勝浦市部原海岸・今年の初磯は房総店メンバーと♪

こんにちは!金子です。
先日の遠藤さんのブログでもその模様をご紹介しましたが、先日の定休日、房総店メンバーで勝浦市部原海岸で磯遊びをしてきました♪

今年はコロナの影響でいつもの磯の駐車場が封鎖になってしまい、例年なら昼間潮が引くようになったらすぐ、寒さも残る4月の磯に繰り出していたのですが、今年はやっとの、待ちに待った磯はじめになりました!

b200614-6

 

 

 

 

 

 

 

夢中になって潮の引いた磯の全体像を撮り忘れてしまい、海岸の様子ですが、この日は最高のお天気で海が本当に青くてきれいでした✨

いつもはジーンズに長靴で、静かに楽しむ磯遊びが多いのですが、濡れてもいい格好で、サンダルでバシャバシャ水を進む磯遊びも、開放的で楽しいですね(^^♪
気が付くと誰かが水にバシャンと突っ込んでびしょぬれになっていたり、
やっぱり始まる水のかけ合いとか、この日はザ・海の楽しみ方を堪能しました(*^-^*)

ワイワイ賑やかに、海岸でみんなで食べ物を囲んだのも、いい思い出です(^^♪
目ざとくトンビが狙っていましたが、田熊さんの愛犬スマイリーが一緒だったので、降りてきませんでした!
心強い相棒のようでした!!

この日見つけた生き物たちはこちら。

b200614-4

 

 

 

 

 

 

 

まずはイトマキヒトデ!
今年も出会えました♪

b200614-3

 

 

 

 

 

 

 

ガナジョと呼ばれる、大きなヤドカリがカメラ目線でころころ歩いていました。
かわいい…

b200614-1

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりありました、海ゾウメン!!
アメフラシの卵です!
このネーミングを考えた人、凄いと思います。

b200614-2

 

 

 

 

 

 

 

いつもの磯以外の場所に行ったことがほとんどなかったのですが、こんなにアマモが茂っているところがあるなんて。
小さな生き物のより所になっていて、海のゆりかごという素敵な呼び方があります。
場所によって減ってきているので、地味ですが感動しておりました。

b200614-5

 

 

 

 

 

 

 

そして私が一番エキサイトする、小さきものたちです。
いました!かわいいのが…✨
オレンジとか黄色のウミウシやウミシダ、1cm程の小さいヒトデも!

高橋さん曰く、私は海水に浸かってないといけない、パイレーツオブカリビアンのデイヴィ・ジョーンズに例えられるのですが(^^;
久しぶりに海水に思う存分浸かって、とても元気になった定休日でした(*^-^*)

旧軽井沢の矢ヶ崎川

昨日から雨が降り続いていますね。さすが梅雨と言った感じです。

東京アラートも解除されて、まだ県外への移動自粛は解除されていませんが、人出が戻りつつありますね。

6/19には移動自粛も解除されそうですので、来週末からはいよいよ人出が戻って来そうですね。感染拡大防止に努めながらも経済活動をしていかないといけませんので、悩ましい所ですね。

さて、本日は旧軽井沢の矢ヶ崎川をご紹介します。

いつもはチョロチョロとしか流れていないイメージでしたが、昨日からの雨で激しく水が落ちていました。

それでもとても透明度が高く、天気が良ければより雰囲気が良さそうですね!

但し、すぐ近くにはクマとの遭遇にご注意下さいの看板が!!

軽井沢に住んで15年以上、色々な別荘地を見て回っていますが、未だにクマに出会ったことはありません。

今までが幸運なのかもしれませんが、看板があると少し怖いですね。

ちなみに矢ヶ崎川→泥川→湯川→千曲川→信濃川(日本一の長さ)となりますので、ある意味ではここが始まりと言っても良いかと思います。

少し調べてみた所、上流から日本海の河口までたどり着くのに約5日掛かるそうですので、今日私が見た水流は6/19頃に日本海に辿り着くようですね。

梅雨に入り、緑の成長が著しいです。来週末には是非軽井沢へお出掛け下さい!

