テイクアウト♪花栞

緊急事態宣言も残すところわずか。
徐々に終息が見えているといったかんじでしょうか?

ここ、草津町ではまだ学校も再開しておらず
休業中の旅館・商店もまだまだあり
日常生活に戻るには時間がかかりそうですが・・・。

まずは、地元同士で助け合い(*^^*)
と、いうことでテイクアウトしてきました。
記念すべき山口の1回目のブログで登場の花栞さん

当店から歩いてすぐの立地ですので
同伴出勤していました次男にお遣いに行ってもらいました。

実際にお店に行けたら、メニューも豊富ですが
オーブン料理はテイクアウトが難しいそうで
メニューは限られてしまいましたが…

じゃん!!!!

ステーキ丼です!(^^)!

可愛らしい見た目で食欲そそりますね~♪
実際、お肉はやわらかいし、味も最高!

そして、オーナー様よりご厚意で
お野菜までいただいちゃいました~!

玉ねぎは早速、夕飯のカレーに使用させていただきました(*^^*)

皆様もぜひ、足を運んでみてくださいね。

群馬県吾妻郡草津町草津454-43
0279-88-9105
水曜がお休み多いです!

鴨川市にある「KAMOGAWA BAUM」さんに行ってきました♪


こんにちは!高橋です。

今日は気温が高く、日中は19度まで上がりました!日曜日は20度の予報が出ています♪お天気が良くて暖かいと外に出たくてウズウズします(笑)

さて、先日のことですが、小学3年生の妹ちゃんが明日に控えた「バレンタイン」の手作りお菓子の材料&グッズ調達の為、鴨川市まで行って来ました♪

鴨川には100円ショップが「ダイソー」と「セリア」の2店ある為、必要なものが揃いやすいです♪必要な物が全て揃い、あとは作るだけです!妹はクックパッドを利用し1人でお菓子作りもお料理も出来ちゃう子なのでどんなお菓子を作るのか姉も楽しみにしています♪

お買い物が終了し、帰ろうか~と車を走らせると「ソフトクリームが食べたい!!!」との注文が入ったので「KAMOGAWA BAUM」さんに寄ってみました~
200213-4

 

 

 

 

 

 

 

店内に入るとお菓子のあま~い香りでいっぱい!

200213-5200213-2200213-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バウムクーヘンはもちろんですが、バウムクーヘンのラスクや米粉バウムクーヘン、バウムクーヘンを土台にしたキッシュなど、美味しそうな商品がたくさん!!!

ですが今回は妹と娘のソフトクリームがメインだったのでソフトクリームを購入しました~
200213-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妹はいちごとバニラのミックスソフトをチョイスし、私も1口貰いましたが、イチゴの方がジェラートのような感じで甘さ控えめでフルーツ感が強かったです♪

次回行った際はバウムクーヘンを食べてみたいと思います!
鴨川市にお越しの際は是非お立ち寄りください♪

飯塚 由加 JAZZ LIVE♪ in Cafe Piggies(ピギーズ)

今朝の軽井沢は青空が広がり気温も20℃ちょっと。
雨上がりでところどころ水たまりもありますが
陽の当たる道路はカラッと乾いています。

まだ数日雨が降ったり雷が鳴ったりの予報ですので
梅雨明けまでもう少し!というところですね!!

先日、嬬恋村にあるカフェPiggies(ピギーズ)
東京都内で活躍しているプロのジャズピアニスト
飯塚由加(いいづかゆか)さんのLIVEがありました。

今回はソロのピアノLIVEです♪

15時から始まり、間に休憩を挟んで17時頃まで。
アンコールも含め数々の曲を演奏。

以下は私がメモした楽曲たち。
中には曲名が聞き取れなかったものも
おそらくこれ以外に3~4曲あったと思います。
JAZZ初心者なので間違っていたらごめんなさい。

All The Things You Are(オール・ザ・シングス・ユーアー)

A列車でいこう
Satin Doll(サテン・ドール)
↑上記2曲を含む5曲のメドレー

いつか王子様が(ディズニー白雪姫の曲)
St.Tormas(セント・トーマス)

