あじさい

梅雨入りしましたね。青空が早くも恋しいです。

カラスが等間隔にフェンスにとまっていました。カラス同士の間合いがあるようです。

アジサイが綺麗に咲いています。毎年訪れる梅雨ですから、嫌がらずに楽しみを見つけながら過ごしたいと思います。

明日の湘南は波が上がるかも、という情報です。早起きして朝一サーフィン、ですかね。

箱根の親善大使?

竹村です!
好きな芸人はサンドウィッチマンとチョコレートプラネットです!

箱根親善大使にチョコレートプラネットの松尾 駿さんが就任することになったそうです。
IKKOさんのものまねをする人ですね!和泉元彌さんじゃない方です。

なんでもYahoo!ニュースによると箱根生まれ箱根育ちなんだそうな。

箱根関所400周年のイベントの際にもキャストとしていらしてましたね!
箱根関所設置400年記念事業実行委員会(箱根関所)HP

スタンプラリーは今も開催中ですよ~

「箱根関所まつり~大名行列がやって来た」

※写真は箱根関所設置400年記念事業実行委員会(箱根関所)HPより転載

のときには見に行けなかったので、、
また何かのイベントに出演するときには見に行けたらと思っています。

竹村でした!

静岡と神奈川の県境を流れる千歳川

こんにちは藤江です。
本日は時折強い雨が降っていましたが、夕方には落ち着き
明日は天気が回復するようですね。
関東甲信では梅雨入りが発表されたようです。
大事な水の為に、これからほどほどにで降ってほしいですね!

さて先日神奈川県と静岡県の県境に流れる「千歳川」沿いを
散歩してみました♪

川には様々な生き物が暮らしており、鮎は6月2日から釣りが
解禁になってそうですよ^^
遊漁料は日釣り1日800円、2日1200円(現場売り1日1000円)、年券は6500円
になります!鮎は10月15日より禁漁で(12月中は解禁)、釣りを楽しむには
これからの時期良いと思いますので、初夏からシーズンを迎える鮎釣りを
是非お楽しみください♪

 

梅雨入りでしょうか?時折雨脚も強くなってます

南雲(直)です。

なんだか、久しぶりに朝から雨のような気がする一日でした。
梅雨入り?とも思えそうに数日は雨が続くようです。

これで栗の花粉も少し和らいでくれると嬉しいですが・・・

さてさて、また私事で大変恐縮ではございますが、先程5月末に参加した
『山中湖ロードレース』の結果がメールで届きました!

完走はしましたが、散々たる結果です・・・
タイムは2時間16分、種目別順位は2082人中2008位・・・

中学生の時は、陸上部に所属し1500mを4分20秒くらいで走っていたのに・・
なんとも情けない結果でした。
でも、こうして結果が目に見えるとなんだか来年への励みになりそうです。

それに楽しかったので、とりあえずは良しとしたいと思います。

なお、明日・明後日は自転車競技の『富士山ヒルクライム』が開催予定です。
富士スバルラインは交通規制も敷かれるので、お出かけを検討されていた方は
ご注意ください。

自転車とは言え、5合目まで行く道のり・・・参加選手の方が怪我などには
充分注意して楽しい大会になる事をお祈りしています。

勝浦市 田舎の休日を堪能しました~♪

こんにちは、高橋です!
梅雨入りが発表されましたね。
当社のある御宿町も夕方から雨が強くなりました。
雨は苦手ですが、梅雨にしっかり雨が降らないとダメですからね!

梅雨明けの夏を楽しみに乗り切りましょう。

さて、先日の休みの日。久しぶりに実家で丸1日過ごしてみました。
家族とゆっくり過ごし~愛犬と遊び~娘ちゃんとたっぷりお昼寝タイム~
実家最高!!!(笑)

お天気が良かったので近所に散歩に出掛けました♪

190607-1

 

 

 

 

 

 

 

この日は波も穏やかで潮風が心地よくて、癒される~

埼玉から叔父が遊びに来ていて、父と部原漁港で釣りをしていたので行ってみることに。

190607-4

190607-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ド田舎感。この感じが大好きです。

堤防の先まで行くと父と叔父を発見!

190607-2

 

 

 

 

 

 

 

6月に入り、伊勢海老・サザエが禁漁になった為、休日をまったり釣りを楽しむ漁師の父でした♪

どこかへ遊びに行くのも良いですが、たまにはゆっくり過ごして、自然を堪能する休日も良いですね♪

大室山山麓「さくらの里」ラベンダー狩り

こんにちは肥田です。

今回は大室山 さくらの里のラベンダー狩りをご紹介します。

6月1日(土)・2日(日)

6月8日(土)・9日(日)10時~15時(雨天中止)

花狩り体験・・・1カップ 500円

クラフト体験等も開催予定です。

撮影は6/5(水)です。

中央に通路が有り撮影スポットとなっております。

天気が心配ですが、ぜひご参加ください。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

今日のランチ中島水産さんの海鮮ちらし!とジャカランダ!

