だんろの家 新緑フェアメニューを頂いてきました!

こんにちは!
先日健康診断に行ってきた新保です。

結果はまだ来ていませんが、医師の方から遠回しに
「痩せてみませんか?」と聞かれたのが胸に刺さります(汗)

そんなこんなで節制を胸に誓った私ですが、実は健康診断を受ける数日前に
「だんろの家」さんにお邪魔してきました!

http://www.takibi.com/

今回のお目当ては何と言っても「新緑フェア」!
タケノコ、アスパラ、山菜類など、今が旬の食材を使った期間限定メニュー。
その中でも、今回はこの2品をチョイスしました。

ゆで上げ県産アスパラのチーズマヨソース ¥880

大きく立派なアスパラですが決して固すぎず、噛みしめると柔らかな甘みが舌の上に広がります。
添えられた半熟卵、チーズマヨソースとの相性も抜群で、特にチーズマヨソースは
ブルーチーズ特有のしょっぱさと香りがマヨネーズと絡み合い、それをアスパラが纏め上げる、大満足の一品です!

日本海鮮魚と地場野菜のフリッター ¥1,280

山菜や白身魚をサクッと揚げた一品。
食感はサクサクとしてベタつかず、旬の食材の味が生きています。
添えられたカレー味のソースは、全体として甘めになりがちなフリッターの味を引き締め、また香辛料が空腹感を引き出す恐るべき一品です(汗)
気が付くとソースが無くなってしまうのでご注意を!

この他にも色々と頂いていたのですが、特にご紹介したいのがこちら!

越後姫スノーアイス ¥680

「だんろの家いちごフェア」より、一足早いかき氷です。
ふわふわと口内で溶ける氷に、イチゴソース(果肉もたっぷりで、ジャムに近い感じです)と練乳をかけて頂くと、イチゴの酸味と練乳の甘味が合わさった氷に……
最近暑くなってきた湯沢にピッタリの一品です!

今回は期間限定メニューを中心にご紹介しましたが、「新緑フェア」は6月中旬ごろまで、「だんろの家いちごフェア」はイチゴが無くなり次第終了との事ですので、
ぜひお早めに足をお運びください!

 

糸川沿い 伊太利an

角谷です!

先日自宅の壁に”お値段以上”のニトリさんで買った
レンガ調のクロスを貼ったのですが、仕上がりが私的にすごくよかったので
ご査収ください。笑

賃貸でお借りしている物件なので、釘痕を残せなかったり、シールの跡が
つけられないなど制約が多いのですが、こちらのクロスは貼っても剥がせる
素材なのですごいおススメです!
この面積で大体4000円かからないぐらいで仕上げられました~♪
家で一人で作業をしていて自慢する人もいなかったので、なんとなくお知らせして
みたかったんです…。

***

さて!話が変わって、少し前ですがイタリアンな食事をしたいと思い、
熱海の飲食店街のど真ん中、中央町に位置する「伊太利an」さんへ
行ってきました。
(…外観の写真を撮り忘れてしまったので、Googleストリートビューをどうぞ。)
【ストリートビュー】

テーブル席とお店の奥には明るさの抑えた雰囲気の良い座敷もあり、
とても居心地がいいんですよね~♪

今回は飲みたい気分だったので、食事はそこそこに…

…と思ったのですが、やはり伊太利anさん魅惑の料理の数々に、
お腹いっぱいになるまで注文してしまいました…汗

旨い肴があるとお酒もよく進みます!
正直こちらのお店の品は全部美味しいのですが、今回頼んだ品だと写真2枚目!
季節の変わり目ということもあり残りわずかとなっていた
”ホワイトソースを使ったラザニア”がこの日一番の大ヒット!
お酒を飲んでいなかったらご飯と一緒にかきこみたくなる濃い味付けに
ホワイトソースとトマトの酸味が絡まって…これは…うまい!

食べる店に悩んだ時の心図良い味方の伊太利anさん。
これからもどうぞよろしくお願いします~♪

***

伊太利an

営業時間:17:00~25:00
定休日:水曜日
住所:静岡県熱海市中央町7-6

駅前のお弁当屋さんです

木村です!!

先日、昼食を買いにお弁当屋さんに行ってきました。
鵠沼海岸駅までいってきましたが、
周辺にはローカルなお店、お弁当屋さんが多いので種類も豊富で買い物も楽々ですね~

今回お邪魔したのは駅の改札出て10秒ちょっとにあります京樽鵠沼海岸店さんです!!!
和食系=身体に良さそうなものが食べたく行ってきました!

