三木製菓の季節限定バームクーヘン

先月末より、同ビル1階にある三木製菓 熱海第一ビル店さんに
バームクーヘンが並びはじめました。


昔ながらのしっかりずっしりタイプで、まわりのラム酒の香りがする
お砂糖部分はカリカリです。

 

お店にはカットも売っていますが、ホール?より割高な感じがするのと、
家族も大好きなので、いつもホールで買って帰ります♪



お土産に最適なネコの舌(ランクドシャ)ですが、
バタークッキーもおすすめです。

熱海第一ビル店は日によって営業時間が2時までの時がありますので
ご注意ください。

 

熱海梅園もみじまつり(2021)

こんにちは
本日の熱海は快晴で、きれいな青空が出ていますがとても風が強いです。

さて本日は、今週末から開催予定の「熱海梅園もみじまつり」のご案内です。
熱海梅園では毎年11月の終わりごろから紅葉が見ごろになるため、日本一遅い紅葉と言われているようです。


今年は11/13(土)~12/5(日)まで開催予定です。
期間中は足湯の設置のほか、土・日にはジャズ演奏や限定のお饅頭が販売されます。

↑過去開催時の写真

↑過去開催時の写真

また、夕方16:30~21:00まではライトアップされています。
入口に竹灯籠が設置されていたり、真っ赤な紅葉が照らされている様子はとても幻想的です。
ぜひお出かけください。

熱海梅園もみじまつり
開催日:2021年11月13日(土)~12月5日(日)
駐車場:普通車300円・二輪車100円・マイクロ1000円
11/8~12 9:00~16:00
11/13~12/5(平日)9:00~17:00(土日祝)8:30~17:00

イベントは天候や感染症の拡大状況によって内容が変更になったり中止になる可能性がありますのでご確認のうえお出かけください。

今年最後のあゆ!!

早川です。
今年最後のあゆが食べたくて、伊豆修善寺”安兵衛”さんへ行ってきました。


懐かしい感じがする店内が素敵です。

あゆが水槽の中を勢いよく泳いでいました。

お店の大将が網を持って水槽の前に立つと、水音が聞こえるくらいに勢いよく泳ぎだします。

3匹のあゆが捕まり、水しぶきが上がりました。

店内では木製のまな板で野菜を切る音が響きます。
この木魚をたたくような、リズムの良い音を聞いていると、実家に帰ったようで
なんとなくほっとします。

よほど丁寧に包丁を研いでいるのでしょう、
ものさしで図ったように、スパッと切れた卵焼きや、お惣菜が並びます。
大将の几帳面さが伝わってくるようです。

さっき、捕まったあゆです。
絶妙な塩加減で、頭から骨ごと頂けます。

このような心がこもった和食を頂くと、背中がビシッと伸びるようです。

今回も美味しかったです。
ご馳走様でした。

秋晴れ

秋晴れの一日でした。風がありましたが、日差しが暑く感じるほどです。空気が乾燥してますね。

最近販売開始ましたビラ自然郷C棟4階180万円
室内は手直しが必要な状態ですが、間口の広いワンルームに間取り変更されています。

バルコニーも広く左手には海も望みます。

共用部に温泉大浴場がありながら、室内にも温泉が引き込みされているマンションはここくらいでしょう。

熱海自然郷別荘地内にあるマンションで、築年数は48年と古いです。
その分、販売価格が押さえれていますので、ご自身で好みのお部屋にリフォームすることが可能です。

ご自身でDIYリフォームを楽しむ方にはもってこいのお部屋だと思います!

ご内覧はいつでも大丈夫ですので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ!

畑の中のラーメン店

熱海店営業の濵田(ラーメン2)でございます。

本日は休暇の際に行ってきました三島の雄大な畑の中にございます「中華そば専門店木八」さんをご紹介させていただきたいと思います。

個人的に美味しいラーメン屋さんが多いエリアの中でもお気に入りのラーメン店でございます。

お店の周りはこんな風景が広がっております。とても癒やされます。

肝心のラーメンでございますが、とんこつ醤油背脂系です。麺は細めで私好みです。
わたしはいつも煮卵をトッピングします。

熱海駅からですと車で概ね30分程度沼津方面にむかったところにございます。

現在熱海店では木八さんと熱海の間にございます函南エリアの戸建てや売地の販売
を強化しております。物件に関しましては当店ホームページにてご紹介しており
ますのでご高覧いただけますと幸いでございます。
https://www.angel-f.com/minami-hakone/besso

 

配属のご挨拶。

皆様初めまして!

10月1日よりエンゼル不動産熱海店へ配属となりました梅原と申します。

伊豆で生まれ、伊豆で育ち、昔は嫌いだった伊豆が今は生まれて良かったと感じる程伊豆が好きです。

そんな伊豆の魅力をお伝えさせて頂きながら、お客様のご希望に合った物件をご提案し、ご満足頂けるよう努めて参ります。

熱海店では主に一戸建て物件の販売の担当と、このブログでは希少な酒飲み担当として色々な情報を載せていきたいと思っておりますのでよろしくお願い致します。

麺屋 海(かい)

 

こんにちはラーメンです。いえ藤澤です。

今回は今年の7/17にオープンした情報を耳にして、いつか行こうと思ってたラーメン屋さんです!

