愛犬の成長と、御宿町の魚屋「西忠」さんで美味しいお刺身!

田熊です!!

とうとう梅雨入りしましたね!梅雨に入ると、波がなくなってサーフィンできる日が少なくなり、太る!という悪循環に陥りがち。まるで「波がない→サーフィンできない→太る」のトリプルアクセルみたいです。でも、今年はこの悪循環を断ち切って、梅雨を乗り切りたいと思います。

そう言えば、昨年の11月ごろ、周りから「太った!太った!」と連呼されて、一念発起して12月からダイエットを始めました。結果、半年で6キロ痩せたんです!でも痩せた時には誰も「痩せたね!」と言ってくれない、この世の不条理。いやはや、頑張りが報われないとはこのことですね。それでもめげずに今後もダイエットに励みます!

さて、先週の定休日のことですが、いつものように朝一でサーフィンをして、その後は愛犬スマイリーのお気に入り、大多喜のハーブガーデンにあるドッグランに行ってきました。いつもスマイリーは、他のワンちゃんに遊んでもらっているイメージだったのですが、今回は生後5か月のワンちゃんに甘噛みされたり、マウントを取られたりしても大人しく遊んでいる姿を見て、愛犬の成長を感じました。感慨深いものがありますね。
IMG_1082-2

夕飯には美味しい刺身が食べたいと思い、御宿町にある「西忠」さんで刺身の盛り合わせをお願いしました!

IMG_1085

以前もご紹介させていただき、赤貝が美味しいとお伝えしましたが、今回は赤貝はありませんでした。でも大丈夫、他の刺身も美味しかったです。

IMG_1086

このボリュームで2,000円です!2~3人前といったところでしょうか?鮮度も味も大満足の内容でした!

もし行かれる際には、値段と中身と量を確認しながら注文してみてくださいね~!!

西忠鮮魚店

千葉県夷隅郡御宿町久保2041
TEL:0470-68-2110
営業時間:9:00~20:00
定休日:木曜日

南房総市和田町 初夏の休日

こんにちは、山本です。

一昨日のお休みは、前日の大雨が嘘のように晴れて、午前中は風も弱く、最高のサーフィン日和でした。

気温は30℃でも、前日の南西の風の影響で水温は低く、海水が冷たいのでしっかりウェットスーツを着て、まるでカリフォルニアの夏のようなシチュエーションでした。

南房総市和田でサーフィンをしました。人も少なく、時折遊べる波もあって楽しかったです。

昼間は夏のように暑く、ランチは冷たいものが食べたくなり、近所にあるお蕎麦屋さん「畔蒜(あびる)」さんに久しぶりに行ってきました。

久しぶりに行くと、メニューが少し変わっていました。

お蕎麦のグラムが選べるようになっていて、僕は迷わず舞茸天せいろの200グラムに決めましたが、

いつも少食でミニがあればミニを選ぶ奥さんも、せいろとなるとたくさん食べられるようで、同じくせいろの200グラムを注文していました。

大きな舞茸の天ぷらはお塩でどうぞと、ペッパーミルに入ったお塩を頂き、お塩でもそばつゆでもどちらも美味しく、何と言ってもお蕎麦がめちゃくちゃ美味しいんです!

ログハウスで店内はおしゃれな音楽が流れていて、イメージするお蕎麦屋さんとは違いますが、それもまた良くて大好きなお蕎麦屋さんです。

昼時は並んでることも多く、ご飯やお蕎麦がなくなると閉店なので、早めに行くのがおススメです。

是非行ってみてください!

畔蒜(あびる)
〒292-0526 千葉県君津市笹1654-1

あじさいの時期もそろそろですね!


こんにちは山本です。

今日は、25℃くらいまで気温が上がり

とても過ごしやすく、風が気持ち良い五月晴れでした。

今年は例年よりも台風の発生が遅く、本日台風1号が発生致しました。

予想進路は日本の南を通過する予定ですが

直撃しないことを祈るばかりです。

 

 

家の近くに毎年あじさいが咲く場所があり

今日、通勤の時に見てみるとあじさいが開花していました!

今年もあじさい寺に行くのを奥さんが楽しみにしているので

咲き誇るあじさいを見に行きたいと思います!

