天空の鳥居!

こんにちは!滝口です。

やっと話題の河口浅間神社の天空の鳥居に行ってきました。

平日の午後ということもあり混雑もなく
ゆっくりと過ごすことができました。
富士山と河口湖そして青い空に赤い鳥居が
とても映えて素敵な空間の場所でした。
【天空の鳥居】付近には5台ほどの駐車スペースがありますが
鳥居までの白滝林道は道幅も狭いため
河口浅間神社の本殿の駐車場を利用される方が多かったです。
駐車場からは登り坂で30分ぐらいかかりますので
歩きやすい服装がおすすめです。


鳥居の周りには桜の木が植樹されておりました。
数年後の桜の時期が楽しみな場所です。


本殿の河口浅間神社は865年に富士の噴火の
怒りを鎮めるために建てられたのが起源になっていそうです。
参道の両サイドには直径2m近い杉の大木が並んでおり
歴史を感じられる神社でした。

お蔭様でお問合せが急増しております。ご協力の程よろしくお願いいたします。

昨日の事ではありますが、お客様とお会いするときのご挨拶が
暑いですね~に変わりました。(多分、昨日だけだと思いますが・・)

3月中旬なのに、甲府や都心部では最高気温25℃に達したとか・・・

数年前、暖かくなったことを良いことに流石にもう大丈夫だろうと、
たかをくくり早めにタイヤ交換をしてしまい翌日大雪が降られる。
案の定、てんやわんや、あたふたした経験をしました。

三寒四温と言う言葉もあるのでまだまだ油断せず、タイヤ交換を
ジッと待っている、南雲(直)です。

とは言え、本日もとっても穏やかな気候の山中湖です。

大変ありがたい事に暖かくなった為か、購入希望・賃借希望者様からの
お問合せが急増しております。

そのよう中で大変恐縮ではございますがお知らせでございます。

当店、ご内覧につきましては事前予約制とさせていただいております。
当日のご内覧希望等につきまして大変申し訳ございませんが対応が出来ません事
何卒ご理解とご協力の程お願い申しあげます。

また、問い合わせ・内覧予約が立て込んできている事もあり、
ご希望の日時も既に埋まってしまっている場合もございます。

気になる物件などがございましたら、なるべくお時間に余裕を持って日程調整
いただけますと大変助かります。

重ねてではございますが、皆様にはご迷惑をお掛けいたします事
何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

もうすぐ移住して2年が経ちます

本日のねこ

曽根田です。

移住して来て2年が経とうとしています。
こちらの生活にもすっかり慣れました。

はじめは、虫が多かったり

家の中が寒かったり

雪が心配だったり

と不安材料が沢山有りましたが、
一つずつ解決していき、
今では冬も快適に過ごせるようになりました。
(唯一、燃料の値上げ、特に灯油の値上げはキツいです)

薪を割って直火で暖まったり

井戸水を飲んだり

畑を開墾したり(主に妻が)

極寒の中を散歩したり

鳥のさえずりで春を感じたり

書き出すと止まらない位たくさんの今まで非日常だった原始的な体験が日常となりました。
まとめてみましたので、ご興味がございましたら覗いてみてください。


山中湖の鰻を食べました


ナンバープレート

標高


山中湖から河口湖へ行く時の道
山梨ルール
富士吉田忍野スマートインターチェンジ


草刈り
水道

薪割り

チェーンソー
薪割り機
新兵器
薪棚

自衛隊の演習

医療
医療体制

気温

四季を感る
お散歩
紅葉
新緑

風景
富士山①
富士山②
湖畔
初日の出・ダブルダイアモンド富士

工作
枝ベンチ
鹿
テーブル
革マスク

久しぶりの薪割

本日のねこ(ととろ)

たまに立ちます(薪が気になっています笑)

曽根田です。

昨年は、1年目ということもあり薪割に夢中でしたが、
今年は一度も割っていませんでした、、、

昨年割った薪は1年乾かして良い感じになっています。

昨年いただいた原木に加え、新たに庭には木が転がっています。
造園業をしている方が持ってきてくださいました。

薪集めについて、ネットで検索すると苦労されている方が多くいらっしゃり、どうやって集めようか心配していましたが、親切なお隣さんと造園業者さんのおかげで5年分位の原木が確保できました。

昨年は一工程ごとに、まとめて作業をしましたが、今回は雪が降る心配があるので1日で全工程を行いました。

昨年作った台に木を並べます。

そして、チェーンソーで暖炉に入る大きさにカットします。

実家からもらってきた焚き付け用の枝もカットしました。

すでに息は上がっていますが、そのまま斧で割ります。昨年は何度も割りすぎて、小ぶりな薪が多くなってしまったので今回は大きめにしました。大きいと火が付きづらいですが、火持ちします。

割りました!おそらく3日分くらいでしょうか、、疲れました笑 改めて我ながら昨年は頑張ったなと思います。

焚き付けの枝を使ってさっそく燃やしてみます。

良い感じです。いつもよりもスムーズに火が付きました。

焚き付けが良かったから、よく燃えている気がします。暖かいです!!

