あじさい寺勝浦市にある「仏国寺」へ行ってきました。

こんにちは清水です!

本日は雲一つない晴天となり朝の目覚めも最高に気持ちよかったです♪

海水温度も少しずつ上がってきて
子どもたちも海水浴オープンが待ちきれずにいます!

 

さて、先日の休みはドライブも兼ねて
波チェックをしながら、南房総市方面へず~と南下していきました。

 

 

車内のBGMは、現在私のマイブームである”大黒摩季さん”です♪
※なぜマイブームなのかはこちらから

 

 

久しぶりの休日ドライブで天気も良かったので車内では鼻歌が止まりません♪
(ちなみ私一人です…)

 

南房総市の和田浦ビーチまで行きましたが、途中通過した鴨川周辺の波が良さそうと判断し
早速Uターン!!

 

鴨川マルキポイントでサーフィンすることにしました♪

ここのビーチの目の前には
サーフサイド鴨川という人気リゾートマンションがあります♪

190616-1

 

 

 

 

 

 

 

良い波乗れて満足でした♪

 

 

 

そして、この日はもう一箇所立ち寄りたい場所がありました!
房総の「あじさい寺」勝浦市にある仏国寺です。

 

到着してまず驚いたのが、とても静かだったことです!
野鳥の鳴き声や、風で木が揺れる音など無く、人も居ませんでした。

190616-2

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな状況の中、奥へ歩いて進むとこの様な光景が…

190616-3

 

 

 

 

 

 

 

 

向かい合った観音さまの間を、今まで味わった事のない緊張感で進み辿り着いた先には…

190616-4

 

 

 

 

 

 

 

 

全長約8メートルの大観音さまが!
(ビルにして3階程の大きさです。)

 

すごい場所にすごいものがあるな…率直な感想ですがそう思いました。

お参りを済ませ、来た道を戻る頃には
観音さまからの視線による緊張感も和らぎ、綺麗に咲いているアジサイにもようやく目を向けることが出来たのでパシャリさせて頂きました!

190616-6

190616-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植物が作り出す色彩の綺麗さは写真にすると、より魅力が増す気がします♪
植物に目を向けるようになったのも、房総に移住してから変わったことの一つです。

 

 

また是非梅雨の花を見つけるお出かけをしたいなと思います♪

湯河原海辺公園

宇賀です。

昨日の雨はそうでもなかったのですが

今日の強風はすごかった。

隣のローソンにいくのも一苦労しました・・・

夕方には落ち着いております↓

夕方の湯河原海辺公園は、お散歩をする方がチラホラ。

シロツメクサがたくさん咲いていました。

少し波は荒れていますが、空も真っ青、海も真っ青で気持ちいいです。

何を撮っても青の強い写真です。

まだ先ですが、湯河原海水浴場の海開きは7月13日ですよ。

何度目でしょうか🐂

こんにちは😋

もう何度もこちらのブログにも登場しています

焼き肉と言えばの炭火焼肉 七福にいきました!

しつこいでしょうか。

おなじみの牛タン!!

大好きすぎる、七福のロースは絶対食べて下さい。

しろころホルモンは、ほとんど口の中で溶けてしまいます。

こちらのお品書きは全て手書きでして、

日本酒も丁寧にラベル書き!

わかりやすい。

〆にはお寿司!!

もちろん、レモンサワーと美味しく頂きました。

またすぐ行きます!お腹空いた!!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

湯沢町 大源太キャニオン キャンプ場

角谷です!

先日友人と湯沢町の山奥(湯沢が既に山奥ですが笑)にあります、大源太キャニオンキャンプ場に一泊してきましたので、その様子を紹介します!

大源太キャニオンについては公式サイトもありますので、詳しくはこちらをご確認ください。
大源太キャニオンHP:https://daigenta.net/

HPにもありますが、キャンプ場の他にも、周囲1.5kmにもなる大源太湖では周辺が遊歩道になっているので散歩ができたり、貸しボートで湖を回れたりします。少し離れたところは「花の郷エリア」と呼ばれ、陶芸体験やそば打ちができたりもします。
いずれの施設もとても楽しそうですが、今回はシンプルにキャンプだけしてきましたよ~


こちらでは施設を利用されない方でもジェラートなどがいただけます。
ひっそりと建てられた隠れ家的おしゃんなお店です。

キャンプ場のチェックイン・チェックアウト時間は
チェックイン 12:00
チェックアウト 10:00
となっています。
もう少しチェックアウト時間が長いといいと思いましたが、長いとその分ダレてしまうので、意外とこのぐらいの時間がいいのかもしれませんね。
ちなみに管理棟のスタッフさんは8:00~17:00の間でいてくれますので安心ですね。

