佐久平 居酒屋 【でっぱり】さん

今日の軽井沢は暖かく、朝方降っていた雨も午前中には止み最高気温は17℃まで上がりました。

春のような暖かさでお昼ころに外出しましたがコートは要りませんでした。

日陰の雪も溶け始め、場所によってはぬかるんでいるところもありますので慎重に歩いたほうが良さそうです。

明日も季節外れの暖かさは続き、最高気温13℃まで上がるようです。

来週の17日(月)くらいまでは暖かいようです。

 

さて先日、佐久平にある居酒屋【でっぱり】さんに行ってきました!

以前のブログでも紹介したお店と同じです。

キンキンに冷えたビール♪

牛肉と豆腐を煮込んだお通しもおいしいです~♪

安定のもつ煮!ボリュームも多く大満足です!

定番メニューの焼き鳥盛り合わせ!お肉がとてもジューシーでおいしいですよ!

〆の鮭茶漬け最高です!サラサラッといけるので食べやすいですね!

ごはんの量も多いので、たくさん食べる人にもピッタリ!

でっぱりさんには何度か行っていますが、なかなか予約をしてないと入れないこともあるので行かれる際には予約して行ったほうがいいです。

佐久平駅からのアクセスも良く、お料理もおいしいのでおすすめです!

★お店の情報★

住所:長野県佐久市佐久平駅北10-2プラザ浅間1F

電話番号:0267-77-7586

営業時間:18時から翌2時30分(ラストオーダー2時)

定休日:毎週月曜日

自販機のラインナップ

こんにちは~。
今日は暖かいです。
気分は春になってしまいますが、まだ2月なんですよね。

先日駅ホームの自動販売機前で電車を待っていたのですが・・・

タッチパネル式なのも現代的ですが・・・

ふかひれスープと麻婆スープ!
コーンスープは売っていないのに、このチョイス。
寒風が通り抜けるホームならではのチョイスでしょうか?
今の自販機では当たり前?!
私は初めての麻婆スープとの遭遇だったので、びっくりしました😅
(買いませんでした~)

みなさま寒暖差に気を付けてお過ごしくださいね~!

 

バケーションレンタル始めました!!
1カ月単位でお部屋を借りることができます

http://campaign.angel-f.com/himawari-monthly/shonan/13005/

真夜中の河口湖

福井です。
今日は18℃まで気温が上がる予報です。
ガチガチに凍っている路肩の雪も溶けそうですね。

******
先日、富士五湖をまわったときに
河口湖の【カフェミミ】に行ってきました。
旧名の【ラ・ボエームmimi】が有名ですよね。

店内からは富士山と河口湖が目の前。
テラス側から入店される方もいました。

店内は素敵なところもあれば、雑多な感じも・・・。
年々多様化するお客様に対応した結果なのでしょうか。

【真夜中の河口湖】

わあ。かわいい。
たくさんのフルーツの中には
ガトーショコラが隠れています。

普段はきっと観光客の方でいっぱいだと思いますが、
この日はほとんど人気もなく、ゆっくりできました。

しばしまったりしていると、
にゃんこがお散歩していました。

フルーツティーやハーブティーなど
たくさん種類があるので、紅茶好きの方はぜひ。

パスタなどお食事のメニューもありますよ。

群馬県 おぎのや横川店

こんにちは!

今日はいい天気で気持ちの良いです!
最高気温予想が14℃とこの時期の草津ではビックリな天気ですが、
過ごしやすくてちょうどいいです!

さて、先日ご契約で群馬県高崎市へ行ってきました。

高崎で予定通りご契約が完了し、
帰りに何か食べて行こうと思いましたが
高崎を出たのがすでに14時半頃でしたので準備中のお店ばかりでした。

そのまま軽井沢方面への道中で何かないかな~と気にしながら走りましたが
気が付いたらあっという間に横川。

これ以上はお店自体が少なくなりそうだなと思い、
おぎのや横川店に入りました。


おぎのやさんの峠の釜飯は軽井沢駅にも売っていたり
何度も食べたことがあるのですが
こちらの横川店は初めて来た気がします。

中に入ってみると想像とは違った
綺麗さとオシャレなカフェの様な感じで驚きました!
実際に建物内にカフェも併設されておりました。

釜飯も色々なセットで販売しておりました。

本来は釜飯を注文した方がブログ的には良いのかもしれませんが
既に時間は16時前頃になってしまい
この時間のランチに1300円以上はちょっとな~と思い
下から2番目くらいに安い山菜そばを頂きました。


600円くらいだったかと思います。
特に驚くことのない予想以上でも以下でもない美味しさでしたが、
軽食にちょうど良かったです!

今度はちゃんと昼時に行って久しぶりに釜飯を食べたいな~と思います!

おぎのや横川店
住所 〒379-0301 群馬県安中市松井田町横川297-1
営業時間 9時~18時

箱根湯本の鯛らーめん♪

こんにちは南雲です。

昨日のブログで竹村が書いているように箱根湯本に出かけたので、お昼はラーメンにしました!

食べ物のネタが続いていますが、観光地グルメには興味がある方も多いのでご容赦ください…(^-^;

どこに行ったかというと湯本駅を出て↓の看板を見たことがあることも多いこちら。

鯛ラーメンの「麺処彩」さんです♪

ビルの3階にあるので、こちらの看板が目印です。

鯛らーめんはもちろんおいしいのですが、鯛めしの焼きおにぎりを最後に入れて鯛茶漬け風にして食べるのがまたおいしいんです!

ということで鯛らーめんセット!(1260円、単品は900円)

昆布とタイのうまみの効いたスープは濃過ぎず、おにぎりを入れて、おすすめ柚子胡椒を少し入れても飽きずにいただけます♪

あまり他にはないメニューだと思うので、観光の思い出にもいかがでしょうか^^?

