お目当てを追いかけて

くにまつです。

朝のお散歩をしているとつい決まった道を通ってしまいがちになります。
今朝は、ちょっと気になるところへ。
null
歩いていくと味のある看板がたててあるました。
こちらでは新鮮取れたてのお魚が購入できるらしいです。HPを見ると今日の採れたお魚もチェックできます。
null
さぁ、もう少しすすみます。
null
あさなので、ゲート閉まってる=:[残念です。
看板を見るとこの先には海釣りゾーンがあるらしいです。
先っぽまで行くといつもと違うけしきがみれるんでしょうね~:heart:
時間を改めてもう一度来てみたいと思います。
釣りの心得はわからないので、新鮮な漁港のお魚目当てなわたしです:mrgreen:
null
null

ゴールデンウィークの営業予定

雪もだいぶ消えて、周囲の山々には新緑が芽吹きはじめました。
長い冬をじっと耐えた草木が一斉に芽を出し、寒々とした風景が一変するこの季節。
雪国育ちの人は、特別な思いを抱く方も少なくないと思います。
自分としては、山菜の季節ということで取り分け心が踊ります!

さて、もうすぐゴールデンウィークですね。連休中のご予定はお決まりですか?
旅行やイベントに向けて、ウキウキ、ソワソワしている人も多いかと思います。

当社ひまわりでは、5月2日(水)~6日(日)までゴールデンウィーク休業となります。
職種がら世間の休日と合わないことが多いのですが、このときばかりは
皆さんと一緒にお休みをいただきます。
まずは、渋滞や混雑への覚悟を決めたいと思います(笑)
ゴールデンウィーク休業中は大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。

夜桜見物後にTABiLiONのパフェ

福井です。
今日も暖かい1日でした。
そろそろノーマルタイヤに戻さなきゃですね。

先日、河口湖に夜桜見物に行きました。
照明のおかげで咲いているように見えますが、
よく見るとほとんど散っていました。

でも、桜の香りがフワッとする場所もあって
あれは何だったのでしょう?

そのあとはパフェを食べに
coffee&books TABiLiON】へ。

これこれ!
チョコはおいしいチョコの味が、
イチゴはおいしいイチゴの味がしました。

とにかくチョコが美味しかったです。

ラベンダーミルクティーも
ほのかにラベンダーのいい香り。

夜の店内もとってもおしゃれで落ち着きます。

ポプテピピック】のレクチャーを受けたり、
インテリアについて語ったり、
のーんびりした時間を過ごせました。

次は評判のプリンを食べたいです。

 

春うらら~prt.2もうすぐGW

春うらら~
朝から気持ち良い一日です
伊豆の海も空も、もうすぐやってくるであろう輝く季節に向け
準備を着々としているようです

20180420-i180420_2.jpg

先日、神奈川県に住む友人から頼まれたお菓子がこれ!
「ホール・イン」
伊東を代表するお菓子です
くちどけの良い餡とコーティングしたホワイトチョコレート
上品な甘さが癖になりそう・・・絶妙なお味です
ゴルフボールをイメージしたまぁるい形もgood!
伊東のお土産におすすめです

お菓子処・梅家さんでご購入いただけます

20180420-i180420_1.jpg

小室山では
:**:小室山 つつじ祭り:**:
が開催されます
この時期限定で現れるつつじ達の乱舞をご覧ください
合わせて「夜つつじ会」も行われ
昼間とは違った幻想的な空間を楽しめます
山頂では「星空観賞会」も開催されるなどと
ワクワクする企画が満載です

もうすぐやってくるGW
プランはもうお決まりですか?
お楽しみ満載の伊豆へお運びくださいませ:**:

ゴールデンウィークの営業予定

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

夜桜見物後にTABiLiONのパフェ

福井です。
今日も暖かい1日でした。
そろそろノーマルタイヤに戻さなきゃですね。

先日、河口湖に夜桜見物に行きました。

照明のおかげで咲いているように見えますが、
よく見るとほとんど散っていました。

でも、桜の香りがフワッとする場所もあって
あれは何だったのでしょう?

そのあとはパフェを食べに
coffee&books TABiLiON】へ。

これこれ!
チョコはおいしいチョコの味が、
イチゴはおいしいイチゴの味がしました。

とにかくチョコが美味しかったです。

ラベンダーミルクティーも
ほのかにラベンダーのいい香り。

夜の店内もとってもおしゃれで落ち着きます。

ポプテピピック】のレクチャーを受けたり、
インテリアについて語ったり、
のーんびりした時間を過ごせました。

次は評判のプリンを食べたいです。

 

嬬恋村の春便り 北軽井沢・草津エリア

すっかり春めいて・・・と思っていたら、先日の大雨で
上空は冷やされたようで、気が付いたら浅間山が
真っ白になっていました。

20180420-k180419.jpg
<2日前の浅間山>

その後急激に天候が好転。あっという間に気温が上昇!
すると、まだ新芽が出ていないキャベツ畑ではこんなことが
起きていました。

20180420-k180420-2.jpg

ゆ、湯気!?あちこちでもくもくと白い煙のようなものが
たちこめていてすごく幻想的な景色が見られました!