 

房総の春、気持ちの良い季節!

こんにちは山本です。

山の新緑と草木の香りが春を感じ

ウグイスやいろいろな鳥たちの鳴き声が響く

春の陽気が最高な房総ですが

最近は陽が延びて、夕方は特に気持ちが良いです。

今年の夏至は6月21日!

まだまだ陽が長くなるので、わくわくします。

そして、この時期もうひとつわくわくするのが

今が旬の梅で作る梅酒です!

今年の梅を早速奥さんが買ってきてくれて

梅酒を作る為、ヘタを取ったり下準備をしています。

毎年待ち遠しくて、梅酒が飲み頃になるのを待てずに

フライングしてしまうくらい楽しみです!

自家製の梅酒はとても美味しいので

作ってみてはいかがでしょうか。

白子町特産「新玉ねぎ」の時期になりました!


こんにちは山本です。

ゴールデンウイークのお休みは、予定通り

家でゆっくりしながら額縁をつくりました。

天気に恵まれて暑いくらいの陽気だったので

外で木材を45度に切れる機会で木材をたくさん切り

木材を隙間なくボンドでとめて

ボンドが乾いてから、Vネイルという釘を

外れないように打ち込みます。

これで完成!

天気が良かったので、おすぎは

日向ぼっこを楽しんでいました。

 

 

ゴールデンウイークが終わり

白子町にご案内に行った際に新玉ねぎ直売ののぼりを見かけて

早速、新玉ねぎを購入しました!

この日は天気が悪く、雨も降っていたので

新玉ねぎを売っているところが少なかったのですが

5月いっぱいは、畑や歩道などで5kg、10㎏のネットを山積みにして

販売しています。

白子町の新玉ねぎはみずみずしくて、辛味が全く無いので

サラダや生で食べると、とても美味しいです!

また、全国でも珍しい玉ねぎ狩りも行っているそうなので

是非、興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか。

詳細は白子町ホームページをご確認ください。

 

館山市 華の蔵さんの油そばを食べに行ってきました!


こんにちは山本です。

一昨日のお休みの日は、館山に買い物に行ってきました。

鴨川市から館山市へは海沿いの道からではなく

南房総市から君津市まで続く

房総半島の真ん中を走る国道410号線を通っていきます。

鴨川市から山の中を車で走ると以前ブログに書いた

酪農の里が見えてきます。

今は、たくさんの鯉のぼりが泳いでいました。

館山に行った目的は草刈りや庭で作業するときの

涼しい作業着を買いたくて行きました。

作業しやすい薄い生地のつなぎを見つけて

良い買い物ができました。

帰りにランチをどこで食べようか奥さんに聞くと

以前もブログに書いた喜多方ラーメン「華の蔵」さん

行きたいというので、

前回迷いに迷って食べなかった油そばを食べてきました。

奥さんは醬油ラーメン。

ラーメンもめちゃくちゃ美味しいですが

油そばも麺がモチモチで美味しかったです。

 

 

この日は1日曇り空でしたが風が強いわけでもなく

雨が降っているわけでもない、草刈りには最高の日だったので

家に帰ってすぐ買ったばかりのつなぎに着替えて

草刈りをしました~

暖かくなると毎月草刈りをするようになるので

この日に買ったつなぎは大活躍しそうです!

鴨川市天津 『房総の作家・房総の風景』展


こんにちは山本です。

昨日のお休みは一昨日の雨、風が

ウソのように晴れて

昼間はTシャツで過ごせるくらい気持ちが良かったので

飼い猫おすぎを抱いて家の周りをお散歩しました。

アクリル画を

お休みにまた描いてみました。

『LOVEニャンPEACE』

鴨川市天津で4月28日~5月5日まで

薬局ギャラリー紫と緑にて

房総でアート活動をしている作家さんや

房総の風景を描いた作家の方の作品が展示されるそうです!

アクリル画を始めたばかりなので

上手な方の作品を観に行きたいと思います。

『房総の作家・房総の風景』展の情報は「カモ旅」さんのサイトより

鴨川市 移住生活でやりたかったこと


こんにちは山本です。

桜も満開になり、春真っ只中ですね!

