カテゴリー: 富士吉田市のこと
富士吉田でお魚料理を食べるなら 【いづみや】さん
南雲(直)です。
天気は良くありませんでしたが、風が冷たく湿度も高くなくとっても過ごし易い
一日でした。
さて、以前から行きたいとずっと思っていた富士吉田は下吉田にあります、
【いづみや】さんに行ってきました。
ここは以前から富士吉田でお魚が食べたくなったら行く場所!と言われていた
お店ですが本当にタイミングがあわず行けてませんでした。
つい最近までも内装をリフォームされていてお休みしていたので・・・
こう言っては失礼かもしれませんが、外観からはとても想像できないくらい
お店のなかはとってもキレイでした。
むしろ、改装前に一度伺いたかったくらいです。
お嬢注文のマグロ定食
あじの焼き魚定食
白エビの唐揚げ
かつおの刺身
うどん・おそば、てんぷらもあるようだったのですがどれも美味しそうでした。
山梨県独自の感染症対策のグリーン認証制度の認証も受けて感染症対策も
しっかりされてました。
リピートは間違いありません。
ご馳走様でした。お近くを通られた際は是非。
ようやく購入しました。
高村です。
今朝は雨がパラついていましたが、
今は雲が多いですが晴れ間も見えます。
だんだんと暑くなってきて、お祭り情報が気になり調べていたら・・
今年のお祭りもコロナウィルス感染拡大防止の為、
中止予告している地域があり、
富士五湖の花火大会も西湖・本栖湖・精進湖・河口湖ともに中止が発表される中
山中湖の報湖祭は、露店なしで花火のみ打ち上げされるそうです。
山中湖観光協会のHPによると・・
山中湖村民の為に打ち上げがされるそうで、
村民の高村は子供たちも楽しみにしていたので嬉しく思います。
毎年4箇所から打ち上げられていましたが、
今年は1箇所に縮小して打ち上げられます。
感染が拡大してしますと中止になったりする可能性があるので、
嬉しいですが、中止になった時のショック差を最低限にして
あまり期待しないようにします・・(笑)
******************
前回サンクルーさんの限定販売されている、
マリトッツォをようやく買いに行けました!!
行って買えなかったら困るので事前に友達に予約して・・
マリトッツォ~!!
プレーンとオレオチョコ、ストロベリーを2個ずつ購入しました。
残念ながら抹茶あずきは時間的に購入出来ずでしたが・・
次回は気まぐれマリトッツォと一緒に購入したいと思います。
*ストロベリー*
*オレオチョコ*
*プレーン*
写真のセンスもなく・・
プレーンだけ半分にカットした写真しかないですが・・
大きさは女性の拳ぐらいの大きさでボリューミー。
子供は1つだと大きかったので半分にカットしてシェアしました。
絶対美味しいことは写真で分かっていたんですが、
食べて予想以上に美味しくて驚きでした。
マリトッツォと一緒にパンも購入しました。
完全に高村の好みで子供が好きであろうものをチョイス。
もっと購入したかったんですが、
食べきれる自信がなかったのでまたお伺いしたときに
色々購入したいと思います。
しかも今LINEでサンクルーを友達登録すると
食パン一斤がもらえると・・・
図々しく即登録してちゃっかりもらいました!
他にもサンクルーさんは、
毎週金曜日17時以降に学生割引を行っていたり嬉しいことばかりです。
マリトッツォは期間限定なので、期間内にまたお伺いしたいと思います。
吉田のうどんと焼肉定食の二枚看板!
宮野です。
元気をつけたい時や疲れた時にはやはり肉と炭水化物!
両方を同時に味わえるお店がこちら↓
こちらのお店は吉田のうどんを食べられるお店ですが
皆さんこぞって注文するのが、【焼肉定食】です!
厨房では焼肉定食はいりました!の声が良く聞こえてきます!
私も迷わず焼肉定食大盛りの一択です!
焼肉定食というので、焼肉とご飯だけだと思った皆さん朗報です!
こちらのお店は吉田のうどんもついてきます!
甘辛く味付けされた秘伝のタレはお肉と相性抜群です!
ご飯が進みます!そして吉田のうどんはサッパリとした味付けで
両方食べても胃もたれしません!
美味い!久しぶり食べましたが、変わらず美味しかったので
安心です。
また、近くを通りかかったら、お伺いいたします!
ごちそうさまでした!
マリトッツォ
高村です。
本日は朝から暑く夏日です。
室内にいると暑さがあまりわかりませんが、
外に出るとモワッとします。
暑くなると子供たちはプールに行きたいと騒いでおります。
残念なことに山中湖村営プールが、
昨年から老朽化で閉鎖になっているので
気軽に行けるプールがなくて子供たちから大ブーイングです。
新しく施設が出来てくれたら村民の母たちも子供たちも大喜びになるんですが・・
******************
さて今回は、
高村の友人のご両親が経営されてる富士吉田市にある
『サンクルー』さんをご紹介します。
友人のSNSでよく宣伝していたので気になっていました。
実はまだ行ってないです・・すみません・・
ですが、今週か来週あたりに行きたいと思います!
