君津市 パン屋さん“ 松ぼっくるり ”さんへ行ってきました!

ちしきです。

前回ご紹介しました“ 三石山観音寺 ”へ参拝のあと、せっかく君津へ来たので
お店を新しく開拓してみようと思い、見つけたのがパン屋さん“松ぼっくるり”さんです!
DSC_5140

DSC_5142

たくさんのパン屋さんをご紹介させていただいていますが🍞毎回ワクワクします✨

お店に並ぶパンはどれも美味しそうで、どれを選ぶか迷ってしまいます(^^)
DSC_5134

今回私が選んだのは…!!

✨幻のスコーン✨
DSC_5139

いつ出るかわからないという幻のスコーンに、運よく出会えました🎊
スコーンが大好きな私は、迷わず手に取って即決!
触ると硬く、机に置くと「カタッ」と軽い音がします。そんなスコーンが口に入ると、ほどけるような食感…?うまく言葉で伝えるのが難しいのですが、また運よく出会いたいと思える味でした💕

🍄きのこのクロックムッシュ🍄ベシャメルソースとチーズ、たっぷりのきのこが入った一品。きのこの旨みが口いっぱいに広がって、最高です(^_^)/

🥔ポテトベーコントースト🥔ライ麦パンの上にポテトサラダ、ベーコン、そしてチーズが絶妙なバランスでのっています!どれも大好きな具材ばかりで、間違いない美味しさでした。
※写真が無くすみません。
その他にも、家族へのお土産に、みるからにフワフワで美味しそうなクリームパン🥚
房総のもみじたまごをたっぷり使っているそうです!
DSC_5135

クリームチーズの入った「平くるみちゃん」🎵
他にも、まだまだ気になるパンがたくさん!

ぜひ、君津にお越しの際は立ち寄ってみてほしいオススメのパン屋さんです🥖✨

~松ぼっくるり~
千葉県君津市久留里市場169-1

君津市 三石山観音寺へ初詣へ行ってきました!

ちしきです。

君津市の“三石山観音寺”へ初詣に行ってきました。
DSC_5098~2

数年前から、近くにある“濃溝の滝・亀岩の洞窟”がSNSで話題になった際に一度立ち寄ったことがありました。洞窟から差し込む光が水面に反射し、ハート形に見えることで注目されていました。

今回は三が日を過ぎた落ち着いた頃に伺ったので、ゆっくりと参拝することができました。
入口から離れた駐車場に車を停めて、自然を楽しみながら入口まで約400mほど歩きました。
DSC_5118~2

さらに入口から本堂までは約300mほど。
DSC_5114~2

多少勾配がありましたが、問題なく到着🙌
DSC_5105~2

お参りをすませた後は、景色をじっくり堪能🏞️

その後、途中で見つけた展望台入口へ向かいましたが、こちらは急な勾配っ💦
DSC_5121~2

運動不足の私は展望台に着く頃にはすっかりヘトヘトに💧
DSC_5127~2

でも、頑張って登った甲斐がありました!✨

展望台からは条件が良ければ富士山も見えるそうです。
DSC_5123~2

残念ながら今回は見えませんでしたが、次回のお楽しみにしたいと思います🗻
DSC_5124~2

澄んだ空気をたくさん吸い込んで、なまった体を動かせて良いリフレッシュになりました(^_^)/

君津市 “ 田舎レストラン じんべい ” さんへ行ってきました(^^)/

ちしきです。

先日の休み、友達親子と夏休みを思いっきり楽しもうと、君津市経由で館山方面へ出かけました。

お昼ごはんには、美味しいアジフライを求めて、君津市の『田舎レストラン じんべい』さんでランチをいただきました。
DSC_4418-1

自然いっぱいの緑に囲まれたレストランで、敷地内には『磯源フィッシングパーク』さんがあります。
スクリーンショット 2024-08-02 140510-1

※気になる方はインスタグラム見てみて下さい。

案内してもらった席からは、小糸川が眺められましたよ。
DSC_4411-1

※ガラス越しに撮影しています!

