春の小田原城

飯島です!

ゴールデンウィークが終わり、
暖かくなりましたね!
湯河原は暖かく、過ごしやすい気候が続いています。

ゴールデンウィークにお休みをいただき、静かにステイホームしていましたが
私の家から近い小田原城へ、行ってきました。

小田原に住んでいると、頻繁には行かない小田原城。
小田原城の中に入るのは小学生以来かもしれません!

小田原城の入口部分から撮影。
ゴールデンウィークということもあり、少し混んでいました。
いざ、城内へ!

中に入ると、現在は資料館のようになっております。※チケット有料
上の模型写真は、撮影可の場所で撮りました。

城内がとても新しくなっているところにまずびっくり。
数年前まで改装していたのは、この資料館を作っていたのだなあとしみじみ。
もっと早く来ればよかったです。

小田原城の最上階からは真鶴半島、伊豆半島、相模湾、箱根の山々と
いろんな角度から景色が見れます!
あの町はあのあたり…?じゃああれは?なんて話しながら。。

天気が良い日だったので、ずっと見ていたくなりました。
小田原っていいなぁと、改めて思いました。

小田原城内のマップです。
イベント時には屋台が出店したりしています。
この情勢で、イベントで盛り上がるのは少し先かもしれませんが
近い未来に、開催できると信じて♪

久しぶりに小田原城見れて、嬉しかったです!
皆様も、ちょっとしたお散歩に小田原城へ訪れてみてください。

真鶴港発イカ釣り船!

先日のゴールデンウイークに湯河原店 イカ釣り大会に参加した竹村です。
現メンバーでは今回が初開催、竹村は初の船釣りになります。

睡眠時間は4時間!缶コーヒーおごってもらい、
酔い止めも用意していなかったので、もらって飲んでばっちりです。
仕掛けも用意しておいてもらいました。無能な竹村をお許しください。
良い先輩方を持ちました….

釣竿も船で借りれて、気が付いたらほんとに手ぶらで参加してました!
仕掛けもなんもかんもわからないので一から説明してもらいました。

スタッフの方が切ったパイプをくっつけたようなものと、釣れた魚を入れるケースをくれたので、
ひたすら「?」と思いながらとりあえず足元にセット

釣竿を立てて

竿から出てる糸に。。。仕掛けをつけて。。。
この仕掛け、うまく写真を撮れなかったのですが、
1本の糸から枝が生えているように等間隔に4本の別の糸が伸びていて

その先に餌木っていうんですかねルアーのようなものがついてます。

その時になって聞いたのですが、配られたパイプはこの糸が絡まないように餌木を糸つずつ穴に入れておく
ためのものでした。

糸の一番最後におもりがついてます。

おもりを投げるとパイプの中から順番にポンポンポン~と餌木が飛んで行って
これだけでちょっと楽しいです。

波も穏やかで船酔いもしませんでした。
前日までの船のHPでもよく釣れているそうだったので、今日の釣果が楽しみです。

早速かかったのはアオリイカ!…ではなくちっちゃいイワシが引っかかって上がってきました。

元気に泳ぐ姿がなんだか愛らしいので、一日一緒にいてもらうことにしました。

その後は、魚影を追いかけながら船頭さんが船を移動します。
一投してはポイントを移動。また、一投しては次のポイントへ、、、

……..

………釣れません。

実はこの日はイカ釣りでは珍しい不調だったそうで、
船で1匹しかあがらなかったです。

とはいえ、そんなに簡単にはつれないと思っていたので、
自分は楽しめたのですが、先輩方はぐったりでした。笑

船の方が帰りに「ごめんね~また来てね~」とサザエをお土産に持たせてくれました!
楽しめた上にサザエまでもらえるなんて釣りって良いですね^^

戻ってから10時間ほど寝てしまったので、サザエの処理が次の日になってしまったのですが、
酒蒸しにして、取り出してサザエご飯にしました。
肝は常温で置いてしまっていたのでごめんなさいしました。

炊きこんだサザエですが最初はパスタにしようと思っていて、
一度オイル付けにしたのは家族には内緒です。


とってもおいしかったです。
また是非チャレンジしようと思います。

GW休暇をいただきありがとうございました。

こんにちは藤江です。

5月1日(土)~5月5日(水)の期間中、
休業を頂きましてお客様にはご迷惑をおかけいたしました。

本日、5月6日(木)より通常営業となりました。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。

ゴールデンウィーク休暇中は実家のある千葉に帰りたかったのですが、
県外への移動は自粛し、湯河原町で過ごしました。
遠出をせず密になりにくいレジャーということで、真鶴漁港から
イカ釣り船に乗船しました。
今回湯河原店の営業3名で挑みましたが、結果はいかに・・・

次回のブログで結果を書かせていただきますので、引き続きよろしくお願い致します!

 

箱根小涌園 蓬莱園

飯島です。

ゴールデンウィーク初日をむかえました!
本日はあいにくの天候もあってなのか、外出自粛もあり
観光のお客様は少ないように感じます。
来年の今頃は、旅行など行けるようになってたら良いですね♪

本日は箱根観光の際のおさんぽコースにぴったりな場所をご紹介します。

小涌園の蓬莱園さん。
ユネッサンさんから徒歩で約5分。
ユネッサンさんの出口出て、まっすぐ歩いていくと左手にあります。

そろそろツツジやサツキが見頃を迎えるので、行きたいと思っていました!