サイトの料金は区画によっても違いますが、今回は区画使用料1500円+入場料600円×3人で計3,300円でした。土日の利用で一人1,100円だと思えば、割と良心的に感じました。
ちなみに大源太キャニオンキャンプ場ではグランピングも行っています。
一泊13,000円~22,000円で夕飯朝食付きだったら意外とありかもしれません。

「グランピングの様子」

大源太キャニオンキャンプ場HP参照


自己責任になりますが、川遊びもできます。
小学生のころ「滝行!!」とか言って打たれた記憶があります笑


炊事場は1つだけでした。本来はもう一つあるのですが、休止中のようですね。
そういえば!写真には取っていませんがピザも焼けるみたいですよ!


こちらではキャンプファイアー(6000円)ができます。
今回は…やりませんでしたが、次回リベンジしたいです。


サイト内はオートキャンプ場ではないので、車を停めておくことはできません。
代わりに管理棟のところには駐車場が豊富にありますので、こちらにお停めいただく形となります。ただ、荷物の運び入れの際はサイトの中まで入ってよいそうです。
少しでも、車社会から離れ、車の見えない、ドアの音のしない、自然の中で静かにキャンプを楽しんでいただくために、あえてオートキャンプ場にしていません。」HP参照
とのことですよ~

また写真を撮り忘れてしまったのですが、場内にはちびっこが喜びそうな自然のアスレチックがいくつかありました!ファミリーで来ても楽しめそうですね。

もちろんレンタル用品も充実していて、個人的に「ノルディスク」のティピーテントの貸し出しがあることに驚きました。すごくおしゃれなテントで、昨年買おうかさんざん悩んだ結果、価格の事情で買えなかったテントです(確か7~8万くらい?)。
今回そちらを借りることも考えましたが、最終的には自分のテントで3人で寝ました。
普段一人で組み立てているので、3人も集まると設営が楽ですね!

夜はのんびりと時間を過ごし、、、

時には失敗もしたりして、楽しく過ごしました~♪
(ちなみに写真はチーズを燻製しようとしたなれの果てです)

湯沢の駅からだと車で約20分。周囲にはスーパー・コンビニもなければ、民家もほとんどありません。街灯も消えた夜には天然のプラネタリウムが夜空を彩ります。
これからのキャンプシーズンを是非湯沢町でお過ごしくださいませ。

***

大源太キャニオン
住所:〒949-6103 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽3064−17

和っしょいさん♬

天渡(テント)です。

山の中にございます。

知る人ぞ知るパン屋さん

和っしょいさんに行って来ました。

コーヒーはセルフサービスで100円です。

川のせせらぎを聞きながら飲む事が出来ます。

本日のお目当てパンが並んでおります。

どれにするか迷います。

テンションも上がります!

ハンバーグと目玉焼きサンドにしました。

320円です!!!!!

コスパも素晴らしいと思います。

中味もパンも美味しかったです。

まだまだ食べたいパンが沢山ございます。

またお邪魔するのが楽しみです♬

明日も宜しくお願い致します。

宮ノ下駅 夜のあじさいもきれいです♪

こんにちは南雲です。

雨が続いて外出がおっくうになる季節ですが、この時期ならでは見どころの一つはあじさいですね!

登山電車とあじさいのコラボレーションは箱根を代表する風景でもあります。

昨日から箱根登山鉄道さんでは「夜のあじさい号」と沿線ライトアップがはじまったそうで、私も夜のあじさいを見てみようと宮ノ下駅に行ってきました。

沿線ライトアップの様子はここからは見えませんでしたが、ホームに色々な種類のあじさいが植えてあり、乗客をお出迎えしてくれています。

一口にあじさいといっても様々な種類がありますね!

雨に濡れたところに光が当たって、さらにきれいに見えます!

大平台駅からの散策路あじさいの小径は、今日通りかかったらまだ満開ではなかったですが。そろそろ楽しめそうです♪

この時期ならでは風景を楽しみにいらしてください^^

軽井沢 【フレスガッセ】さん

本日は朝から雨が降っていまして、気温も上がらずに寒い一日でした。
最高気温は12.9℃ですが、これは午前0時15分の記録ですので、実際は午後6時時点の12℃ですね。
風も強かったので体感温度は10℃以下でしたね。

さて、当社移転先のお隣さんの【フレスガッセ】さんへ先日、お邪魔しました!

