湯らり ゆがわら

宇賀です。

本当に梅雨は明けたのでしょうか?

少し疑問を感じてます。

さて、先日、湯河原町の観光課の方が冊子を持ってきてくれました。

湯らり ゆがわら 夏号です。

今回の特集は「COOLスポット」へ行こう!でした。

湯河原町の中で、この夏の暑さをしのぐ観光スポットを紹介。

幕山公園は、-5℃ フムフム
しとどの窟は・・・ あっすごい -15℃!!

これは、違う意味で体感温度が下がるのでは?ブルブル。

私も実際に行ったことがあります~

その他にも、隠家カフェの冷たいスイーツの紹介なども。

夏の湯河原の楽しみ方が載っていますよ。

ひまわり通信と一緒に配布用が店頭にありますので

ご覧になりたい方は、ご自由にお持ちください!

クレブスポーツがフィットネススタジオをオープン!

今シーズンまだ一度も坂戸山に登っていない廣田です。
天気や体調いろいろ理由がありますが、そろそろカラダを動かさないと薄着になる夏が心配です。
そんなちょっとプヨプヨ気味の廣田に朗報が!
発行中のVITA湯沢45号の打ち合わせで知ったのですが、
南魚沼市にあるクレブスポーツ六日町店内にフィットネススタジオがオープンするとのこと!!

屋内施設であれば天気の心配は不要。
そして施設も設備も最新でキレイ!これは是非体験してみたいところです。
昨日はオープン記念発表会とのことで、お誘いいただいたので体験に行ってきました!

こちらのスタジオは、からだメンテナンスラボ「エイトフィットスタジオ」といいまして。
柔軟性、体幹、新陳代謝、筋力、運動能力、ダイエット、ストレス解消、アンチエイジング
以上の8つの要素を無限大に末ひろがって欲しいという思いでネーミングされたそうです。


ご覧下さいこの素晴らしい環境!
ストレッチ系、体幹系、筋力系、持久力系などなど様々なマシンが揃っています。


こちらは自重や反発力などを利用して普段使わない筋肉を鍛えることができる「QUEENAX」!
北関東・甲信越地区へ初導入のトレーニングツールとのこと。


こちらは腹筋全般を鍛えられるロータリートルソー。
「ガシャンッ!」と音を立てずに優しくゆっくりとマシンに力を加えます。
これが結構つらい!!
まあ、つらくなければ効いてませんから当たり前ですね・・・。


これはいわゆるランニングマシン。
上り、下りなど傾斜をコントロールすることが出来て、
25キロほどまでスピードも出るとのこと!
転げ落ちないようにほどほどのスピードで走りました(笑)

最後に紹介するのはクロスカントリースキーのように手足を動かすマシン。
雪国育ちの我々は当たり前にこなすことができますが、
結構リズムというか力の入れ方に慣れが必要かもしれません。
雪山の登攀トレーニングにピッタリだと思いました。

ただのスポーツジムと違いトレーナーがアドバイスをしてくれるので、
短時間で正しいトレーニングを行うことが可能です!
トレーナーにはスキーW杯88戦出場の元アルペンスキーレーサー長谷川絵美さんもいらっしゃいます。
スキーに必要な筋力をアップしたい!なんていう方には特にオススメですね。

明日からオープンのこのスタジオ。
オープン記念キャンペーンで入会金、登録手数料無料!
さらにお得な割引も!!

気になった方は是非クレブスポーツ六日町店へ!
まずは見学からはじめてみてはいかがでしょうか?

※写真に写っている方々はクレブスポーツ所属のプロアスリートです。
プヨプヨの廣田ではありません^^;

クレブスポーツ六日町店

ライジングフィールド軽井沢 キャンプ場

最近、他支店でもバーベキューやキャンプといった
これぞ夏!といった楽し気な情報がブログにあがっていて
うらやましい限りなので、対抗して自分も次こそは
緑あふれる自然の中でのアウトドア情報を
皆様にお伝えしようと思っていたのですが・・・

なぜか、私のキャンプ予定日には雨が降る。
1回どころじゃないです。

ことごとくその日を狙ったように降る。

仕方がないとはいえ悔しくてたまらないので
キャンプの日程を調整しつつ
自宅の一部屋を改造して
テントとハンモックと焚き火台を置き
『ご自宅キャンプ』でもして遊ぼうかと目論んでおります。

と、いうことでまだ実行に移せてないですが
先日下見に行ったキャンプ場がとても素敵だったので
写真だけでもご紹介しますね。

『ライジングフィールド軽井沢』

バーベキューエリアです。

軽井沢駅から北へ車で10分もかからないところに
このキャンプ場はあります。

新しく出来たアドベンチャーフィールドもかなりの規模でした。

林間サイトも素敵です!