お子様二人は定食は難しそうだったので、ご飯の単品と単品のおかずを注文。
友達は『ボリューム満点フライ定食』を
DSC_4410-1

私は人気ランキング1位の『アジフライとちょい刺し定食』
DSC_4409-1

こちらが実物です(^_^)/ご飯を少なめにしてもらいました。
DSC_4413-1

お子様たちと分け合いながら楽しくランチいただきました🍚

私のお刺身は、マグロ赤身、カンパチ、マダイの三種類。
DSC_4415-1

友達の好物の「マダイ」は残念ながら没収されましたが、美味しいマグロの赤身が食べられました!
アジフライにはレモンとタルタルソースが添えてあり、ご飯がすすみます。
DSC_4414-1

山の中のレストランで、こんなに美味しいお魚が食べられるとは思いませんでした。

全員お腹いっぱいで大満足でした!次回は館山の公園をご紹介します!

田舎レストラン じんべえ
千葉県君津市大野台420-2
TEL:0439-37-2600
営業時間:平日   10:00~16:00(ラストオーダー15:30)
土日祝日 10:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:年中無休

ず~と気になっていた!君津市にあります“ はちみつとミードのはちみつ工房 ”さんへ行ってきました♪

ちしきです。

山本さんのブログをみて、ず~っと行きたかった
“ はちみつとミードのはちみつ工房 ”さんへ、美味しいはちみつを求め
ついに行ってきました(^^)/

伺ったのは3月末で春休み期間だったの事もあるのか、駐車場はいっぱいでした。

DSC_3992~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

中央のはちみつのツボのような建物で『ハニーソフトクリーム』が購入できます!
ちなみに私は帰り際に、カップを購入!!
DSC_4002 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

ソフトクリーム自体ものさっぱりした甘みはちみつ味。
その上から更にはちみつをかけてくれて、フリーズドライ苺のトッピング❤
とっても美味しかったです(*^▽^*)

店舗の中は、はちみつ商品が沢山でワクワク。
お客様が沢山いらっしゃったので、写真はあまり撮れませんでしたが
先ずは【ドリンク試飲コーナー】へ
DSC_3995~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

ドリンクは3種類!!
『はちみつレモン』『はちみつ白桃』『はちみつ巨峰』
DSC_3996~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

そして次は【はちみつ試食コーナー】
DSC_4000~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

試食できる「はちみつ」は、5種類。
【百花】【そばはちみつ】【ケンポナシはちみつ】【ナタネはちみつ】【アカシアはちみつ】
DSC_3997~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

もちろん全部頂きました!

その中から見つけた私のお気に入りはちみつ【百花】
タンクからスタッフの方に詰めてもらいました♪
DSC_3999~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

今回はお試しで、100gのビンの容器にしました!
DSC_3998~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

100gの『百花のはちみつ』と、『はちみつ紅茶』
DSC_4010 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

はちみつの飴を買えて大満足!
試飲した【はちみつレモン】写真撮り忘れてしまいましたが購入しましたよ!
DSC_4008 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

見学ツアーもあるのでまずは、是非ホームページ見てみて下さい!!

はちみつとミードのはちみつ工房

千葉県君津市大井305
TEL:0439-32-1083
☆4月の休業日は9日(火)、17日(水)、25日(木)だそうです。

君津市 清水渓流広場(濃溝の滝と岩亀の洞窟)に行ってきました

こんにちは山本です。

先日のお休みは春らしい

とても気持ちの良い天気でした!

テレビでは関東の桜開花がいつになるかと予想されていて

気温も高かったので

今日は蕾が花開くところを見れるかもしれないと思い

家から車で10分くらいで着く

君津市、清水渓流広場に行ってきまきた!

濃溝の滝と岩亀の洞窟に年に数回

洞窟の奥から差し込む朝陽によってハートに見えるのがとても有名です。

こんなに近くにあるのに実は一回も行った事がなく

初めて行きました💦

駐車場の横の遊歩道からスタートします。

山の中を鳥の鳴き声を聞きながら歩いてとても気持ちがよく

すぐに濃溝の滝と岩亀の洞窟が見えるスポットまで着きます。

階段で下に降りて洞窟の前に行くと良い写真が撮れるのですが

前日の大雨で滝の水量も多く、写真が撮れるポイントまで

行けなかったので、階段の上から撮影しました。

階段を降りると木道があり

ここもとても気持ちが良い場所で6月~7月にはホタルが見られるそうです。

帰り際、陽が良く当たる場所に桜が咲いているのを

見つけることができました!