安定のお肉屋さん

福井です。
「SWEET LOVE SHOWER 2020」も中止が発表されました。

まあ、そうですよね・・・。
今年は25周年で節目の年だったので残念ですが、
どうしようもありません。

次回開催を楽しみに待ちたいと思います。

*****
ずいぶん前のことですが、
御殿場の「渡辺ハム工房」に行ってきました。

御殿場に行くとついつい寄ってしまいます。

このときは緊急事態宣言中だったので、
いつもよりさらに買い込みました。

煮込みアップ。

とおおおおおっても美味しかったです。
この時期は人が作った美味しいものを食べることが
唯一の楽しみだったので、本当に嬉しかったです。

自分用の鹿のパテ。

ジビエ(狩猟肉)+シャルキュトリ(食肉加工品)=「ジビキュトリ」というシリーズ。
食べやすいジビエがテーマだそうです。

すっきりしていて食べやすかったです。
どんなお酒にも合いそうです。

お惣菜もどれも美味しそうで目移りしてしまいます。
おうちでごはんを食べるときの強い味方です。

毎月29日に開催している肉バルも復活しているそうですよ。

リプレックス草津 大浴場(真湯)のご紹介

こんにちは!

草津町内の人気マンション・リプレックス草津には
温泉大浴場の他に、真湯の大浴場がございます!

大浴場が2か所あることは意外と知られていないかもしれません。

先日、利用時間外に写真を撮影させて頂きましたので
ご紹介させて頂ければと思います♪

男性の大浴場↓

女性の大浴場↓
女性側の方が気持ち広めに造られております。

電球も白い光の電球に交換されたそうで、
雰囲気がとても良いです。

サウナと水風呂もあります♪

管理も行き届いており、とても清潔感のある大浴場です。

今度はタイミングお湯が張られた状態の写真も撮影して、
是非ご紹介できればと思っております!

こちらの大浴場は基本的には金曜・土曜の16~23時となっております。
その他、年末年始やお盆なども営業しております。

リプレックス草津の管理組合さんが
運営されているHPにも詳細が紹介されております♪

リプレックス草津HP 真湯

そんなリプレックス草津の売り物件は下記よりご確認頂けます♪
リプレックス草津売り物件一覧

仲介手数料不要の当社所有物件もございます♪
リプレックス草津 1LDK 320万円 仲介手数料不要

ご興味がございましたら
お気軽に問い合わせください♪

感染予防対策をしてお待ちしております。

早川です。
コロナの話題ばかりが、目立つ日々ですが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

当社でも感染予防のため、さまざまな対策をしております。

本日は2件の売買契約がございました。

本来ならば、売主様・買主様・当社・司法書士が同じテーブルに
着席し契約を進行するのですが、
最近は感染予防のため、売主様と買主様の席は別にして、契約をしております。

手前の席に売主様・奥の席に買主様・
それぞれの席にはアクリル板を設けており、
アクリル板越しにお客様に重要事項説明をしております。

なんとなく、お客様との距離が遠くなるようで
思わず近づきそうになるのですが、
ここは、感染予防のためと
ぐっとこらえて、遠い距離からお話をしております。

私自身も感染予防対策をしております。
一組のお客様のご案内・ご契約が終わる度に、マスクを新品に交換することにしました。
少しもったいないような気がするのですが、ここは感染予防と思い、使い捨てます。


マスク本体にも細菌でもついていたら、大変なので、
新品マスクですが、つける前には必ず、ウィルス除去スプレー
アロマスプレー(これは気分転換のためですが)を致します。

コロナの模型映像を見て怖くなり購入した、携帯用の吸入器です。
接客が終わる度に、蒸気で目、鼻、口を洗います。

もちろん手洗いも抜かりありません。
皮が薄くなるくらい洗います。

そしてこれが、先月購入した喘息用の吸入器です

就寝前には食塩水の蒸気で、たっぷり時間をかけて、目・鼻を洗います。

もしかしたら、ほとんど気休めなのかもしれないのですが、
なんとなく、これだけしておけば、安心なような気がしています。

万全とは言えないかもしれませんが、
スタッフ一同、それぞれが、何としてもお客様へご迷惑をおかけしては
いけないという思いのもとで、できる限りの感染予防をして
皆様のお越しをお待ちしております。

このような時代ではございますが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

勝浦市漁師 長年の夢の「竹竿」をゲットしました~♪

こんにちは、高橋です!
梅雨の湿気苦手です…
ですが梅雨にしっかり雨が降らないとダメですからね!梅雨開けの夏を楽しみに頑張って耐えましょう!!!

さて、先日漁師の父からこんな写真が送られてきました!
b200613-4

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市部原から御宿方面に向かって撮った写真です!
こんな綺麗な景色を見ながら生活できるのは幸せだな~と改めて実感しました!

