東伊豆町「美ずき」さん
地元の方に人気な店です!
入口のランチメニュー
カキフライに惹かれ
迷わず入店!!
あれよあれよと
満席に!
カキフライお願いします!
牡蠣の季節がやってきました!!!
サクサクの大きいカキフライ
最高ですね!
どうして人に作ってもらったおつゆはこんなに美味しいのでしょう♪
最高です!
お天気が良かったものの
少し肌寒かったので
野良ネコちゃんくっついています。
可愛かったので写真を撮りましたが
めっちゃ警戒されてます(笑)
海の側なので
美味しいお魚をもらえているのでしょうか
なんだか野良猫が多いい気がします。
猫好きにはたまりませんね!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
一夜城まつり
宇賀です。
急に寒くなったのに、冬支度していないのが
悩みです・・・
ホットカーペットを買いなおそうと思っていましたが
我慢できそうにないので
取り合えず、去年までの物を早急に出したいと思います。
さて、イベントの紹介です。
10月21日は、一夜城まつりです!
小田原北條家が好きなものとして、一度は行ってみたいイベントです!
時は戦国時代
難攻不落の小田原城を攻め落とすために、豊臣秀吉率いる名立たる武将が小田原周辺に集結し
あたかも一日で城を作ったかの様にみせ、北條勢を怯ませた伝説のお城です。
その当時から残る、石垣がゴロゴロしているので、城好きさんにもオススメです。
そんな一夜城で、和太鼓の演奏に始まり、甲冑仕舞や居合と殺陣などの演舞があり
サムライソードパフォーマンス、歴史ナビゲーターのトークショーもあります。
ワクワクしますね~
山城なので眺めもいいんですよ。
ぜひ、遊びにいってください!
スマホで借りるレンタサイクル
福井です。
今朝はものすごく寒かったですね。
ここまで冷え込むと紅葉が楽しみですが、河口湖はまだまだ先のようです。
(紅葉トンネルより)
【河口湖木ノ花美術館】の駐車場で何やら赤い自転車を発見。
「mobike」?
スマホで借りられるレンタサイクルのようです。
今年7月から富士急と提携したそうですよ。
秋の行楽シーズンで駐車場が満車になってしまっても、
自転車ならスイーっと行けて便利そうですね。
詳しくはコチラからご覧ください。
秋谷の蔵でいただく絶品蕎麦~桶や~
田代です。
スポーツの秋のはずが、投稿は食欲の秋となっております。。。
ちゃんと運動はしておりますよ~
さて、本日のご紹介はこちら!!
「蕎麦 桶や」
歩道幅がなさすぎて、携帯カメラでとるとこんなことに。
ここの暖簾をくぐったのは「yusan」だった頃依頼なので
もう1年半はきていないでしょうか。
「yusan」の後というだけで期待値が高いのですが、
今回はお蕎麦。まだ大好きなお店を見つけられていなかったので、
さらに期待値が高まります。
田舎そばが好きなので、やはり田舎そばを注文。
普通盛りは絶対に足らないので最初から大盛りです😊
まずは見た目。
いい感じです。ちょっと薄めの切り口ですが、香りも良しです。
一口目は何もつけずに噛み締めます。
蕎麦の香りがちゃんとします。強すぎず繊細な感じです。
湘南でようやく自分好みのお蕎麦屋さんに出会えました♪
蕎麦つゆには半分ほどをつけて食べるのが好きです。
わさびもとっても美味しく、これはかなり満足です。
一品料理もそそられるものがたくさんあったので、
この日はその中から「揚げ棒」なるものを注文。
揚げの間に焼き味噌がはさんであります。
汁はだいこんの辛味のある澄んだスープ。
料亭で出てきそうなきれいなお料理で、
お味噌ながら上品な味。
蔵の中っていうだけでシュール。
店内はこんな以前とは大きく変わらず。
食べ終わってお話を伺うと、
店主の池田さんは、しながわ翁にて修行をし、
今も長坂の翁とは深くお付き合いがあるそうです。
私がお蕎麦を好きになるきっかけとなったのが
山梨は長坂の翁でしたので、さらにうれしくなりました。
以前は鎌倉で週2回だけ、間借りでお店をされていたそうです。
最近はなかなか秋谷へ行くことも減ってしまいましたが、
またお蕎麦をいただきに伺いたいと思います。
駐車場は店舗の横に1台と、
150mほど離れたところに3台ほどありますよ。
きっと、知らないと目には入っても通り過ぎてしまいます。
三浦半島でお蕎麦は「桶や」と憶えておいてください!!
