ダイヤモンド富士に、温泉に、ほっこり感が強い良い季節です

南雲(直)です。

暖冬報道が多いですし、私も暖冬になるのでは?などとお伝えしておりますが
実のところは、まだ油断していません。

最近の気象状況は本当に何があるかわからないので、備えあれば憂いなしを
少しづつ実行しておこうと思っています。

早目、早目のタイヤ交換や、早目、早目の水道管凍結対策などなど・・

先週の土曜日ですが、山中湖は長池方面を車で走らせているとやたら、
カメラマン達を多く見かけました。お目当ては上の写真(ずれてますが・・)
のような、ダイヤモンド富士のようでした。

青空の高い日が今年が少ない気がしますので、その中での晴天は貴重だったと
今更ながらの感想です。

「ダイヤモンド富士」狙い時は、暖かい服装でお越しくださいね。
※陽が落ちると一気に冷え込みますので・・

さて、前回も月日の語呂合わせのお知らせをしましたが改めて、私や山中湖店
スタッフもそこそこ行っている、【富士眺望の湯 ゆらり】で今日から
【いい風呂(11月26日まで)ウィーク】なるイベントが開催されています。

ちなみに、このネタにはメインのイベントがあるそうですが、その内容が記載
されておらず、私のネタ集めにお世話になっている【FMFUJI】さんでも話して
いたのですが、掲載してません・・・でも、すごく楽しそうな内容だったので
この数日、ゆらりさんのHPをちょっとチェックして行こうと思います。

皆様もお時間ありましたら、是非どうぞ!

地場前菜と自家製パスタのイタリアン「sora Anna」

本日のランチに箱根宮ノ下駅のすぐ近くソラアンナさんに言ってきました。

外観からおしゃれな匂いがプンプンです。

ランチはスープ、前菜、パスタが付いて
1650円メニューによって+αです。
魚は契約漁師さんから直接仕入れているとのことだったので、
カマスの窯焼き、イタリア産レモンソース

カツオのトマトソース
の魚、魚でオーダー

最近、肉にあまり惹かれなくなって来ました
大人になったってことなんですかね。

しばらく待っていると
季節のスープが到着
正直コンソメに時期の野菜が入ってるくらいかと思っていたんですが、

こちらをご覧ください。

え!?

おしゃれすぎて、

デザートが来たかと思いました。

スープじゃなくて器を撮ってきてしまいました、

何が入っているか聞いてみると、
冬野菜が、3種類ほど入っているそうです。
忙しそうにされていたのでそれ以上は聞けませんでしたが、

なんだかホッとする味でした。

そして前菜のカマスの窯焼きなのですが、
まずは御覧ください。

やだ!おしゃれ!

菊芋と菊が添えられていて。
カマスのお腹にオレガノと月桂樹を
入れて焼いてありました。
菊芋は火を通した山芋と近い食感なのですが、
対して菊がシャキシャキしていて
ふわふわのカマスとよくあっていて
とても美味しかったです。

レモンソースも作り方を聞きに行きたいです。
前菜が一番美味しかったです。

パスタは水分量なのかゆで時間なのか、
若干もそっとしていたのが好みと少し違いましたが、
小麦の香りがちゃんとしておいしかったです。

お酒のメニューあるので昼飲みにもいいかもしれませんね。

宮ノ下にいらした際には言ってみて下さい

ソラアンナ HP

営業:11時30分~17時30分

月曜日
定休日

天照山神社

宇賀です。

筋肉痛2日目です。

ハイキングしてきました・・・

奥湯河原の山の中にある天照山神社に姉上が行ってみたいと言う物ですから・・・

湯河原パークウェイの入口、うおしずさんの前辺りから

ハイキングコースへ

数年前に登ったことがあります。

お天気も良くて、陽が射していればそんなに寒さも感じない気温。

すこしズルをして、入口まで車で来ました。

ガタガタの狭い道ですのでお勧めしません。

これから30分、山道を歩きます。

  

石と木の根っこに邪魔されながら、運動不足の私に試練を与えてきます。

ふと、上を見上げると、試練を忘れる光景。

紅葉はまだ少し先のようですね。

5組ぐらいのハイキングされている方に会いました。

すれ違うのも少し大変な部分があったりしますが、森林に癒されます。

普段から運動しない私でも、30分ほどで神社の鳥居が見えました。

迷う事はありません。道は1本ですので。分かり易いです。

到着です!

由来も何も書いていないのですが、昭和6年建立らしいです。

厳かな雰囲気に深呼吸して、お参りをしました。

汗だくでした。たった30分ですが、なぜか全身が痛いのです。

頑張りました。

で、筋肉痛2日目なのです。

地獄の担々麺

今日は茅ヶ崎市で物件の写真撮りをしてきました。

茅ヶ崎市の駅前の物件でしたが、人通りも多く自転車通行の方が多いのが印象的でした。

駅前には大きなヤマダ電機やイトーヨーカ堂、飲食店、100均があり住みやすそうでした。

お昼にすごく看板が印象的なお店に行きました。

名前が・・地獄の担々麺  です。

見た目は怖い感じなんですがすごく美味しくてびっくりしました。

メニューは1辛~20辛まであります。

私はあまり得意ではないので1辛をたべました。クリーミーですごくおいしくてもう一度行くと思います。

辛い物が好きな方は是非いってみてほしいです。

ラスカ熱海2周年とMOA美術館茶の庭もみじ2018

こんにちは
今朝はいつもより15分早起きできました。たったの15分のことですが何か良い気分です。
起きた理由が寒さでなければもっと気分がよかったのに…
今のうちからあったかい布団で寝ると冬が越せないと思い薄手の布団で寝たのが早起きの原因です。
*
さて、現在MOA美術館では2018.11.17~2018.12.9まで「茶の庭もみじ2018」というイベントが開催されています。

11/23(金)~11/25(日)には開館時間を19:00まで延長してもみじのライトアップやミニコンサートが楽しめます。
あまりない機会ですの私も行ってみたいな~と思っています!