熱海経済新聞にも記事がありました!

お店の入り口からかっこいいですね!場所も熱海市役所の近くですのでわかりやすいです!

店内の様子は他のお客さんもいましたので撮れておりませんがカウンターのみとなっております。

さて、ラーメンラーメンと思いメニュー表を見ていたら隣のお客さん達が皆お酒を嗜んでおり、

あれお店間違えたかな?と冷や汗かきましたが僕の情報不足でした!

こちらのお店はラーメン屋さんでもあり居酒屋さんでもありました!!

せっかくなので海苔盛り塩ラーメンと梅酒を注文いたしました。

下田からお取り寄せている海苔が盛りも盛りに盛っています!

アサリから取れたスープであっさりとした味でとても食べやすくペロりと行きそうでしたが

店主からよかったら海老の泡かけてみませんか?と一言あり楽しみにしていたものだー!!と

テンションが上がっておりました。

そして見事に海老の泡に包まれて一度で二度美味しいラーメンの出来上がりです!!

まさに海に潜ったような連れていかれたような魔法がかかったみたいです。

無料で見た目も味も楽しめて美味しいのでたまりませんでした。

今回はラーメンだけでしたが今度はゆっくりお酒を飲みながらつまみを食べようと思います。

店主さんも気さくに話かけてくださるので楽しいですし、熱海では珍しく深夜2時まで営業されているので

シメのラーメンで行くのもいかがでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

麵屋 海(かい)

営業時間 16時00分~2時00分

定休日 火曜日

 

 

開催迫る♪ 久しぶりの熱海海上花火大会 

こんにちわ、廣澤です。
久々に熱海で花火大会が開催されることになりました~!
意外とうれしい♪


※写真は2018年に撮影したものです。

今度の10/23(土)はいつもと違う花火大会らしいですよっ♪
題して「SHIZUOKA・ATAMI HANABI FESTIVAL #海と干物と音楽と」

ステージパフォーマンスや干物とドリンクのご用意がある有料席はなんと完売!
みなさんの期待も大きいようですね♪
煙火店主催のこのイベント、いつもより気合の入った花火が見えるかも????

30(土)はいつもの熱海海上花火大会です!
安定の花火大会、いつも通りもなんだかうれしい!

2週続けての花火は本当に久しぶりです!
よろしければぜひぜひ、熱海へお越しください~~♪

10月23日土曜日 SHIZUOKA・ATAMI HANABI FESTIVAL #海と干物と音楽と
※花火打ち上げは20:00~20:40

10月30日土曜日 熱海海上花火大会 20:20~20:40

会場名 打上げ場所 熱海湾(熱海港7.5m岸壁~海釣り施設)
住所 〒413-0014 静岡県熱海市渚町地先 親水公園ほか
電話番号 0557-85-2222 (熱海市観光協会)
駐車場 隣接市営東駐車場250台ほか
市営P駐車料金:30分100円(税別)
備考 ※雨天決行
※記載の住所は観覧場所です

市道伊豆山神社線の通行規制解除

昨日、土石流の影響により通れなくなっていた
市道伊豆山神社線、岸谷地区と仲道地区にまたがる区間がようやく
101日ぶりに通れるようになりました!

この道が通れないと、迂回しなくてはいけなかったりして何かと不便だったと思います。
これで少しだけ、復興に向けて一歩進みました。

ただ、国道同様2次災害のおそれがあるため、連続雨量が100ミリ以上に達した場合は
通行止めになる可能性があります。


路線バスは臨時ダイヤで運行しています。
東海バスHP→https://www.tokaibus.jp/top/unnkoujyoukyou.html
でご確認ください。

いまだ行方不明になっている、一人の方が早く見つかることを願います。

熱海芸術祭 

こんにちは
今朝は細かい雨が降っていましたが、11時ぐらいからは青空が出てきました。

緊急事態宣言もあけ、開催されるイベントが増えてきました。
10/1からは「熱海芸術祭」と題し、熱海の秋を満喫できるイベントが開催されています。

10/1~12/12の間、熱海を中心に活動する作家さんの作品や、音楽祭、怪獣映画の上映など様々がアートを楽しむことができます。

熱海芸術祭のひとつ「ATAMI ART EXPO 2021」は絵画・彫刻・ガラス作品や写真、消しゴムハンコ、音楽など作品や内容は様々です。
この期間は熱海市内の色々な場所でアート鑑賞をすることができます。

こちらのイベントのパンフレットは1934年の熱海の地図です。
昔の熱海の様子が書かれていてこの地図を見ているだけでも楽しいです!

裏にはイベントの内容が書かれています。
こちらは観光協会や熱海駅で配布されています。

この秋はぜひ熱海で芸術作品をお楽しみください。
イベントは天候やコロナウイルス感染状況により内容が変更になったり中止になる可能性がありますので事前にご確認のうえお出かけください。