とってもおすすめです。
蕎麦 桶や
神奈川県横須賀市秋谷2丁目13−4
TEL:046-887-0068
浅間園オートキャンプ場 で 秋キャンプしてきました
今日は久しぶりに晴れました。
ちょっとだけ薄曇りですが
お昼を過ぎても青空が見えるので
上々ではないでしょうか。
夏が終わってからずーっとずーっと曇りやら雨やら
台風やらで、パッとしない天気が続いているので
この秋やりたかったことが
ずっと出来ないでいましたが
この間やっと実行に移せました。
秋キャンプ!
落ち葉がいい味出してます!
そして焚き火!!(主にこれがメイン)
最近ではポピュラーになってきましたが
夏以外のキャンプの方が実は空いているし
虫いないし、夕立ないしでいいことづくしです。
北軽井沢にある鬼押出し園のすぐ近く
浅間パークフィールド キャンプ場へ
行ってきました。
本当は青空がスカッと広がる秋のキャンプ場で
焚き火!!
といきたかったんですが、あいにくこの日も曇り
(天気予報ではちょっと晴れるっていってたのに、夜中雨まで降りました)
私が行ったのはチェックインよりかなり遅い
14:30頃
フリーサイトは結構団体の人たちで
埋め尽くされてしまっていたので
林間サイトに陣をとります。
管理人さんが「けっこう斜めですけどね」って
申し訳なさそうに言っていましたが
全然平気!
平らな場所じゃなきゃダメなんて贅沢です。
車も入っていけて管理棟のすぐ裏
トイレやシャワー棟、炊事場にも
近い場所で気に入りました。すぐ設営を開始します!
必要最低限の装備でなのであっという間に設営完了
ちゃっちゃと焚き火を付けてのんびりしてきました。
(私は焚き火をするのに着火剤は使わない主義です)
管理棟のすぐ裏なのでチェックインに来る人達が全部みえます。
遅い時間はバイク隊が多かったですね。
ツーリングもソロも。
結局この日は夕方9時頃まで薪を燃やしに燃やし
煙に巻かれるのを楽しんでからさっさと就寝。
寒いから夜中目が覚めちゃうかな。
なんて心配していましたが、気が付くと朝7時。
なんと、10時間も寝てしまいました。
キャンプで熟睡・・・。
色んな意味でリフレッシュ出来ました。
欲をいえば、やっぱり晴れてほしかったですね。
再チャレンジするかは天候(気温)と相談してみます。
この日の夜の気温は・・・8℃でした!
ASAMA Park Field
(浅間園オートキャンプ場)
チェックイン 13:00~17:00
チェックアウト ~12:00
デイキャンプ 10:00~18:00
季の環~cafe kinowa~ でランチ
廣澤です。
来宮神社の近くのkinowaさんでランチしてきました。
野菜たっぷりランチです。たまには体によいものを食べないとね~。
不摂生が続くとよい行きます♪うふふ~
このお店にはテラス席があるのですが、テラスでランチに心地よい季節となりましたね♪
テラスには足湯もあるんですよ~。素敵ですよね~。
よく来ているので、何度も同じネタですみません~。
でも本当にこの時期は外が心地よいのでおすすめですよ~~~~♪
で、今日もカレーです。野菜のせカレー♪
スープにサラダにドリンクまで付くんです~♪
いやいや本当に幸せですわ~!
そして体に染み入る野菜のエキス~♪
ご馳走様でした。またビタミン不足したらすぐきます!
っていうより、お茶だけでも素敵なお店。甘いものもおいしいですよ。
おすすめです!
