春といえばお散歩

ということで・・・

 

公園に・・・

 

 

行くわけない。

中村です。

 

3月になりましたねー

もう空から降ってくるのは雪ではなくて雨です。

さらに、空を見上げるとうっすら花粉や黄砂が見えそうな気がします。

あー考えただけで目がかゆい。

 

ということで今回は近くの山?に遊びに行った時のことを書きたいと思います!

スキー場はどこも春休みの学生さんたちで混んでいるので

この時期になると山に行きたくなるんですよねぇ・・・

無駄にハデなスノーシューが相棒です。

みなさんスノーシューはMSRを使っている方が多いかなぁと思うのですが

人とかぶりたくない中村はTUBBSを使っています!

MSRとの違いは・・・わかりません!!笑

ただ登りはめちゃくちゃ歩きやすいです。

あと軽いですMSRより。

 

ってマニアックな話しは終わりにして・・・

 

この日は雲海が見えませんでしたが運が良いと雲海に囲まれて幻想的な景色が見れます。

今頃スキー場は人がいっぱいなんだろうなぁと思いながら

森林浴しながらどんどん登って行きます。

 

途中熊のう〇こみたいなものもありつつ

 

雪崩の危険ポイントも何か所かあるので注意しつつ

山頂まで登ります。

山頂に着くと・・・

なんて気持ちよさそうなこの景色!

早く滑りたい!!

はい気持ち良かったーーーーーーー

斜度があまりないのでスピードは出ませんがノートラックの中を滑れるだけで幸せです。

登り返して色々遊んで

 

最後山頂から滑る前におでんとコーヒーで腹ごしらえをして

前に見えるのは越後三山の八海山・越後駒ケ岳・中ノ岳です!

右の方を見ると巻機山も見える絶景ポイントでもあります。

のんびりまったり滑って帰ってもまだお昼くらいだったので

家に帰ってたっぷり昼寝と板のメンテナンスをして1日が終わりました。

 

充実!

良い気分転換になりました。

次はどこに散歩に行こうか楽しみです。

桔梗屋信玄餅 極(実食編)

福井です。
とうとう食べられる日がやってきました。

桔梗屋信玄餅 極】です。

(お客様から頂いたものです。本当にありがとうございます。)

信玄餅(極)への憧れはコチラ→【桔梗屋信玄餅 極

おお~、本当に全部最中です。

ふたを外すと

中身と容器が一体化!


お餅と容器の間には何もありません。
お餅の水分はきなこでガードしているのでしょうか。
(そう考えると、通常のものよりきなこの量が多い感じがします。)

ある程度お餅を食べたら、容器ごとがぶり。

最中はすこししっとりしていました。

発売当初は甲府本店など5店舗でしか買えませんでしたが、
現在は取扱店舗が増えています。

富士吉田店でも扱っているので、
また買いに行きたいと思います。

南房総市白浜にある絶景スポット「野島埼灯台」へ行ってきました!

こんにちは、高橋雄貴です!

先日のお休みは天気が非常に良かったので、絶景スポットで知られる南房総市白浜にある「野島埼灯台」へ行ってきました!

御宿町に引越してくる前に友人と何度か見に行った事があり、久しぶりに行くのでとても楽しみにしていました。

車は観光案内の看板前に停めて、灯台へ向かい歩いていると厳島神社への階段が見えてくるので、右側へ入り歩いて行くと入り口看板が見えてきます。
写真 2023-03-09 10 25 03 (1)

写真 2023-03-09 9 21 52

写真 2023-03-09 9 27 15

日本の灯台50選に選定され登録有形文化財に指定されており、全国に16ある登れる灯台の一つで参観料300円を支払い、登っていくと螺旋階段77段の次に鉄はしご22段もありとても疲れましたが、頂上からの眺望は綺麗で素晴らしく感動しました!!
写真 2023-03-09 9 31 58

写真 2023-03-09 9 35 11

灯台を降りたら続いて散策コースへと向かいます。
休憩ポイントであるヤシの木が植えられたこの空間はリゾート感があり、心が癒されます♪
石碑、鳥居、人型のオブジェ、岩礁の上にある白いベンチがあります。

白いベンチは有名スポットの一つで朝日と夕日が見られる事で知られており、観光客が並んでいました。
階段が無く、登りやすい場所を探して登っていきます。
(写真だとわかりずらいですが、意外と高い所に設置されています)
眺望は頂上からとはまた違う美しさがあり、とても良かったです。

写真 2023-03-09 10 19 28

写真 2023-03-09 10 02 04

写真 2023-03-09 10 11 41

灯台と散策コースからの絶景の眺めは最高でオススメです。
気になる方は是非チェックしてみてください。

野島崎灯台
参観時間 3月~9月
土日等 8:30~17:00*
平 日 9:00~16:30*
(8/10~8/19) 8:30~16:30*
10月~2月
土日等 8:30~16:00*
平 日 9:00~16:00*

入場は参観終了時刻*の20分前までにお願いします。

野島埼支所 Tel:0470-38-3231

熱海で食べられるラーメン!

コロナ前からマスク愛好家、現在も花粉に苦しんでいる熱海店梅原です・・・

この時期は毎日雨でもいいから、10日間の雨で日本中の花粉が流れ落ちればいいのにと本気で思っています。

 

先日Instagramでラーメン投稿をした所好評だったのでこちらでも紹介させて頂きます♪

①温泉つけ麺 維新

社がある「熱海第一ビル地下1階」にあるつけ麺店

温泉につけて食べるものではないですが、バリエーションも多く色々な楽しみ方ができます。

越後湯沢駅にもお店があるのでお近くに行った際は是非!

【海老鶏とん】がお勧めです!

②雨風本舗

熱海駅から徒歩3分の場所にある隠れ切れていない名店。

某テレビ番組に出てきそうなカウンターのみのお店ですが、対面にあるスイーツ店に負けずの並び具合。

チャーハンやミニチャーシュー丼もお勧めです!

③わんたん屋

お昼時には必ずと言っていいほど行列ができる人気店。

細麺ストレートで大ぶりなわんたんが魅力的なラーメンです。

④石川屋

熱海銀座通り近くにあるお店。

志那そばが楽しめるお店ですが、バリエーションが本当に豊富!!

ラーメンだけでなく、餃子やオムライスも人気です!

あぐー豚を使ったチャーシュー麺は女性に人気との事♪

如何でしたでしょうか。

書いていて無性に食べたくなったので夕飯は石川屋に行こうかなと思っております。

皆さんはどのラーメンが食べてみたいですか??

Instagramでも定期的に色々な情報発信をしていますので是非チェックしてみてください!!

熱海店Instagram→エンゼル不動産熱海店Instagram