若葉祭り2017開催中!

昨日はあいにくの雨でしたが、今日は朝から晴れて
一日中いいお天気のようです。明日3日(水)~5日(金)までひまわり軽井沢店は
3日間のGW休暇を実施致します。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが
ご理解をいただけますと幸いです。

5月に入りまだ2日目ですが、急に町中がいろいろな
意味で賑やかになった気がします。
まだ新緑というのには早いですが毎日少しずつ
緑や花の色が増えていっていますね。

軽井沢では4月29日(土)~6月5日(月)に
若葉まつり2017を開催しています。


町中の散策や野鳥観察などの体験型イベントやテニス大会に
クラシックスポーツカーレースなど。
軽井沢のいたるところで沢山の催し物が予定されています。

また、このパンフレットには美術館や民宿の割引クーポンが
ついているのでぜひ観光協会などで手に取ってみてくださいね!

観光協会の案内所や観光会館は軽井沢駅・中軽井沢駅
旧軽井沢銀座の3ヶ所あります!

 

ゴールデンウィーク入りました!軽井沢はいいお天気です!

本日は4月29日(土)
ゴールデンウィークに突入です!
今朝は出勤時に14℃もあり、昨日の寒さとはうって変わり
ポカポカ日和です:mrgreen:浅間山の雪もこんなになくなりました!

一昨日くらいから急に軽井沢町内の桜も咲き始めまさに
今が見どころ!

お花見のオススメスポットと言えば、軽井沢プリンスホテル
の桜でしょうか。ホテルの敷地内に約300本の桜があり
ホテル利用者でなくてもお花見ができるそうです。
私はまだ見に行ってないのでお写真がなく残念ですが
このGW期間中におそらく満開に近くなるのではないでしょうか。

お時間がありましたらぜひ寄ってみてください!

他にも、冬季休業を終えて4月15日からOPENした
北軽井沢のおもちゃ王国もオススメです!

おもいっきり遊んだあとは、ホテルグリーンプラザの
温泉や食べ放題のバイキングも楽しめますよ!!

くれぐれも、ケガと迷子と紫外線(笑)にはご注意下さいね!

 

『熊野皇大神社』・『熊野神社』に参拝してきました

軽井沢でも少しずつコブシや桜が咲き始めてきました。
もうすぐお花見ができますね。楽しみです。さて、この間軽井沢駅から車で約15分程のところにある
熊野皇大神社』と『熊野神社』へ行ってきました。

こちらの神社は碓氷峠頂上標高1200mに位置し、長野と
群馬のちょうど県境にあって同じ境内に2つの神社が
存在しているという全国的にも非常に珍しい神社です。

私はこちらの八咫烏(ヤタガラス)のお守りが欲しくて
今年のお正月にも一度参拝しました。

▼その時の様子がコチラ

▼いつもバッグにつけているお守りです

人が賑やかでそれはそれで良かったのですが、もう一度
静かな時に行きたいと再チャレンジです。

▼人がいない時を狙って・・・

▼左が熊野皇大神社、左が熊野神社です

こちらには1周すると1年寿命が延びるといわれる
ご神木のしなの木があって、パワースポットになっています。

ある場所から幹を眺めるとハートのマークになる場所があり
縁結びの親睦としても信仰されているようですよ。

▼真ん中にハートのマーク

軽井沢店では長野と群馬の物件をお取り扱いしているので
なんだかピッタリ:-D

ここから少し歩くと見晴台があり、以前ブログでも
尾沼店長と先輩の小田中さんが訪れてご紹介しています。

碓氷峠の見晴台は日没の景色が格別でサンセットポイント
と呼ばれています。明治以降に別荘を所有していた外国の
方達がそう言ったのがはじまりとか。

▼浅間山も見えました!

今度はぜひ、サンセットをめざして来たいと思います。

 

2017年 第14回 上田城千本桜まつり

今週の初めに雪が降ったとは思えないくらい暖かな日が
続いています。本日の最高気温は15度。
でも、朝から13度あったのでもっとあったかくなるかも
しれないですね。

昨日からコートを冬用から春用に変えてみました。
それでもまだ軽井沢では桜は咲いていません。
例年見頃は4月下旬~ゴールデンウィークあたりになるようです。

++++++++++++++++++++++++

先日軽井沢から車で約1時間~1時間半くらいの上田市に遊びに行きました。
お目当ては、現在開催中の上田城千本桜まつりです!

前回の大河ドラマ『真田丸』で大いににぎわった上田城。
お城好きの友人と一緒に、お花見兼お城散策をしてきました。

時代劇や歴史物はよく観ますし興味もあるのですが
どうにも基本的な知識が不足している私に、ガイドの
ごとく横から説明をしてくれる友人のおかげで何倍も
感動し、何倍も楽しめました。

▼お城の中にある眞田神社にも行きましたよ!