きちんと区画されたセンターフィールドも魅力的

夜はここでクラフトビールがいただけちゃいます。

ちなみにこの下見に行ったのは

まだ梅雨明けしていない6月でした。

下見じゃなくて、本番で晴れてほしかった・・・。

次こそはキャンプ本番をお伝え出来たらと思います!

■軽井沢のマンション及び別荘・草津・北軽井沢・蓼科・志賀高原のマンション情報■
■□■リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい■□■

湯河原 の王ちゃんのカツ丼

湯河原といっても、住所は熱海市泉にあります、「王ちゃん(わんちゃん)」に
行ってきました。
うちの家族おすすめ店ですが、私は初めて。
いままでタイミングが合わず、ようやく先日連れてってもらいました!

地元の方が良くいく、かつ丼の有名なお店らしいですよ~♪

場所が住宅街の中なので、ちょっとわかりずらいかもしれません。

店内はすぐに埋まります。
空いている時に入れてラッキーでした。
店内は写真に見える範囲とこじんまりとしていますが、
定食屋っぽいべたべた感などありません。
女性のお客様も入れ替わりで入ってきました。

ご年配のご夫婦が営業されているお店で、麦茶は店内
冷蔵庫からセルフでとるスタイルです。

 

そしてこちらがかつ丼!


スープとお新香がついてきます。
お肉しっかり味ついていますが、甘めで柔らか~い!
でも、くどくないの~最後までおいしく食べられますね!

↓こちらは、チャーシューワンタン麺


平打ちピロピロ麺っていうんですかね?
私はこのタイプのラーメンを食べたことが無かったので、新鮮な感覚でした!
しっかり味のチャーシューとメンマ。ワンタンの具も味しっかりめですが、
スープも麺もくどくなくて、意外とあっさり~!
おいしかった!

この日も暑かったですが、かつ丼、カツカレーの注文が多く聞かれました。
カツカレーも美味しそうです。

 

おいしい桃のぱふぇDAY

こんにちは、くにまつです。

最近テレビをつけていると、昭和後期から平成初期のヒット曲をテーマにしている番組が多くておどろきます。自分が歌詞も見ずに口ずさんでいるのでこういうことはいつまでも脳が覚えているのねって、笑ってしまいました。新しいことは覚えるのが大変なんです。。。

プッ、最初二見た瞬間笑っちゃいました。こちらは、サザンオールスターズの最新アルバムのジャケットです。予約済でーす。

どこから生まれるのでしょうかこういう発想、すごいなぁっていつも思います。

余談はさておき、先日私の守護神(親友)と横浜高島屋にあるTAKANOフルーツパーラーへ行ってきました。

うわぁー、さすが高島屋?それともTAKANO?まわりはご婦人方でいっぱいでした。

メニューにはメロン、モモ、チェリー、その他おいしそうな

パフェやデザートが並んでいました。

大きいです。手前の桃ぱふぇちゃんには、ゼリー、カスタードクリーム、桃のシフォンケーキ、

クリーム、岩手産桃ちゃんがのっていましたよー

甘いの大好きな方はたまらないと思います!!

南房総市安馬谷にある「魚作」さんのお刺身定食!

こんにちは藤江です!

本日は七夕ですね!!
房総は晴れておりますが、西日本を中心に
降り続く雨が一刻も早く治まることを願うばかりです。

七夕と言えば私の出身地である茂原市で、
茂原七夕まつり 7/27~729」が開催されます!

埼玉県狭山市の入間川七夕まつり、
神奈川県平塚市の湘南ひらつか七夕まつり、
そして茂原七夕まつりで〝関東三大七夕まつり”と呼ばれており、
沢山の出店や様々なおどりが見物ですよ:**:

是非夏の思い出を作ってくださいね^^

さて先日ですが
内房線の南三原駅と千歳駅の
中程にある「魚作(ぎょさく)」さんに行ってきました♪
b180707

 

 

 

 

 

 

 

魚作さんは趣のある店内でとても落ち着きます♪
今回私は刺身定食(1300円)を注文しました!
b180707-1b180707-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しめ鯖はフワっとしていながらもトロっと甘く、酢も強すぎないので、
あっさり完食です♪
ワラサのお刺身も肉厚でとても美味しかったです(^^;)

魚作さんは他にはてんぷらやフライなど
ボリューム満点の魚料理が食べられますので、
南房総にお越しの際には是非行ってみてはいかがでしょうか^^

熱海サンビーチに行ってきました!