麺処彩さん

<iframe src=”https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m14!1m8!1m3!1d13035.773466886678!2d139.1036421!3d35.2327798!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x7bd70fd826094884!2z6bq65Yem5b2p!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1581415297041!5m2!1sja!2sjp” width=”400″ height=”300″ frameborder=”0″ style=”border:0;” allowfullscreen=””></iframe>

坂城町のラーメン屋さん【一番亭】さん

本日2/11は建国記念の日ですね~!

確か数年前に調べた所、スキー場がシーズンで一番混む日だったと思いますが、本日はどうだったのでしょうか?ちなみに私は今シーズンはまだ滑りに行っておりません。

どうも雪が少ないと行く気になれなくて、若い時に滑り過ぎたようで贅沢になってしまいました。10代後半と20代前半の年間滑走日数は150日は超えていたと思いますので、普通の方の一生分は滑ってしまったかもしれませんね…。

 

さて、話は替わりますが、昨日千曲市のマンションに査定に伺いました。戻ってくる時がちょうどお昼時でしたので、坂城町にあるラーメン屋さん【一番亭】さんへ伺いました。

国道18号線沿いですので、分かりやすい立地ですね!

頂いたのは台湾ラーメンとドライカレーのセットです。

台湾ラーメンは細麺でスープはあっさりしていますが、意外と辛さがありますね。
もやしが凄くシャキシャキとしていて食べ応えがあります。

ドライカレーはカレー味に炒めたひき肉がご飯の上に乗っけてあり、ご飯全体とは混ざっていないですが、これはこれで有りだと思いました。

食券タイプなので、食べ終わった後にすぐに出られるのも高ポイントですね。

透明感のあるキッチン♬

天渡(テント)です。

本日は湯河原町宮上にございます、
エクセレントプラザ湯河原3番館
お邪魔しました。

上層階に位置するこの部屋は
宮上近辺の景色を一望出来ます。

最近、肌寒い日が続きますが、
南向きのお部屋ですので、そのような寒さを
忘れさせてくれます。

毎日使われているキッチンは
透明感があり、
オーナー様の清潔感が伝わりました♬

近日公開予定です。
明日も宜しくお願い致します。

大室山の山焼き・河津桜まつり情報

真っ青な空と海がクリアで思わず見入ってしまうほど・・・
硝子窓越しに座るとポカポカとあたたかくて
居眠りをしそうですが
外へ出ると空気は冷たく肩をすぼめて歩いています

先日「今年は予定通り行われますよ!」
とご紹介してしまった

=大室山の山焼き=

が延期となってしまいました
例年は悪天候が原因なのですが今年は積雪で!とのこと
伊豆といえば真冬を知らない常春のはずなのに・・・

予定が合わずに諦めていた方たちにチャンス到来!
是非この壮大な歴史あるイベントを
その目でお確かめくださいませ

伊東からもう少し東へ下ると

=河津桜まつり=

が10日から開催されています
🌸桜の開花は例年より早いようですね
本日は最初の祝日、訪れる観光客で賑わっていましたよ

河津桜は咲いている期間が長いのが特徴🌸
早目のお花見も楽しそうですね
みな様、是非温かくしてお越しくださいませ


■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

富士五湖とは関係がないのですが・・・初九州・鹿児島

南雲(直)です。

寒さも一段落となり、明日から週末まではかなり気温も
上がるようです。寒暖差に体をやられないように気を付けましょう!

今回の日記は富士五湖エリアとは全く違う内容の日記となってしまい
ますがご了承願います。

先日、休みをいただき人生で初の九州地方に旅行に行ってきました。
メンバーは地元の大工さん、足場屋さん、鉄骨屋さん、基礎屋さん、
司法書士、同業社さんと多種多様のメンバーです。

毎月積み立てを約2年して行く恒例行事となっています。

今回向かった先は、デデン!

鹿児島です。人生初九州です!

桜島をみたり※みんなで富士山と比べていました。
大きさは感覚的に富士山の半分くらいでしょうか?
ただ、噴煙が立ち上っているのをみると活動している事がビリビリと伝わってきました

歴史に触れてみたり 『知覧特攻平和会館』

今ある生活がどのような犠牲の上で成り立っているのかを考えさせられたり

砂風呂に挑戦したり・・・ 『指宿温泉 砂むし会館 砂楽』

と、とても満足の行く旅行でした。

以前から一生の内に日本の全て都道府県に行くというのを密かな夢にしていまして・・・
これでまた一歩夢に近づきました。

もちろん諸先輩方から、仕事・知識・人付き合いなども色々と勉強させて
貰いました。

私が一番最年少なのですが皆さんいつも気さくに対応して下さり本当に助けて
いただいています。

今後もお仕事上のお付き合いを超えた関係を築けらえるよう努力して行こうと
思いました。

と、これだけ多種多様な方々がいらっしゃるのでリフォームや建築、登記など
不動産の事だけでなくご用命がありましたらお気軽にご相談くださいませ。

マリンタウンへ行ってきました。

早川です。
寒い日が続きますね。

伊豆は温暖な気候ではありますが、
さすがに2月は寒いですね。

そこで伊東市の海沿いにある”マリンタウン伊東”へ行ってきました。
海を眺めるレストランの上に、温泉大浴場があります。

相模湾一望の露天風呂付です。
開放感バツグンです。

波の音を聞きながら、温泉にゆっかり浸かっているだけで、
どんどん体がの疲れがとれていきます。

お食事処もついていますよ。
車でなかったら、生ビールが欲しかったです。

それにしても温泉は良かったです。
気分爽快に帰りました。

皆さんもこの冬、伊豆の温泉に入ってみませんか。