もうひとつ、イベントのお知らせです。ラスカ熱海では2周年を記念してキャンペーンを行っています。「ラスカ熱海2周年ありがとうフェスタイベント

ラスカ熱海の中に隠れている「あつお」のぬいぐるみを探し出しキーワードを手に入れて
あつおグッズや熱海の名産品を当てよう!というイベントです。


残り開催日数が少なくなってしまいましたが、熱海にお越しの際は是非ご参加ください。

美味しいランチしてきました🍛

こんにちは😋

伊東駅から徒歩2分程、

改札を出て右に向かい、交番前の横断歩道を渡り

そのまま小道にすーっと入ると、左手に現れます。

モンターニャ

何を食べても美味しくておすすめです!

今日のランチは茄子と挽肉のカレー(温泉タマゴのせ)

セットのサラダとコーヒーや紅茶が選べて1080円です。

そしてこのカレーがびっくりするほど美味しかったです!

スプーンが止まらず、休む間もなくたいらげました。

オムライスもめちゃくちゃ美味しいですよ。

夜もおすすめです。

お刺身や地物もいいですが、ランチに困ったら是非!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

麺賊 無我夢中へいってきました!

こんにちは!

だんだん寒い日が増えてきて
冬がすぐそこまできているという感じがしますね。

さて先日、ガッツリとラーメンを食べたくなったので
麺賊 無我夢中さんへ行ってきました♪

こちらのお店は11月4日に移転されたばかりということもあり
夜に伺ったのですが結構にぎわっており
数組待ちの状態でした。

メニューもいろいろあり悩みましたが
和豚基本+味玉を注文しました♪

ラーメンはそんなに詳しくありませんが
二郎インスパイア系って感じの
ジャンクな見た目がいい感じです♪

太麺でチャーシューは柔らかで
ボリュームがあり、味も良かったので大満足でした!

また行こうと思います!

麺賊 無我夢中
営業時間:11時30分~22時
木曜定休
(移転したばかりなので変わっているかもしれません)

箱根のnobu

今更ですが、スマートスピーカーを導入した我が家。
妻の声に反応が悪く、私の声に反応がいいことに気を良くしています。人間がちっちゃいです。

昨日のこと、箱根のマンションの引き渡し前確認でお客様と現地へ行き、お取引のあるリフォーム会社の方、箱根店の南雲店長とともに、ランチへ行きました。

ITOU DINING by NOBU

しいたけのスープ
イタリア料理のポルチーニを彷彿とさせる、濃厚で旨味の濃いとろっとしたスープ

カレイのグリル
表面をカリッとグリルした、身の柔らかいカレイ、ソースは酢味噌、付け合わせの「がり」が良いアクセントに

神戸牛のステーキ
南雲店長曰く「思わず笑顔になる」焼き加減、ソース、お肉の旨味、幸せでした。

この日は予約していただきましたので、すんなり入店できました。

6人でお邪魔しまして、個室で色々お話ししながら
美味しい料理を堪能させたいただきました。

こういうお店にさらっと入店できるような、大っきな人間になりたいです。

房総沖で釣れたヒラスズキをいただきました!!

こんにちは!金子です。

昨日の藤江さんのボラに続いてまたまた釣りのお話です(*^-^*)
先日、いつもお世話になっている業者の方から、大きなヒラスズキを2匹もおすそ分けしていただきました(^^♪

181119-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立派なサイズです(@@)

こちらは髙橋さんが、「はいバンザーイ♪」とかお魚と戯れながら、鱗をはがしてくれている様子です。
さすが漁師の娘さんです!

181119-4

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は田熊店長にバトンタッチ!!
お腹を器用にさばいて、上手に2枚おろしにしてくれました♪

181119-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食でムニエルにしていただきました♪

181119-3

 

 

 

 

 

 

 

見てくださいこの厚み!
お腹に近い部分は特に脂がのっていてかりっとして、とっても美味しかったです( *´艸`)

房総はこのところ魚がよく釣れているようですよ!
私は新鮮なお魚をいただくことが増えて幸せです✨

皆さんも釣りをしに房総にお出かけしてみてはいかがでしょうか(*^-^*)

仙石原 いなか家 大地さんはボリューム満点!

こんにちは南雲です!

箱根にはおしゃれな洋食屋さんや人気のお蕎麦屋さんなどたくさん飲食店がありますが、今日ご紹介するのは仙石原の定食屋さん!

めし処 いなか家 大地」さんです^^

湯河原店が箱根エリアを管轄していた時にも紹介させてもらったことのある、当社でも人気のお店です( *´艸`)

人気の秘密は味だけでなく、写真でも分かるこのボリューム!

からあげが大盛!

カツ丼はカツがはみ出している!

良いものをちょっとずつというお店も良いですが、一緒に出掛ける方によって、こういった定食屋さんも覚えておくと重宝しますね^^

味ももちろん間違いなし!しっかり完食しました♪

またお邪魔します~(^^)/

めし処 いなか家 大地さん