新年会に行ってきました^^

朝の猛吹雪が嘘のように止み、青空が広がってきました。スキー場にはうれしい天気です。

先日いつものメンバーで新年会を行いました。

今回お邪魔させていただいたのは【居酒屋まつば】さんです。

こちらのお店は地元の人からの人気が高いお店でホテル・旅館の従業員さんが仕事終わりに一杯って感じでいらっしゃるそうです。

今回は会費制でお願いした為、お鍋が用意されていました。

この時期にはとてもうれしいです^^

マグロのお刺身と鳥刺し、その他何品か出していただきました^^

私のおすすめは鶏のから揚げなんですが出てきてすぐに取り分けられてしまい撮影できませんでした ><

場所も大滝の湯の近くなのでお風呂に入った帰りにちょっと寄ってみてはいかがでしょうか?

 

〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津594

居酒屋まつば

0279-88-3594

温泉ソムリエ

皆様は、温泉ソムリエってご存じですか?

私は、聞いたことはあったものの

どんな資格かは知りませんでした。

温泉ソムリエ 民間の資格だそうです。

2020/2/10現在、温泉ソムリエの資格保有者は

全国で18088名いるそうです。

そんな温泉ソムリエの認定セミナーが草津で開催されるようです。

 

草津温泉には現在、温泉ソムリエのいる施設

として掲載されているホテルは3件しかございませんでしたが

温泉ソムリエが選ぶ温泉ランキング(2017)で

草津温泉は1位でした(^^♪

温泉好きな方、ぜひ資格取得してみてはいかがですか?

温泉ソムリエセミナー

日時:2020/5/16㈯ 12:50~17:00

受講料:¥26980-

会場:草津スカイランドホテル

 

雪かきの違い

こんにちは!

今日の草津は雪が昨日の夜頃から降り続いており、
草津町周辺含め路面状況が良くないので、
ガリガリでツルツルで運転にはいつも以上に気を使いますね!
普通に運転ができる春に早くなって欲しいな~と思います!

そして今日出社したら営業の大場が
一人で店舗の雪かきをはじめてました。


やっぱり地元民。私より手際が良いです。
10分ちょっとで店舗駐車場が綺麗になりました!

↓大場が雪かきをした今日の駐車場


↓こちらは先日、私が雪かきをした駐車場

大場の方が丁寧で上手ですね!

雪は午前中現在弱まっておりますので
今日はもう雪かきはしなくてもいいかもしれません。

ただ、日中も気温は上がらずマイナスなので
皆様もこちらへお越しの際は安全運転でお越しください。

スキー教室行ってきました ><

先日最強クラスの寒波がやってきたその日に小学校高学年のスキー教室開催されました。

天候によって順延という事は今までなかったとの事で中止にしてほしいという保護者たちの願いは今年も通りませんでした ><

スキー教室当日のスキー場の状況はこちら!

コースも人も見えません・・・

スキー場関係者の方も「天狗山で-10℃はめったにないね」と言うほど寒かったです。

こんな状況でも子供たちは頑張って滑ってました!が、さすがに午前午後各2回休憩させました^^;

お昼ご飯はカレーライスでした!

高学年用にちょっと辛めに作られていたのか、水をおかわりしに行く子続出!その中に混じって私も2回ほど行きましたw 辛い物はちょっと苦手なので我が家のカレーはバー〇〇トカレーの甘口です。

こんな天候の時には行った記憶がない事を思うと恵まれた環境下でスキーが出来ている事に改めて草津町民である事のありがたさを感じた一日となりました!

 

今年はやっぱりおかしい

昨日の暴風雪とは打って変わって

本日は快晴!!!

店舗前、道路を挟んだ向かい側は空き地になっていますが

真っ白な雪が一面に積もっているので眩しいです。

昨日、退社後ここの前を通ったら、雪に人型つけてあそんでいる方がいました(^^♪

先日のお休みは、母に呼び出され、長野県上田市まで行ってきました。

草津から上田まで1時間ちょっとの道のりですが

昨年の台風19号の被害で、嬬恋村内はまだ通行止め区間があります。

例年ですと冬季閉鎖されているパノラマラインの北ルートですが

この通行止め区間の迂回路として

一部区間は冬季閉鎖中ですが、通行可能となっております。

朝9時過ぎに自宅を出発。

途中で携帯電話を忘れたことに気が付きましたが、戻ってる時間はありません。

北ルート、車の通行帯は全然雪がありませんでした。

写真を撮りたかったですが、携帯がないもので・・・。

上田では皮肉にも、母の携帯電話の機種変更を行いました。

私がついていかなくても、店員さんが丁寧に教えてくれるのに・・・

お昼をごちそうになる約束でしたので、アリオ上田店にあります鎌倉パスタにお邪魔してきました。

母はレモンクリームパスタ。

私は、海老とアボカドのトマトクリームパスタ。

どちらも、母の新携帯で撮影したものです(笑)

 

帰るころになったら、すごい風で吹雪いていました!

上田でこんななら草津はどんなことに!?と心配しながら帰り道・・・

朝は一つも雪のなかったパノラマラインが真っ白!

しかも周りは畑ばかりで遮るものがない為

風が吹くたびにホワイトアウト!!!

行きの倍くらい時間かかりました(>_<)

携帯さえ持っていたら、before afterの写真を掲載できたのに(>_<)

 

鎌倉パスタ アリオ上田店

住所 〒386-0025
長野県上田市天神3-5-1 アリオ上田1F
電話番号
  • TEL:0268-71-3096
  • FAX:0268-71-3097
アクセス JR 上田駅 徒歩10分
駐車場
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 年中無休

今日の草津はパウダースノーです

こんにちは!