店内は落ち着いた別荘の雰囲気です。

メニューは洋食が中心ですが、しょうが焼きやとんかつもありますし、焼きうどんや牛丼まであります。

私はハンバーグを頂きました!

また今が旬の限定メニューの根曲がり竹の天ぷらも頂きましたよ!

ハンバーグはソースたっぷりで濃厚な味わいです。お肉もとっても柔らかくて満足でした!

生野菜がついていますので、野菜不足の方も嬉しいですね。

根曲がり竹の天ぷらは少し硬かったですが、コリコリとした食感が美味でした!

まだまだたくさんのメニューがありますので、全種類を制覇出来るように通いたいと思います!

お隣さんなので、頻繁に伺いたいと考えています!

ビッグボス勝浦ビーチ店さんに行ってきました!

こんにちは!金子です。
今日は朝からすごい大雨でビックリしてしまいました(@@;)
お足元の悪い中ご来店下さったお客様、本当にありがとうございます!

さて、明日6月16日は父の日ですね(^^♪
皆さん、プレゼントは決まりましたか??

私が向かったのは…

190615-3

 

 

 

 

 

 

 


ビッグボス勝浦ビーチ店さんです!

190615-5

 

 

 

 

 

 

190615-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿、勝浦、鴨川の地酒が勢揃い!
もちろんビール、ワイン、ウイスキーも、品揃え豊富ですよ。
ポップには味の説明も書いてあって選びやすくなっています。

お目当ては勝浦吉野酒造さんの地酒「腰古井」の純米酒です♪

190615-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コクがあって豊かな風味のある甘口で、父はこれが大好きなんです(*^-^*)
毎年と言っていい程コンテストで「優等賞」「金賞」等様々な賞に輝いています!
きっと明日は喜んでもらえるはず♪

190615-2

 

 

 

 

 

 

 

 


ビッグボスさんのすぐ近くには、ロイヤルヴァンベール勝浦ビーチがあります。
こちらのマンションはコンビニ、ファミレス、そして酒屋さんまで近くにあって、しかも海までこの距離です!
改めてリゾートにうってつけなマンションだなと思います。

皆さんも、ビッグボスさんで父の日のプレゼントはいかがでしょうか(*^-^*)

富士山山頂付近の雪の融け具合が気になります。

南雲(直)です。

今日も朝から本降りの雨で、とっても寒かったです・・。
クールビズで軽装で業務している為、上着を持って来ていなかった事を
後悔しています・・。

という訳で、14時くらいに確認した携帯の天気情報はこんな感じでした。

明日の最低気温は9℃・・、この季節にあまり言う事のない言葉ですが、
こちらへお越しの際は、上着などのご持参をおススメいたします。

そして現在18時頃の当店舗周りの様子です。

雨は小降りになりましたが、まだ寒いですね。ちなみに店舗では、暖房を
付けてしまっています。

先日、ニュースでも季節外れに富士山に冠雪!という見出しがありましたが、
今日・明日でまた山頂付近で積雪していない事を願います。

このままだと、後半月で迎える富士山の夏山登山の山開きが遅れてしまうのでは
ないかと心配になっております。

続きましては久しぶりの観光情報の紹介です。
昨日はより河口湖では恒例の『2019河口湖ハーブフェスティバル』が始まりました。

メインイベントは6月29日(土)にスカイランタンとファイヤーパフォーマンス『燭』
が行われます。スカイランタンが夜空を彩る幻想的な光景を是非ご覧になってみては
いかがでしょうか?

熱海ランチ 第一ビルのさくらさんでイカメンチ

予報通り雨の一日ですね。
風が強いのはやめてほしいです…

そんな本日は、当社が入っている熱海第一ビルの名店街で
ランチでした。

さくら」さん。

駅前なのに、この通りのお店はどこもリーズナブルでおいしい!
お店の前を通っていると、お店から出てきた方たちはみなさん
「おいしかったね~」「これでこの価格は安いよね~」と言っています。

鰺のたたき定食やサワラの西京焼き定食とも迷いましたが、
お店の中に入ったらメニューに「イカメンチ」があったので
迷わず注文です。

さくらさんのイカメンチはさつま揚げ風のイカメンチでした。
味がしっかりとしているのでそのままでもおいしいですが
ポン酢でもソースでも合います。

ごはんにもバッチリ合います。
お味噌汁と小鉢がついて850円!

熱海駅前でランチに迷ったら第一ビルの飲食店も
覗いてみてくださいね。