~休憩・歓談~

アルディラ(オリジナル:CD収録曲)
ピースフル(オリジナル曲:CD収録曲)
ズーム(オリジナル曲:CD収録曲)

BLUE BOSSA(ブルーボッサ)
Feel Like Making Love(フィールライクメイキングラブ)
MORNING(モーニング)
青い影
酒と薔薇の日々
我が心のジョージア

しっとり系からアップテンポ、さらには激しい系まで
なんとも盛沢山でバリエーションに富んだ内容でした。

曲と曲の間にはジャズの歴史や
歴代のジャズミュージシャンの話
ジャズのLIVEを見る時のワンポイントなど
わかりやすくお話ししていただいたので
とても面白かったです。

驚いたことに・・・
椅子に座りながら軽くリズムに合わせて
体を動かしていたところ
突然ぐわっ!と上半身が
引っ張られる感覚に陥りました。

パワフルなピアノの音に
勝手に体が「動かされた」とでも言えば
一番伝わりますでしょうか。

こんな感覚は初めてで、でもこれはきっと
音楽に体が反応しているんだと思い
凄い!凄い!と一人で興奮してしまいました!

美味しいケーキとコーヒーをいただきながら
心躍る音楽に身を委ねる。最高でした!

写真のケーキは
抹茶ショコラとブルーベリーレアチーズです。
美味しくてお土産でも買って帰りました♪

コチラは今年2019年7月に
リリースしたばかりのアルバムとのことで
LIVEが終わった直後に早速ゲット!
毎朝聴いています。

飯塚由加さんの公式HPはコチラ
LIVEスケジュールやアルバムの試聴も
出来るので気になった方はGOしてください♪

ジャケットはなんと漫画家の【池原しげと】さんだそうです!
ご存知の方はおぉ!!となると思います。
『ふしぎなメルモ』の執筆や
『魔女っ娘メグちゃん』のアニメ企画に関わっていたり
ゲームが好きな人にとっては『ロックマン』シリーズ
といえばすぐにわかりますよね♪

また来てほしいなぁ。また聴きたいなぁ。

なんだかまだ体がリズムをとってるみたいです♪

御宿台にある「カフェ はらどけい」さんに行ってきました♪

こんにちは、高橋です。

数日晴れが続いていて気持ちが良いですね♪
御宿町では海の家の建設が始まっており、着々と夏の準備が進んでおります♪

190618

 

 

 

 

 

 

 

梅雨明けの夏はもうすぐそこですね!!!

さて、先日久しぶりに御宿台にある「カフェ はらどけい」さんにランチに行って来ました~♪

190618-1

 

 

 

 

 

 

 

はらどけいさんは、ひまわりに入社当初田熊さんに連れて行っていただいたのですが、お料理、お店の雰囲気、お店の方も明るく気さくなご夫婦、全てがとっても居心地の良いお店なので、たまにランチにお邪魔しています♪

ランチセットメニュー↓
190618-2

 

 

 

 

 

 

 

どのお料理もとっても美味しそうで、優柔不断を発揮(笑)
散々迷い「いすみ豚の豚バラと野菜の甘辛炒め丼セット」と単品で「はらどけいピザ」を注文しました♪

190618-4
190618-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘辛い味付けで食欲が増します♪お肉が柔らかくて美味しい~娘もモリモリ食べてました(*^^*)!ピザは写真でフワフワ感は伝わると思いますが、フワッフワでモッチモチなとっても美味しいピザでした!!!

セットのデザートはその日はブドウゼリーだったのですが、いつも通り娘に私の分も食べられてしまいました(泣)

とってもおススメのお店なので、御宿にお越しの際は是非行ってみて下さいね♪

白浜 野島崎灯台近くの「olive」さんに行ってきました♪

こんにちは、高橋です!