今日の草津町は最高気温がマイナス8℃と
とても寒いです。

昨日の夕方頃から雪が降りだし
お昼前の現在も雪が吹雪いております。

今日の朝出勤した際は店舗の駐車場には約5㎝くらい
雪が積もっていました。
ちょっと下の方の長野原町辺りには
全然雪がなかったのですが
それだけ草津は標高が高いところにあるということですね。
車で下から上ってくると良く実感します。

今日の雪室はサラサラとしたパウダースノーなので
スノーボード等をされる方には良い雪なのではないでしょうか?

雪かきも軽いので比較的楽でした。

今日はいつも雪かきをしている地元スタッフの大場が不在で、
私が雪かきをしたのでいつもより下手な感じです(笑)
かいてもかいても白くなってしまいキリがないので
またあとでやろうと思います。。。

来週はまた雨の予報が出ておりまして、
今年の冬は変わった天候ですが、
私としては早く春になってもらいたいですね~

冬はあと2ヶ月くらいでしょうか?運転や体調に気を付けて冬を乗りましょう!

ごちそうさまでした!

雪がちらちらと舞い始めましたが、また木曜日には大雪の予報が・・・

高学年のスキー教室の日なので滑れるくらいの降雪ならいいのですが^^;

 

今日は先日の法事の際にお世話になりました【割烹 喜紫(きむら)】を紹介させていただきます。

お店の場所は少し分かりづらい所にあるのですが、草津町内だけなく都内にも常連客が多くいらっしゃるそうです。

3つのコース料理から選べ、苦手な食材があれば対応していただけるのでお子様連れでも安心してご利用できるかと思います。

今回は法事でしたので法事用のコース料理をいただきました。

【フグのから揚げと筍の蕗味噌和え】(画質が悪くてすみません)

 

【お造り】

箸休めに【お寿司】

確か【蟹しんじょのお吸い物)だった気が・・・

魚の名前忘れてしまいましたが、【???の生クリームソースがけ】

【白子豆腐】に

締めのホタテの炊き込みご飯でした。

デザートはいつものように子供に持っていかれましたw

お料理の順序が正確に覚えてないのですみません >< が、どの料理もおいしくいただきました!

完全予約制で通常夜のみの営業ですが、法事等の場合はお昼の営業も応じていただけるので草津にいらした際の夜の食事の候補の一つに入れていただきたい、そんなお店です!

草津温泉 割烹料亭 喜紫 きむら

TEL:0279-88-2248

営業時間のご案内
夜のお食事 18時30分~21時30分

素都廊(すとろう)

昨日は天気が良く、息子はスキーを楽しんできたようです。

さて本日は長野原町にあります食堂、素都廊さんのご紹介です。

このお店は以前、別の場所にありましたが数年前に現在の場所に移転してきました。

 

国道406沿いなので分かりやすいと思います。

家族といったのですが、私はこれ!

生姜焼き定食です。お値段なんと¥890-

他の家族はなかなか個性的なチョイスで

 

エビ丼。¥890-

からあげうどん。¥650-

エビ丼、と聞いてエビフライを卵でとじたものを想像する方は

どのくらいいるのでしょうか?

私は全く想像がつきませんでした(笑)

どれも美味しくて大満足でした。

草津温泉に向かいながらでも、帰りがけにでも

ぜひお立ち寄りください♪

 

素都廊

住所:群馬県吾妻郡長野原町大津149

電話:0279-82-2095

営業時間:11:00~20:00

定休日:不定休

ご当地フォルムカード 草津町

こんにちは!

今日の草津町は朝から日が差しており、
とても良い天気です!
ただ最高気温は2℃とかなり冷え込んでおりますので
お出かけの際は厚着をされた方が良さそうです!

さて先日草津町内の郵便局に行った際に
窓口に置いてあるご当地フォルムカードというものが目に入りました!

写真左上が群馬県のフォルムカードの1枚で
草津のライトアップされた湯畑がデザインされております。

ご当地フォルムカードとは
全国のご当地や行事等を形ごとデザインしたポストカードとのことです♪
2009年から発売されている商品だそうで
現在では第10弾まで発売されているそうです。

こちらは【湯もみ】のデザインですね。

旅の思い出等に購入しても良いかもしれないですね♪

 

草津の有料温泉施設をめぐるなら・・・

ここにきて毎日のように雪が降り、やっと冬らしい感じがしてきました。

積もった雪の下が凍っている所も見られたので、散策の際にはお気をつけてください!

草津に来る楽しみの一つはやっぱり温泉かと思いますが、

今日は温泉を満喫していきたい方へ紹介したいものがこちら!

 

大滝乃湯・西の河原露天風呂・御座之湯の3か所の温泉施設に入れる【ちょいな三湯めぐり手形

草津に来たら大抵の方が利用される温泉施設の割引が受けられる手形です。

手形の購入は各施設にて販売されていて有効期限もないそうなので今回はここ、次回はあそこ・・・と

数回に分けて利用することも可能ですので、草津温泉を満喫したい方はぜひご検討ください!

お問合せ先:

草津温泉 大滝乃湯
住所 : 〒377-1711
群馬県吾妻郡草津町大字草津596-13
TEL : 0279-88-2600

草津温泉 御座之湯
住所 : 〒377-1711
群馬県吾妻郡草津町大字草津421
TEL : 0279-88-9000

草津温泉 西の河原露天風呂
住所 : 〒377-1711
群馬県吾妻郡草津町大字草津521-3
TEL : 0279-88-6167