ここは桜のお花見としても有名な場所です!

満開の桜を見に行ってみてはいかがでしょうか。

清水渓流広場(濃溝の滝と岩亀の洞窟)
アクセスはこちら

君津市 手打ちそばうどん かみ山さんへ行ってきました。

こんにちは山本です。

先日のお休みは鴨川市の自宅から君津市まで

買い物にでかけました。

1,2か月に1度、業務スーパーやお肉が安いジャパンミートへ

買い物に行きます。

君津へ行ったときは必ずどこかへランチに行きます。

今回は、館山道君津インターチェンジを降りて

左に曲がり鴨川方面を車で8分のところにある

手打ちそばうどん かみ山さんへ行ってきました。

君津から鴨川へ向かう県道92号線沿いにはお蕎麦屋さんが数多くあります。

今までどのお店にも入ったことはなかったのですが

美味しいお蕎麦が食べたくなり

ネットで調べてかみ山さんに決めました。

11時30分ごろにお店に到着!

既に席は埋まっていてお座敷が空いていたので良かったです。

僕は迷わず鴨南蛮せいろの大盛に決まり

奥さんはせいろ蕎麦を注文しました。

お蕎麦は、雑味の無いスッキリしたのど越しで

とても美味しかったです。

鴨南蛮はゆずが別添えになっていてゆずが苦手な方には

とても嬉しいですね。

僕は鴨南蛮に入っているゆずが大好きなので

全部入れました(笑)

食べている間もお客さんが入れ替わり立ち替わりで

人気のお店です。

良いお店を見つけられてとても良かったです。

君津インターチェンジから外房へ来る際は

是非試してみてください。

手打ちそばうどん かみ山

〒292-1148
千葉県君津市行馬55-6
定休日 木、金曜日
営業時間 10:00~18:00
(売り切れ次第終了)

 

君津市 “ 亀山湖畔公園 ” で紅葉を眺めならお散歩してきました!

ちしきです。

春はよく桜を探しにドライブしたりしていましたが、ここ数年ゆっくりと紅葉を楽しんでいないなぁ~!と思い「今年こそは」と、君津市の亀山湖へ行ってきました(^^)/

大多喜町を経由し所々色づいている木々、景色を楽しみながら向かいました。
DSC_3528-1

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、運転中写真は撮れないので、車を止めて撮影しました!
DSC_3531-1

 

 

 

 

 

 

 

子供の頃に亀山湖やダムへ来た事があるようなのですが、小さかったので全く記憶がなく、初めての気持ちで来ました。
DSC_3521-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後から調べて分かったのですが、私が行ってきたのは亀山ダムの近くの「川俣地区」で他にもいくつも公園があるようでした。
愛犬も一緒に連れて行ったのですが、亀山湖沿いの公園は縦長でお散歩に最適でした。
DSC_3508-1

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんと整備させているので歩きやすく、愛犬も軽やかにお散歩を楽しんでいました(*^▽^*)
DSC_3507-1

 

 

 

 

]

 

 

ベンチもあり景色を眺めながら、ゆっくりするのにちょうどいい公園でした。
DSC_3519-1

 

 

 

 

 

 

 

紅葉ですが「川俣地区」では所々見られる感じでした。
DSC_3510-1

 

 

 

 

 

 

 

気になった方は、是非足を運んでみて下さい。

亀山湖・亀山ダム※君津市公式ホームページより

君津市 ジェラテリア風鈴堂さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

昨日のお休みは鳥のさえずりと涼しい風に包まれて

とても気持ちいい朝でした!