明日からGWがスタートしますね♪
皆様ご予定は立てられましたでしょうか?
最大10連休ということで観光地は混み合いそうですね…
房総エリアも交通量が多くなると思われます。お越しになられる際はお気を付けてお越しくださいませ。

さて、房総エリアで観光地の「白浜」に私も先日行って参りました♪
その日はお天気が最高で!暖かくて!なんて良い日なのだ~と大分良い気分でした(笑)

ランチで野島崎灯台の駐車場前に在るカフェレストランに寄りました♪

190426-1

 

 

 

 

 

 

 

olive」さんです♪
こんな日はテラス席が気持ち良い!迷わず外のテラス席に向かいます♪

メニューはこんな感じ↓
190426-3

 

 

 

 

 

 

 

ご飯ものを注文したいのに目は完全にケーキやフレンチトーストに向きます(笑)
フレンチトーストに乗っているたっぷりの生クリーム…食べたい(笑)

そんな葛藤にも打ち勝ち、パスタとドリンクを注文しました。

190426-4190426-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アラビアータとペペロンチーノです。(両方950円)
テラス席でポカポカと暖かい、海からの潮風を感じながら優雅なランチです♪

野島崎灯台の周りは海鮮系の飲食店が多いですが、たまには気分を変えて「olive」さんもおススメです♪お越しの際は是非立ち寄ってみてくださいね♪

カフェ Piggies(ピギーズ)嬬恋村 野鳥のさえずりと共に再始動! 

ずっと前から素敵だなと眺めていた森の中のおうちが
去年新しくカフェとしてオープン。


(去年2018年の夏に撮影)

ログハウスの木のぬくもりと手作り家具で
スタイリッシュにデザインされたカフェテラスには
笑顔が素敵で気さくなご店主のご夫婦の他に
おもてなし担当の柴犬あずきちゃんと
黒猫のくろまめ君が待っています。

そんな素敵カフェ『ピギーズ』さんが冬の充電期間を終え
2019年春に営業を再開しました!

久しぶりに来店したこの日はとても良いお天気で
日差しがまぶしいくらいでしたが風がちょっとだけひんやり。
背中に日の当たるテラスの場所を選んで日向ぼっこを満喫してきました。

写真ではお伝えできませんが、テラスに座っていると
そこかしこで野鳥のさえずりがきこえてきます。
シジュウカラやアカゲラを観察出来ました。


注文したのはホットサンド(新メニューとのこと)
なんとボリューミーな!!
巷でよく見るぺったんこのホットサンドではなく
(それはそれで好きですが)
しっかりした厚さのトーストにハムとチーズが
はさんであって、さらにトーストの上にも
こんがりとしたチーズがのっています。

これってすごい贅沢です!!そして美味しい!!

(足元でおもてなしをしてくれている柴犬のあずきちゃん)

他にも豚汁定食(カフェなのに!)や
ココナッツオイル入りコーヒーなど
変わり種が登場していました。

そして今年はなんとドッグランが誕生!
このドッグラン、いやドッグパークというのかな?
普通に平らな場所を柵で囲って
ワンちゃんが走り回れるという代物ではなく
元々の地を生かした起伏やスペース内には小川が流れているなど
なんとも自然豊かなドッグランなので
ワンちゃんと一緒に楽しみたい人には朗報です!

柴犬のあずきちゃんは水が苦手みたいで
遠くで見ているだけなんですって。
慣れたらきっと楽しいぞ!

Piggies(ピギーズ)
営業時間
土・日・月・祝
8:00~15:00ラストオーダー
2019年の営業は4月20日(土)~

群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1533-16
カーナビでは「ホテル軽井沢1130」を入力されると
近くのせせらぎの里別荘地内なので分かりやすいとおもいます。
TEL:0279-82-1673

ELOISE´s Cafe(エロイーズ・カフェ) 軽井沢

昨日のブログに 一昨日15cm程の降雪があったとありましたが。
その日、私は軽井沢にあるカフェへ車を走らせていました。
ちなみにスタッドレスなのでちょっと安心。
でも油断はしません。

スモークチキン&ホウレンソウベネディクト  ¥1,280

うまれて初めてのエッグヴェネディクトを食べてきました!

