高山いちご農園

昨日草津は大荒れの天気でした。

仕事終わり、こども園までの道中がホワイトアウトして

とても危険でした。

店長は帰宅しようとしたら、警察に止められ

数時間足止めを食らっていたそうです。

なかなかの大きい事故があったようですね。

そんな昨日とは打って変わって、本日は雲一つないピーカン!!!!です。

 

 

さて本日は、草津から東京方面へ車で40分ほどのところにあります

高山いちご園をご紹介します。

もともと、贈答でイチゴをいただいたのがきっかけで知ったのですが

イチゴ狩りもできるのを知ってから毎年お邪魔しています。

今年は、コロナウィルスの影響で休校なので

子連れで出かけたらブーイングかな?と行けてませんが、、、。

 

これは昨年の写真ですが、子供は、よくもまあ!というほど食べますね。

私は果物の中でイチゴが1番好きなのですが

思ったよりも食べれませんでした。

 

帰りに、お土産もちゃっかり買いましたけどね(^^♪

 

皆様もぜひ、足を運んでみてください☺

 

高山いちご農園

〒377-0801 群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町2682

電話番号:0279-68-4443

いちご狩り料金:3月中旬~4月9日大人1,200円 小学生1,000円 幼児800円

4月10日~5月6日大人1,000円 小学生800円 幼児600円

5月7日~5月中旬大人800円 小学生500円 幼児500円

リプレックス草津 公式HP

こんにちは!

今日の草津は朝から雪が舞っており、
最高気温はマイナス1℃で風もあるので
なかなか寒い一日になりそうです!
寒暖差が激しいので体調管理には気を付けましょう!

さて先日、いつもお世話になっている
リプレックス草津の理事の方より
あるwebサイトをご紹介頂きました♪

こちらリプレックス草津の専用HPです!!

リプレックス草津の理事会の方々が中心となり、
昨年末頃公開開始となってHPとのことで、
実際にリプレックス草津を利用されている方目線の
情報などが掲載されております!


共用部や温泉大浴場についての記載も事細かに記載されております!

上記に記載がございますが、
【単なる源泉かけ流しではなく、毎日、お湯入れ替えることで~】
↑こちらの内容は実際に理事の方がオススメされているポイントでもあります♪

ご購入をご検討されている方にも
是非、閲覧されてみてくださいとのことです♪

リプレックス草津のご購入等、ご興味がございましたら
お取り扱い物件は取り揃えておりますので
お気軽にご見学にお越しください♪

★リプレックス草津販売物件一覧

★当社所有仲介手数料不要物件★
8階 1K 180万円
3階 1LDK 350万円
11階 1LDK 380万円

温泉に入った後にいかがでしょうか?

本日は草津町の有料温泉施設【大滝の湯】の隣にありますイタリアンジェラートが食べられるお店【グランデフューメ草津店】をご紹介させていただきます。

日本初上陸のイタリアンソフトジェラートラスクなどのトッピングをしていただけるブッフェスタイルのお店ですが、大人500円(税込)・小人(小学生以下)250円(税込) ※3歳以下無料 時間制限なしで食べ放題というデザート好きには魅力的な価格で営業されています。

私の子供達も知らない間に5,6回利用した事があるとの事でしたw

ジェラート以外にもラスクや季節限定の商品もあるようなのでジェラートをたくさん食べた後、冷えた体を温泉で温め、お帰りの際にはお土産にラスクを買いにまたお店に立ち寄る・・・そしてまたジェラートを・・・という方もいらっしゃるかもしれませんね^^

 

グランデフューメ草津
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津594-4
店舗直通:0120-066-862(通信販売/短縮1・店舗へのお問合せ/短縮2 受付時間:9:00~18:00)
営業時間 9:00~18:00(季節により変動あり)              定休日 無休(季節により変動あり)                    湯畑から歩いて6分(大滝乃湯のとなり)

 

草津温泉冬花火2020

世間はコロナウィルスの影響で自粛ムードですが

先日お伝えした冬花火、中止されることなく開催されました。

 

我が家はなんとリビングから見ることができました。

子供たちはおおはしゃぎで、せっかく温まった部屋の窓を全開にし

音も一緒に楽しんでいました。

 

スキー場でナイターを楽しみながら鑑賞した友人から

写真が送られてきました。

掲載許可をいただいたのでご紹介します。

来年はぜひ、我が家もスキーをしながら鑑賞したいと思いました。

 

残念ながら実際には確認できていませんが

町内、スキー場を臨むお部屋からはこの花火が見えたのではないかな~?と思っております。

冬の花火は空気が澄んでいて

とてもきれいに見れますよね♪

そんな奇麗な花火が、温かいお部屋から楽しめたら

幸せですよね~♪

 

バンクベッドがあるお部屋

こんにちは!

今日の草津は朝からとてもいい天気です!
日中は概ね晴れの予報と行楽日和です。
ただ気温は最高でも6℃程度なので暖かくしてお出かけください♪
それでもこの時期の草津にしては暖かいほうです!

本日はオススメ物件のご紹介をさせて頂きます!

