Christmas🎄tree

こんにちは!滝口です。

今日はクリスマスイブなのでいくつかのマンションのツリーをご紹介したいと思います。

まず始めに、のんじれっじ山中湖です。壱番館と弐番館がありそれぞれのロビーに飾ってあります。大きなツリーが入口でお出迎えしてくれます!こちらのマンションは平坦な場所なので冬でも利用しやすくペット可物件になります。

一番館

弐番館

続きまして、リセス山中湖です。大理石敷きのロビーに合う洗練されたデザインのツリーです。高台に立つリセス山中湖は避暑地として適しており、都会の喧噪から離れ、癒しの時間を与えてくれます。最上階の眺望です!富士山と山中湖が綺麗に見えるお部屋です。

そして最後にダイアパレス河口湖です。シンプルながらも白いツリーが可愛いです。リゾート地にありながら生活に便利な立地で、徒歩圏には公共交通機関(電車)やスーパー・ドラッグストアがあり定住される方も多いです。6階の南向きのお部屋から眺望は、すそ野まで広がる富士山が見えこの日は雪煙も上がっておりました。

そしてクリスマスということでおすすめのケーキ屋さんをご紹介したいと思います。富士吉田市にありますアーヴェントです。

お土産としてもおすすめの焼菓子が沢山あります洋菓子屋さんです。富士五湖地域でのお土産として候補にしていただければ嬉しいです。

 

 

アトラクションだけじゃない富士急ハイランド

高村です。

本日も山中湖は寒い朝でした・・
起き上がるのにやっとです・・。

先日昼間自宅にて、愛犬がすごい吠えていたので窓から覗こうとしたら・・

何か座ってる?!犬??

キツネです!!

日向ぼっこしにきたのかな?
愛犬が吠えても動じませんでしたが私が覗くと去っていきました。
こんなに近くで見たのは初めてだったので驚きました。

************************

さて、
地区の毎年恒例の行事で富士急ハイランドに行ってきました。

第一入園口から行くと、リサとガスパールタウンがあります。

入園ゲートは顔認証式になってます。

写真は撮りませんでしたが、
入るとクリスマス仕様になっており大きなツリーもありました。

雨なので人が少ないです・・

スイーツ系は都内で人気なお店がずらりと並んでおり県内初出店したお店が沢山あります。
ついつい買ってしまいます・・

イチゴ飴やリンゴ飴など沢山の人気スイーツがあり、
入園無料なのでスイーツ目的で来る方も多いそうです。

アトラクションもいいですが、スイーツを食べに行くのもオススメです。

富士吉田市 お食事 浜っ子

こんにちは。滝口です。

山中湖村の気温も10度以下になってきましたが、富士山の雪景色がより綺麗になってきました。

今日は、先日宮野さんがブログでご紹介いたしましたハマッコの本店に引き続き「浜っ子よこまち」をご紹介いたします。こちらのお食事処も大きなエビフライなどが美味しいお店になります。

週末の夜は予約をしていないと入れないことが多いので今回も予約していってきました。

予約制のメニューで浜っ子膳をいただいてきました。

以前は来店時に注文もできたのですが、今は予約制のメニューにとなっております。

エビフライ・お刺身・ステーキ・小鉢・香の物・メロンなど浜っ子の美味しいメニューが一度に楽しめるお膳になっておりますのでおすすめです。

この他にも特にハンバーグはお子様から大人の方まで人気でとっても美味しいです。

富士吉田市でのお食事処に悩んだ時には候補に入れていただけますと嬉しいです。

 

 

 

船の形の建物が目印の洋食屋さんです。

宮野です。

 

先日の休みの日にイチゴの苗を買ってきたので庭に植えました。

植えた翌日に霜がおりてしまい枯れてしまうかと思いましたが、

イチゴは案外寒さに強く枯れずに済みました。

植物の生命の強さを感じます。

 

今回は妻と休みが一緒だったので、富士吉田にある

洋食屋さんの老舗の【レストラン ハマッコ本店】さんに

ランチでお伺いさせていただきました。

船の形の建物が目印です!

ランチメニューは豊富で何にしようか迷ってしまいます!

私はステーキとエビフライのDXランチにしました!

サラダ、ドリンク、メイン、ライスが付いたお得なセットです。

紙ナプキンが可愛いです~

サラダ

アイスコーヒー

四種類ぐらいの中から好きなドリンクが注文できます。

メインが到着!

ステーキが思っていた以上に大きいです。

150gぐらいはありそうです。

ハマッコさん名物のエビフライ!

エビはプリプリで美味しいです。

ライス

 

初めてお伺いしましたが、美味しくコスパも良いです。

富士吉田にかれこれ30年近く住んでいますが、今まで

知らなかった事が後悔してしまうぐらい大満足のお店です。

 

リピート必須です。

また、お伺いさせていただきます。

ごちそうさまでした。

都留市 La Bonne table A・La・Carte

こんにちは。滝口です。

紅葉もすっかり終わってしまい冬に向けて富士山の雪も積もってきました。

先日、都留市にありますLa Bonne table A・La・Carteに行ってきました。

富士吉田市からは30分程で行ける距離にあり都留文科大学の近くにありますフレンチのお店です。

富士の流水で育った野菜や果物をふんだんに使い、山梨県産の魚や甲州牛が美味しいお店です。

特にお野菜が美味しいく、このほかにもパンとデザートもつきました。

ゆっくりお食事をされたい方にお勧めのお店です。

都留インターからも近く、都留市にお越しの際はぜひご賞味ください。

 

