伊豆半島ジオパーク 北伊豆 鮎壺の滝へ行ってきました。

下山です。
6月19日より都道府県をまたぐ移動の自粛も解除となりました。
新型ウイルスの感染予防を大前提として、
観光産業が以前の活気を取り戻して欲しいと思う今日この頃です。

伊豆半島ではジオパークと呼ばれる地球の歴史や生態系を楽しむことができる観光スポットが多数あります。

ジオパーク観光であればいわゆる三密を回避することができますし、
ソーシャルディスタンスを十分に確保することができておすすめです。

下記リンク先から伊豆半島ジオパークの詳細を確認していただくことができます。
https://izugeopark.org/

先日、伊豆半島の付け根、北伊豆エリアとして紹介されている「鮎壺の滝」へ行ってきましたのでご紹介いたします。

黄瀬川にかかる鮎壺の滝には、厚さ10mほどの大きな岩盤が見られます。
富士山から流れてきた溶岩流だそうです。

溶岩の下にあったやわらかい層が川の流れによって削られ、硬い溶岩の部分が残って滝が作り出されています。

周辺は公園として整備されていて周囲を散策することが出来るようになっています。

吊り橋から滝周辺全体を見渡すことができます。


駐車場の台数が少ないのでご注意ください。
アクセスマップ

他にも行ってみたいところがたくさん紹介されていました。
多くのジオスポットをこちらのブログで紹介していければと思います!!

感染予防対策をしてお待ちしております。

早川です。
コロナの話題ばかりが、目立つ日々ですが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

当社でも感染予防のため、さまざまな対策をしております。

本日は2件の売買契約がございました。

本来ならば、売主様・買主様・当社・司法書士が同じテーブルに
着席し契約を進行するのですが、
最近は感染予防のため、売主様と買主様の席は別にして、契約をしております。

手前の席に売主様・奥の席に買主様・
それぞれの席にはアクリル板を設けており、
アクリル板越しにお客様に重要事項説明をしております。

なんとなく、お客様との距離が遠くなるようで
思わず近づきそうになるのですが、
ここは、感染予防のためと
ぐっとこらえて、遠い距離からお話をしております。

私自身も感染予防対策をしております。
一組のお客様のご案内・ご契約が終わる度に、マスクを新品に交換することにしました。
少しもったいないような気がするのですが、ここは感染予防と思い、使い捨てます。


マスク本体にも細菌でもついていたら、大変なので、
新品マスクですが、つける前には必ず、ウィルス除去スプレー
アロマスプレー(これは気分転換のためですが)を致します。

コロナの模型映像を見て怖くなり購入した、携帯用の吸入器です。
接客が終わる度に、蒸気で目、鼻、口を洗います。

もちろん手洗いも抜かりありません。
皮が薄くなるくらい洗います。

そしてこれが、先月購入した喘息用の吸入器です

就寝前には食塩水の蒸気で、たっぷり時間をかけて、目・鼻を洗います。

もしかしたら、ほとんど気休めなのかもしれないのですが、
なんとなく、これだけしておけば、安心なような気がしています。

万全とは言えないかもしれませんが、
スタッフ一同、それぞれが、何としてもお客様へご迷惑をおかけしては
いけないという思いのもとで、できる限りの感染予防をして
皆様のお越しをお待ちしております。

このような時代ではございますが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

熱海ラスカ内『濱文様』閉店セール情報

時間短縮で営業している熱海ラスカ。

 

2階に和雑貨や手ぬぐいを売っている『濱文様』さんという可愛らしいお店があるのですが、

閉店されるようでセールを行っておりました。

 

特別に7,000円相当の品物が入っているセットも販売していました。

 

『濱文様』公式サイト

オンラインのネットショップもあるようです。

 

 

(駅前の足湯ですが、8月まで工事の予定だそうです。)

 

 

いま熱海はこんな感じ

急に気温が上がってきてマスクするのも暑くて嫌になってきますね、藤澤です。これも自分を守る為…!!

自粛中に始めたけん玉も毎日5分だけでも練習していると上達するものでもしもしカメさんという大皿と中皿

を交互にする技なのですがほぼ手元を見ずにできるようになりました。案外楽しいものですね!

ちょこちょこできる技を増やしていこうと思います。

そして週末の熱海の様子ですが通常までは戻ってませんが段々と観光客も増えてきています。

商店街のお店もほぼ開き始めて賑わいがプラスされていそうです!

東京では新たに感染者も増えてきてぜひ熱海にお越しくださいとは中々言えませんが

新しいの生活様式の中で日々の疲れを温泉で癒すひと時を楽しんでいただければと思います。

お待ちしております。

 

ブーゲンビリアが見頃です~♪

廣澤です。

糸川沿いのブーゲンビリアが見事だと聞いて見に行ってきましたよ~♪

おおおおお~~~っ!