こちらリプレックス草津11階の当社所有物件です!
↓↓↓詳しい資料はこちらからご確認頂けます↓↓↓
     【リプレックス草津 11階 1LDK

使い勝手の良い1LDKです。
管理費等ランニングコストも月々21,360円
とてもリーズナブルで人気があるお部屋タイプです。

また、リプレックス草津のこのタイプのお部屋には
バンクベットが備え付けられておりますので
ベッドをお持ち頂かなくてもOKです♪

↓バンクベットを下した状態

 

↓バンクベットを収納した状態

ベッドを別に設置するよりスペースを有効にご利用頂けるかと思います!
バンクベッドの出し入れはとても簡単です。
出すときは、手前に下すだけです。
収納するときもそのまま上げるだけで、力はそんなにいりません。

ご見学は随時承っておりますので、
お気軽にご見学におこしください♪

草津温泉の源泉 その2

コロナウィルス対策で草津町の小中学校も3月2日から春休みまで臨時休校となりました。すべての授業も終わっていない為、たくさん宿題を持って帰ってきました。学校の先生・生徒・保護者みんな大変ですが頑張っていきましょう!

本日は草津温泉の源泉が入れる共同浴場その2として【白旗の湯】について書かせていただきます。白旗の湯はその名の通り白旗源泉が配湯されている共同浴場で、草津町のシンボルでもある湯畑にあります。

隣に見えるのが湯もみでおなじみの【熱の湯】ですので草津に来た人なら必ず見た事はあるはずの共同浴場です。白旗源泉は源頼朝によって発見されたという伝説もあり、教科書にも出てくるような偉人なので真相はわかりませんがロマンを感じます。

白旗源泉の湯が入れる共同浴場は白旗の湯のみなので、湯畑に行かれる際はお風呂道具一式を持っていかれるのもいいかもしれませんね^^

以前紹介させていただいた【カジヤ】さんのバッグを持って湯畑を散策していらっしゃる方を見かけるので、お風呂道具一式を入れるのにちょうどいいサイズなのかなと今更ながら気づきました^^;

湯畑周辺にも何ヵ所か共同浴場がございますので草津にいらっしゃった時には湯めぐりしながら散策するのもいつもとは違った旅行気分を味わえるのではないでしょうか?

 

 

草津温泉冬花火

昨日とは打って変わって、すっきりとした青空が広がっています。

これだけ毎日天気がコロコロ変わると

本当に体調管理が大変ですね。

コロナウィルスの影響で各地のイベントが中止になっていますね。

みんな楽しみに遠くから足を運ぶ方もいらっしゃるでしょうから

残念ではありますけど、中止や延期の連絡は早めにいただきたいですね。

 

草津温泉では何年か前より、冬花火を開催しています。

こちらは二年前の写真になりますが

携帯での撮影だったので画質が悪く

綺麗さが伝わりずらいのが残念ですが、、、。

我が家はまだ赤ん坊がいたので、スキー場の駐車場から見ましたが

スキーできる方は、ゲレンデで見ると

目線の高さに花火が見えるらしいですよ!!!

今年の開催について、観光協会のHP等チェックしてみましたが

現段階では何のお知らせもありませんでした。

湯畑からも見えるらしいので、マンションのお部屋から見える方もいるかもしれませんね。

 

湯LOVE草津ポータルサイトにて

最新情報をご確認下さい。

 

 

草津町 ラッキーベーグル

こんにちは!

今日は一日雪が降っており、
冬らしい一日でした。

さて、草津町内で気になるお店がありましたので
ご紹介致します♪

こちらラッキーベーグルさんです♪

草津町では地元の方に人気のパン屋さんです。
人気のお店ですので日によっては
すぐに売れてしまうこともあるそう。。。

地元の方が朝ごはん用に買いに行かれたりもしてるそうです。

この日もだいぶ売れてしまったそうで、
いつもより品数が少ないそうです!

草津店の大場は人気メニューを買ったそうなので
そちらは後日紹介致します♪

皆様も是非足を運んでみてください♪

〒377-1711
住所:群馬県吾妻郡草津町草津19-15
TEL:0279-82-1004

 

インスタ映え?

店前の空き地の雪は全て溶け

2月とは思えないですね。

生活はしやすいですが、やはり標高1200mの観光地としては

雪が必要だな~なんて思っております。

 

さて、せっかくの暖冬を有効に活用しようと

日頃の運動不足解消に愛犬の散歩に勤しんでおりますが

皆様、ここがどこだかわかりますか?

 

草津好きな方ならすぐわかると思いますが

草津ガラス蔵前です。

なんともレトロなポスト、可愛いですよね~!

日本に郵便ポストが登場した当初、ポストは黒だったようです。

しかし、トイレと勘違いしてしまう方がいたため

目立つ赤へと変化していったそうですよ。

ぜひ散策してみてください♪

 

 

温泉と言えば・・・

昨日の吹雪が嘘のようにきれいな青空が広がっている草津町です。これでスキー場に雪があれば絶好のウィンタースポーツ日和なんですが、今年はどこも雪不足との事で苦戦を強いられているようですね ><

ウィンタースポーツが出来ないならば・・・ということではないのですが、毎年開催されているこちらの方はいかがでしょうか?

草津町民卓球大会

草津町内に住んでいる方、働いている方限定ですが毎年熱戦が繰り広げられているようです。

参加者の中にはインターハイ出場経験を持つ猛者も出場しているようなので、腕に自信がある方は一般部門の参加で、ただ卓球を楽しみたい方はレクレーション部門、小中学生部門もあるのでご家族での参加も出来ますね。

この他にも町民バスケットボール大会や町民バレーボール大会もございます。

私も卓球でいい汗かいて日頃の運動不足を解消したいですw

 

日時 :2018年3月4日(日)
場所 :草津町総合体育館
受付 :8:30~
開始 :9:00~
参加資格 : 草津町に住居又は勤務するもの
申込期限 :2月26日(月)
参加費 :無料

お問合せ先:体育協会事務局 0279-88-0005