角谷です!

今日の熱海は時折激しい雨が降るなど連日の晴れ模様がウソのような一日となりました。先ほど外に出た際も傘をひっくり返すような人がいましたので、引き続き注意が必要です。

***
さて今日のそんな雨模様となる前の先日の定休日。30度を超える真夏日を記録した日に海開き前ですが、今年初の海に行ってきましたのでご報告です~。(ちなみに一人で行ってきました…。)
今回行ったのは熱海の駅から最も近い海水浴場「熱海サンビーチ!」私の家からも徒歩圏内なので気軽に行けていいんですよね~♪

熱海の海水浴場に関する詳しい情報は先日斉藤さんが書いてくださいましたので、こちらをご確認ください~♪
熱海の海開きは7/14です


火曜日に行ったので人もまばらでしたが、、、
日曜日に様子を見に行った際は下のような感じでした!!


海開き後の繁忙期はもっともっと増えますが、それでも!
海開き前なのにたくさんの人がいましたよ~~!

しかし、なぜか入っている人は少なかったです。髪がべとべとになるからでしょうか??
と思っていると、おそらくその通りなのでしょう。シャワーが使えない状態でした(;’_’)
これは海開き前の落とし穴ですね…汗
皆様ご注意ください。私は髪の毛・体中ベタベタのまま海を後にしました笑

またサンビーチ内では比較的浅瀬になっているエリアもあります!小さなお子様連れの方はこちらで遊ばれるのが良いかもしれませんね!

なお海には(当たり前ですが)日をよけるところがありませんので、少し離れたところにあるベンチも人で埋め尽くされていました。熱海サンビーチでは海の家ができませんので、こういった日陰に陣を取る人も多そう…。たぶん注意されると思いますが…。

7月14日~の海開きは熱海市だけでなく下田市でも海開きとなるため道路等の混雑が見込まれます。ドライバーの方はもちろん、新幹線・在来線も混雑しますので、十分に注意していただきながら熱海の海水浴場に是非お越しくださいませ♪

熱海サンビーチ

湯河原 7月のイベント

大野です(´・ω・`)

明日は七夕ですが、曇り予報。

生まれてから一度も天の川を見たことが無いので、

一度見てみたいです。

さて、7月の湯河原のイベントをお知らせします。

吉浜海水浴場が海開き!

7月14日(土)3連休初日から8月31日(金)まで

約20軒の海の家がオープンします。。

湯河原温泉海上花火大会

7月16日(月)祝日を皮切りに8月3日(金)のやっさまつりに

10月27日(土)ハロウィンイベントと今年も3回開催!

ゆがわらサンバパレード&伊豆湯河原温泉納涼花火大会

7月28日(土)に開催。

こちらは残念ながら今年で最後となるイベントです。

感動のフィナーレを迎えるはず!?なので私も見に行こうと思っています。

楽しい季節になりました~~~

★明日は勝浦市部原と御宿町で祭礼が行われます★

こんにちは!高橋です。

先日のブログで明日7月7日に勝浦市部原で祭礼が行われることをお伝えさせていただきましたね♪
部原はお祭りムード一色です!実家でも着々と準備が進んでおり、水曜日には宴会のお料理の材料の買い出し…今日は毎年恒例の「マグロ」丸ごと1匹が我が家に到着しました!!!

こちらは「メバチマグロ」という種類のマグロで、通称「ダルマ」と呼ばれています!
刺身やすし種としての価値はクロマグロ、ミナミマグロに次いで三番目に位置するそうです。肉は鮮紅色で、少し柔らかいがとても美味しく、関東で好まれて良く食べられているそうです♪

明日はお寿司になったり、カマ焼きだったり、お刺身だったり、美味しいお料理になることでしょう。娘と妹がお神輿に付くので、私は付き添いに行かなくてはいけないのですが、母からお手伝い令が出ているので頑張りたいと思います(*^^)v

同日に御宿町でも祭礼が行われるのですが、もちろん!ひまわり房総店 田熊店長もお祭りに参加します(´艸`*)!今日は今年からお祭りに参加される当社のお客様に、お祭りの様子や、道順、恰好(鯉口や股引、脚絆などパーツが色々あるので、どう使えばいいのか分かり辛いものがあります)のレクチャーをし、明日に備えていました♪

お時間がありましたら、是非見に行ってみて下さいね♪
明日のお祭りの様子は、また次回ブログでお伝えさせていただきます♪