかったです。

高校生の時には家具職人になる事も考えましたが、余り体力がない事、お給料が少なそうな事、性格が飽きっぽい事などがあり、総合的に考えて断念しました。物作りは好きですが、それを仕事にするのではなく、所得は別で作る事を考えました。

そして大学に入り、いくつかの方法を模索した中で「会社を経営する事」と「不動産投資をする事」の二択に絞りました。前者については、社会に出る前に出来ることならやってみたいと思い、同じ大学のメンバーと一緒に起業に向けた活動をしましたが力が及ばず断念しました。今となっては良い経験です笑

大学生として起業する事に失敗し、4年生の1月から就職活動をして不動産投資を学べそうな会社に就職しました。そこで営業、賃貸管理、営繕工事、オーナー対応をする部署を経験し、空き地を見ればアパートを建てた場合のおおよその収益や出口予想が分かるようになりました。そしてそれをもとに30代前半で新築アパートを購入し、大家さんになりました。1棟目という事も有り、少し無理のある計画でしたが立地が良かった(浦和)ため2年で売却益を出す事ができました。具体的には部屋が15㎡と狭いため客付が難しく、建ってから8ヶ月間は満室にはなりませんでした。不動産屋をまわっても空室が埋まらずお腹が痛くなりました笑。融資は少し高めの金利(2%前半)で35年で借りた為、なかなか元金が減りませんでした。2棟目はこの反省点を活かして、普通の広さ(21㎡位)で融資も20年で借りました。ガンガン元金が減っています。遅くとも50歳には完済出来る目処がたちました。高校時代にぼんやりと考えていた事が遂に実現しそうです。

ただ、当時住んでいた住宅街ですと、物作りをするにも限られた事しか出来ないため、拠点を変える必要があると考えていました。

そんなタイミングで忍野八海へ旅行に行きました。

現地に着くと、まだコロナが流行する前でしたので中国からの旅行客が多く、めちゃめちゃ混んでいました。え、こんなに人が多いの!というのが第一印象でした。中年の日本人女性に話しかけられて「日本語を久しぶりに聞いてホッとした」と言われたのを覚えています。私は忍野八海という場所がある事すら知りませんでしたので本当に驚きでした。

そして、目の前にはこれだけ人が集まるのも納得出来るくらい素敵な環境が広がっていました。透き通った水、気持ちの良い空気、少し湿った土の匂い、その日は曇っていて富士山が見えないにもかかわらず大満足な1日でした。

妻も私と意見が一致して、将来この近くで暮らせたら素敵だねと意気投合しました。そこからはトントン拍子で話が進み、今の自宅の購入に至ります。ここならチェーンソーで木を切っても、斧で薪を割っても、金槌で釘を打っても誰も文句を言いません。将来の似非芸術家にまた一歩近付きました。

移住日記① ~移住を考えた背景~
移住日記② ~物件検索~
移住日記③ 〜内覧その壱〜
移住日記④ 〜内覧その弐〜
移住日記⑤ 〜下調べ~
移住日記⑥ 〜仕事選び~
移住日記⑦ ~引っ越し~

夜のお散歩

宮野です。

 

先日、子供が夜全然寝なかったので、夜な夜な富士急ハイランドさん

お散歩に行ってきました!

入園料が無料になったので、気軽に行きやすいです。

綺麗にライトアップされており、普段の装いとはだいぶ違います。

 

散歩していて楽しいです!

ある程度散歩して帰ろうとしたらドンドンと花火の音が!!

サプライズ花火です!とても嬉しいです。

子供も花火をジッとみて喜んでいました!

 

夜の散歩も楽しいですね~

おかげで息子もぐっすり寝てくれました!

良かったです。

避暑にオリンピックロードレース観戦に短期賃貸いかがですか?

南雲(直)です。

雨は降りませんでしたが本日は一日どんよりとしたお天気でした。
湿度も高く、この季節ならではの突然の霧・もやも発生しております。

時折かなり視界が悪くなる事もありますので、お車を運転されている場合は
ご注意ください。

さて、最近は夏の避暑利用に向けて短期賃貸の問い合わせも増え始めて
きましたので、いつかご紹介いたします。

【ビラフォーレ山中湖 短期賃料 50,000円/月】
※原則短期契約最低4か月以上となります。

資料に写真が掲載できませんが、以前に室内の様子をお知らせします。

【テラスハウス山中湖 短期賃料 38,000円/月】
※原則短期契約最低4か月以上となります。定住利用に限ります。

こちらは資料に写真が掲載されておりますのでご参照ください。

開催される事を願ってはいますが、オリンピック自転車ロードレースのコース会場
でもある山中湖は要注目です。

交通規制の内容もお知らせされました。【交通規制マップ】

お問合せお待ちしております。