日: 2019年8月22日
新店情報!鴨川市にオープンしたBEACH CAFE kamogawaさんに行ってきました♪
こんにちは!金子です。
日が落ちるのが急に早くなったり、浮き輪を持った観光客の方が少なくなってきたり、季節が過ぎる早さを実感する今日この頃です。
ですが、まだまだセミもがんばっています!
先日、夏にピッタリのカフェに行ってきましたのでご紹介したいと思います(^^♪
BEACH CAFE kamogawaさんというお店で、7月27日にオープンしたばかりです!
お店を建設中によく前を通っていましたが、外観の可愛らしい色合いがとても気になっていたお店です。
これからの季節、テラス席もいいですね✨
ドアは、どうやって入るんだろう?と思ったら「そういうことか!」と言った感じでした(^^♪
行ってのお楽しみ!?です。
お店のコンセプトは「海沿いのカフェ」なので、南の島っぽいインテリアで統一され、スチールパンの音楽が流れるゆったりとした空間でした!
メニューはロコモコやガパオライス、ココナッツカレーやパスタなど多国籍な感じです。
私は大好きなカルボナーラと迷いましたが、南国っぽさを味わいたかったのでココナッツカレー(¥1000)を注文!
スパイシーだけどココナッツのまろやかな香りもして、美味しかったです(^^♪
こちらはガパオライス(¥1000)です。
パクチーが苦手な方でも食べやすい味になっていて、こちらも美味しかったですよ♪
ランチセットにはサラダと副菜、スープが付きます。
お昼時だったので店内はおしゃべりしながら食事を楽しむ方たちで賑わっていました。
帰り際、店長さんと思われる方が、「夜の雰囲気もまた違ってとっても素敵なんですよ」と教えてくださいました。
夜はアルコールメニューもあるそうですよ。
鴨川駅周辺でゆっくりおしゃべりしたい時にいいお店だと思います。
皆さんも行ってみてくださいね♪
芦ノ湖の貸しボート
竹村です。
桃源台付近の案内の際、お昼時に昼食を頂けるお店を探しがてら、
芦ノ湖のほとりをフラフラしているとよく貸しボートの看板を目にします。
釣り船としてをメインで貸している所が多いようですが、
フラーっと行って気ままにボートを漕ぐのもなんだかいいなーと思いつつ、
貸し船をやっているお店を調べてみると、面白いサイトを見つけました。
その名も芦ノ湖ドットネット!※下記参照
<芦ノ湖.net>
貸し船をやっているお店が列挙されているのですが、
それぞれのお店の釣果情報も見れるようになっています。
シンプルで良いサイトだと思います!
ネットサーフィンで箱根の様子を知る一つの材料に、また釣りをされる方は釣果情報の閲覧に(釣りをされる方はすでにご存知かもしれませんが。。。)ぜひ覗いてみてはいかがでしょうか。
「ぼんち食堂」に行ってきました
山口です。
お盆も過ぎましたが山中湖は車の通る数も多く賑わいを感じます。
ということで、スタミナをつけるために大食いにチャレンジしてきました。
今回は甲斐市にあります「ぼんち食堂」さんに行ってきました。
地元では有名なデカ盛りのお店らしいです。私が今回注文したのは大好きな
中華丼です。
「わっすごい」と声を出してしまいました。お隣に座っていたお客さんも
一緒にびっくりしました。お値段も財布に優しいです。
いざ実食ということで最初は勢いで食べ進めましたがもうだめです。
ギブアップしてしまいました。
お店の方には残してしまい申し訳ない気持ちともったいない気持ちが入り混じり
複雑な思いでした。
でも、また挑戦したいです。リベンジはもっと作戦を練ってからいきたいと思います。
皆様も宜しかったら立ち寄られてはいかがですか。
伊東の夏、最後を締めくくるのは……
ふと空を見上げると
朝・夕には秋の気配が感じられるようになりました
「これから暫くは雨模様が続きます」と
今朝のテレビで気象予報士がしきりに言っていましたが
カーッとした暑さと入道雲が恋しかったり・・・
つい先日まで「暑さはもうウンザリ!」などと言っていたくせに
人なんて勝手なものですね
