らーめん しゅん「みそとまとラーメン」!!

下山です。
寒い日が続いております。
温かいものが食べたくなりますね。

先日街を歩いていますとみそらーめんののぼりが!
寒いときはみそらーめんが食べたくなります。

そのまま「らーめん しゅん」さんへ入店!!

熱海駅から歩いておおよそ15分のところにあります。

みそらーめんを注文をしようと思ったのですが、
壁には「季節限定  みそとまとラーメン」の紹介が。
せっかくなのでみそとまとラーメンを注文しました。

スープはみそをベースにトマトの存在感がしっかりとしていました。
たっぷりとトッピングされたチーズも相性抜群でした。

麺は太麺でみそらーめんにぴったりの麺でした。
さらにおいめしにはチーズとオリーブオイルが少々、
麺を食べきった後はリゾット風として楽しむことが出来るそうです。
さらにさらにランチタイムにはこのおいめしがサービスで無料となるそうです。

みそらーめんも美味しそうでした。
みなさんもぜひいかがでしょうか!!


店名 らーめん しゅん
ジャンル ラーメン、つけ麺
お問い合わせ0557-83-1368
住所 静岡県熱海市銀座町7-11
営業時間 11:30~14:30 17:30~23:00
定休日 月曜日

三島 インド料理 JEET

こんにちは、先日用事があって三島に出かけたので
前から行きたかったインド料理のお店に行ってきました!

熱海駅からだと、電車と徒歩で30分もかかりません。
車の場合は1時間ぐらいかかってしまいます。

お目当てはランチのカレーです。カレー大好きです。
2種類のカレーが選べるBセットを注文。

今回は「バターチキンカレー」と「チキンほうれん草カレー」にしました。
どっちもチキンカレーだった!と少し後悔しましたが
食べてみたら、味も辛さも違ったので大満足でした。

どちらもおいしいカレーでした。
デザートには甘~いヨーグルトが付いてきました。

壁に貼ってあった「キッチンカーが伺います」というチラシを発見!
何か大きなイベントがあった時にはお呼びしたいな~と思いました。

インド料理 JEET(食べログサイト
静岡県三島市寿町4-33

熱海□(スクエア)シュークリームOPEN

熱海駅すぐの平和通り名店街にシュークリーム専門店ができました。
2月あたまからプレオープンしていたようですが、
本日グランドオープンということで、行ってきました~!

 

 

 

 

(左)オープンの11時過ぎに伺いました。並んでますね~!!

隣に見えるすし屋さん「磯丸」さんが出店していますので、
その店舗の一部を改装しています。

熱海ぷりんに続き、熱海シュークリーム。
見た目もかわいく、お土産にも最適ですね!

スクエアシュークリームというので、四角いシュークリームだけと思いきや、
まあるいシュークリームもありました。
まるいのは、熱海にちなんで「麦こがし」と「だいだい」のクリームらしいですよ♪

 

期間中毎日先着100名セット限定価格の4つ入りがこちら。

カスタード・抹茶・塩キャラメル・イチゴ味の4つ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目デニッシュにみたいなシューに入ったクリームは、
意外とさっぱりしていて食べやすく、たれにくいので
食べ歩きもしやすいかも!

函南の丹那牛乳を使ったカスタード・静岡産のお茶を使った抹茶・
沼津特産の戸田塩を使った塩キャラメルなど、
地元の素材を使っているみたいですね!

沼津魚がし鮨~♪ 流れ鮨(大仁店)

廣澤です。
旧正月だそうで、ポケモンGOのイベントが素晴らしいです~~!
十二支に因んで普段なかなか会えないポケモンが街をウロウロしています!!ぎゅうううう~

というわけでお休みの日はついつい遠出をしてしまいます~
あれっ、大仁まで来ちゃった。てへっ
せっかく来たのでお寿司をいただくことにいたしましょう~!

ど~んっ

きたあ~!静岡県民御用達!沼津魚がし鮨~!(たまに東京でも見かける~!)
ネタがビックで美味しいお・み・せ!
流れ鮨っていうのも楽しいお・み・せ!
♫沼津魚がし鮨 主題歌 作詞:廣澤

小躍りしながら店内へ~~~~♪
\いらっしゃいませ~~!こちらへどうぞ~~~/
威勢のよい店員さんに導かれ、着席!スタンバイはオッケイです♪
さあさあ、まずは今日のおすすめ盛り合わせから~!
はい、流れます~ ど~~~~~んっ

な~んと、カニ汁付き
ど~~んっ!!


(後ろにうつっているのは殻入れ)

おおお~!とて~もボリュ~ミ~!
ワンダフォー(発音よし)

栄養バランスも考えてほかにサラダと~

アジフライと~(バランス??)