今話題のスイーツ
『マリトッツォ』がサンクルーに期間限定で販売されてます。
絶対美味しいと写真で分かります。
間違いないです。
この断面がすごい・・
ちなみに画像は、すべて友人から頂戴しました。
ありがたいです。
味も4種類あるみたいで、これは全種類購入確定ですね。
そして苺が富士吉田ブランド苺を使用しています。
恥ずかしながら富士吉田の苺は初耳でした。
美味しそう・・
大人気スイーツなので、
午前中にはなくなってしまうそうです。
友人情報では大人気なので明日の水曜日は、
午前は10時30分オープン
午後は13時30分から2回目販売するそうです。
予約も可能みたいなので行ってなかったって心配もいらないですね。
また購入したらご紹介したいと思います。
Instagram saintc_bread
富士吉田 本格と創作の四川料理 【四川龍都】さん
南雲(直)です。
午前中は雨でしたが、15時くらいからは時折晴れ間も見えました。
週末でしたが車も少なく比較的静かな一日でした。
さて、最近グルメネタが復活している私ですが、先日久しぶりに
富士吉田市にある、中華料理店【四川龍都(しせんりゅうと】さんに行ってきました。
思い立って伺っても、貸し切りだったり、定休日が水曜日なので
休みの日には基本行けなかったのですが、今回も予約なしですが
運良くは入れました。
車だったのでお酒は飲めず、今回は食事メインです。
よだれ鶏
おこげチャーハン
カレー天津飯
このほかにも揚げエビの一本料理をいただきましたがそちらは写真撮り忘れました。。
安定の美味しさでした。
ご馳走様でした。お近くを通られた際は是非!
約400段ある階段を登ってきました!
宮野です。
先日、晴れた日に新倉山浅間公園(忠霊塔)に家族で
行ってきました!
富士山と忠霊塔と富士吉田の街並みが一望できるので
注目なスポットです!
約400段ある階段があります!なかなか登りがいがありそうです!
3分の1しか登っていないですが、息切れMAXです!
子供は全然元気です~
階段を10分ほどかけて登りきりました。
子供は登ったあとも車止めで遊んでました(笑)
登りきったのですが、残念ながら曇っており富士山は見えませんでした(泣)
晴れていれば上記の写真のように綺麗に見えます!
また、チャレンジしたいと思います。
新店。富士吉田では少ない横浜家系らーめん。はかた屋さん
南雲(直)です。
昨日は帰宅するときの気温は12℃、今日の日中は22℃、この気温差はなかなか
体に応えます。
夜はまだまだ寒さを感じます。お泊りの際は掛けるものにご注意ください。
さて、新しもの好きな私。先日富士吉田に新しくできたラーメン屋さんに行って
みました。
当初、オープンしてから暫く開店していなかったので何かあったのか疑問だった
のですが、厨房機材のトラブルだったようですね・・
加えて、昼間や夕飯時はかなり混雑していたので比較的空いている時間帯を狙っての
訪問です。
【横浜家系ラーメン はかた屋】さん、店内の座席に河口湖にある焼肉店【よりとも】さんの
パンフレットがあったのでなにか関連あるのかな?
ともあれ、実食!
博多とんこつラーメン
見た目ではわかりませんが、家系味噌とんこつ
家系醤油とんこつ
横浜家系ラーメンは上京して一人暮らし生活をしていた際に友人に連れて行って
もらい、すっかり虜になってしまい、週一回は食べてたくらい好きなラーメンでした。
でした・・?そうなんです、好きなのですがここ最近は少し重く感じてしまうように
なってしまいました。
家系らーめんも博多とんこつも、極端にしつこくないお味で美味しかったです。
娘に至ってはスープ迄飲み干してしまいました・・・。
美味しく食べてくれるのは嬉しいですが、濃い味を欲っし過ぎないよう注意が
必要です。
ごちそうさまでした。また伺います。
国道沿いで駐車スペースもさほど大きくないので、なるべく混雑する時間帯は
避けて行かれる事をおすすめいたします。
夜のお散歩
宮野です。
先日、子供が夜全然寝なかったので、夜な夜な富士急ハイランドさんに
お散歩に行ってきました!
入園料が無料になったので、気軽に行きやすいです。
綺麗にライトアップされており、普段の装いとはだいぶ違います。
散歩していて楽しいです!
ある程度散歩して帰ろうとしたらドンドンと花火の音が!!
サプライズ花火です!とても嬉しいです。
子供も花火をジッとみて喜んでいました!
夜の散歩も楽しいですね~
おかげで息子もぐっすり寝てくれました!
良かったです。
リニューアル~
宮野です。
暖かくなったと思ったら急に冷え込みました!
朝の車の温度計は5℃でした~
寒!!
これだけ寒いとせっかく咲いた桜も蕾に戻ってしまいそうです(笑)
今回はプロティオン河口湖のお隣にリニューアルオープンしましたスーパーの
【綿半】さんに行ってきました!
妻から綿半がリニューアルオープンして鮮魚取り扱うようになったと
言われたので、魚好きな私はすぐにお伺いしました(笑)
うひゅおお!!
鮮魚がいっぱいで、テンションアゲアゲです!!
海なし県の山梨では貴重な光景です。
鮮魚だけではなく、水槽には活魚もいる!!!
終始興奮状態でした(笑)
お惣菜屋さんも綺麗になっており、中々オシャレな感じです。
通りかかったら、かなりの頻度で寄りそうです!
魚を見に行くは楽しいです!!
また、お伺いします!