ホントだ~!めっちゃ咲いてる♪
ステキすてき~~~!!

色鮮やかでとってもきれいです。
あいにくのお天気(小雨)とは思えぬ色鮮やかさ~~!

赤いのや~、

ピンクの~

ステキですね!
糸川は冬のあたみ桜もよいけれど、このブーゲンビリアも楽しめて良いですね♪

ブーゲンビリアといえば、今は湯沢店に転勤したひまわりスタッフKEN SUMIYA
ブーゲンビリアの写真でコンテストで入賞したことがあるんですよ~~!!
そのときのブログ

入賞写真もぜひ御覧ください!
ほんとうに上手っ!!すっごくステキなんです~!(手前味噌)

6月になりまして、旅館もほぼほぼオープンしております!
とっても良い季節になりました!また熱海へ遊びに来てくださいね!

ブーゲンビリア 開花情報

別荘地で遭遇

こんにちは
先日別荘地の調査に出かけました。

物件調査中に視線を感じたので、ふと横をみると

鹿!?


鹿と目があいました。
鹿をびっくりさせてはいけない!と思い、そーっとカメラを取り出しシャッターを押しました。

また、別の別荘地ではオタマジャクシを発見したりと
なかなか街中では体験することができない、自然を感じることができた物件調査でした。

鹿を見た別荘地→伊豆高原赤沢望洋台の物件(伊東店担当)
オタマジャクシを見た別荘地→伊豆富士見高原小松ケ原別荘地の物件(熱海店担当)

TAMAGOYAベーカリーカフェ

2020年1月ににオープンした、たまご専門店 「TAMAGOYAベーカリーカフェ

現在休業中ですが、カフェ・テラス席の営業を5月30日(土)から再開するそうです!

Marie伊豆店があった場所です。マリーは
閉店して、譲渡先で再オープンしてます♪


休業前に、前を通ったのでパンを買いに立ち寄りました。

入口もかわいらしい。
入って右側には、お土産などが売っています。


食べたいのがいろいろありましたが、夕方だったのでパンは少なめでした。  

次は、おすすめメニューも買いたいな~♪
カフェメニューもランチメニューも気になるので、
早く気軽に行けるようになるといいですね。

湯河原 イタリアン サルーテさんのテイクアウトをご紹介。

下山です。
いろいろなお店でテイクアウトメニューを出されるようになりました。
きっと今後の新しいスタンダードになっていくのだと思います。

さて、このブログでも何度も書かせていただいているのですが、
湯河原駅すぐのイタリアン「サルーテ」さんでも
テイクアウトメニューがありましたので、
注文させていただきました!


1品目はサラダです。
オシャレなサラダはなかなか家庭では再現できません。


包装も素敵ですが、お皿に移しかえるだけでも雰囲気が変わります。


そしてお店ではいつも注文しているマルゲリータ。



オーブンがあればベストですが、
家には小さなトースターがあるのみで2枚ずつ焼き直しましたが、
チーズが良い感じにとけて美味しく、テイクアウトでもお店の味を楽しむことが出来ました。

もう一枚は挽き肉とピーマンのピザを注文しました。


マルゲリータと交互に焼いて食べて、焼いて食べて、
テイクアウトならではな感じで楽しいですね。

サルーテさんのInstagramにテイクアウトメニューなども掲載されていますので、
ぜひチェックしてみてください!!

鳥ぎんへ行ってきました。

早川です。
小田原の”鳥ぎん”さんをご紹介いたします。
お店の雰囲気がよく、かまめし、焼き鳥ともに絶品が出てくるので
よく伺います。

落ち着いた雰囲気の店内です。

私は板前さんが料理を黙々とこしらえている様子を見るのが
好きなので、カウンターに座ることにしています。

絶妙のバランスで焼かれています。

美味しくて、言葉になりません。

釜めしは蓋を開けた瞬間に食べ始めてしまったため
写真はありません。

美味しいものは人を元気にしますね。
今回も美味しかったです。

ご馳走様でした。

熱海の花のある風景

こんにちは。

今年が熱海に住んで初めての春だったのですが、

想像以上に街にお花が溢れていて驚きました。

 

(熱海駅前のツツジ)

 

(同じく駅前 タクシー乗り場の前)

 

(同場所)

 

(熱海自然郷別荘地内 桜)

 

(同場所 葉桜)

 

(熱海駅から徒歩10分ほど 桜)

 

川と桜の組み合わせはわりとスタンダードですが、

海と桜が一緒に見渡せるのは珍しい気がします。

私にとっては新鮮だったので感動しました。

 

最近では家にも花を買って飾ってみました。

部屋も気分も明るくなるのでおすすめです!