ベジタブルダイニング&カフェ 季の環
– Vegetable Dining & Cafe Kinowa –
住所:〒413-0034 静岡県熱海市西山町42-11
TEL:0557-82-8511
営業時間: 10:30am – 18:00pm
ランチ:11:30 – 15:00 LO 17:00
定休日:月曜 第2第4日曜
駐車場:5台
非日常の中でも、非日常を感じる事は盛り沢山あります。
南雲(直)です。
今朝方は都心部と河口湖との気温差が約10℃もありました・・・
気温が低くなってきているせいか、木々の色付き具合のスピードが
速まっているような気がします。
今週末くらいからでも、紅葉は楽しめるかもしれません。
さてそんな寒いな~と感じた今朝ですが、早くからの出勤でしたが、
久しぶりの富士山はこんなお姿でした~
朝方の一瞬だけ顔だして、少し白いお化粧をしてましたよ~
向かい側からは、雲の隙間から朝焼けが見えて、これまたキレイ
でしたが、こちらも直ぐに雲に隠れてしまいました。
さて、話は変わり、いきなりですが・・・
ジャン!
ジャジャン!
なんでしょう~?、ピントがまったく合っていないので、大変申し訳
ないとは思いますが、なにせすばしっこい奴なので・・
はい!リスです!
森の中ではありません。あるマンションの敷地内の光景です!しかも
山側ではなく、山中湖畔沿いで直ぐ近くには国道も通っているので、
車の往来も多い場所です。
が、こんな野生動物に会えちゃうんです。
実は今までも何度か遭遇はしているのですが、シャッターチャンスが
なくて・・今回もろくな写真ではありませんが、本当に見ているのです!
と伝えたくて頑張ってみました。
もちろん湖畔沿いに限った事ではなく、山側に行けばもっと高い
頻度で出会える事と思います。
こんな非日常な場面を日常にしてみませんか?
今回リスさんと出会った敷地があるマンションは コチラ → 『ウインダム山中湖』
お問合せお待ちしております。
いすみ市にある船頭の台所さんに行ってきました~!!
田熊です!!
先週の定休日、私の誕生日が近いという事で何か私の好きなものを食べに行こう!!
という事で、いすみ市にある船頭の台所さんに行ってきました~!
何度となく、このお店はこのブログでもご紹介させて頂いておりますが、今回は誕生日という事で少し贅沢をしていつもと違うものを頂きましたので、ご紹介させて頂きます!
いすみ市といえば大原漁港ですが、大原漁港はショウサイフグを釣らせてくれる釣り船が沢山あります。
今回はショウサイフグを釣るのではなく、美味しく頂いてきました!!
先ずは白子!!
もちろん味はトラフグなどの方が美味しいのでしょうけど、この白子も十分美味しかったです!このクリーミーな味わいは堪りません!!これで、1000円でしたが、トラフグだったらいくらするか?考えただけでお腹いっぱいです。
次にふぐのお刺身!!
この刺し身も美味しかった!!確か、1100円だったと思いますが、大満足でした!!
シメはやはり船頭の台所さんに来たら釜飯!という事で蛤の釜飯と、イカの釜飯をお願いしました!!
本当はタコの釜飯が食べたかったのですが、ちょっとしたハプニングによりイカの釜飯になりましたが、イカの釜飯も十分美味しかったです!蛤の釜飯もアッサリとしていて蛤の出汁が香り大変美味しかったです!!
この景色を眺めながら、この港で水揚げされた魚を食べる!!最高のランチとなりました~!
こちらのブログでお魚の入荷状況なども分かりますので、チェックしてみてくださいね!
箱根の新規物件
最近、箱根の話題ばかりで恐縮です。
今日は箱根のマンションの買取があったので、許してください。
本日より当社売主物件となりましたフジタ第2箱根山マンション・4階です。
買取査定に行った際の写真です。築年数は経過していますが、開放感のある眺望で一目で気に入ってしまいました。
綺麗に使用されていて、家具・備品もありますので、身一つですぐにご利用になられます。
(写真は撮影し直します)
あれよあれよと物件が増え、現在箱根の当社売主物件は8件となりました。
急に寒くなり、木々も色づき始めた箱根へ、ぜひお越しください!