購入したのが、海鮮ちらしとちゃそばに梅干しおにぎりです↓↓↓

炭水化物が豊富ですが、
お昼はお腹がすくのでしょうがないです。笑

色鮮やかな海鮮丼に茶そばと色彩がものすごいですが、
あっさり、さっぱりとこの梅雨の時期のじめっとした時期に食べたくなりますね!

まだまだ行けていないお弁当屋さんもあるので、
他にも行ってみたいところです!!!

勝浦市 第16回勝浦港カツオまつりが6/2(土)に開催されます♪

b180528

 

 

 

 

 

 

 


こんにちは!高橋です。

今日は1日曇り空のお天気でした。梅雨入りも後少しですね。

さて、梅雨と言えばこのお花!

b180528-2

 

 

 

 

 

 

 

「立葵(タチアオイ)」です!
こちらは勝浦から大多喜町へ向かう途中に見つけたのですが、勝浦市や、御宿町、いすみ市でも見かけるようになりましたよ♪
立葵はちょうど梅雨入りの頃に咲き始め、梅雨明けと共に花茎の頭頂部まで開花が進むことで、「ツユアオイ(梅雨葵)」とも呼ばれており、季節を表しているお花です♪

もし見かけたら開花状況を確認してみて下さいね(*^^*)!

話は変わりますが、今週末勝浦市ではイベントが開催されます!

b180528-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝浦で水揚げされた、旬のカツオをメインとした【第16回勝浦港カツオまつり】 が6月2日(土)に開催予定です(´艸`*)
↓の写真は昨年の様子です!

b180528-3

 

 

 

 

 

 

 

すごい人の賑わいですよね!
朝から多くの人が大きなクーラーボックスを肩に掛け勝浦で水揚げされた新鮮なカツオを買われていましたよ♪大人気すぎて午前11時頃にはカツオが既に完売の状態になってしまっていたそうです…

昨年くらいからイベント自体の企画がパワーアップされたような様子で、たくさんの方が楽しめるようなイベントが盛りだくさんとなっております!
「カツオ」の販売や勝浦産水産物の体験入札、お酒や多種多様な模擬店と勝浦グルメなどを楽しむことができますよ♪

今年の開催時間は午前8時30分~午後15時までとなっています。
当日は車で来られるお客様で道路は大変混雑しています!
会場近隣には駐車場はなく、守谷海岸駐車場(勝浦市守谷761-1)がメインの駐車場となります。無料で駐車でき、開催場所までシャトルバスがでます♪

皆様も是非お越しくださいませm(_ _)m

吉田のうどん 地元の味を気軽に

青木です。今日は朝からずっと陽ざしがなく
事務所内でも空気の循環をするくらいでちょうど良いくらい
涼しい一日でした。
これくらいの気温が続いてくれるとラクですね。

涼しかったのですが、つるつるっと冷たい麺が食べたかったので
いつもお世話になっているいつものセブンイレブンさんで
本日のランチは吉田のうどん「冷やしたぬき」にしました。

既に開封した後ですが、中はこんな感じです。

乗せました。

吉田のうどんではおなじみの「すりだね」もちゃんと入っています。

本当はお店で食べた方が良いと思いますが、
お気軽にコンビニでご当地グルメも楽しめますよ。

★セブンイレブン
吉田のうどん冷やしたぬき 税込370円(お財布にやさしい!)

梅雨入り間近か…..

季節はめぐり・・・
めまぐるしく日々が過ぎてゆきます
時を操る達人とは行かないまでも、振り回されないよう
振り落とされないように毎日毎日を大切に生きてゆきたいと思います

紫陽花の花が主役となる季節がもうすぐそこまで・・・
やはり目が奪われてしまいます
花言葉は
元気な女性、 辛抱強い愛情、 一家団欒、家族の結びつき
なかなかいい感じです


こちらは=ハイドランジア=紫陽花の種類です
で、花言葉はというと
・移り気、浮気、冷酷、自慢、辛抱強い愛情
とてもきれいな花なのに、プレゼントに躊躇してしまうかも