残念ながら桜は満開とはいかず五分咲きとのことでしたが
東虎口櫓門(ひがしこぐちやぐらもん)前の桜は見事でした。


今年は少し遅いのかな?と道行く人がはなしているのが
聞こえたので、まだまだこれからが見頃のようです。

沢山の屋台と沢山の人で賑わっていましたね。

上田城は標高450mほどの場所にあり、標高約1000mの
軽井沢に比べてずいぶん暖かかったです。

冬用のコートではなく薄手の上着を着ていったのですが
正解でした。しかも、その上着の色は赤!

真田(信繁)幸村と言えば赤や朱色が有名ですよね!
意識した訳ではなかったのでお城に到着した時に気が付き
ちょっと恥ずかしかったです。

上田城千本桜まつりは4月23日(日)まで開催中です。

夜のライトアップは22時まで開催されているとのこと
ですから、ぜひぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

第2回 軽井沢WEB検定 受けました!

今日の軽井沢は朝から雨が降っていました。
ここ数ヶ月は降るとしたら雨ではなく雪だったので
久しぶりの雨に、ずいぶんと暖かくなったんだなと実感します。

▼今朝の軽井沢店前の様子です。

さて突然ですが、今年2月6日に軽井沢WEB検定
開催されたので受験してみました。
WEB検定になる前は記述式の軽井沢検定があって
平成22年から実施されています。

過去のブログにも幾度となく話題にあがっているこの検定
ですが、軽井沢店では尾沼店長大谷課長が合格者です。

尾沼店長からテキストを借り読み込んで挑みましたが
試験中にハプニングが!!なんと、尾沼店長から借りた
テキストは2010年度版で、試験問題には当然のことながら
2010年以降から現在までの事柄も出題されるのです8-|

当たり前の事にずっと気が付かず大パニック!!:[]
1問あたり時間制限があるのでもうわからないものは全て
スッパリ諦めて、勉強したところだけで勝負することに。

結果は100点中76点!!3級に合格しました!

一つの町についてこんなに勉強をしたことは今までなかった
ですね。移住前から気になっていた検定だったので合格
出来たことはもちろんですが、現地にいて勉強ができた事が
なによりも嬉しいです。

なぜ今の軽井沢が他にはない素敵な町になっているのか
過去を知ることで納得しました。

合格した特典として、軽井沢にある記念館や資料館
植物園など合格者カードを提示するだけで2年間何回
でも無料で利用できるんです!

他にも町内の美術館の入場券もついてきて、こちらは
期間が少し短いですがセゾン現代美術館やエルツおもちゃ
博物館など10つの施設に行ける無料券です。

今年はお休みの度にどこに行こうか悩んでしまいますね。
机上の知識だけではなく、実際に軽井沢の文化に触れる
いい機会なのでぜひ全ての施設を訪れてみたいと思います。

 

中軽井沢駅 くつかけテラス くつかけマルシェOPEN!

ここ数日埼玉や東京に住む友人達から桜の写真が送られて
きましたがこちらからは雪まみれの軽井沢駅前写真を
送って爆笑されました。ここまで違うの?とびっくりしていましたが
それでも随分と暖かくなったものです。

春休みなのもあり駅前の人通りも多いですし、冬期休業
していたお店も4月に入り続々とオープンしはじめました。

さて、オープンと言えば軽井沢駅のお隣。
中軽井沢駅のくつかけテラスでマルシェが開催されています!

去年は出勤前に良くお野菜を買いに行きました!
今年も楽しみにしていましたが、なんと開催時間が
10時~15時!!

年初めの1回目はこの時間なんですね。
いつもは8時開催だったので出勤前に行けたのに・・・。

私は本日お仕事なのでいけませんが、時間が早く開催
される日があったらぜひ行きたいです!!

お子様には綿菓子の無料サービスもありますので、
お散歩がてらいかがでしょうか。

 

私もラクレットを食べました!アトリエドフロマージュ 軽井沢発地市庭店

こんにちわ。
毎日あったかくなったりやっぱり寒くなったりして
います。三寒四温とは良く言ったものですね。

つい先日、お気に入りの軽井沢発地市庭へお買い物に
行ったついでに同じ敷地内にオープンしている
アトリエドフロマージュ 軽井沢発地市庭店』さんで
ランチを食べました。

東御市や軽井沢駅北口にもありますが、ここは去年
オープンしたばかり。昨年夏にはソフトクリーム
いただきましたが、店内で食事するのは初めてです。

最近とてもチーズ好いていて、引っ張られるように
するするとお店にはいっていきましたが、なんと
大谷課長と丸かぶりのチョイスでちょっと笑って
しまいました。

なにが被ったかというと・・・ラクレットです!