おすぎも気持ち良さそうです♪

 

 

 

 

昼頃から君津市に買い物に行きました。

鴨川から君津市の街中に行く途中にジェラート屋さんが

4月にオープンしました。

以前から気になっていたので買い物を済ませてから、

帰り道に行ってきました。

ジェラテリア風鈴堂さんは

ハートの形をした洞窟に朝陽が差す画像で有名な

濃溝の滝/亀岩の洞窟に本店があります。

館山自動車道「君津IC」から鴨川へ向かう途中

車で10分くらいの場所にあります。

この看板が目印です!

お店の入口も店内もとても可愛い感じです。

ジェラートのメニューが看板に書いてあり

初めて行ったので入り口でかなり迷って

僕はきみつバニラ、

奥さんは抹茶入り玄米茶に決めました!

きみつバニラはバニラの味が濃くてさっぱりしていて

抹茶入り玄米茶は玄米茶の味がしっかりしていて

とても美味しかったです!

君津ICから外房へ向かう時も

鴨川から君津へ向かう時もこれからの時期に

ピッタリなので是非行ってください。

ジェラテリア風鈴堂
〒292-1145 千葉県君津市糸川1619-4

君津市 ロマンの森共和国でグランドゴルフ⛳

こんにちは山本です。

お休みの日に君津市にあるロマンの森共和国で

グランドゴルフに挑戦してきました。

君津市とは言っても、家から車で10分~15分くらいで着く

場所にあり鴨川市と君津市の市境近くにあります。

これだけ近いのに実は1回も行ったことが無く。。

初めて行きました。

この日は4月独特の南西風がとても強く

どこにも行く気にならなかったのですが

天気が良く気温は25度あり、どこか良いところは無いかと

考えて山の中にあるこの場所に決めました!

ロマンの森共和国はホテル、オートキャンプ場、大迷路、ボルタリング

釣り堀、スワンボートやプールなど遊び場がたくさん集まっています。

グランドゴルフ場に行くとたまたま誰も居なくて

貸し切り状態でした。

施設の方が丁寧に説明してくれて

ルールや遊び方も教えてもらいました。

ゴルフとゲートボールを合わせてたようなスポーツで

全部で4コース

1コース8ホールあり

ちゃんとスコアもつけながらやります!

こんな感じで。(笑)

ホールポストの円の中にホールインするまでの打数を競います。

力加減が難しくて、強すぎるとホールオーバーしてしまい

弱いと、ホールのフチにあたり止まってしまいます。

最初は長袖でやっていましたが、1コース終了した時には汗をかいたので

半袖に着替えました。

山の中なので風を交していて、ちょうどいい風がふいており

とても気持ちよかったです。

GWや近くに来た際はやってみてはいかがでしょうか!

詳しくはこちら ロマンの森共和国


君津市 美味しいお蕎麦屋さん畔蒜(あびる)さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

お盆休みはどこにも行かず

ゆっくり過ごすと決めていたので

サーフィンをしてゆっくり過ごしていました。

line_4688349441878188

 

 

 

 

 

 

 

買い物に出かける時どこかでランチしようということになり

何が食べたいか奥さんに聞くとおそばが食べたいと言うので

我が家から車で15分で行ける

以前ブログに載せた君津市にある蕎麦畔蒜(あびる)さん

行く事になりました。
line_4688338299277463

 

 

 

 

line_4688343845339700

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お盆休み期間なので少し早めにいきましたが

ほとんど席は埋まっており

なんとか待たずに入ることができました。

line_4688340981498035

 

 

 

 

 

 

 

 

奥さんはせいろ

line_4688345499791314

 

 

 

 

 

 

僕は舞茸天丼とせいろのセットでお蕎麦を大盛りにしてもらいました!

line_4688347054683762

 

 

 

 

 

 

 

いつ来てもお蕎麦の香りがよく

コシのあるお蕎麦はとても美味しいです。

舞茸の天ぷらも美味しくて大満足でした。

いつも混んでいるので

少し早めに行くのがおすすめです!

お盆休み最終日は子どもが夏休みの宿題を最終日に

するかの様に暑いからとやらずにいた草刈りをして

お盆休みが終わりました。

line_4688353019675009

 

 

 

 

 

 

 

のんびりとした良いお盆休みでした!

line_4688350958672354