来年のために、もっと割らなくては!!

賃貸物件が増えてきました。

南雲(直)です。

寒いです。。。本当に寒いのが苦手になってきました・・・
と思っていたら、私はこんなに寒いのに薄着だからだと取引先の方に言われました。

確かに厚着をするとゴワゴワして動きずらいのが嫌なので、冬場でも薄着です。

1月30日の日曜日には、実は富士吉田や富士河口湖町では雪が降ってましたよ。
と言っても、地表が薄っすら白くなるくらいで積雪とは言えませんでしたが。

むしろ山中湖村はほとんど積もらず粉雪が舞うくらいだったのでホッとしたくらいです。

さて、2月に入り早いところでは春の新生活に向けての動き出しも活発になってくる
頃合いです。

という事で、最近賃貸物件も増えてきましたのでそのお知らせです。

現在取扱い中賃貸物件一覧 は【コチラ】からどうぞ。

因みに、私のおすすめ物件はこちらです。
【プチモンド山中湖 ワンルーム 35.17㎡ 55,000円】

現在空室なので内覧も可能ですが、ご内覧希望の際は事前にご予約を
お願いいたします。

近所のおもちゃ屋さん(評価は割れますが・・)

南雲(直)です。

最近の日課というより、事あるごとに天気予報をチェックしてしまっています・・。
雪は嫌いではないですがなるべくなら降らないで欲しいです。

画質が悪いのですが18時くらいに撮影した富士山です。

陽も少しづつではありますが長くなっているので18時でも富士山が見れるのは
ちょっと嬉しいですよね。

この画質の割にしっかりと金星やほかの星が見えていると空気が
如何に澄んでいるかが分かります。

ただ嬉しい反面、放射冷却がきつくなり寒さも厳しくなる事のは堪えます・・・

さて、最近の流行り病の猛威で再び家の中で過ごす事が増えてきました。
そんな状況で大分遅くでは私の中で一つの趣味が増えました。

それは、『プラモデル作成』です。
ただ、当エリア大きなおもちゃ屋があまりなくプラモデルを置いてある
お店もそれほどなかったのですが先日妻が見つけてきてくれました。

富士河口湖にある【とみぶんがん具店 通称:トミブン】さん

え~、佇まい、店先、店内決してキレイとは言えないのですが・・・
私は非常に好きな雰囲気のお店です。
プラモデルに飢えていたという事もあったかもしれませんが・・・

静かに一人でじっくり探すのだけで、普通にお買い物をする分には
支障はないかと・・(あくまでも個人の感想です)

因みに私が知っている限りの範囲ですが富士五湖エリアの他のおもちゃ屋さん
・トイズQさん(富士山駅ビル内)
・キューピットさん
・かなものやさん(都留市)
なお、最近はコンビニでもガンプラが売っているのを見て驚きました・・

お家時間がまた増えてきてますが、別荘・セカンドハウスで籠って
プラモデル制作の趣味に没頭するというのもまた違った非日常になるかも・・・
大分強引で、申し訳ございませんでした。

仲介手数料不要、当社売主物件【ファミール・ヴィラ山中湖弐番館】

南雲(直)です。

昨日の大寒もさることながら、連日の放射冷却の影響もあり
厳しい冷え込みが続いている山中湖です。

その分空気は綺麗で空も澄んで気持ちが良いのですが、もう少し暖かいと
嬉しいのですが・・・・

さて今日は恒例の当社所有物件の紹介です。

物件は『ファミール・ヴィラ山中湖弐番館』です。

昨年10月に大規模修繕工事も完了し、館内・外観もともてキレイになりました。

お部屋は少し変わった形ではありますが、壁芯面積56.37㎡の1LDKタイプのお部屋です。

これからリフォーム行う予定なのでまだ写真はありませんが
詳細資料は 【こちら】からどうぞ。

ちなみに、階数は2階で北向きで寒いイメージがありますが実際室内に入ると
意外や意外に極端な寒さを感じない(個人差がありますのでその点はご了承願います)のです。

なんでかをずっと考えていたのですが最近ようやくこれではないか!
という理由にたどり着きました。

その理由は、このお部屋の階下がフィットネスルームになっているからではないかです。
共用部はタイマー式ですが暖房が効いています。その暖気で上階の当該物件も極端な寒さに
なっていないのでは?と考えました。

いかがでしょうか?