ELOISE´s Cafe(エロイーズ・カフェ)

軽井沢の南ヶ丘別荘地にあり明治時代から軽井沢で夏を過ごしてきた音楽を愛するアメリカ人女性「エロイーズ・カニングハム」が建てたホール「ハーモニーハウス」が、2015年にカフェ&シェアハウスとして生まれかわった姿。
それが現在の【エロイーズカフェ】です。

こんな雪の中、車を走らせて入り口に到着

実は何度も道に迷いました。カーナビを使ったのに…。

入り口を入ってからホールがあったり、シェアハウスの入り口があったり、通路があったりして…

一番奥、ここがカフェの入り口です!雪まみれっ。

窓際の席に座って雪景色を眺めました。
(今、4月です)

なにもこんな時に頑張っていかなくても…と思うかもしれませんが。以前から友人と約束していて、わざわざ新幹線に乗ってきてくれたので気合を入れて訪れたのです。

本当は行列覚悟で(今年から予約は出来なくなったそうですよ)行くつもりだったので、結果として最高の景色と時間を味わいました。店内は数組のお客様だけで、とても静かでした。
もちろんお料理も絶品です!

今度は新緑の頃もう一度訪れたいと心に決めました。

ハニー&ホイップクリーム ¥980

ちなみにこれは友人が頼んだフレンチトースト。
一口食べた友人が興奮して私に勧めてきたのでありがたく頂きましたが、これはもはやトーストではなくプリン!
いや、弾力のあるプディング!!(音のイメージです)

初めての食感でした!ボリューミーであまぁい風味にノックアウトです。

嬬恋JAZZの夕べ in カフェPiggies(ピギーズ)

前回予告しました嬬恋村のカフェPiggies(ピギーズ)さんで
開催されたJAZZイベントの様子をお伝えします。

第一部は前回ブログでもご紹介した谷中イタリアンバールのシェフがふるまう南イタリア料理のフルコース!
そして第二部はプロのミュージシャンによるJAZZの夕べです。

お店のおもてなし担当の柴犬のあずきちゃんがコースメニューを紹介してくれてます。

まずはじめは「ブッラータチーズのカプレーゼ」

「ブッラータ」とは、モッツァレラチーズを巾着状にした中に細かくしたモッツァレラチーズとクリームを入れたフレッシュチーズのことだそうです。究極のフレッシュチーズと呼ばれていることもあり、チーズ好きには熱烈なファンがいるそうな。

次に「真こちと八方のスフォルマート~蕪のソースと共に」

「スフォルマート」とは「型から取り出す」というイタリアがもとになったお料理の名前で、最初に見た時にはテリーヌ?と思いました。やさしーいふわふわの食感のカブのソースが面白くもとても美味しくてすごーい。すごーいとつぶやきながら食べましたね。

続いてとってもいい香りが店内に漂い、なになに!?と一瞬ざわめいたお料理がこちら。
「イタリア産ポルチーニと原木舞茸のスパゲッティー」

原木しいたけは聞いたことがありますが、原木舞茸って初!
他の席にいた方が「原木舞茸だから香りがこんなにいいのか!」と感嘆の声をあげていました。もちもちのスパゲッティーにからむたっぷりのキノコがたまりません。

そして珍しいお魚のお料理がでてきました。
「方々(ほうぼう)のソテー有機レモン添え」

「ほうぼう?ほうぼうってなんか聞いたことあるけど何?」
とお魚の原型が思い浮かばなくて何?何?とキョロキョロしていたところ今度は別のお席の方が「地面を歩く魚ですよね」と興味深い一言をつぶやきました!
調べたところホウボウはカサゴの仲間で脚のように見える6本の細い胸ビレで海底をトコトコと歩く魚だとか。そしてとても美味しいお魚です!

お料理のラストは「イノシシの赤ワイン煮込み~カカオ風味~」

こちらは奈良のイノシシとのこと。ジビエ料理は食べた事がありますが、しっかりイノシシ!というお料理ははじめてでした。カカオ風味と聞いて勝手にチョコレートの味なのかな?甘いのかな?と思いましたが「カカオ」なのでほろにがのお味でした。
全然臭みもなくしっかりジューシーなお肉の味がして本当にイノシシなの?言われなかったらわからないと口々に皆さんがつぶやいていましたね。珍しいお料理と美味しさに時間はあっという間に過ぎ、気が付けばかなりお腹がいっぱいになっていました。

そしてお料理が終わってお楽しみのデザートタイム!