出勤時は湿気でムシムシとしているだけでしたが、
徐々に本格的な雨になりそれからずっと降り続いています。
予報ではしばらく雨・曇りみたいです。
梅雨入り発表されそうですね。

そんな今日のランチは、朝から折込チラシをみんなで見て
みんなで同じものにしました!

中島水産市民市場さんの「お手軽海鮮ちらし」♪
限定100パックです。
買いに行ってもらいました。

これでなんと税込み500円!!
ワンコインです!!

ネギトロはギュウギュウにたっぷりと。
ほたてにエビにイカも入ってこの価格はびっくりです。

毎週この折込チラシは要チェックです。
※横にチラッと移っている鰺のたたきは店長・大野の追加発注です。

さて、先日のお休みに、前回ブログに書きましたジャカランダを見に行ってきました。

お宮緑地付近をウロウロとしていると
あちらこちらに咲いていました。
確かに言われている通り、咲いていない木もありました。
その年によって咲き具合が違うそうですね。

ふわふわとした形のお花は南国っぽくて綺麗です。
イベントにはまだ早かったですが、結構見ごろを迎えているようですよ。

他にもたくさんお花が植えられていました。

 
 

観光客の方も増えています。
梅雨入りしそうですが、雨に濡れたお花もまた綺麗だと思います。
ぜひお出かけください。

中里 森のカフェ 六花さん

こんにちは、
最近謎の首痛に悩んでいる釼持です。

*
さて、
先日会社のみなさんと中里にあるカフェ、六花さんにランチに行きました。
「森のカフェ」というとおり、周りは木に囲まれ、ウッドデッキのあるナチュラルな外装のステキなカフェです(外観写真撮り忘れてしまいました)。


本日のランチ 自家製トマトソースのパスタ


牛すじ煮込みカレー


チーズケーキ 甘すぎずしっとり。


コーヒーゼリー ほろ苦くて適度な弾力。おいしい!ポーションミルクとガムシロをかけていただきます。

平日でしたがランチタイムは次々にお客様が来店してあっという間に満席に。
一品一品丁寧に作られているのがわかるおいしいごはんでした。
次はゆっくり時間のあるときに、ケーキとコーヒーをいただきに行きたいなあと思います。

森のカフェ 六花
営業時間:月~水11:00~17:00、金~日11:00~20:00
定休日:木曜
TEL:025-788-1325
住所:湯沢町土樽1250
Facebook

コケ活 バージョンUPしました。

今日は朝からあいにく雨模様ですが
昨日の軽井沢は青空が広がり爽やかな風も吹いて
最高のお天気でしたので出社前に公園でお散歩をしてきました。

カモがいる!カモー!と寄っていっても
あんまり動じない。慌てない。


人慣れしている感じで逆にちょっとだけ寂しい気持ちになりました。
野鳥感がないというか・・・。

その距離50センチくらいです。
でも、近くで見られるとやっぱりかわいいですね。

*********************

以前のブログでご紹介しましたが
今年からはじめた趣味 「苔リウム もどき」

手前味噌ですがあまりに愛らしくて
数日家を空ける用事がある際には
一緒に持って移動したりしていました。

本当は適度な通気のできるフタがあると
容器の中で水分が循環し、数週間に1度霧吹きを
するだけで放置していいそうなのですが
その容器がなかなかみつからない。

おかげで結構な頻度でシュッシュ!と霧吹きしてましたよ。

そうこうしている内に、季節は冬から春。
もうすぐ梅雨に突入します。

そこでようやくよさそうな器を発見!!
早速小分けにしていた苔たちを集合させてみました。

友人からは金魚鉢みたい!
金魚入れたい!と言われましたがお断りです。

そしてまたこの容器にはフタがありません。
コルクマットを切って作ってみようと思います。

熱海 日帰り温泉 日航亭 湯ほとばしる!!

今日は夏のような空模様で気温も上がりました。
明日からは天気が崩れるみたいですね。
予報では梅雨入りだそうで、季節の変わり目には
特に体調管理に気をつけたいところです。

さて、少し前になるのですが、
お休みの日に熱海の日帰り温泉へ行ってきました。
明るいうちからのお風呂というのは贅沢でいいですよね。

湯前神社の鳥居をすぎると左に看板が見えてきます。

源泉を2本引込み、沸き上がる温度は98.2度!!とのことです。

徳川家康が愛した湯と言われているそうです。

お客様などもいらっしゃって館内の写真は撮影できませんでしたが、
古き良き情緒が残されていて、
温泉の効能もさることながら全体の雰囲気にも癒やされました。

伊豆の観光情報サイトに館内の写真などがありましたので、
こちらもあわせてみてみてください。
イズハピ

熱海らしさを味わうことの出来るスポットの一つだと思います。
ぜひ皆様もお立ち寄りください!!
—-

日航亭大湯
時間:午前9時00分~午後8時00分
料金:1,000円
休館:火曜(祝日の場合翌日)
電話:0557-83-6021
日帰り温泉情報は熱海市役所ウェブページより。