ソネット草津 10階角部屋

こんにちは!

今日の草津の最高気温は9℃と、
青空も広がっており気持ちの良い天気です!
明日はまた気温が下がり、
寒くなるそうなので体調管理には注意しましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて!本日のご紹介物件はこちら!!!

↓↓↓販売資料↓↓↓
ソネット草津 10階 角部屋


草津町内では高グレードなマンションとして
皆様に認知されているソネット草津の10階の角部屋です!

リビングは約13畳あり、
現在のオーナー様のように
ダイニングテーブルとこたつを両方置く余裕もあります。

角のお部屋は和室になっております。

和室の窓からの景色は絶景です!

写真より現物の方が解放感があって気持ち良いですよ~

トイレ・バス・洗面が独立しており、
洗濯機置き場と冷蔵庫を置くスペースも確保されているのも
使いやすくて良いポイントですね。

価格は300万円+80万円(保証金)です!!

是非、ご検討ください!

佐久市【麺心 風見鶏】さんに行ってきました!

軽井沢は晴れの天気が続いており、今週は晴れもしくは曇りの予報です。

気温もだんだんと春らしくなってきています。

軽井沢の天気予報はこちらをクリックして下さい。

緊急事態宣言も発令されまだまだ外出自粛ムードではございますが、落ち着いたら軽井沢へお越しくださいませ。

さて先日、佐久市にある【麺心 風見鶏】さんに行ってきました!

以前のブログでも紹介したお店です。

文蔵✕風見鶏のコラボラーメンと餃子とご飯を食べました。

文蔵とは…佐久市にお店を構える豚骨醤油ラーメンが有名なお店で以前のブログでも紹介したお店です。

文蔵の豚骨、風見鶏の鶏白湯のWスープが濃厚でした!

チャーシュー、たけのこ、煮玉子、ネギ、のりも存在感がありました。

また近いうちにいってみようと思います。

【お店の情報】

営業時間

平日 昼11:30~15:00LO   夜18:00~23:30LO
土曜 昼11:30~15:00LO   夜17:30~23:30LO
日曜 昼11:30~15:00LO   夜17:30~21:00LO

定休日:不定休

散策で疲れた時にいかがでしょう?

都会では緊急事態宣言が発令されたようですが感染を防ぐためにはしょうがないのかもしれません。    今は我慢の時と思って頑張っていきましょう。

本日ご紹介させていただくのはこちら【茶房ぐーてらいぜ】さんです。

創業300年以上という老舗旅館【日新館】さんに併設されており、                   湯畑から徒歩1分の所にあるのでいつも週末にはいつも行列が出来ています。す。            コーヒーは注文を受けてから豆を挽き一杯一杯入れていて人気商品の手作りケーキとセットで注文される方が多いようです。また軽食もございますので散策時に一休みしてはいかがでしょうか?

 

茶房ぐーてらいぜ
火曜日営業時間 9:30~17:30
定休日 火曜日

スーパームーン

宇賀です。

緊急事態宣言がでましたね。

湯河原町も、神奈川県なのです。

よく静岡県だと間違われますが。

医療崩壊につながらないように、お家でゲーム、ゲーム!です。

 

さて、先程、お外に見えたお月様が綺麗でした。

明日はスーパームーンだそうです。

しかも、2020年唯一のスーパームーン!

残念ですが、最大に見えるのは明日の日中ですが、

今日の夜から明日の夜が楽しめそうですよ。

スーパームーンをたっぷり浴びたいと思います。

強羅公園の桜は種類豊富です^-^☆

飯島です。

昨日ご紹介した強羅公園の桜ですが
たくさんの種類の桜を見れたので少しずつご紹介していきたいと思います♪♪

 


まずはオオシマザクラ。

 


バラ科の一種で、花弁は白色の桜です。
白色というところに品格を感じますね!
オオシマザクラは丈夫で風にも強く
庭木や公園などの植林に使われることが多いそうです。
見たことがある方も多いのではないでしょうか?♪

 


お次は河津桜。

 


河津桜も見かけることが多い桜です。
1月から2月にかけて花開くので、年初に見かける桜は河津桜が多いかもしれませんね♪
オオシマザクラが白色なのに対し
河津桜はピンク色で、かわいらしい色合いをしているのが特徴です♪

 

強羅公園にはまだまだ違った桜があるんですよ♪
また次回、ご紹介させていただくのでお楽しみに~(○^O^○)

レイクサイド 家具家電設置しました。

福井です。
すっかり春らしくなりました。

今日は「山中湖レイクサイド」の家具・家電の設置に行ってきました。

広いバルコニーにも椅子とテーブルを置きました。

天気が良いと富士山がバッチリ見えます。
これからの時期はぽかぽか気持ち良さそうですね。

賃貸の場合、定員は3名です。
3人目の方のために、ソファベッドにしました。

机にはコンセントがついているので、
リモートワークにもぴったり。

鏡を出せばドレッサーとしても使えますよ。

隣の収納は、お荷物にあわせて棚を動かせますし、
キャスターがついているので簡単に好きなところへ移動できます。

最大のお気に入りはこれ!これです!

ふわふわのラグとソファ(の鋲)!
かわいい~(得意気)

今はいろいろ大変な時期ですが、
都会の喧騒から離れて気分転換にいかがでしょうか。
車での移動なら感染拡大のリスクも少なくなると思います。

雄大な富士山を眺めながらきれいな空気の中で
リフレッシュできますよ。

販売資料ページはコチラ
マンスリー賃貸ページはコチラ

◆マンスリーは7月下旬~8月中旬まですでにご予約を頂いています。
興味がある方はぜひお早目にお問合せください!