「デザート三種盛り合わせ」と飲み物にはホットコーヒーをお願いしました。

右上から「ポテトトルテ」
右下は「りんごと甘酒のジェラード」
そして左側には「キャロットゼリー」
お腹いっぱいだったはずなのにデザートはやっぱり別腹でした。

しばらくすると第二部開始のお知らせが。

お食事をした場所と同じ場所で今度はJAZZの演奏を楽しみます。


この場所がステージに早変わりしました!(以前に撮影)

今まで数々のコンサートやライブに行ってきましたが、実はJAZZのライブは初めて。ワクワクします。

サックスユニット「ハチユニ」さんのライブがスタートします。

最初の音を聞いた時にびっくりしました。
特にサックスの音が体にドーン!と響く感じがすごく衝撃的であっけにとられるとはまさにこの事。
しばらく口を開けっぱなしにして聞き入ってしまいました。

一言でいうと「カッコイイ!」
テレビで聞くのと全然ちがーう!!と大興奮でした。

曲と曲の合間にメンバー紹介や、季節の小話、演奏法の話などリズミカルにお話しを交え次々に素晴らしい演奏が繰り広げられます。
何も考えずに真正面の席を陣取ってしまった為に全体の写真がとれなかったのですが、本当に近い距離で楽しませてもらいました。とにかく贅沢な気分です!

約4時間程のイベントを終え、各々帰っていく際にはカフェのオーナー夫妻から嬉しいお土産をもらいました。
私が大好きな紅茶のクッキー!


翌日朝ごはんにいただきましたよ。

一晩明けてもなんだか体から音楽が流れているようで素敵な朝を迎えられました。

また行きたいな~と思っていたところ、実は12月23日(日)にサックス生演奏のクリスマスライブが行われるそうです。
私はまだ行けるかわかりませんがご予定がピッタリ合う!
というかたにはぜひオススメです。
今回はお料理の部はなくて、演奏のみなので気軽に参加できそうですね!

興味のある方はぜひお店のHPをご覧ください。

Piggies(ピギーズ)
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1533-16
カーナビでは「ホテル軽井沢1130」を入力されると
近くのせせらぎの里別荘地内なので分かりやすいとおもいます。
TEL:0279-82-1673

 

浅間山初冠雪!スイスカフェ『ワンダーウェグ』さんでトーストハワイを食す!

先日、小雨降る中秋キャンプを決行
焚き火を存分に楽しんできたのですが
冬(雪降る)までにあともう一回くらい
いけちゃうんじゃない?と
防寒グッズばかりが目に入る今日この頃です。

******

さて、その秋キャンプの朝ですが
冷え切った体を温めに車で5分程の場所にある
スイスカフェ『WANDERWEG(ワンダーウェグ)
さんにお邪魔しました。

中へ入るとすでに沢山お客さんがいたので
大丈夫ですか?とお店の方に聞くと
一番奥が空いているとのこと。

やった!一番ストーブに近いー。

※お客さんが帰った後撮影させてもらいました

何を食べようか考えていると
店内の黒板に書かれた日替わりメニューに
「ラクレット」の文字が書かれていたのが
目に入り、どんな料理かもあまり考えずに即注文!

するとホットコーヒーが先に出てきて
次に温かいスープと体を温める飲み物が続き
『ほぅ』と溜息が出ます。

つい数分前まで8℃の寒空の下撤収作業をしていた
ことを考えるとここは天国のよう。
体がほぐれていくのがわかります。

お料理が来るまでの間キャンプの反省点
を忘れない内にノートに書きなぐっていると

きましたー!日替わりメニュー!
温かいパンの上にラクレットチーズがとろ~りと
のった見た目も可愛いトーストです。

早速一口ほおばると美味しいラクレットチーズの
風味と食感が口いっぱいに広がって・・・ん?
なんだろうこの味??と思ったらなんと
ラクレットの下から輪切りになったパインが!
その下にはハムと粒マスタードが入っていて
甘酸っぱいフルーティーな味と濃厚な
ラクレットチーズが合う!!

びっくりしてしてお店の人に
「パインが入ってるんですね!」
と言ってしまいました。

「トーストハワイ」と呼ぶのだそうです。

最近スイスではラクレットとフルーツを
組み合わせるのが流行っているのだそう。
生まれてこのかたラクレットは3回しか
食べたことがないので、いかんせん通常より
情報不足かもしれませんが
その発想はなかった!!