春・夏・秋・冬
それぞれに美しい景色や美味しいたべもの
風のにおい、空の高さ、海の深さや木々の姿・・・
季節感のある暮らしに憧れませんか

伊東の渚公園に隣接している
伊東観光会館
では、コメディからシリアスまで話題の映画、ピアノリサイタル
落語、コンサートなど、様々なイベントや各種カルチャースクールが
開催されています
年末にはあの=でんじろう=先生もやってきます

科学とは仮想を考えて、それを実証してゆくもの
子供だけでなく、大人もワクワクしますね

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

箱根ビジターセンター♬

天渡(てんと)です。

箱根ビジターセンターに行って来ました。

いつも通過する場所で、ずっと気になってました。

ハイビジョンシアターがあったり、
パネル等での箱根の地域説明や

野鳥、野草が理解しやすく書いてありました♬

お子さま自由研究テーマ探しに良いと思います。

明日も宜しくお願い致します。

スーパー大津 北軽井沢店 期間限定営業です

今朝はお天気が悪いせいか、ツバメが低いところを沢山飛んでいて、ちょっと面白かったです。

近くの電線にとまって

「ヂュピヂュピヂュピ・・・」

と鳴いている様子はなんだか話をしているようにも見えて、可愛くて上ばっかり気になって歩いています。

 

さて、北軽井沢での日々のお買い物事情を今日はお伝えします。

北軽井沢交差点からほど近いところに、期間限定で営業をしている『スーパー大津』があり、キャンプや別荘にお越しの方にも使い勝手の良い場所だと思います。

サニープラザ内にあるので、地図やナビだと「スーパー大津」より「サニープラザ」で調べた方が検索で出てきやすいようですね。

駐車場は広くて、一見すると全部の建物がスーパーのように見えますが、奥のしるしの付けた場所がスーパーです。

この奥に入って右側が入口です。

店内は沢山お客さんがいたので、入口近くのお土産コーナーだけパシャリ。

10月中旬まで営業しているので、紅葉シーズンにも使えますね!

個人的感想ですが、結構店内広いのでたいていのものは揃うと思いますよ。

スーパー大津 北軽井沢店
〒377-1412
群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢1988-83
TEL 0279-84-3711

長野県千曲市『麺屋 たち花』

長野県千曲市にある『麺屋 たち花』さんに行ってきました。
こちらはご主人が一人で切り盛りする隠れ家的人気店です。

 

メニューは下記の写真のようになっており、看板メニューはつけ麺です!

 

こちらがほとんどのお客さんがオーダーする人気のつけ麺です。
豚骨に魚介を合わせた濃厚なスープで、桜海老やネギの風味がきいています。

つけ麺ではかなり自分好みのお店で、また是非行きたいです。
お近くに行かれた際は是非!

麺屋 たち花 (めんや たちばな)
住 所 : 長野県千長曲市戸倉1979
電 話:非公開
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30(土日 11:30~15:00)・ 18:30~21:30(土日 18:00~22:00)
駐車場 :向かいの西友戸倉店に駐車

「レストラン 森の里」へ行ってきました!!

下山です。
最近、南部鉄製のホットサンドメーカーを買ったのですが、
どう作っても美味しく出来上がるので驚いています。
キャンプに持っていって焚き火で極上ホットサンドを作るため、目下練習中です。

さて先日、天気が良く物件資料の写真の撮り直しのため
南箱根ダイヤランド方面へ行ってきました。
その際、ずっと気になっていた南箱根ダイヤランドサービスセンター近くにある
「レストラン 森の里」さんへ行ってきました!!
ホームページはこちらから。

サービスセンターから階段を上がっていきます。

レストラン内は天井から床までガラス張りになっていて
周辺の景色が近景から遠景までよく見えるようになっています。
自然の中にいるような雰囲気のとてもよいレストランでした。

席から富士山を望むことが出来ました。

お得なランチメニューから、
正確なメニュー名は失念してしまいましたが、
地野菜とアサリのスープパスタのセットを注文しました。

セットにはサラダとドリンクがついてきます。

メインのスープパスタは野菜もアサリもゴロゴロ入っていて、
大満足でした。

食後にはセットメニューのコーヒーです。
落ち着いたひとときを過ごすことが出来ました。



レストラン 森の里
【営業時間】11:00~21:00
■ランチタイム 11:00~14:00(オーダーストップ13:30)
■ティータイム 14:00~17:00
■ディナータイム 17:00~21:00(オーダーストップ20:00)
【定休日】毎週火曜日