お持ち帰り🍢

こんにちは😋

お店も自粛で、悲鳴を上げ始めていますよね。

市内ではテイクアウトが増えてきています!

私も大好きなお店があるので、

お店の味をテイクアウトしたいです!

和食屋 一粋さんです!

焼き鳥・おでんでお家で一杯!

新聞出ていました!

相談すれば、一品料理もお持ち帰りができるかも。

一粋さんはメニューも豊富なので、

揚げ物や焼き物も聞いてみたいです!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

別荘地を見学してきました♪♪♪

皆様、こんにちは。

4月に「ひまわり熱海店」に配属になりました宮川です。

熱海に来て、5日。

まずは、エリアを勉強するために、「別荘地」を見学してきました。

当社が管理運営している3別荘地とその他に、8別荘地があります。

その中でも、ゴルフ好きの私がおすすめする別荘地は、

「富士箱根カントリークラブ」に隣接する「エンゼルフォレスト富士小松ケ原」です。

道路を挟んでゴルフ場と別荘地。歩いてでも行けるゴルフ場。

http://www.fujihakone-cc.com/

こんな贅沢な場所はありません!!!

http://www.angelforest-resorts.com/fujimi/

さらに、まもなく別荘地内に「ドックラン」も完成予定!

この「富士箱根カントリークラブ」は、昨年プロアマコンペにも参加。

総勢100名超の大きなコンペ。有名人もご参加されてました。

景品もたくさんありました。

天候は、あいにくの雨でした。

グループ会社の「苗場酒造」の日本酒も景品にご提供させていただきました。

チーム戦でのコンペですので、非常に楽しくプレーできた1日でした。

 

さらに、グループ会社である「エンゼルフォレストリゾート」でも毎年オーナー様との

ゴルフコンペを行っているゴルフ場です。

 

是非、皆様もご興味がございましたら、この別荘地をご覧いただければと思います。

 

さらに、この「エンゼルフォレスト富士小松ケ原」では、貸別荘も行ってます。

http://www.angelforest-resorts.com/rental-villa/komatsugahara/

ゴルフをするのも良し、テレワークのために利用されるのも良し、自然の中で心も体も

癒されていませんか?

是非、一度ご体験を・・・。

 

未開の地、小山町!!!

宮野です。

 

本日、売買契約書に必要な情報を調べに初めて【小山町役場

行ってきました。

 

初めて行く場所はワクワクしてきます。

結構立派な建物です!

建物の裏手には川が流れており、ゆったりとした雰囲気です。

川沿いには桜も咲いておりとても綺麗です。

館内には食堂もあります。学生の時、学食がなかったので、食堂が

ある公共の物件はつい気になってしまいます。

 

他にも行くところがあり、急いでいたので時間がある時にじっくりと

見学したいと思います。

 

また、普段は評価証明書や名寄せ(固定資産税額納税額が分かる書類)を

取得する為、行く山中湖店から近い【小山町須走支所】が建物がリニューアル

工事が完成しておりました!

今までは砂利の駐車場がアスファルトで舗装されて使いやすくなり

建物の外装も綺麗になっており

中庭が出来たり

コミュニティルームが出来たりとかなり大幅にリニューアルされて

おりました。やはりリフォームされている物件は綺麗ですね。

次回から小山町須走支所に行く楽しみができました!

勝浦市にある老舗の和菓子屋さん「松月堂」さんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
b200406

 

 

 

 

 

 

 

今日はとても良く晴れて気持ちのいいお天気でしたね(^^♪
最近ちょっと冷え込みが戻ってきて、今日も少しひんやりしましたが、青空を見るとやっぱり気持ちがちがいますね!

さて、今日は勝浦市にある老舗の和菓子屋さん「松月堂」をご紹介したいと思います♪

b200406-3

 

 

 

 

 

 

 

なんと明治42年開業で、現在は4代目が伝統を守り和菓子を作られています。

場所は便利な駅チカ!です。
ちょっと道を入ったところにあるので、これまで知らなかったのですが、
勝浦のお土産を買うのにぴったりの立地ですね(*^-^*)

b200406-5

 

 

 

 

 

 

 

店内の様子。
最近は勝浦の商店街でもペイペイが使えるところが増えて便利になっています!

b200406-2

 

 

 

 

 

 

 

カッピーどらやきは、カッピーと目があったので迷わず購入!
お子様も喜びそうですね(*^-^*)

b200406-1

 

 

 

 

 

 

 

大好きな草餅はラス1でしたので迷わず購入!
春を感じる桜餅もありました。
ちなみに、私の母は名古屋出身ですので、桜餅と言えば道明寺だったそうです!
和菓子の甘さって心がほっこりしますよね。

b200406-4

 

 

 

 

 

 

 

店内には鯛せんべいがずらりと並んでいました!
今回は大好きなあんこ系を中心に選びましたが、「鯛せんべい」や勝浦にちなんだ「初がつお」と「お万の布ざらし」がお土産にはお勧めのようですよ!

鯛せんべいの横には、歴史のありそうなお菓子の型がケースに入って飾られていました。
勝浦は老舗のお店が他にも色々ありそうなので、またご紹介できればと思います(*^-^*)