シシリアさん

本日のねこ

曽根田です。

最近は晴れの日が多くて気持ちよいです。
富士山は雪をかぶり、冬の富士山になっています。

さて、今日は富士吉田にある「シシリア」さんをご紹介いたします。

移住してきた頃はいろんなお店を開拓しようと意気込んでおりましたが、だんだんとお気に入りのお店が増えていき、冒険することも減りました。

そんなか、久しぶりにチャレンジしました。

そのお店が「シシリア」さんです。

はじめてのお店はわくわくしますね。
メニューには文字が並んでおり、もう少し写真が欲しいなと思いながらもサラダ・ピザ・パスタを注文しました。

どれも美味しかったです。

妻の一押しはサラダで、凄く気に入ったようでもくもくと頬張っておりました。

私はピザが好きな味でした。(少し量が物足りないかもしれないです)

河口湖からも山中湖からも行きやすい場所にございます。
河口湖インターからも近いので、お近くにお越しの際はお勧めでございます。

シシリア

家庭菜園続き

宮野です。

 

寒い日が続いていましたが、ここ数日は晴れて

日差しが暖かいです。

山中湖エリアは標高が高いので、晴れると直射日光が強いので

日向は結構熱いです。

 

今回は庭に種を植えて放置していた夏の風物詩のスイカが

草刈りをしていたら、見つかったのでブログにしたいと思います。

 

前回のブログを見ていない方はこちらから

前回のブログ

夏間に種から袋栽培で育てておりましたが、炭疽病で全滅して

しまいましたが、適当に庭に植えた苗が知らぬ間に実を

付けて育っておりました!!!

 

ビックリです!

ソフトボールより少し大きいぐらいです。

割ってみると案外赤い

息子と一緒に恐る恐る食べて見ると案外甘くて美味しいです。

息子は久しぶりのスイカなので、喜んで食べておりました。

来年はしっかりと畑を耕して作ってみたいと思います。

小玉スイカぐらいならなりそうです。

うなぎ割烹力 富士吉田

小林です。

今回は富士吉田市にある、うなぎ屋さんをご紹介

したいと思います。

そのうなぎ屋さんは「うなぎ割烹力」です!

こちらのお店は以前から気になっており、

ついにお伺いすることが出来ました!

 

 

 

 

 

 

私はランチでお伺いしました。メニューにはうなぎ料理以外に

うなぎが苦手な方の為に、うなぎ苦手専用特別メニューがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はうな重の特上か上で悩みましたが、うな重(上)を選びました。

(うなぎを蒸すのに20分~30分ほどかかります。)

 

 

 

 

 

 

うな重(上)はとても美味しく、後々うな重(特上)を選んだ方が

良かったと思い、後悔してしまいました。

次に伺う際には、うな重(特上)を頼みたいと思います。

是非、こちらのお店に立ち寄ってみて下さい!

ノジマ(富士吉田店) 店内改装工事前のセール

本日のねこ

曽根田です。

大興奮しました。
興奮ではありません、大興奮です!

昨日は水曜日でしたので会社はお休みでした。前回のブログでケーキ屋さを紹介したからなのか、妻からケーキのお誘いがありにんじんケーキを買いに行きました。

その途中、ノジマ電気の前を通りかかると、見慣れないのぼり旗が翻っています。それほど大きなのぼり旗でもなく、目立たないものでしたので私は気づきませんでした。

が、私の妻は気が付きました。

「改装前、在庫一掃処分」と書いてあります。

どうせ、スーツ屋さんで昔よくやっていた「あれ」だろうなと思いながら寄ってみたのですが、

な、なんと、ほとんどの商品が20%引きでした。

そして富士吉田市では今月と来月にかけてPayPayでお会計をすると20%バックをしています。

つまり、PayPay払いの場合、表示価格から20%引きになり、さらに20%ポイントバックがあるため、実質「36%引き」で購入ができるようなイメージです。
(PayPayの20%バックは一回のお会計で最大15,000円までという制限があります。)

ネットで購入するより安いです。

「わー、すごい安いー」とはしゃぎながら、ぶらぶらし、ちょうど一周して入り口に戻ってくると80%引きの文字が、、、まさかと思って店員さんへ確認すると、本当に80%引きでした。PayPayと合わせると驚きの84%引きです。思わず置いてあった加湿器を衝動買いしてしまいました。

80%引きはほとんど無いですが、20%引きでも十分お得です。10月23日までだそうなので、もう一回くらい行ってしまうかもしれないです。(髭剃り欲しい)

別荘で冷蔵庫、洗濯機、エアコン、加湿器、除湿機、暖房機等を検討されているお客様は足を運んでみてはいかがでしょうか?

富士吉田市のイベント ハタオリマチフェスティバル

こんにちは。滝口です。

今日は今週末に行われます。富士吉田市のハオリマチフェスティバルをご紹介いたします。

通称『ハタフェス』と言われ県内外からも多くの方が訪れるイベントが10月22日(土)23日(日)に開催予定です!

富士吉田市や西桂町の織物屋さんはもちろん近県の多くのハンドメイド作家さんなどの出店があります。

昨年行ってまいりましたが多くの方で賑わっておりましたので、私のおすすめルートをご紹介いたします。

駐車場は指定されております下吉田第一小学校に停めてメインの小室浅間神社を一番に行ってから本町通りを富士山に向かって登って行くルートがおすすめです。23日は交通規制を行い本町通りが歩行者天国になりますのでより楽しめると思います。

週末の天気予報は晴れ予報です!ぜひこの機会に富士吉田市の織物にふれていただきたいと思います!