ただ、先にもお伝えしたように個人差はあると思いますので、
できれば実際にお部屋のご内覧いただいてその感覚をご自身で感じて貰えたら幸いです。

ご内覧予約お待ちしております。

なお、当社売主物件なので、仲介手数料不要なのもおススメポイントです。

山中湖が凍りはじめました!

本日のねこ

曽根田です。

山中湖はここ数年の内で最も寒いかもしれない冬となっています。昨年は水際が少し凍っただけではしゃいでおりましたが、今年は結構凍っています!!!!!

特にプチモンドの先から長池親水公園まで凍った山中湖が見れます。

さて、寒い時はやっぱり暖炉が活躍します。昨日は溜まっていた灰を掃除して畑に撒きました。年に1回は灰を捨てます。

すっきりして気持ちが良いです。早速ガンガン燃やします。

あれ?

な、なんかある!?

・・・

どうやら妻が焼き芋にチャレンジしているようです!!
初めての試みです。上手く焼けるのでしょうか?

ちゃんと焼けるか心配だったので赤くなった炭を芋の下に敷きました。

私は焼き芋についての知識が全く無い事に気づき、食べ頃になるまでの時間をネットで検索しました。30〜40分と買いてあります。え!既に1時間以上過ぎています。あせって妻にそろそろ焦げるのではないかと促しましたが、妻は動じません。妻は事前に調べていて、低温で長く焼くつもりだったようです。その後、何度か爪楊枝で刺してみて、結局1時間半位で食べ頃になりました。

アルミを剥がして、

濡れたキッチンペーパーを剥がすと、、、

じゃーーんっ!!

我が家の暖炉で焼いた「焼き芋」の登場です!!

中はホクホクでとても暖まります。

そして、柔らかくて甘くてなんと美味しい焼き芋なのでしょうか!!こんなに美味しい焼き芋は今まで食べた事がないかもしれません。(有るかもしれません笑)

大成功でした!!!

新規取扱い物件のご紹介

南雲(直)です。

本日は午前中は雲が多くスッキリしない空でしたが、午後からは
雲も少なくなり、気持ちの良い冬空となりました。

湖の青さが際立っています。

振り向いたらそこには富士山。
真っ白ですね~大分雪も深く積もった感じが見受けられます。

さて、本日は久しぶりの物件紹介です。
最近私が拝見させていただきましたお部屋です。

『フラワーパレス山中湖 B棟 2階 74.63㎡ 1LDK 500万円』
・2階ですが富士山の山頂部分を望みます。
・2021年7月に電気温水器を新品に交換済みです。

間取り図

キッチン部分を含めた約20畳のリビング

お部屋からの景色

リゾート感満載のビューバス

続いて、
『アドラー・ホルスト山中湖 A棟3階 77.87㎡ 1LDK 830万円』
・2021年7月各種リフォーム済み(詳細は上記をクリックし物件資料をご覧ください)
・この広さの割に管理費等は3万を切って約29,000円。

間取り図

元々あった和室を撤去しフローリングをはり、リビングを広くとっています。

右端側の富士山を望みます。

広めのバルコニー(約18㎡)

どちらのオーナー様も非常に丁寧に使われていた為、室内状態は良好です。

おまけ
先日もお邪魔しちゃいました。富士吉田の『いづみや』さん
今回はさんまの塩焼きを定食に(800円)月1回は訪問するペースになってきました。
相変わらず、安定した味でした。

だんぼーるとととろ

本日のねこ だんぼーるとととろ

曽根田です。

先日、衝撃的なニュースが飛び込んできました!!
フランスで、犬と猫はペットショップでの販売を禁止するというニュースです。2024年に施行され、ブリーダーからの直接購入または保護団体や個人からの譲渡しか認められなくなるそうです。

別荘を探されている多くのお客様がペットを飼っておりますので、共感された方が多くいらっしゃるのではないかと思います。

ペットショップでは、早くから親と引き離され、プロではない店員のもと飼育されとても残念な結果になることがあるそうです。ペットの事を考えると展示されている状況も好ましくないかもしれません、、
日本でも2012年に動物愛護法が改正され、20時以降の展示は禁止されました。昔は夜遅くまで展示されていましたが、最近見かけなくなったのは法改正があったからだそうです。(直近の改正で、生後1年以上のねこは条件付きでOKになったようです)

さて、そんなペットと一緒に過ごす方にお勧めのマンションがございます。

のんびれっじ山中湖』でございます。ペットといえばのんびれっじ山中湖です!!近くの道路は車どおりが少なく、お散歩に適していると思います。

現在は5階と1階に売り物件がございます。どうぞ、ご検討くださいませ。