海が身近にあっても毎日通り過ぎるだけでしたが、ふと見渡してみるのも良いですね♪

話は変わりますが、先日漁師の父が友人から長年の夢だった「竹竿」をいただきました!
b200613-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの竿2本を作っていただきました!
竹竿は全て手作りなのですが、話を聞いたところ、ビックリするぐらい手間がかかっているようです…
まずは秋に竹を山からとってくるところから始まります!秋の竹は割れにくく、釣り竿にピッタリだそう。そこから、陰干しで竹を枯らし、たくさんの竹の中から良い部分を組み合わせ、その後竹の曲がりを直す為に火で熱をかけて真っすぐに直すそうです。

そして組み合わせて出来上がった竿は漆でコーティングされています。樹脂を使う場合もあるそうですが、竹竿は使用してるうちに癖がつき、その癖を直す為にまた火で熱を加えて直すそうなのですが、樹脂コーティングをしてしまうと直すことができないそうです!

竹竿は魚のあたりの感覚や、しなりが普通の竿と違うらしく、最高に楽しい!と父は言っておりました。

そしてその竹竿で早速釣りに行ってきたようです!

b200613-3b200613-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹竿の調子が良くヒラメがたくさん釣れたそうです!
次回はもう1本の竹竿で釣りに行くようで、今からウキウキと楽しみにしている父でした。

薪割りにチャレンジしました。

本日のねこ(うるる)

曽根田です。

少し明るいニュースが飛び込んできました。
6月15日より富士スバルラインが通行を再開するそうです。

登山は禁止ですが、五合目まで行けるようになります。

さて、私は寒い冬の準備をするべく、
薪割にチャレンジします。

先日自宅に帰ると敷地内に沢山の木が置いてありました、、、
なんと、お隣の方が持ってきて下さいました(感謝)

購入するとよいお値段ですので、
自力で集めようと思っていたところでした、、、

さっそく斧を買いました。

下はたまたま上手く割れた写真です。

えい!

上手く割れるととても気持ち良いです。

思っていた以上に疲れますが、
運動不足解消と、冬の暖炉生活のために頑張ります!

The Market SE1 

こんにちはぁ、今日はすっかり梅雨模様デス。。。

いつも、通りすがりに気になっていた小さなお店【The Market SE1】
江ノ島の江ノ電の通りにありましたので、
天気の良いお休みに日に娘っ子とお邪魔しました。

看板に書いてある、500度の窯で焼き上げる熱々もちもちPIZZA🍕
一枚くださーい😊

今日から1組だけお店の中に入って食べれるよということで
中に入り、外を見る席に座ると👀🚃
スゴーイ☆彡江ノ電が行き交うのが見れます~✨

PIZZA到着と共にまた江ノ電通りまーす🚃
近くに素敵なところがありました★

880円でこのおいしさ!!娘っ子と二人で大満足です(⋈◍>◡<◍)。
次回は、PIZZA&ジェラートを頂きに行きます。
本当に美味しい焼きたてPIZZA🍕です💛

本場韓国家庭料理👵

こんにちは😋

休みの日、市内でランチへ出かけるようになりました。

お店も大変ですよ。

自粛中に韓国ドラマを見ていたら、やはり食べたくなるもので

本場韓国家庭料理でおなじみの

アリランさんに。

暑い日に食べたくなる、つるっつるの美味しい冷麺

石焼ビビンバ

韓国のお母さん(オモニ)がまぜてくれます。

美味しい混ぜ方があるんですよ。

アツアツのおこげがぱりぱりで本当においしい~!!

オモニが、うちは広いし換気もすごいからまた来てねって

かんぱってるから宣伝してくれていいと思うよって。

お母さん、しっかり宣伝しておきますよ~

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

軽井沢 大雨・雷注意報です

軽井沢店の目の前にある矢ヶ崎公園です。出勤時に撮影しました。

いつもはここから離山と浅間山のツーショットが見られる絶好の撮影スポットなのですが今日は暑い雲に覆われて何も見えませんでした。

先日の豪雨とまでいきませんが今日もかなり強い雨が降り注いでいます。

池の周りの歩道も水浸し。でもお陰で素敵な出会いがありました。
写真にも写っているのですがわかりますか?


カモですね。雨宿りでしょうか。
逃げちゃうかな?と思いながら近づいていきましたが(通らないと会社に行けないので)結構な距離までいっても全然移動しません。
しばらく傘をさしながらすぐ近くで眺めていましたが遅刻しそうだったのであきらめてバイバイしました。

今日の最高気温は17℃。ムシムシじっとりではなく肌寒いです。
風邪をひかないように気を付けたいと思います。