富士吉田のレトロ飲食店さん 【グリル赤坂】

南雲(直)です。

一昨日くらいでしょうか?山中湖は深夜氷点下の気温だったとか・・・
この季節にと周辺では結構話題になりました。

昨日テレビで避暑地として草津が取り上げられていましたが山中湖だって
負けてませんよ~!でも、草津もいいところだと思うので複雑です(笑)

エンゼル不動産草津店のHPは、【コチラ】から

さて、グルメネタがまた続いてますが、私も久しぶりに紹介いたします。

場所は、富士吉田市ですが以前から気になっていた、レトロ飲食店をご紹介します。

店名は【グリル赤坂】さん

おにぎりセットで700円くらいだったかと思います。このご時世には
ありがたい価格設定です。

お味は正直、普通ですがご年配のご夫婦で切り盛りされていて本当に昔ながらの
定食屋さんっという感じでほっこりする空間でした。

まあまあ交通量の多い道路沿いで少し入りずらさはあります事、また店内が喫煙可
なので、おタバコが苦手な方にはちょっと・・・というところがありますので、
その点はご注意ください。

本日から営業となります

小林です。

 

5月1日(水)~5月6日(月)までGWの為、

定休日となっておりましたが本日から営業を

いたします。

 

さて、5月に富士急ハイランドにて開催される予定の

イベントがございますのでご紹介いたします。

そのイベントは「キッズフリマ@富士急ハイランド」です!

(写真はBIGLOBE旅行様のホームページより)

こちらのイベントはお子様のみで売ったり、買ったりする

イベントとなっております。

その為、お子様が良い経験ができるイベントかと思います。

開催時間は午前11時~午後15時30分となっております。

第1部午前11時~正午まで、第2部午後2時30分から午後3時30分で

分かれております。

 

また、富士急ハイランドで開催される為、イベント終了後も

富士急ハイランド内のアトラクションで皆さんで遊べる

ことも可能かと思います。

 

その他も、近くには色々な観光スポット等もございますので

是非お越しくださいませ。

お越しになられる場合、最近は暖かく交通量も多くなってきておりますので

お気をつけてくださいませ。

時の流れは早いですね

宮野です。

 

4月に入り子供はもう年長になり、保育園生活もあと1年です。

来年の春には小学生です。

 

ついこの間入園した気がします。

歩いて小学校まで行けるか?不安もありますが、子供の日々の

成長を見る事が楽しみです。

 

大人になると時間が立つことが早く感じます。

残り1年私も頑張っていきたいと思います。

 

今回は春という事なので、桜について紹介します。

暖かい日も増えて桜が各地で見頃を迎えております。

 

富士吉田エリア

桜と富士山と五重塔の名所の新倉山浅間公園も桜の見頃を

迎えております。

 

例年、桜が見れるシーズンになると県内外、外国の方で

賑わう観光スポットになっております。

学生時代に練習で階段を一番下から一番上まで

走って登った記憶が蘇ります。

 

階段は段数にして398段

7割ほど登り切った所が一番きつく。

足を止めて歩いて登ることも考えるのですが

歯を食いしばって最後まで全力で駆け上がり

登り切った後は前のめりに倒れます。

 

息が少し整ってきたら、体を起こして景色を見ると

疲れが吹き飛ぶ程の雄大な富士山と富士吉田の街並みが

眼下に広がっております。

 

何かを全力でやり遂げた後の達成感はとても良いものです。

登り切った後はとても気持ち気分でした。

目標に向かって前に進む。大事な事です。

 

桜まつりは今月の21日まで行っておりますので

良かったら足を運んでみてはいかがでしょうか?