つっついっか????

ふう~~!だ~いま~んぞくっ!!!
ところで、流れ鮨の説明がまだでしたね。
テーブルの横のレーンからお寿司が流れてくるので流れ鮨です。
びゅーん タイトル:マグロの躍動感

ちなみにあのマグロはお隣さんのものなので、流れ去っていきました~。かなしい・・・
悲しみにくれていた私の目にふと箸袋が~。


きゃあ、富士山になるの?
さっすが~静岡県!!
それっ、それっ、えい~~~~~っ!

きゃあっ!かわいいっ!!!キュートだわ。
みなさんもぜひ富士山箸置き作りに沼津魚がし鮨へ~~!
♫ふじよ~り~た~か~い
箸!ど~~~んっ

沼津魚がし鮨 流れ鮨伊豆の国大仁店
〒410-2322 静岡県伊豆の国市吉田380-1
電話:0558-75-0808

漁師めし 味里 熱海店


漁師めし”味里 熱海店”へ伺いました。
網代に本店があり、女子会でもよく利用します。
魚が美味しくて、ボリュームもたっぷりあります。


店外の看板に目を奪われます。
どれが美味しいか、じっくり考えているうちに、足が無意識に店内に向かう、仕組みになっているようです。

アジのたたき定食を頂きました。
とても新鮮なのですが、箸で身をつまむ度に
アジが ”ビクッビクッ”と電気が走ったように大きく動きます。

こちらをガッツリ睨んできます。

”ごめんなさい。!!”
と、何度も言い、目を合わせないようにして頂きました。

当然、新鮮です。

この職人技が光る、アジのたたき定食が1200円です。

もちろん美味しかったです。
ご馳走さまでした。

画力

大野です(^o^)

心配された雪の影響は、17:30現在ほぼ無いです。

さて、不動産会社は広告を作成する機会も多いので、

そういえばスタッフの美的センスはどうなんだろう?

と、ふと思いつき、それぞれに「犬」を書いてもらいました。

名誉のために誰が書いたかは伏せます。犬だけに。

↑クマ? 右はカエルですのでこれは廣澤ですね。

↑すごーいうまーい、ダックスにしか見えない

↑角谷らしく、カクカクしてますね。

試しにGoogle画像検索してみたら、「電子部品」がヒットしました。

↑リアリティとまつげがすごい・・・。実家で飼っていたワンちゃんだそうです。

 下山らしい味わいのある作品です。

↑そもそも今回、画力が実はあるのでは?と期待していた

矢◯の作品ですが、どうみてもキツネでした。ありがとうございました。

本日休暇の斉藤・早川にも書いて貰おうと思います\(^o^)/

中央町 鶏一熱海本店

角谷です…。
少しさかのぼりますが、2月3日といえば節分ですね。今年も参加しようと思ったら、
会場についたと同時に終わっていたとです…。
毎年楽しみにしているのに、よくよく思い返してみたら昨年もおんなじような理由で
参加できていなかったみたいでした。

これから始まる本厄がおそろしくなりました。

***

今回はそんな落ち込んだ気分を一蹴してくれるからあげ屋さんをご紹介します!
熱海市中央町の初川沿いにお店をかまえる「鶏一熱海本店」さんです!
夕方に行くと主婦の方が並んでいるのを見かけるお店です~

今回は友人の「唐揚げ屋さんの唐揚げを食べたい」というピンポイントな要求に
答えるべく訪れました~

1年ほど前にできたばかりのお店なので店内も小洒落ててきれいですよ。
店員さんも優しく、温かい雰囲気でした~
カウンターもあるので、ふらっと来て一杯だけ飲んで帰るというのもいいかもしれません。

さて!メインのお肉ですが、唐揚げは「モモ」「ムネ」「手羽先・手羽元」
をメインに、その他の鳥の部位は一通り串焼きで楽しむことができます。
熱海の温泉水を使うことでお肉が柔らかくなるみたいですよ~
今回はまずは定番の!と思い、骨なしモモお試し6個入りを2つ、3人でシェアして食べました。

醤油・甘辛・旨塩と三種類の味が詰まったセットで、いずれのお肉も柔らかくて味がしっかりと
付いていたため、ご飯をかきこみたくなりました笑

…ということでご飯も注文です。

やはり思ったとおり最高の組み合わせですね!
ただ一点注意点で、一個一個のサイズがでかいので、すぐにお腹いっぱいになります。
空腹の状態でいったのになぁ~…。
今度行くときは量に注意して注文したいと思います。