夏の終わりは何だか寂し気、体調も崩しがちです
各種イベントで夏を盛り上げてきた伊東市ですが
とりわけ大勢の人々に感動を与えた
伊豆最多を誇る「海の花火大会」今夜も行われます
=箸まつり花火大会=
箸供養として始まったのですが珍しい「手筒花火」をご覧いただけます
そしていよいよ今夏最後を飾るのは
8/24(土)ファイナルステージ Part.10
=伊東温泉夢花火=
伊東の海岸で打ち上る夏の締めくくり
ぜひとも足をお運びくださいませ
夏の思い出に煌びやかな海上を埋め尽くす花火で
疲れも憂さも吹き飛ばしましょう!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
新鮮で美味しい!海鮮メインの定食屋さん『味里 熱海店』
こんにちは。
先日、地方から遊びに来た家族の「美味しい海鮮が食べたい!」というリクエストで、『味里(みさと) 熱海店』さんに行ってきました。
こちらのお店、検索してみると、Googleの口コミが良くて評価はなんと星4.2です。
<店先の写真(ウェブサイトより)>
夜8時前に行ったところ、お盆休み期間だったこともあってか、席は満席+5~6人列に並んで待っていました。
入店できるかドキドキしながら待っていましたが、無事営業時間内に入ることができました。
メニューがたくさんあってどれも魅力的で迷いつつ、以下3種類の定食を頼んでみました。

こちらのアジは注文を受けてすぐ店先にある水槽から生け捕りにしてさばくそうで、配膳されてからしばらく動いていました!!
それくらい新鮮で、くせがなくて甘みも感じるほど!
活アジのたたきってこんなに美味しいんだと衝撃でした。

こちらの天ぷら定食は、その日の板前さんの人数によって注文できないこともあるそうです。
お野菜の天ぷらもさっぱり食べられて良かったのですが、やはりえび天がぷりっとしていて美味しかったですね。

こちらがもともとお目当てにしていた海鮮丼。
見た目からしてテンションが上がります。

海鮮がつやつやと光る様子からおわかりになるかと思いますが、どの具材も素材のうまみがたまらないお味でした。
また、触感もしっとりとして瑞々しく、ご飯も進み、あっっという間に食べ終わってしまいました。
定食についていたカニの身入りのお味噌汁も美味しかったです!
さらに。お高くなりがちな夕食の時間なのに、お値段もお得でした。
後から熱海店の方に聞いたところ、こちらのお店は美味しくてリーズナブルと地元では有名だそうです。
(そりゃそうですよね)
今度はランチでもお邪魔したいと思いました。
まだの方はぜひ訪れてみてください。おすすめです。
☆☆☆☆☆
味里 熱海店
〒413-0013 静岡県熱海市銀座町7−12
定休日:火曜日
営業時間:(昼)11時15分~14時30分/(夜)17時00分~21時30分
☆☆☆☆☆
ら~麺 天心 in ツインタワー石打
暑くて暑くてもうイヤって思っていたのに、
お盆を過ぎたらあっという間に涼しくなりました。
今年は残暑が厳しくなければいいなと思います。
先月の新聞折り込みに入っていたチラシ。
南魚沼市石打にあった天心さんがなんとツインタワー石打に移転しました!
ということで早速お昼に食べに行ってみました。
湯沢から国道17号を六日町方面に下り、石打ユングパルナス(温泉施設・ホテル)を過ぎ
ホテルワンワン倶楽部の緑の看板を過ぎたら、左に曲がります。曲がり角には小さく「天心」の看板あり!
小道を道なりに行くと、石打丸山スキー場のゲレンデ内に入ります。
ホントにこの道でいいのか?と思って進むと、たまに「天心」看板があるので、ホッとします。
で、ついに見えてきたのが、ツインタワーP棟にあるレストラン。
ゲレンデレストランと呼ばれ、石打丸山スキー場のゲレンデにつながっているレストランです。
ここが外からの入り口です。手前に10台弱車が停められるスペースがあります。
ツインタワーを良く知っている私たちさえ、ちょっと勇気を出さないと不安になる立地ですが
そこは天心さん、とても天気の悪い平日でも繁盛していました!