数日前のブログに戸隠スキー場のラクレットが記事に
なっていましたね:mrgreen:

専用の機械で半月型のチーズを熱し、野菜にかける
ところが一番のみどころですが思わず店員さんに
「今!写真撮っていいですか?」と大きな声で聞いて
しまいました。

「いいですよ!」と即答していただきましたが
年甲斐もなくはしゃいでしまってちょっと
恥ずかしかったです:oops:

お野菜が中心で、トロリとかかったチーズを一口。
ずっしりきます。見た目ちょっとなのに食べ終わった
時には結構満腹感がありました。
美味しかったです!!!

▼ マルゲリータのピザは生地が薄くてパリパリ!

▼ 硬質チーズの熱々カレー ほんとにぐつぐつ!

どれもチーズが美味しい!!

こちらはテイクアウトも充実していて、デザートだけで
なくピザも持ち帰りできるようです。
混んでいて入れないときはそういう手も使えるのですね!

また夏になったらソフトクリームも食べるとしましょう。
楽しみです!

 

軽井沢でフランス郷土料理をいただきました 『ブラッスリーシュエット』

本日は一日雲も少なくきれいな青空が広がった気持ちの
いいお天気です。

先日、久しぶりに会った友人とお休みの日にランチで
気軽に入れるお店を探して軽井沢の街をブラブラと
歩いていたのですが今回はここに入ってみました。

ブラッスリー シュエット』さんです。

フレンスの郷土料理のお店なんです。

軽井沢駅北口から軽井沢本通りをまっすぐ10分程歩いた
ところにお店はあります。

店内に入るとあたたかなライティングで思っていたより
奥に細長いお店でした。

窓際の席に座りましたが、お外はワンちゃんも一緒に
お食事ができるスペースになっているようです。

注文したのはビストロまかないメニュー 1200円

パンまたはライスと飲み物付

鶏肉にパン粉をまぶして焼いたものにトマトソース
鶏肉にパン粉って私には初めての経験でした。

サクッとしてお肉はジューシー。

特にトマトソースが酸味よりフレッシュな甘みが強くて
美味しい美味しいと最後はパンにつけて全部食べました。

ランチセットトの他にアラカルトもあるようで
メニューはこちら。

ディナーではワインを飲みながら頂くのに魅力的な
メニューが沢山ありました。

ハイシーズンともなるとすぐに満席になってしまう
人気店だそうですよ。

ぶらぶらとお散歩してふらっと入ってゆっくり出来るのも
冬ならでは。

お外が寒くても店内はどこでもあったかです。

もうすぐ春になってしまうのが名残惜しい今日この頃です。

ブラッスリー シュエット
〒389-0100
長野県軽井沢町東野沢原1151-14
TEL.0267-42-0642

 

3.11 6年が経ちました

昨日の軽井沢はパラパラと雪が降ったり晴れたりと不安定な
お天気でしたが、本日は朝からカラッと晴れています。

青空だととても気持ちがいいのですが、朝の冷え込みはさすがですね。

朝会社に出勤するとき駐車場の車がガラスも含め全部
真っ白になってて何事!と思いました。

さて3月11日震災から6年が経った本日、軽井沢発地市場で
復興追悼のイベントが開催されます。

軽井沢町は岩手県大槌町と交流を持って東日本大震災の
復興支援をしています。

13:30から復興支援活動報告会に始まり復興エール
上映会や参加者の皆さんで灯火を立て追悼するそうです。

大槌産のホタテや海産物の販売も行われるそうですね。

私はお仕事なので参加できませんが、町内の黙祷アナウンスが
流れるそうなので心からのお見舞いとこれからの復興、
支援が早く現地の方に届きますようお祈りさせていただきます。

軽井沢町農産物等直売施設軽井沢発地市庭
長野県北佐久郡軽井沢町大字発地2564-1
TEL 0267-45-0037

 

期間限定プラン ホテルグリーンプラザ軽井沢

3月に入り出勤時に気温がマイナスではない日が
多くなりました。
まだまだ暖かいとは言えませんが大分自宅で暖房を
つける時間が少なくなってきた今日この頃です。本日は北軽井沢にある
ホテルグリーンプラザ軽井沢」さんの
期間限定プランお知らせが入ってきたので
ご紹介します。

3月と言えば謝恩会や同窓会がある時期ですが
幹事さんに朗報です!

3月31日までの期間限定で宴会プランが
多種多様にそろっているようです。

ホテルグリーンプラザ軽井沢さんのバイキングと
温泉は有名で私も何度もおじゃましています。

甥っ子や姪っ子とホテル敷地内にある
おもちゃ王国に遊びに行ったりもしました。

プリンスランドゴルフ場には関東に住む友人が
ゴルフをプレイしに来たよと連絡があって
びっくりしたこともありました。

個人的に季節を問わず、結構頻繁に
遊びに行ってる気がします。

ハイシーズンには人で溢れかえりますが
駐車場も沢山あるのでいいですね。

日帰りもいいですが、宿泊込みの宴会プランも
あるようなのでご家族やご友人と
ご一緒にいかがですか?

ホテルグリーンプラザ軽井沢

群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
0570-091-489
PHS・一部のIP電話の方は
03-6629-7012