雪予報ですが、春が近づいてきてます。

高村です。

朝7時半頃外に出ると、
まだ寒いですが冬の痛くなるような寒さはありません。
しかし明日から雪予報が出ています・・。
雪は嫌いです・・(涙)

気温もそこまで低くはないので雨になることを願います。
週末の方の最低気温が低いです。

雪予報ですが卒業シーズンもあり、
だんだんと春がそこまでやってきています。

高村の次女も小学校卒業しますが、
色々と準備でバタバタです。

さて、春ということで桜情報でございます。
少し先ですが・・・

ふじざくら祭り
開催日:4月17日(水)~4月29日(月・祝)
開催場所:富士山吉田口登山道の中ノ茶屋周辺エリア

中ノ茶屋周辺は県下最大の2万本のフジザクラ群生地であり、
国の天然記念物にも指定されています。
フジザクラの苗木のプレゼントや湯茶サービスなど
イベントもあります。

まだまだ先ですが、
今年は桜の開花が例年より早いそうです。
ぜひ暖かくなりましたら足をお運びください。

富士吉田市パン屋さん🍞 パンの実

こんにちは。滝口です。

今夜も雪予報の山中湖です⛄あまり積もらないで欲しいです。

さて、富士吉田市にありますパン屋『パンの実』さんをご紹介です。

富士吉田市はパン🍞が多くてパン好きな私にはとっても嬉しいです。

こちらのパンの実さんは下吉田中学校近くの下吉田コミュニティーセンターの

向かいにあるお店になります。

大通りではないので少し分かりにくい場所になりますが

外観の店内もとても可愛らしい雰囲気のパン屋さんです。

『ごパン』という名の面白いネーミングのパンもあり中身は

おにぎり🍙が入っているそうです。これはまだ食べたことが無いのですが

種類も多くていろいろ迷うのですが次回は購入してみたいと思います。

私のこちらのお店での目的はミルクフランスがお目当てで行っています。

パリパリしていてとても美味しいです!ハード系はお好きな方におすすめなパンです。

デニッシュ系などもいろいろな種類が美味しいので毎回、

店内をウロウロして迷って購入してしまいます。

いろいろパンの種類があるのでパン好きな方には見ているだけでも

楽しめるパン屋さんだと思います。ぜひ行ってみてくださいね!

 

 

 

ハンドメイドマーケットとリラックマ

福井です。
昨日は猫の日でしたね。

ということで。
山梨市の「差出磯大嶽山神社」で限定の猫の切り絵御朱印を頂いて参りました。

御朱印帳にしまっておくのはもったいなくて、
玄関に飾っています。

あまりの人気にオンライン受付は一時ストップしたそうです。
(だって可愛いですもん)

今まで知らなかった神社ですが、他にも変わった御朱印があり、
定期的に参拝に行きたいなと思いました。

差出磯大嶽山神社
山梨市南1376番地(万力公園北)
※水曜日はお休みです。

さて。
今日は2(ふ)2(じ)3(さん)の日で、
来週は2(ふ)2(じ)9(きゅう)の日ですね。

富士急行線の富士山駅の駅ビル「Q-STA」では「ハンドメイドマーケット」が開催されています。

milkyway0729さんの投稿画面より)

SNSで気になっていた作家さんも出展しているので、今度覗いてみようと思います。

そして、24日(土)、29日(木)はリラックマがやってきます!

先着順でリラックマと写真が撮れますよ!(いいなあ)
しかも明日の24日の会場は屋上富士山展望デッキ!
この3連休で天気が良いのは明日だけなので、これまたラッキー!ですね。

詳しくはQ-STAのSNSをご覧ください。
(画像お借りしました)

富士急グループでいろいろなコラボをしているようなので、
リラックマ好きの方はぜひご利用ください!
詳しくはコチラリラックマ×富士急行コラボ開催!!