ラクレットを食べる度に新しい発見と
美味しさに出会います。

こちらのお店ではランチメニューに
数量限定(1日5食)でラクレットランチが
あるそうなので今度はそれもいただきたいですね!

あーでも、トーストハワイ。
美味しかったなぁ~。また食べたいです!

ちなみに本日浅間山が初冠雪

平年より7日早いということですが
今朝の北軽井沢は外気温2℃でした。

しかし同時刻の国道146号と白糸ハイランドウェイの
分岐点付近では11℃でしたよ。

それだけ太陽の熱で気温差があるんですね。

紅葉が終わるのが早いか、初雪が降るのが早いか
うーん。今年はわからないですねー。

カフェ『Piggies(ピギーズ)』新メニュー!北軽井沢・嬬恋エリア

カフェ『Piggies(ピギーズ)』さんで
ランチしてきました。

この日は大型台風がちょうど過ぎ去った次の日
まさに「台風一過」で久々にみる真っ青な空!!

日頃の行いが良いので(^^)
最高に素敵なお天気になりました。
ちょっと強めだけれど心地よい暖かさの風が
緑の香りを運んできます。

こんな日は絶対テラス席。
早速おもてなし担当の柴犬のあずきちゃんが
スタンバイしてくれてます。

あずきちゃん!と呼んだらバッチリカメラ目線で
振り返ってくれましたよ。カワイイ!!

秋になってメニューもちょっとだけ変わりました。
なんと・・・ごはんメニューも登場。

その名も「ピギーズライス」

どんなものかというと
お野菜とお肉がたっぷり入ったポークビーンズとご飯の組み合わせ
とお伝えすればよろしいでしょうか。迷わず注文しました。

ポークビーンズって
こんなにお肉がゴロゴロ入ってたっけ?
と思うほどたっぷりの肉感と
ご飯に合う少し濃いめの味付けが
たまりません!!

食欲の秋。にピッタリです。
はじめは見た目が軽い感じに見えたのですが
豆はもちろんのことお野菜も沢山入っているので
沢山噛むし、食べ終わるころにはお腹は満足。

ピギーズさんはどのメニューも美味しいので
1つに絞るのが逆に辛いです。

この間来た時、両親が食べていた
「ピギーズサンド」もおすすめです。
なんと、サンドされているのは「スペアリブ」
お店のご主人が昔からよく作っていたそうなのですが
滅多に料理を褒めない父親が
『これは旨いっ』と喜んで食べていました。

その時は少しかじらせてもらっただけだったので
今度来た時は全部一人でかじりたいと思います。


↑ テーブルの下でスタンバイしているあずきちゃん

お腹いっぱいになってしまったので
デザートは諦め・・・ません!

お願いしてテイクアウトしちゃいました。
甘納豆がサンドされた和風ケーキ(珍しい)と
ほうじ茶のシフォンケーキ(これも珍しい)です。

テイクアウトは出来るお菓子と出来ないお菓子が
あるかもしれないので
お持ち帰りしたい人は
お店の方に聞いてみてくださいね。

2つとも次の日の朝食で
ポットで入れたリーフティーと共にいただきました。
甘さの程よい和風ケーキと
ふわっふわのシフォンケーキ
あぁ、幸せです。

ごちそうさまでした。

ピギーズさんの軽食メニューは10月いっぱいで
終了予定とのこと。
11月~12月は喫茶メニューのみで営業日時も
変更になるので食べたい方は今がチャンスです!

=Piggies(ピギーズ)=
営業時間
8:00~15:00ラストオーダー

2018年の営業日
5月~7月 土・日・月・祝
8月 土・日・月・火・水・祝
9月~10月 土・日・月・祝

※11月からは喫茶メニューのみになります。
11月~12月 土・日・祝(12時~15時)

上記は2018年のスケジュールです。
変更された情報はお店のHPで公開されるので
一度確認してから行かれることをオススメします。

TEL:0279-82-1673
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1533-16
※カーナビでは「ホテル軽井沢1130」を入力されると
近くのせせらぎの里別荘地内なので分かりやすいとおもいます。

【Piggies】HP
http://cafe.piggies.site/