基本メニューは4種類。券売機で券を買って店員さんへ。
席へ行くまでに、素敵なものを発見!無料で食べれるおかずが用意されていました(*^_^*)
みんなでシェアして食べてラーメンを待ちます。
■ぶいこつ醤油麺(普通盛800円)
細麺ですが、スープもしっかり絡みとてもおいしいです。野菜もたっぷりで食べ応えあり!
■搾菜肉絲麺(普通盛1000円)
塩味でシイタケのうまみがスープに染み出ていました。野菜もたっぷり!
■天心名物 麻婆麺(特盛1100円)
唐辛子がのっていて激辛?と思いましたが、程よい辛さでやみつきになりそうです。
気になっている方は是非とも行ってみてくださいね!
営業時間:11:30~14:30
定休日:毎週月曜・木曜
今週末までの夏季限定で夜営業もやっているそうです。
国道17号から曲がるところ↓
左の青っぽい建物がツインタワー石打。
ゲレンデ内の道を進み、建物の入り口に向かって砂利道を入って行ってください。
ご縁の神様
こんにちは~。高橋です。
今日は気温も少し落ち着いていて、夏の終わりを感じます。
朝から駅には夏のうちにと海に向かう観光客の方がたくさんいらっしゃいましたよ。
さて、妖怪続編👻の続編・・・今更ですが(笑)
ひとつだけ。
鳥取島根旅の最終日に訪れた八重垣神社。
島根といえば出雲大社が縁結びの神様として有名ですが、
松江の八重垣神社も「縁結びの大親神」として多くの参拝客が訪れている場所のひとつです。
この神社は「鏡の池の縁占い」が有名で、池に占い用紙を浮かべ、硬貨を乗せて、沈むまでの時間と沈んだ場所で占います。
早く(15分以内)沈めばご縁が早く、遅く(30分以上)沈むとご縁が遅い、
池の淵に近いところで沈むと身近なご縁、遠くで沈むと遠方でのご縁があると伝えられているそうです。
7~8年前に一度訪れたことがあるのですが、その時は2分くらいで近くに沈んだ記憶があります。
今回は・・・
45秒で沈みました~♪
雨が降っていたのですけどね(笑)
松江に降る雨は縁雫(えにしずく)と言って素敵なご縁を運んでくれるそうなので
これもご縁なのでしょう☆
水に浮かべると字が浮かび上がるのですが
「金運に恵まれる縁」とありました!
早く・近くに金運のご縁🙌
この金運パワーで私もひまわり湘南海岸店も潤いますように😆😆😆
湘南海岸・三浦海岸の物件情報は
shonan-realestate.comも併せてご覧ください!
おすすめのお蕎麦屋さん =そば処 菖蒲庵・小諸市=
今日から小学校が始まって
ようやく朝のバタバタから解放されました~!
といいつつ、今朝もあれがない~とバタバタでしたが(汗
お盆をさかいにすっかり涼しくなった軽井沢ですが
少し前の暑い日に、つるつるっと冷たいお蕎麦が食べたくなって
小諸市大杭にある そば処 菖蒲庵に行っていきました♪
1時を少しまわった頃でしたが、駐車場には県外ナンバーの車がズラリ。
運よく1席空いていて待たずに座れましたが、
後から来た方は品切れで入店できずでした。 あぶない、あぶない。
お通しの揚げそば。
完全にビールのお供でしたが、車なので泣く泣くそば茶で(;_:)
そば焼きみそ
そばの実、くるみ等を味噌でねって焼いてあります。
くるみがいいアクセントになっていて、これまたビールのお供、、、
せいろそば
私はきまって おろしぶっかけ
大根おろしに濃いめのたれを入れて鰹節をかけたおそばにイン♪
お好みで天かすをトッピングしていただきます。
鰹節と天かすがいい仕事してるんですよね~。
キンキンにしめてあるので冷たく、のど越しよくツルっと入ってきます。
お腹がいっぱいになったら ヘリポートも兼ねている裏庭をお散歩。
暑すぎてさっさと退散しましたが、正面には浅間連峰がドーンと広がります。
そして眼下には千曲川。
味はもちろんですがロケーションもよくおすすめのお店です。
そば処 菖蒲庵
住所:小諸市大杭1075
TEL:0267-22-7582
営業時間:11:00~15:00
定休日:月曜・第火曜