今回は移住生活をする前からやりたかったことの一つの

アクリル画を今年は始めようと思い

年明けにアマゾンでスタートアップの道具を買い揃えて

先日のお休みの日に初めてアクリル画を描いてみました!

事前にYouTubeでアクリル画の動画をたくさん観て勉強しました。

頭の中はかなり知識も増えて上手く描ける気しかしませんでした。

実際に描き始めると楽しくて時間を忘れるほどでしたが

自分に絵心が無いことを忘れていて、

細かい部分など上手く描けなくて途中でやめたくなるほどでしたが

あきらめずに描き続けていると、突然奇跡が起きて

なんとなく、それっぽい感じになったので

今回は初めて描いたので完成ということにしました。

もっと上手く描けるようになりたいと思いました。

上手く描けるようになれるようにコツコツ頑張りたいと思います。

鴨川市の米づくりが始まりました!

こんにちは山本です。

まだまだ朝晩が寒い日が続いていますが

鴨川市の田んぼは、田おこし、くろぬり、粗代かきと

米つくりが始まっています。

田おこしは、栄養のある良い土をにするためにたい肥などを混ぜながら

トラクターで土を掘り起こし。

くろぬりは田んぼの淵に泥を塗り固めて保水効果を高めるそうです。

田んぼに水を溜めた状態でトラクターで泥の固まりを細かくして、

土の表面を平らにするそうです。

鴨川のお米といえば長狭米!

本当に美味しくて、冷えても美味しいごはん。

少し高くても買ってしまいます。

長狭地域はミネラル豊富な土壌と良質な水が湧き出る

お米を育てるのに最適な環境だそうです。

家の周りは田んぼに囲まれていて

家のすぐそばには、明治天皇即位の大嘗祭に献上される米を作る

斎田に選ばれたこともあり

「主基斎田址公園」(すきさいでんあとこうえん)

として残されています。

公園敷地内にはお米の石造もありました!

田んぼに水を張るとカエルちゃん達の合唱が始まります。

移住したばかりの頃はあまりにも

カエルの鳴き声がすごくて驚きましたが

今は、カエルの鳴き声も心地良いです♪


御宿町の『石松』さんで絶品ミックス丼!!

田熊です!!

房総方面は、ここのところ発達した低気圧の影響で波の大きい日が続いています!

私も、大きい波に3日続けて乗らせて頂きまして、体がバキバキです・・・。
今日は朝一サーフィンお休みしましたが、明日は海に入ろうと思います!
今年に入ってから、定休日になると波が大きくなるというサイクルが続いていて、高橋君から船釣りに連れて行って欲しいと、リクエストされているもののなかなか行けずにおります。
せっかく、興味をもってやりたいと思ったのに船酔いしてしまったら、かわいそうですからね。。。
凪の日を見つけて行って来ましたら、ここでご報告させて頂きますので楽しみにしていてくださいね!!今のところヒラメを狙いに行く予定です。

話は変わりますが、御宿町に県外から友人が遊びに来ていたので一緒にランチを食べることになりました。
せっかく房総に遊びに来たのだから新鮮で美味しい魚が食べたい!と言われたので、御宿町にございます「石松」さんに行ってきました!!
「石松」さんは魚屋さんが営む定食屋さんですから、新鮮で美味しい魚が食べられます!!
ただ・・・。週末などは、かなり混んでいるので早めの時間帯に行かれる事をおススメいたします。

私が、石松さんに来ると決まってお願いするのはこちら↓のミックス丼です!!
Image (1)-1

 

 

 

 

 

 

 

これが、本当に美味いのです!この日はネギトロ、イクラ、キンメダイ、真鯛、地ダコでしたがどのネタも新鮮で美味しかったです!
いつもは大盛でお願いしているのですが、今回はダイエット中ということもあり普通盛にしたら、刺身の量に対しご飯が圧倒的に少ない・・・。大盛にすれば良かったと少し後悔しました。

明日から3月!!房総に遊びにいらしてくださいね!!美味しい海の幸と絶景がお待ちしております。

~ 石松 ~

千葉県夷隅郡御宿町新町274
TEL:0470-68-3135