蓬莱園は小涌谷温泉・三河屋旅館の創業者「榎本恭三」さんが作り上げた旅館に隣接する庭園です。
この時期ですとツツジやサツキ、紅葉の時季にも彩鮮やかで箱根の観光名所となっています。


庭園内の地図もあります。
「足元には十分お気を付けください」と優しく書いてくれているのに
私は足をくじきました…泣

雰囲気を感じる静かな庭園です。
私が行ったときは誰もおらず、サツキとツツジを独占状態でした!(笑)

もうそろそろ咲きそうな蕾がたくさんあったので
本格的な見頃はゴールデンウィーク後半以降ぐらいでしょうか。

外出自粛の時ではありますが、
この写真で少しでも気持ちを癒してもらえたら嬉しいです♪

気軽に箱根へ行けるようになった時の
おさんぽコースの候補に入れてみてはいかがでしょうか(^-^)

京城苑 小田原成田店

宇賀です。

ジェラシックワールドをPSストアで購入し楽しんでます。

シュミレーションゲームはあんまりやりませんが、これはハマりました!

面白いです!時間を忘れてしまいます。PS5、買えなくて良かった!とも思うほど。

 

さて、先日、姪の子を送りに、小田原へ行ったときに、

京城苑さんの小田原成田店で焼肉食べてきました。

湯河原が本店で、いつも混んでいます。入れない事もしばしば。

大好物の牛タンは必須ですね。おいしい~

美しく撮れていなくてスミマセン。

美味しくて、食べるのが先になってしまって。

食べ過ぎました・・・

またお伺いしたいと思います!

ごちそうさまでした!

2021年の家庭菜園♬

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

今年の家庭菜園苗を購入しました。

毎年変わらぬ顔ぶれですが、
楽しみたいと思います。

毎年、美味しく頂くメロン、
ころたんです。

いつも不作となりますが
今年もトウモロコシ挑戦します!

主戦力のキュウリです。
もろキュウにします。

トマトも追加しました。
去年に植えたトマトも枯れずに
スクスク育ち続けております。

去年の12月に幕山公園で拾ったドングリから芽が出ました♬

また苗が成長しましたら、
ご報告させて頂きます。

明日も宜しくお願い致します。

函南町のレストラン「ビブラビブレ」さん

先日の休みに敷地が6000坪あるオープンガーデンカフェレストランがあると妻が騒いでいたので行ってきました。

函南町にある「ビブラビブレ」さんです。

入り口は車一台通れるくらいの道幅ですが一方通行になっています。

グーグルマップだと正面から入り込めませんでしたが、裏手の外観が↓の建物です。

庭がとても広くていろいろな施設を準備中な気配がありましたが、写真は撮り忘れたのでぜひ実際に行ってみてくださいね。

メニューはカレーパスタ、ピザとイタリアンが中心です。

盛り付けがほんとにきれいです。

新鮮な野菜がたくさん摂れるのでなんとなくデトックスした気になれた竹村でした。

 

箱根湯本 ルッカの森さんの期間限定バウムクーヘン♪

飯島です。

湯河原は天気に恵まれ、気持ちが良い気候の日々が続いています!
朝晩は冷え込むので、羽織物がまだまだ必要ではありますが
最近は日焼け止めを塗って日光浴することがマイブームです。

 

さて、箱根や小田原のお土産として有名な「ルッカの森」さんですが
今まで期間限定バウムクーヘンをこちらで紹介してまいりましたが

【過去のブログはこちら!】
2019年4月 桜バウム
2019年1月 チョコレートバウム
2020年11月 紅芋バウム・コーヒーバウム

箱根で用事を済ませ
帰りに立ち寄ってみたところ…

またまた期間限定バウムを発見~!!

今回は抹茶味ですよ~!!!
色が鮮やかでかわいい。

こんな感じで2層になっています。
抹茶の味がしっとり感じられて、美味しかったです♪

今度は何が出てくるだろう?と
ワクワクしながらお店に行くのもありだと思います^-^
期間限定バウムを見つけたら、またご紹介いたしますのでお楽しみに!!

店内にはこんな感じで
休憩できるスペースもございます。
ぜひお土産選びにルッカの森さんをチョイスしてみてくださいね♪

箱根 ルッカの森(箱根湯本)

湯河原町の「どら焼き和果」さんの絶品どら焼き♪

さて本日のブログは、湯河原駅にある私の大好きなお店「どら焼き 和果」さん
をご紹介させていただきます!

和果さんはJR湯河原駅から徒歩で5分程の距離にあり、美味しいどら焼きが
食べられる私が大好きなお店です♪

みかんや湘南ゴールド、バナナにバターなど様々な種類のどら焼きに、
生クリームを使ったスイーツどら焼きなど美味しいどら焼きが沢山売られています^^

えくどらはどら焼き生地にチョコレートがコーティングしてり、中にはカスタードと
生クリームがたっぷり♪そして甘酸っぱいイチゴがマッチして絶品でした♪

チョコ生クリームや足柄抹茶もふっくらどら生地に抹茶餡やチョコが
マッチして絶品でした♪

皆様も是非湯河原町に観光にいらした際には和果さんに寄ってみてくださいね♪