こんなことってあるんですね。あちらこちらで竜巻も起きて
いましたが、うまく撮影することが出来ませんでした。

とっても良いお天気になったので、北軽井沢エリアの桜は
どんな風になっているか調査しにいきました。

軽井沢がついこの間咲き始めたので、まだかな~とも
思っていたのですが・・・

20180420-k180420-4.jpg
20180420-k180420-3.jpg

咲いていましたよ!!
河川敷の桜をのんびり歩いてお花見してきました。

20180420-k180420-5.jpg

ちなみにこの場所(JR万座・鹿沢口駅近くの吾妻川沿い桜並木)は
夜ライトアップされているそうです。

夜桜も楽しめちゃうんですね。
北軽井沢・草津エリアの桜も今がちょうどいい時期です!!


<このあたりです>

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

大涌谷の黒たまご

宇賀です:mrgreen:

アサクリオリジンズを3周回ってやっと飽きたので

今夜から駆逐しに行こうと思ってます。

PS4と離れられなくて困ってます。

さて、本日、心地よい春の陽気の中

いつもお願いしている設備関係の業者さんから

箱根のお土産をもらってしまいました~

なんと・・・

null

黒たまご~

また寿命が延びちゃいますね。

null

約80度の温泉池で60分かけてじっくりと茹でられ

その後、約100度の蒸気で蒸された玉子です。

お湯で作った茹で玉子より、うま味成分が20%高いらしいですよ~

皆様も大涌谷に寄った際には、ぜひ、お召し上がりください!

伊東市 老舗らーめん 五十番さん 

伊東市内にあります老舗
五十番さんに行ってきました!

地元民に愛される
昔ながらの中華屋さんです。

私好みの細麺
さっぱり醤油です。

今回は店名でもある
「五十番メン」を注文!
五十番

たっぷりの野菜と海鮮が乗った
あんかけラーメンです。

野菜はシャキシャキ!

中華屋さんのらーめんて
独特な香りがあって好きです。
ペロッと完食です!

早川さんの大好きな
「焼肉定食」ライス大盛りもあります。

ランチにはお得なセットもあり
出前もしてくれます!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

モーモーチャーチャー

高橋です。

「モーモーチャーチャー」をご存知ですか?
なんだか無駄に発音したくなります(笑)

先日友人がお土産を持って訪ねてくれました。
モーモーチャーチャーとコーヒーゼリー。
コーヒーゼリーにも惹かれつつ、
お初のモーモーチャーチャーをいただきました。

「モーモーチャーチャー」はマレーシア生まれのスイーツで
「ごちゃ混ぜ」という意味なのだそうです。
写真右がそれです。


ココナッツのブランマンジェの上にさつまいもの甘露煮やヒヨコ豆、
白玉などが乗っています。
名前の通りごちゃ混ぜにして食べるようで、混ぜてみると
なめらかプリンよりさらになめらかなトロトロ感。
お味は甘くてトロトロのココナッツの中に、時々現れる
お豆の塩味や食感が絶妙でおいしい!

こちら成城石井の大ヒット商品なのだそうです。
知らなかったのですが、成城石井にはオリジナルスイーツが
たくさんあるのだそうですね。
近頃はスーパーやコンビニのスイーツのレベルも高いですが、
さすが成城石井。想像以上のおいしさでした。

洋菓子店で購入するときのような箱にこそ入っていないものの
味はデパ地下スイーツにも引けを取らないので、
包装などを気にしないカジュアルなお土産にいいかもしれませんね。

旅のおたのしみ おべんとう~♪

廣澤です。

たまに新幹線に乗ってお出かけすることがあるのですが
乗車前についつい買ってしまうもの…

お・べ・ん・と~~~♪です。
うふふ

今日は熱海お弁当コレクションをお届けいたしますう~~!
うふふふふ~:oops:

コレクションナンバーわ~ん

20180419-釜めしふた.jpg

天城峠の釜めしです。
群馬県の某有名釜めし弁当を模したかの風貌。
実際にはプラスチック製の軽量かわいこちゃんです。
中身はこんな感じ~~♪

20180419-釜めし中身.jpg

ちょっとボケてしまってごめんなさい~。
奧に写っているエノキの煮物が絶妙!
下のごはんも茶飯仕様でご機嫌です~~~~

つづきまして~
コレクションナンバ~つ~!

20180419-金目弁当ふた.jpg

金目鯛西京焼弁当です。
名前からしてもう最強!
蓋にもほらほら!食欲そそるって書いてある~~

20180419-ふたアップ.jpg

中身はこんな感じ~

20180419-金目中身.jpg

椎茸の煮つけもしっかり味が入っていたし~。
まさに食欲そそるお弁当でしたよ。
うふふふ~

そしてコレクションナンバー すり~~~!!

20180419-ひもの弁当.jpg

これは駅ビル「ラスカ熱海」で見つけましたよ~。
干物やさんの釜鶴さんで売っていたひもの弁当です。

20180419-干物弁当あっぷ.jpg

開けてみたら、いろんな種類の干物が入っていました!!

20180419-ひもの弁当中身.jpg
20180419-かまつるめにゅー.jpg

ひものを買うために、お試しでいろいろ食べるのもよいですね。

新幹線に乗る前に、お弁当いかがでしょうか~?
旅の楽しみが増えますよ~~!!!
おすすめです。