 

明日は節分です~

宮野です。

 

明日は2/3は節分の日になります。

富士五湖エリアの浅間神社でも各箇所で節分が行われます。

北口本宮浅間神社】

【富士山本宮浅間神社】

【河口湖浅間神社】

季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式になります。

 

本日は息子の通っている保育園でも節分で豆まきの

イベントが行われていましたが、あいにく体調を崩して

子どもは家で休養しております。

 

豆まきは楽しみにしていましたので、明日は私が鬼のお面を

被って家で豆まきをしたいと思います。

思い切り豆をぶつけられそうです(笑)

別れと出会い

宮野です。

 

先日、曽根田さんの送迎会と久米さんの歓迎会を

兼ねて富士吉田にございます【十駕】さんに行ってきました。

 

みんなで行くのは約2年ぶりです。

前菜には、柿の白和え、あん肝、モズク、湯葉豆腐

銀鱈西京焼きにトマトのお浸し

旬のお刺身

ご主人一押しのひたち牛

富士山の溶岩プレートで楽しめる、ひたち牛と今の時期甘みを増すネギ

優しい味付けの野菜と海老の白煮

特製ジャンボエビフライ

〆の稲庭うどん

最後のお楽しみのほうじ茶プリン

 

何を食べても美味しいかったです。

 

これから新たな門出に向かう曽根田さん

 

曽根田さんが残していただた考えて方、仕組みの創り方は

本当に為になるものばかりでした。

4年間本当にありがとうございました。

 

新たに入ってくれた久米さん

来てくれて本当にありがとうございます。

 

お二方をはじめ一緒に働いてくれている方に

会えた事は一期一会、とても感謝しております。

 

当たり前のことを当たり前に思わずいつも感謝の気持ちを

忘れずに日々精進していきたいと思います。

 

これからもよろしくお願いいたします。

【吉田のうどん】・Ur1(ゆーいち)さんへ訪問

南雲(直)です。

大寒波の影響で北陸地方の方々にとっては大変な思いをされているかと思いますが、
どうか何事もない事を祈っております。

とは言え、ここ山中湖も寒さは非常に厳しいです。昨晩は体感的にマイナス10℃近かった気がします・・。

そんな寒い日は、あったかうどんで身も心も温まりたいものですね。
という事で、久しぶりの【吉田のうどん】リポートです。

新規開拓です。お店の名前は 【U1r】(※ゆーいちって読んでね)だそうです。

半年くらい前でしょうか?通りで、看板を見て気になっていました。

店構えからして、とても吉田のうどんを提供している風にはみえず、店内もかなりお洒落な内装に
なっていました。私のようなものが一人で入るのには少々勇気がいりました・・・。

席について、肉うどんの大盛りを注文。お肉はちゃんと、馬肉でした。

最近の若い方が始める、吉田のうどんは平手打ち麺が流行っているのでしょうか?

以前滝口さんがレポートした
【金藏製麺】さんも、四角くなく、平手打ちだった気がします。
それでも、コシはしっかりとあります。若者向け?観光客向け?に併せているのでしょうかねぇ~?

と考えてみたのですが、しっかりと地元のお客様も多くいらっしゃいました。

ご飯ものも人気っぽく、私が訪問したときは売り切れだと言われたので次回、リベンジ再訪したいと思います。

小さなお子様をおんぶしながら丁寧な接客してくださった奥様、厨房で調理されているご主人の
ご家族運営がなんだか、心をホッとさせてくれます。

お近くを通られた際は、是非行ってみてください。

吉田うどん『くれちうどん』 

こんにちは。滝口です。

今日の山中湖は気温は暖かいのに雨、風が強くなってきました。

先日、久しぶりに『くれちうどん』に行ってきました。

山中湖店のブログでも度々登場する吉田うどんのお店です。

富士吉田でも西桂よりにあるお店ですがopen前から並んでいるお店になります。

とにかく並ぶのでいつも諦めておりましたが最近、

寒くなってきたこともあり並んでる人が少なくなってきたようなので久しぶりに行ってきました。

肉うどん大のワカメトッピング

冷やしうどん大で肉とワカメトッピングです

冷やしうどんはトッピングしないとキャベツしか入っていないのでいつもトッピングしています。

こちらの肉は馬肉になります。やっぱり安定の硬さと美味しさで初の大盛にしてみましたが

美味しかったので食べきれました。また近いうちに行きたいと思います。

富士吉田インターから3分ほどで行きやすさもおすすめです。