ということで今回モモしか楽しむことができなかったので、今度はムネ・手羽元を
楽しみに再戦しようと固く誓いました。

***

鶏一熱海本店

営業時間:11時から24時
定休日:水曜日
住所:静岡県熱海市中央町18-10

真鶴ピザ食堂KENNYさん

下山です。
飼うなら犬派ですが生まれ変わるなら猫派だと思った今日この頃です。

さて、先日のお休みに真鶴の方まで出かけてきました。
目的はピザ!!生のトマトは苦手なのですが、
ピザソース、マルゲリータは大好きというリアス式海岸のような線引きとなっています。
揚げなすは好きですが、焼きなすはちょっと苦手です。

熱海駅からはおおよそ車で30分ほどの距離です。
真鶴駅からも徒歩で行くことが出来ます。

こちらが外観です。
外観からも分かる、お洒落なお店です。

ピザランチを注文しました。
ピザにミニサラダとドリンクがつきます。
この日はミニサラダが野菜スープとなっていました。
少し寒い日で身体の芯から温まりました。

そしてマルゲリータです!!
ピザ生地がもちもちしていました。
トマトソースとチーズの具合もバッチリで美味しかったです。

ハーフ&ハーフの注文も出来ます。

こちらは赤うずわと白うずわのハーフ&ハーフ。
うずわとはソウダガツオのことだそうで、
塩味が強く、今回食べたピザではアンチョビのようなポジションでしたが、
アンチョビほどクセはなく、トマトソース(赤のほう)とも
チーズ、生クリーム(白のほう)とも相性抜群でとても美味しかったです。

ドリンクは食後にコーヒーをいただきました。
店内の雰囲気も落ち着いていて、食休みにゆっくりコーヒーが飲めました。

皆様もぜひいかがでしょうか。


店名 真鶴ピザ食堂KENNY
ジャンル ピザ、パスタ
お問い合わせ0465-68-3388
※ランチのご予約は11時半〜12時の間のみお承りしております。
以降のお時間は、お席の空き状況でのご案内となります。
ディナーのご予約は、17時半から20時半までお承りしております。
席数が少ない為、4名さま以上でのご来店の際は、事前のご予約・お席のご確認をお勧め致しております。お問い合わせはお電話又はFacebookページのメッセージからどうぞ。
住所 神奈川県足柄下郡真鶴町岩268-8
真鶴駅より徒歩5分。真鶴駅から368m
営業時間 ランチ 11時30分から14時30分(ラストオーダー)
ディナー 17時30分から21時(ラストオーダー)
20時以降ご来店のお客様はお電話を頂けますとありがたいです。
定休日 毎週木曜日・その他不定休有り

函南のめんたいパークと道の駅

今年のわかめまつりは中止らしいです・・・。
(2/23(土)・24(日)に予定されていました)
楽しみにしていたのに、とっても残念なお知らせです。

今年は、イベント開催分のわかめ・めかぶの確保が難しかったそうです。
イベント以外でも生わかめは買えると思うので、探そうと思います。

・・・・・・・・・・

 

さて、先日三島方面に用事があったので行きがけに「めんたいパーク伊豆」に
立ち寄ってみました。

水玉きよしがお出迎えしてくれます♪
が、日曜でめちゃくちゃ混んでいたので、中をぐるーーっと回って出てきました(笑)
近いからいつでもこれるし、平日にゆっくり見て回ろうと思います。
お土産だけはちょっと見て、イカめんたいなど買って帰りたかったのも我慢しました!

そこで、隣にある「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」にも行ったことがなかった
ので行ってみました。 

物産販売所では、お土産の他に地物の野菜や果物が売っていて、
野菜の買い物だけに、来るのもありだと思います。
とりあえずいちごが目についたので、イチゴ大好きな私は2つ購入。
ミルクもいらない位、甘いいちごでした!


次も、絶対買って帰りま~す!

ちょっと箱根の関所まで

こんにちは
本日の熱海、暖かいです。暖かいを通り越して暑かったです。

先日箱根の関所に行って来ました。
熱海からだと車で30分~40分ぐらいで到着します。

箱根の関所は平成19年春の完成を目指して発掘調査を行い、
その結果に基づき建物や周辺の環境整備を行ってきたとのこと

当時の様子がわかるように、いろいろな工夫がされていて大人も子供も楽しめます。

当時の服の色や馬の毛色が特定できないため、あえてグレーでシルエットのように展示してあるということです。

箱根の関所は「出女」と言って江戸を出ていく女性に対して監視が厳しかった
ということで、展示の人形の表情からその厳しさがうかがえます…


↑この階段も当時の石段利用して修復しているそうです。
一番上まで上がると見張り番の小屋に到着。ちゃんと見張りの方がいらっしゃました。

このあと近くの資料館でもじっくり資料を見学し関所をしっかり堪能いたしました。

また行きたいと思います。